ユーティリティシステム生ごみ処理装置

消滅型生ごみ処理機LFC 100(IoT 対応)

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

担当者からのおすすめポイント!

本製品は、生ごみの発生量を日・週・月・年単位で統計化でき、生産量との対比分析が可能です。長期使用を見据えた頑強な設計により実現!

IT技術を融合させ、世界中で多くの実績を誇る生ごみ処理機です。ご導入後の安定稼働をセンサーと遠隔監視技術で実現します。ご導入に際し、生ごみの分解試験から排水分析までを含めた懇切丁寧な対応を行い、長年お使い頂けますよう尽力します。

製品説明・スペック紹介

生ごみを微生物により分解し水として排出する消滅型生ごみ処理機です。産廃費用を極限まで削減します。臭いがなく厨房内に設置可能。シリコンバレーにて製造し、インターネット経由で日時毎に生ごみの処理量を見える化し、食品廃棄物の削減に貢献します。各種センサーにより稼働状況を24時間遠隔で監視し、トラブルを未然に解消。世界各国の大手企業に実績を持つ生ごみ処理機。排水基準は水のプロ集団サニコンにご相談ください。

【製品強み】
●シリコンバレー制作
●遠隔監視可能!
●導入前試験データ取得
●ソフトウェアバージョンアップ可能
他社製品にはない機能を実現!!!

【仕様】
*標準処理量:100 kg/ 日
*材質:ステンレス(筐体・シャフト・ロードセル)鏡面仕上(EN 2 PP)
*筐体保護(防水・防塵):IP 54
*使用環境温度:10 ℃℃~4 0
*設置床面平行度 1515㎜
*重量:2 72 kgkg(空の状態)、4 22 kgkg(満載時)
*移動:キャスター(移動時)、ゴムパッド上に積載(設置時)
*撹拌パッド負荷:最大14 2 kg パッド最大14 0 kPa
*周囲必要スペース :左側2020~3333㎝(保守時50 cmcm)以上、右側15 6 00㎝(保守時1 0000㎝)
*給水量(標準):庫内給湯35 ℃℃~50 1 8 0 リットル 日、洗浄水15 ℃℃~4 80 リットル 日
*排水(標準):76 0 リットル 日 含、投入物処理物)、配管径40 mm
*電源:100 V またjは200 V( 推奨)50 60 Hz 1 0 A ブレーカー
*使用電力:4 7 kWh 日(標準)、最大670 W
*タッチパネル:5 インチ(64 k 色)
*警報表示:22 ㎜ 径3 色LED
*イーサネット:100 Base 、DHCPDHCP(自動)及び固定アドレス選択、Google クラウド5 年分アップロード
*微生物:パワーザイム液体1 0 リットル1 回 年補充
*菌床:パワーチップ100 リットル平均1 回 3 年、材質:ポリプロピレン
*保証期間:保守契約2 年目以降(訪問2 回 年)、性能(パーツ)保証3 年

取り扱い企業

企業名
株式会社二樹エレクトロニクス同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台4-6-39
電話
090-5443-0897
FAX
045-752-9089
Webサイト
サービス提供エリア
関東
神奈川県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

消滅型生ごみ処理機LFC 100(IoT 対応)

生ごみを微生物により分解し水として排出する消滅型生ごみ処理機です。産廃費用を極限まで削減します。臭いがなく厨房内に設置可能。シリコンバレーにて製造し、インターネット経由で日時毎に生ごみの処理量を見える化し、食品廃棄物の削減に貢献します。各種センサーにより稼働状況を24時間遠隔で監視し、トラブルを未然に解消。世界各国の大手企業に実績を持つ生ごみ処理機。排水基準は水のプロ集団サニコンにご相談ください。 【製品強み】 ●シリコンバレー制作 ●遠隔監視可能! ●導入前試験データ取得 ●ソフトウェアバージョンアップ可能 他社製品にはない機能を実現!!! 【仕様】 *標準処理量:100 kg/ 日 *材質:ステンレス(筐体・シャフト・ロードセル)鏡面仕上(EN 2 PP) *筐体保護(防水・防塵):IP 54 *使用環境温度:10 ℃℃~4 0 *設置床面平行度 1515㎜ *重量:2 72 kgkg(空の状態)、4 22 kgkg(満載時) *移動:キャスター(移動時)、ゴムパッド上に積載(設置時) *撹拌パッド負荷:最大14 2 kg パッド最大14 0 kPa *周囲必要スペース :左側2020~3333㎝(保守時50 cmcm)以上、右側15 6 00㎝(保守時1 0000㎝) *給水量(標準):庫内給湯35 ℃℃~50 1 8 0 リットル 日、洗浄水15 ℃℃~4 80 リットル 日 *排水(標準):76 0 リットル 日 含、投入物処理物)、配管径40 mm *電源:100 V またjは200 V( 推奨)50 60 Hz 1 0 A ブレーカー *使用電力:4 7 kWh 日(標準)、最大670 W *タッチパネル:5 インチ(64 k 色) *警報表示:22 ㎜ 径3 色LED *イーサネット:100 Base 、DHCPDHCP(自動)及び固定アドレス選択、Google クラウド5 年分アップロード *微生物:パワーザイム液体1 0 リットル1 回 年補充 *菌床:パワーチップ100 リットル平均1 回 3 年、材質:ポリプロピレン *保証期間:保守契約2 年目以降(訪問2 回 年)、性能(パーツ)保証3 年

解決できる課題

  • 経費削減
  • SDGS対策
  • 見える化
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

消滅型生ごみ処理機 LFC 300(IoT 対応)

生ごみを微生物により分解し水として排出する消滅型生ごみ処理機です。産廃費用を極限まで削減します。臭いがなく厨房内に設置可能。シリコンバレーにて製造し、インターネット経由で日時毎に生ごみの処理量を見える化し、食品廃棄物の削減に貢献します。各種センサーにより稼働状況を24時間遠隔で監視し、トラブルを未然に解消。世界各国の大手企業に実績を持つ生ごみ処理機。排水基準は水のプロ集団サニコンにご相談ください。 【製品強み】 ●シリコンバレー制作 ●遠隔監視可能! ●導入前試験データ取得 ●ソフトウェアバージョンアップ可能 他社製品にはない機能を実現!!! 【仕様】 *標準処理量:300kg/日 *材質:ステンレス(筐体・シャフト・ロードセル)鏡面仕上(EN2P) *筐体保護(防水・防塵):IP54 *使用環境温度:4℃~38℃ *設置床面平行度:±15㎜ *重量:560kg(空の状態)、1010kg(満載時) *移動:キャスター(移動時)、ゴムパッド上に積載(設置時) *撹拌パッド負荷:最大340kg/パッド最大330kPa *周囲必要スペース:左側25㎝(保守時100cm)以上、右側15~60㎝(保守時150㎝) *給水量(標準):庫内給湯35℃~50℃300リットル/日、洗浄水15℃~1200リットル/日 *排水(標準):1800リットル/日(含、投入物処理物)、配管径75mm *電源:200V三相50/60Hz15Aブレーカー *使用電力:10kWh/日(標準)、最大1640W *タッチパネル:7インチ(64k色) *イーサネット:100Base、DHCP(自動)及び固定アドレス選択、Googleクラウド5年分アップロード *NFCカードリーダー:カード10枚 *微生物:パワーザイム液体3.0リットル1回/年補充 *菌床:パワーチップ300リットル平均1回/3年、材質:ポリプロピレン *保証期間:保守契約2年目以降(訪問2回/年)、性能(パーツ)保証3年

解決できる課題

  • 経費削減
  • SDGS対策
  • 見える化
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−150

『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 省エネ対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

消滅型生ごみ処理機LFC 500(IoT 対応)

生ごみを微生物により分解し水として排出する消滅型生ごみ処理機です。産廃費用を極限まで削減します。臭いがなく厨房内に設置可能。シリコンバレーにて製造し、インターネット経由で日時毎に生ごみの処理量を見える化し、食品廃棄物の削減に貢献します。各種センサーにより稼働状況を24時間遠隔で監視し、トラブルを未然に解消。世界各国の大手企業に実績を持つ生ごみ処理機。排水基準は水のプロ集団サニコンにご相談ください。 【製品強み】 ●シリコンバレー制作 ●遠隔監視可能! ●導入前試験データ取得 ●ソフトウェアバージョンアップ可能 他社製品にはない機能を実現!!! 【仕様】 *標準処理量:500kg/日 *材質:ステンレス(筐体・シャフト・ロードセル)鏡面仕上(EN 2P) *筐体保護(防水・防塵):IP54 *使用環境温度:12℃~38℃ (雨、雪、日光に直に触れないこと) *設置床面平行度:±15㎜ *重量:800kg(空の状態)、1550kg(満載時) *移動:キャスター(移動時)、ゴムパッド上に積載(設置時) *撹拌パッド負荷:最大515kg/パッド最大506kPa/パッド *周囲必要スペース :左側30㎝(保守時100cm)以上、右側15~50㎝(保守時150㎝) *給水量(標準):庫内給湯35℃~50℃ 800ットル/日、洗浄水15℃~1000ットル/日 *排水(標準) :2300リットル/日、配管径75㎜ *電源:200V 三相(アース込) 50/60Hz 15Aブレーカー *使用電力:14.5kWh/日(標準)、最大2400W *タッチパネル:7インチ *警報表示:22㎜径3色LED *イーサネット:100Base、DHCP(自動)及び固定アドレス選択、Googleクラウド5年分アップロード *微生物:パワーザイム液体5リットル1回/年補充 *菌床:パワーチップ500リットル平均1回/3年、材質:ポリプロピレン又はPLA(オプション) *ID カード認証:NFC カードリーダー、投入部署・食材毎の重量管理(オプション) *保証期間:保守契約2年目以降(2回/年)、性能(パーツ)保証3年

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • SDGS対策
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

業務用生ごみ処理機シンクピア GJ−250

『運ばず・燃やさず・その場で処理』 シンクピアは生ごみを微生物の力で生分解します。 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、原則残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。シンクピアの処理方式は食品リサイクル法に基づく定期報告書の減量の実施量において、発酵に計上し報告することが可能です。 各地で導入実績を誇るシンクピアは、一般家庭から飲食店、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、給食センター、道の駅、サービスエリア、食品工場、社員食堂、ホテル、病院、介護施設、結婚式場、フェリー船内、学校、保育園など、数多くの業態・企業・施設に導入されています。導入実績は弊社カタログや展示会でもご紹介しております。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • HACCP対策
  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 省エネ対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

高速破砕機

故障が極めて少ない高速破砕機   破砕機や粉砕機の多くは硬い物や水分の無い物を破砕、粉砕しますが、弊社の破砕機は野菜や果物のように   水分を含んだ、柔らかい物を破砕(=粉砕)できるのが特徴です。   弊社装置で野菜ゴミを脱水するには、まず最初に高速破砕機で野菜ごみを破砕して細かな残渣にします。   そして次に、この残渣を減容脱水機で強力にプレス脱水します。   破砕は細かくする程、破砕時間はかかりますが、野菜から汁は出やすく(=脱水しやすく)なります。   逆に粉砕が粗いと、破砕時間は短く出来ますが、汁は出にくくなります。   例えばリンゴを搾る時、六つ切りの状態より細かくすり潰した方が手間はかかりますが、汁は出やすいのと   同じ理屈です。   ただし破砕の細かさがどの程度が適切かは、野菜によっても異なりますので、弊社の知見や実験を踏まえ、   適切なものをご案内します。      前述のように破砕時間は、粗い破砕でよければ早くできますが、弊社では破砕した残渣の幅が2ミリ程度になる   ことを目安に 1トン/30分程度、 1トン/40分程度、 1トン/60分程度 の3タイプの破砕機を揃えております。   (もっと処理速度の速い破砕機をお探しの方は、弊社TEL 048-281-5300 までご連絡ください。)   装置は円筒の中を円盤が回転する構造ですが、回転部はベルトを用いないモーター直結型のため、めんどうな   ベルト交換やプーリーの調整が必要なく、メンテナンス無しで長期間安定してお使いいただけます。   また故障の原因となる、モーター軸部への液体の侵入に対しては、防水シールを使用しない特殊な構造を   採ることで、優れた耐水性と耐久性を実現しております。   また、お客様の用途や使用環境に合わせて、下の写真のように周辺機器もご用意できます。   このようなことを背景に、弊社の高速破砕機は日々大量の野菜を処理する現場でお使いいただいております。      なお、お客様が野菜ゴミをそのまま廃棄されている場合は、この破砕機を導入して破砕するだけでも減量し、   体積は数分の一になりますので、廃棄コストを減らすことができます。   また、バイオマスプラントやパウダー食品の製造する際の前破砕(前処理)としても使用出来ます   この破砕機は単体でも販売しており、破砕テストもお受けしておりますので、是非声をおかけ下さい。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • コスト削減
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 生ごみ処理装置

消滅型生ごみ処理機LFC-25 (IoT対応)

生ごみを微生物により分解し水として排出する消滅型生ごみ処理機です。産廃費用を極限まで削減します。臭いがなく厨房内に設置可能。シリコンバレーにて製造し、インターネット経由で日時毎に生ごみの処理量を見える化し、食品廃棄物の削減に貢献します。各種センサーにより稼働状況を24時間遠隔で監視し、トラブルを未然に解消。世界各国の大手企業に実績を持つ生ごみ処理機。排水基準は水のプロ集団サニコンにご相談ください。 【製品強み】 ●シリコンバレー制作 ●遠隔監視可能! ●導入前試験データ取得 ●ソフトウェアバージョンアップ可能 他社製品にはない機能を実現!!! 【仕様】 *標準処理量:25kg/日 *材質:ステンレス(筐体・シャフト・ロードセル)鏡面仕上(EN 2P) *筐体保護(防水・防塵):IP54 *使用環境温度:12℃~38℃ *設置床面平行度:±15㎜ *重量:136kg(空の状態)、179kg(満載時) *移動:キャスター(移動時)、ゴムパッド上に積載(設置時) *撹拌パッド負荷:最大59kg/パッド最大58kPa *電源:100V 50/60Hz 12Aブレーカー *温水・常温水 : 温水45~75℃、フィッティング1/2”メス、逆止弁・フィルター付 *使用電力:0.8kWh/日(標準)、最大180W *タッチパネル:5インチ(64k色) *排水 :センサー貯水量を感知し、ポンプで強制排水(90°曲折なしで最大2m揚水 *イーサネット:100Base、DHCP(自動)及び固定アドレス選択、Googleクラウド5年分アップロード *微生物:パワーザイム液体250ml 1回/年補充 *菌床:パワーチップ25リットル星型生分解性プラスチック4~5年で補充を想定 *保証期間:保守契約2年目以降(訪問2回/年)、性能(パーツ)保証3年

解決できる課題

  • 経費削減
  • SDGS対策
  • 見える化
  • CO2削減

関連キーワード:

生 ごみ 処理 装置 生 ゴミ 乾燥 機 ゴミ 処理 機 生 ゴミ の 処理 生 ゴミ 処理 機 バイオ 式 生 ごみ 減量 乾燥 機 電気 生 ごみ 処理 機 生 ゴミ 乾燥 させる