食品加工・製造炊飯関連装置

10kgタイプ 循環式精米機 【NSK-10】

参考価格
99,220円

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

製粉

農産物

製品説明・スペック紹介

籾からも精米することができる籾・玄米兼用精米機
●自動停止タイマー付で操作もラクラク
●精米度の調整が一目でわかる抵抗メーターも付いているから、初めてでも安心のプロ精米
●付属のキャスターを付ければ、移動もラクラク手間いらず
●両端軸受構造により芯ブレがなく、砕米が少ないのが特徴です
●鋳物製搗精部で、お米を優しく美味しく仕上げます。

スペック
能率 10kg/約30分(玄米)
タイマー 60分
寸法 高740×幅500×奥行430(約mm) ※キャスター非装着時
ホッパー容量 10kg(玄米)、8kg(籾)
主要モーター 単相100V 300W
重量 約30(kg)
精米対象 玄米、籾
製造 日本製

取り扱い企業

企業名
宝田工業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒621-0018 京都府亀岡市大井町小金岐4-8
電話
0771-22-5599
FAX
0771-22-5589
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

ライスプロ

計量~洗米~水加減~炊飯~釜移動までを全自動で行う立体炊飯機。白米の他、炊き込みご飯、お粥、軟飯まで対応。予約炊飯で作業の効率化、計画化、負担軽減に。ガス式・電気式があります。 【全自動立体炊飯機の仕組み】 ー立体炊飯器・サイロ・洗米装置・搬送装置ー 炊飯を行う「立体炊飯器」(左側仕様、右側仕様、左右仕様)、「貯米サイロ」、サイロから一時貯米し計量・洗米する「洗米装置」、「搬送装置」は設定どおりの一連の動きを自動で行います。 ◎立体炊飯器(ガス式、電気式) 3段の立体炊飯器を左右に装置して6釜仕様で。また左右いずれかに片側設置の3釜仕様も可能です。 ◎全自動炊飯の流れ 釜を炊飯器にセット、 1.炊飯予約時刻に合わせて洗米装置に自動で移動。 2.洗米し給水。 3.釜は自動で元の段に戻り、予約時刻に合わせ浸漬・炊飯開始。蒸らし終了ブザー。 4.炊飯終了後は釜を指定して取り出します。 ◎搬送装置(釜移動) 釜は、洗米装置への移動、各段の炊飯器への移動、炊飯終了後は取り出し位置までの移動・・・と全自動で搬送されます。取り出し位置には、コロが付いているので重い釜を持ち上げることなく楽に作業が行えます。 【集中コントロールパネル】 ー対話形式のカンタン操作ー 炊飯の設定は「炊飯」同時炊飯/順次炊飯を選択→「種類」白飯/お粥/炊き込み/軟飯を選択→「炊飯量」炊飯量を選択→「水加減」水加減を設定→「浸し」お米の浸し時間を設定 この工程を炊飯する釜の数だけ設定します。 ◎炊飯状態パネル 各段の炊飯器の釜のセット状態から炊飯終了までの状況を確認できます。炊飯終了後の釜の取り出しを操作します。 ◎炊飯設定パネル 各釜の炊飯設定をキー操作で行います。各釜同時に炊き上がる「同時炊飯」、各釜順次に炊き上がる「順次炊飯」のいずれかを選び、炊飯の種類、炊飯量などを設定していきます。  ◎予約炊飯 4日先まで1分単位で予約設定できます。 ◎同時炊飯と順次炊飯 同時炊飯は、各釜が同時に炊飯終了する予約炊飯。順次炊飯は、各釜が7.5分ごとに炊飯終了する予約炊飯。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

CRC コンパクトライスクッカー

酢飯製造が可能なCRC-Vは、ボタンひとつで生米を酢合わせまで自動で行います。 【製品特徴】 【誰が操作しても、味のブレがない均一な酢飯が完成】 CRC-Vは、ボタンひとつで炊飯から酢合わせまでを自動で一気に行います。 ご飯表面の吸水性をコントロールし、工程内の最適なポイントで酢を散布することにより、ムラのない均一な調味ができます。 手作業での攪拌・切り返しは不要です。 また酢飯の歩留まりは、釜炊飯器が2.3〜2.5倍なのに対し、弊社装置は2.4〜2.65倍が可能です。 【酢飯・赤飯に最適】 世界初の無浸漬炊飯 過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。 洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。 【世界初の無浸漬炊飯】 炊き増えが良く、原料を削減 蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。 炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。 (1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。) 【炊き増えが良く、原料を削減】 日持ちが良く黄化も防止 蒸気炊飯では、100℃以上の過熱水蒸気を熱源として炊飯することで、米のα化を促進させ、芽胞状態の土壌菌を殺菌しご飯の黄化を防止することができます。 また、低品位米が混入していてもベチャ飯になりにくいので、日持ちが良く再加熱してもご飯が硬くなりません。 【日持ちが良く黄化も防止】 理想的な炊き上がりのご飯 蒸気炊飯では、米の温度を3分で100℃まで上昇させることができます。 また、ステンレスネットの上で一定の厚みに形成された米層を順次加水しながら炊き上げますので、米粒がふっくらとして 「内が軟らかく外が硬い」理想的なご飯ができます。 成形性にも優れ、おにぎりや寿司などにも適しています。 【省ランニングコスト】 密閉に近い空間で熱源蒸気を噴射して炊飯する事から、エネルギー効率が極めて高く、従来のガス釜炊飯機に比べランニングコストは約半分でとても経済的です。 【操作が簡単】 操作しやすい対話式タッチパネルを採用。どなたでも常に一定品質の炊飯をすることができます。 また、省力化により自動ガス炊飯機に比べ約半分の作業人数で運転することができます。 【省スペース・コンパクト】 コンパクトな箱型コンベア構造にすることで、ガス釜全自動炊飯機に比べ1/3~1/5の設置スペースで設置が可能です。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善
  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

SRM スチームライスマシーン

近年の豊かな食文化は、ご飯の食べ残しや供給の増加による残渣を増やしています。 また、人の抗菌力の低下や新種の菌による食中毒が目立つようになってきました。 このような状況を改善するべく“日持ちが良く殺菌された安全なご飯”を炊きたいという想いから 『連続蒸気炊飯システム Steam Rice Machine』は誕生しました。 【製品特徴】 【世界初の無浸漬炊飯】 過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。 洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。 【炊き増えが良く、原料を削減】 蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。 炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。 (1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。) 【日持ちが良く黄化も防止】 蒸気炊飯では、100℃以上の過熱水蒸気を熱源として炊飯することで、米のα化を促進させ、 芽胞状態の土壌菌を殺菌しご飯の黄化を防止することができます。 また、低品位米が混入していてもベチャ飯になりにくいので、日持ちが良く再加熱してもご飯が硬くなりません。 【連続蒸気炊飯システム 日持ちが良く黄化も防止】 理想的な炊き上がりのご飯 蒸気炊飯では、米の温度を3分で100℃まで上昇させることができます。 また、ステンレスネットの上で一定の厚みに形成された米層を順次加水しながら炊き上げますので、米粒がふっくらとして 「内が軟らかく外が硬い」理想的なご飯ができます。 成形性にも優れ、おにぎりや寿司などにも適しています。 【連続蒸気炊飯システム 冷却、再加熱に強い】 冷却、再加熱に強い 一般的なセントラルキッチンでは、ご飯を一旦1~2℃まで冷却してから配送先の各施設で80℃以上15分で再加熱します。 釜炊飯のご飯は、この工程で表面の水分が飛んでぱさぱさになり、結果食べにくくなってしまいます。 しかし弊社の蒸気炊飯システムは、お米同士の物理的衝突が少ないマイルドな条件で炊飯することにより ご飯表面のパサパサになりやすい成分が少なくなるため、水分が飛びにくく炊きたての美味しさをキープします。 【連続蒸気炊飯システム 冷却、再加熱に強い】 酢飯・赤飯にも最適 蒸気炊飯はご飯表面の吸水性をコントロールする事が可能で、工程内の最適なポイントで酢などを散布することにより、 ムラのない均一な調味ができます。手作業での攪拌・切り返しは不要です。 また、蒸気で蒸すという性格上、赤飯・おこわ・穀類等にも最適です。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善
  • 食品加工・製造
  • 炊飯関連装置

FSC フードスチームクッカー

白飯はもちろん、雑穀・炊き込み・おかゆなど、用途に合わせた米類の炊き分けが可能です。 また、釜炊飯よりも高い炊き増え率で原料コストもカットできます。 【製品特徴】 【用途に合わせた米の炊き分け】 廃棄リスクの少ない個食容器で、白飯・雑穀・炊き込み・おかゆなど米類の炊き分けが自由自在。用途に合わせたご飯を製造することができます。 【用途に合わせて炊き分け】 世界初の無浸漬炊飯 過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。 【無浸漬炊飯】 炊き増えが良く、原料を削減 蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。 (1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。) 【省ランニングコスト】 密閉に近い空間で熱源蒸気を噴射して炊飯する事から、エネルギー効率が極めて高く、従来のガス釜炊飯機に比べランニングコストは約半分でとても経済的です。 【連続蒸気炊飯システム 操作が簡単】 操作しやすい対話式タッチパネルを採用。どなたでも常に一定品質の炊飯をすることができます。また、省力化により自動ガス炊飯機に比べ約半分の作業人数で運転することができます。 【連続蒸気炊飯システム 省スペース・コンパクト】 省スペース設計で、中規模の厨房・セントラルキッチンにぴったりサイズ。また省エネ性にも優れ、ランニングコストやイニシャルコストを抑制できます。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

関連キーワード:

業務 用 自動 炊飯 器 ご飯 盛り付け 機 炊飯 器 ガス 電気 洗米 機 無 洗米 機 米 研ぎ 自動 小型 精米 機 米 つき 機 玄米 精米 機 卓上 精米 機 洗米 機 酢 散布 希釈 自動 炒め 機 光 選別 機