食品加工・製造専用スライサー

オートスライサー

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

パン・菓子

製品説明・スペック紹介

オートスライサー
焼いた後のコーティング・カット・包装は、思った以上に時間や手間がかかります。オートスライサーはカット前のバウムクーヘンをセットしてボタンを押すだけで、設定した寸法でカットしてくれます。オートスライサーが切っている間に、バウムクーヘンを麺棒から外したり、包装の準備をしたりと、効率化や時短に役立ちます。

S型(刃物1枚)
1mm単位でカット幅の設定ができ、全自動でカットできます。
機種名:オートスライサーS型
外形寸法:W1275×D550×H1170
電気容量:100V 0.2kW

W型(刃物2枚)
S型よりカット時間をさらに2/3に短縮できます。
機種名:オートスライサーW型
外形寸法:W1475×D585×H1090
電気容量:100V 0.5kW

取り扱い企業

企業名
株式会社不二商会同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒652-0874 兵庫県神戸市兵庫区高松町2番3号
電話
078-682-1400
FAX
078-682-1405
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 専用スライサー

ブロッコリーフローレットカッター

【製品・技術・サービスの概要】 茎付きのブロッコリーを、花蕾と茎に分離カットする機械です。 冷凍食品メーカー様や野菜加工業者様に最適です。この1台でかなりの量のブロッコリーのカットをこなしますので人手不足や人件費削減に大きく貢献します。 【製品の特長】 特長① ☆作業効率 ブロッコリー2個を数秒でカットできますので、処理量がかなり多い事所 でも1台で対応できます。今までの実績では2台導入頂いている事業所様が最大です。 特長② ☆安全性 本体両側面に付いているボタンを 同時に押さなければ動作しないので安全です。   特長③ ☆衛生的 オールステンレス製なので、丸ごと水洗いする事ができ、衛生的です。 特長④ ☆耐久性抜群 極力シンプルな構造に拘って設計しておりますので、故障が殆ど有りません。 特長⑤ ☆超低ランニングコスト カッターはリバーシブルタイプですので切れなくなった場合は裏返せば また使用できます。動力には空圧しか使用しませんので、非常に低ラン ニングコストです。

解決できる課題

  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 専用スライサー

スライサー

特徴 ●スライスする食材の温度について -20℃の肉は実際に手に触れて見れば解りますが、木材のように非常に硬い物です。細い物でしたら切れますが実用になりません。この場合はバンドソーのようなものが最良と思われます。 しゃぶしゃぶ用の肉で適温は-5〜0℃が比較的多く使用されている温度です。厚さや肉の部位の大きさによって最適な温度でスライスして下さい。 ●機種選定の基準 ・刃物の直径、テーブル寸法で決める。 スライスしたい食材と大きさに適したスライサーをお選びください。 刃物の直径による食材の切断寸法、テーブル寸法や食材の固定方法などご不明の点は、最寄りの販売店にご相談ください。 ・使用頻度によって決める。 一回分や一度に切る枚数によって自動・手動が決まります。用途により適合した機種をお選び下さい。 牛タンには牛タン専用スライサーOMS-230もございます。 OMS-710C,300TC…ハム、チャーシューの自動スライスに、より適しています。 OMS-350TC…ベーコン、生ハムの自動スライスに、より適しています。 ・材質によって決める。 300TC/350TCは、表面がチタンコート処理されていますので、より清掃、お手入れが簡単です。 用途 ハム、ベーコン、チャーシュー、野菜の薄切り、レモンの薄切り、焼き肉(牛ロース・カルビ・タン)

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 品質向上
  • 生産効率改善

解決できる課題

  • 品質向上
  • 生産効率改善