共通ツール制御盤(制御盤関連)

ACプロペラファン

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

物流ライン

担当者からのおすすめポイント!

低騒音、コスト削減、長寿命
状況に応じて風量を調節することで、低騒音化や節電が可能です。
また、ベアリングの劣化を抑え、ファンの長寿命化をはかることができます。
高湿度環境対応(MUシリーズ防湿タイプ)
優れた防湿性
防湿設計により、湿度による寿命の低下や錆の発生を抑えます。

高湿度環境での使用が可能(※相対湿度95%、絶対湿度36g/m3)
防湿対策をしているため、相対湿度95%、絶対湿度36g/m3の高湿度環境下で使用できます。

お問い合わせください。

製品説明・スペック紹介

プロペラファン : 換気冷却、乾燥、送風に
翼羽根(プロペラ)を使用し、その回転軸方向に風を発生させるファンです。
大きな風量が得られるため、機器内部を全体的に冷却する換気冷却に適しています。
豊富なラインアップとアラーム機能や長寿命など多彩なニーズに対応します。

中・低密度実装機器の冷却
電子機器内部の換気冷却には風量の大きいプロペラファンが適しています。
中・低密度実装機器の冷却
高密度実装機器の冷却
装置内部の送風抵抗が大きいときは、複数の小型ファンを使用した冷却より、大風量・高静圧の大型ファンを使用したほうが省エネルギー、省配線につながります。

インバータによる可変速運転(MRSシリーズ、MREシリーズ 三相電源入力)
三相電源入力製品はインバータによる可変速運転で風量調節が可能です。
軸受はセラミックボールベアリングを採用しているため、ノイズによる軸受電食を抑えます。

長寿命(MREシリーズ)
期待寿命100,000時間(約11年)の長寿命
軸受の温度上昇の低減を図り、ファンの寿命に影響するグリースの劣化を抑えました。
回路や締結部の長寿命化および故障率低減のための対策をおこなっています。
初期故障はもとより、偶発・摩耗故障に至らないように設計しています。

<期待寿命>
加速試験を実施し、使用周囲温度60℃のときに下記の判定基準を満足するファンが全体の90%以上であることを示します。
判定基準(MREシリーズの場合)
回転速度(定格電圧時) : 定格の70%以上
入力電流(定格電圧時) : 定格の130%以内

取り扱い企業

企業名
オリエンタルモーター株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒110-8536 東京都台東区東上野4丁目8番1号
電話
03-6744-0431
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 制御盤(制御盤関連)

DCクロスフローファン MFDシリーズ

均一でワイドな送風 複数台使用でさらにワイドな送風 AC入力、ランナー長150mm/300mm 均一でワイドな送風が可能 均一な風をワイドに送ることができます。 また、コンパクトな直方体形状と直角に風を曲げる特徴をいかし、装置の角に設置するなど、スペースの有効活用も可能です。 さらにワイドな送風が可能 モーター取付位置が右側・左側の2種類の製品をご用意しています。 2種類の製品を合わせて使用することで、最大600mmのワイドな送風・冷却が可能です。 回転低下アラーム機能搭載 異物の混入などによりファンの回転速度が低下するとアラーム信号を出力します。装置に熱ダメージを与える前にファンの手配・交換が可能なため、装置トラブルの予知保全に貢献します。 また、ファンを複数台設置しているときも、冷却能力が低下しているファンのみを交換することが可能です。装置への影響を最小限に抑えることができます。 パルスセンサ搭載 ファンの駆動中に1回転あたり2パルスの信号を出力します。 パルス信号の変化を確認することで、ファンの状態を常に監視できます。24時間稼働が必要な装置にも最適です。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 自動化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 制御盤(制御盤関連)

ファン付スペースヒーター HMAシリーズ

特徴 ファンモーターによる温風の拡散 対流促進用のファンモーター(プロペラファン)により、ヒーターの熱を拡散させ、筐体内の温度をスピーディーに均一化させることができます。 コンパクト設計 筐体内部に取り付けしやすい薄型のファン付スペースヒーターです。筐体内スペースの有効活用が可能です。 発熱量は5種類 発熱量は100W、150W、200W、300W、400Wの5種類を揃えています。電源電圧はそれぞれ単相100V、単相200Vを用意しています。筐体の大きさや容量に合わせてお選びいただけます。 DINレールにかんたん設置 付属品のDINレール取付金具・ねじを使用して、レール幅35mmのDINレールに設置することができます。 熱を効果的に利用するために、ヒーターは筐体の低い位置に取り付けてください。 DINレールへの設置 下図のように、必ずヒーター部が上、ファン部が下になるように設置してください。 逆に設置すると、ファンの絶縁が劣化する原因になります。 サーマルプロテクタ内蔵 ヒーター部の放熱板内部に過熱保護のためのサーマルプロテクタを内蔵しています。 (ファンモーター部の過熱保護はインピーダンスプロテクト仕様です。) 接続が簡単 配線用のリード線との接続部が端子台になっています。そのため、ご使用になるケーブルの長さに合わせた配線が可能です。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 自動化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 制御盤(制御盤関連)

ACプロペラファン

プロペラファン : 換気冷却、乾燥、送風に 翼羽根(プロペラ)を使用し、その回転軸方向に風を発生させるファンです。 大きな風量が得られるため、機器内部を全体的に冷却する換気冷却に適しています。 豊富なラインアップとアラーム機能や長寿命など多彩なニーズに対応します。 中・低密度実装機器の冷却 電子機器内部の換気冷却には風量の大きいプロペラファンが適しています。 中・低密度実装機器の冷却 高密度実装機器の冷却 装置内部の送風抵抗が大きいときは、複数の小型ファンを使用した冷却より、大風量・高静圧の大型ファンを使用したほうが省エネルギー、省配線につながります。 インバータによる可変速運転(MRSシリーズ、MREシリーズ 三相電源入力) 三相電源入力製品はインバータによる可変速運転で風量調節が可能です。 軸受はセラミックボールベアリングを採用しているため、ノイズによる軸受電食を抑えます。 長寿命(MREシリーズ) 期待寿命100,000時間(約11年)の長寿命 軸受の温度上昇の低減を図り、ファンの寿命に影響するグリースの劣化を抑えました。 回路や締結部の長寿命化および故障率低減のための対策をおこなっています。 初期故障はもとより、偶発・摩耗故障に至らないように設計しています。 <期待寿命> 加速試験を実施し、使用周囲温度60℃のときに下記の判定基準を満足するファンが全体の90%以上であることを示します。 判定基準(MREシリーズの場合) 回転速度(定格電圧時) : 定格の70%以上 入力電流(定格電圧時) : 定格の130%以内

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 自動化

解決できる課題

関連キーワード:

電気 配電盤 電気 制御 盤 インバータ 制御 盤 ポンプ 制御 盤 中 板 制御 盤 制御 盤 ポンプ 浄化槽 制御 盤 消火 ポンプ 制御 盤 監視 盤 自動 制御 盤 電機 制御