news

大麦と白米の違いを徹底解説!健康効果と加工機器の特徴とは?コラム


大麦(おおむぎ)は近年の健康ブームにあやかって、現在大麦が大きな注目を集めています。スーパーやコンビニなどでは、大麦関連の商品がたくさん販売されており人気を博しています。大麦は、イネ科の穀物で、古代から人類の重要な食糧として栽培されてきました。起源は約1万年前のメソポタミア地方とされ、その後世界各地に広まりました。日本でも縄文時代から食され、現在でも健康食品やビールの原料として親しまれています。

大麦はその栄養価が高く、特に水溶性食物繊維であるβ-グルカンを豊富に含んでいることが特徴です。このβ-グルカンは、コレステロール値を下げたり、血糖値の上昇を緩やかにする効果があるとされています。

今回は、そんな大麦と白米の違いと、精米する機械の違いについて紹介します。

精麦機と精米機の違い

 大麦の種類

 二条大麦

穂に2列の実がつくタイプの稲です。主にビールや焼酎の原料として使われます。


 六条大麦

穂に6列の実がつくタイプです。食用や家畜飼料、麦茶の原料として使われることが多いです。


 裸麦(はだかむぎ)

外皮が簡単に剥がれるため、精麦工程が簡単です。主に食用として使用され、押し麦や麦ご飯に加工されます。


 被穀麦(ひこくむぎ)

外皮がしっかりとついており、加工に手間がかかります。主に麦茶や家畜飼料として利用されます。


精麦の種類

精麦(せいばく)とは、大麦の外皮を取り除き、食用に適した形状に加工したものを指します。精米と同様の工程で、表皮を削り取ることで食感が良くなり、調理しやすくなります。一般的には、大麦を精麦して押し麦や胚芽押し麦として市販されます。

 押し麦

精麦した大麦を平らにして潰したものです。麦ごはんやスープの具材として人気です。


 胚芽押し麦

胚芽を残した状態で表したものです。栄養価が高く、健康志向の食品として注目されています。


 米粒麦

米粒のように加工された精麦。白米に混ぜて炊くことで、食物繊維を補えます。

 麦粉

精麦した大麦を粉状にしたものです。製菓やパンの原料として使用される。


 大麦が人気の理由 β-グルカン

大麦に含まれるβ-グルカンは大麦などの穀物に含まれる水溶性食物繊維で、特に健康効果が注目されています。β-グルカンの主な特徴は、腸内環境の改善や・血糖値・コレステロール値のコントロールといった、生活習慣病の予防につながる効果を持つことです。


β-グルカンが含まれる商品

・大麦

・オートミール

・キノコ類(しいたけ、まいたけ)

・酵母(パンやビールの原料)



  β-グルカンの健康効果

1.コレステロール値の低下

β-グルカンは腸内で胆汁酸を吸着し、排泄を促すことでコレステロール値を低下させる働きがあります。これにより、動脈硬化や心疾患のリスクを軽減できます。


2.血糖値の安定化

水溶性食物繊維であるβ-グルカンは、食後の糖の吸収を緩やかにする効果があります。これにより、血糖値の急上昇を抑え、糖尿病予防にも役立ちます。


3.腸内環境の改善

β-グルカンは善玉菌のエサとなるプレバイオティクスとして作用し、腸内フローラを整えます。これにより便秘の改善や免疫力向上が期待できます。


4.免疫機能の向上

β-グルカンは免疫細胞(マクロファージやナチュラルキラー細胞)を活性化させる作用があるため、感染症やがん予防に寄与する可能性が示されています。



精麦機

対象:大麦や裸麦などの麦類。

目的:大麦の外皮を取り除き、食用や加工用に適した形状に加工する。

特徴:・水分量や硬さが異なる大麦の処理に特化。

   ・外皮を効果的に削り取ることで押し麦や米粒麦等に加工

   ・食感をよくし、調理しやすい状態を作る。


精米機

対象:白米、玄米などの稲穂由来の穀物。

目的:米の表面を削り取り、ぬかを除去して白米を作る。

特徴:・米ぬか層を均一に削ることで、滑らかな白米を作成。

   ・白米の精度を調整可能(胚芽米から完全精米まで)

   ・食感や保存性の向上

使用例:白米として家庭や屋外産業で利用。


精麦機は主に、大麦の加工に特化しており、外皮の処理方法や仕上がりが異なるため、精米機と比べて大麦の特性を生かした加工が可能です。一方で精米機は、米ぬか層を効率的に除去しながら、なめらかな仕上がりを目指す点が特徴です。両者はそれぞれの穀物に適した加工を行うため、構造や機能が大きく異なります。用途や目的に応じて適切な機器を選ぶことが重要です。


まとめ

近年の健康ブームで注目される大麦は、古代から重要な食糧として栽培されてきたイネ科の穀物です。その特徴は栄養価の高さで、特に水溶性食物繊維「β-グルカン」を豊富に含みます。β-グルカンはコレステロール値の低下、血糖値の安定化、腸内環境の改善、免疫機能向上といった健康効果があり、生活習慣病予防に寄与します。

大麦には二条大麦、六条大麦、裸麦、被穀麦があり、それぞれ用途が異なります。加工方法として精麦があり、大麦の外皮を取り除くことで、押し麦、胚芽押し麦、米粒麦などに加工されます。一方、白米は精米機で加工され、ぬかを除去して滑らかな食感を実現します。

精麦機は大麦に特化した機器で、外皮処理や食感の改善が得意です。一方、精米機は米専用でぬか層を均一に削り取る設計となっています。用途に応じた適切な加工機器の選定が重要です。



FOOD TOWNでは他にも様々な食品業界に特化した内容を随時更新中です!

まずは下記から無料会員登録をお願いします!

お問合せはこちらまで

Robots Town株式会社

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル 501号室

TEL: 06-4703-3098 Email: info@food-town.jp


関連リンク・資料