ユーティリティシステム産廃処理システム

食品由来のSDGs肥料 『はまのしずく』 『はまのみのり』

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

“捨てられてしまった食品”を再び“食品”へ!!
メタン発酵残渣からうまれた、環境にやさしい肥料です。

食品廃棄物をメタン発酵した後に出てくる発酵残渣である
「発酵液(はまのしずく)」と「発酵液脱水物(はまのみのり)」を
22年9月に農林水産省の普通肥料登録を完了しました。
この肥料は化成肥料に比べ製造過程での二酸化炭素発生量も少なく、
かつ、食品廃棄物由来であることからサステナブルな肥料として
農業の発展へも貢献します。

<製品の特長>

特長① 23日間かけて発酵してできる肥料で窒素等の肥料成分を含みます。
    また、年間通じて栄養比率が安定しています。

はまのしずく:窒素全量0.35%、リン酸全量0.07%、加里全量0.14%、
       炭素窒素比5
はまのみのり:窒素全量1.4%、リン酸全量0.53%、加里全量0.15%、
       炭素窒素比7

特長② メタン発酵により発生した肥料を地域の農家に提供し、
    その農作物を店舗で利用・商品化して販売、
    さらに店舗で発生した食品廃棄物をJバイオで処理する
    『農業リサイクルループ』の構築を目指しています。

取り扱い企業

企業名
株式会社Jバイオフードリサイクル同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒230-0044 神奈川県横浜市鶴見区弁天町3番地1
電話
045-505-7845
Webサイト
サービス提供エリア
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 産廃処理システム

食品由来のSDGs肥料 『はまのしずく』 『はまのみのり』

“捨てられてしまった食品”を再び“食品”へ!! メタン発酵残渣からうまれた、環境にやさしい肥料です。 食品廃棄物をメタン発酵した後に出てくる発酵残渣である 「発酵液(はまのしずく)」と「発酵液脱水物(はまのみのり)」を 22年9月に農林水産省の普通肥料登録を完了しました。 この肥料は化成肥料に比べ製造過程での二酸化炭素発生量も少なく、 かつ、食品廃棄物由来であることからサステナブルな肥料として 農業の発展へも貢献します。 <製品の特長> 特長① 23日間かけて発酵してできる肥料で窒素等の肥料成分を含みます。     また、年間通じて栄養比率が安定しています。 はまのしずく:窒素全量0.35%、リン酸全量0.07%、加里全量0.14%、        炭素窒素比5 はまのみのり:窒素全量1.4%、リン酸全量0.53%、加里全量0.15%、        炭素窒素比7 特長② メタン発酵により発生した肥料を地域の農家に提供し、     その農作物を店舗で利用・商品化して販売、     さらに店舗で発生した食品廃棄物をJバイオで処理する     『農業リサイクルループ』の構築を目指しています。

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 省エネ対策
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 産廃処理システム

分離職人

■膨大な食品製造ロスの分別⋅洗浄⋅フルイがこの1台で! 遠心力と風力を使って分別。 分別の手間を省く、汚れた廃プラを洗浄して処分費を削減、処理過程の異物を除去など幅広い用途に対応可能。 コスト削減や廃プラのリサイクルを実現します。 ■分離職人とは 分離職人は、遠心力と風力を使った分別装置です。 モキ製作所はそのパイオニア。 40年の歴史と実績、多数の特許を所有しています。 【特長】 ◯分別 パック食品を中身とパックにきれいに分別 ◯洗浄脱水 汚れた包装から汚れを引き剥がす ◯フルイ 処理過程で不要な異物を除去 ■破袋分別機・缶詰分別機 ◯パック食品を中身とパックに分別します 分別の手間を省き短時間で大量に分別することが出来ます。食品リサイクル分野で注目を集めており、他社には出来ない包装形態の分別(自社特許多数)やお客様に合わせたシステム提案を行っております。 また、堆肥飼料の最終工程でフルイ機としても活躍しています。 ■廃プラ洗浄脱水機 ◯汚れた廃プラを綺麗に洗浄し、高い脱水効果を実現します 食品工場様の廃プラ処分費削減やリサイクル業者様のリサイクル工程で活躍しています。 ■キレイに分別 お菓子を分別すれば中身は豚の餌に ■しっかり洗浄 汚れを落とせばリサイクル可能に ■驚きの脱水力 重量を半分に ■ 大袋もOK 事業系生ごみがそのまま投入出来る ■缶もOK 飲料缶も食品の缶詰も ■石膏ボードもOK 食品以外も分別出来ます 用途は様々 【導入メリット】 ◯分別 分別の人件費削減 処分コスト削減 食品リサイクル ◯洗浄脱水 汚れプラを綺麗に 脱水による重量削減=処分費削減 容器包装リサイクルの工程の一つとして ●ISO14001、FSSC22000対策にも採用されています

解決できる課題

  • 経費削減
  • SDGS対策
  • FSSC22000対策
  • コスト削減
  • 自動化

解決できる課題

関連キーワード:

廃油 処理 システム エンジン オイル 処分 廃油 の 処分 廃油 処分 生 ゴミ 処理 機 ディスポーザ 生 ごみ 処理 生 ゴミ 乾燥 機 生 ゴミ 乾燥 電動 生 ごみ 処理 機 電動 式 生 ごみ 処理 機 生 ゴミ 処理 機 乾燥 式