包材・資材包材・資材

不燃R巾木ソリッドライン

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

物流ライン

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

セメント系素材の「不燃R巾木ソリッドライン」中実構造と
巾木本体に塗装が可能なことにより異物混入リスクを抑制できます。

巾木とは床と壁の境目部分に取り付ける部材ですが、
R形状にすることで清掃しやすく、
さらに中身の詰まった形状にすることで、
異物混入・細菌発生等のリスクを避けることができる「衛生」に配慮した製品です。
また、塗り床の塗り上げが可能です。

継ぎ目や隙間を下地パテで処理して塗装する事で、
床と一体になるような納まりを作る事が出来ます。

「ソリッドラインDX」はパネル保護目的のコンクリート巾木の代替として開発しました。
工期・工数・管理・仕上り差など多数の課題をプレキャスト巾木の乾式工法で解決します。

<製品の特長>

特長① 【中実構造】
    製品内部が中身の詰まった構造のため虫や細菌の発生を抑制し、
    食品工場内での異物混入のリスクを抑制する

特長② 【巾木本体に塗装が可能】
    床面から巾木本体にかけて塗り床の塗り上げが可能なため、
    製品同士のジョイント部から汚水が入り込むようなことも抑制できます。

特長③ 【不燃材】
    素材に不燃材のFRC(繊維混入セメント)を使用しているため、
    食品工場内の清掃に欠かせない高温洗浄に耐えることができます。
    また、温度依存による線膨張も小さいため製品同士が収縮して
    隙間ができるようなことも起きにくい製品です。

特長④ 【均一な仕上がり】
    施工が成型品を接着剤で取り付けるだけの乾式工法のため、
    職人さんによっての仕上がりの差も起きにくい製品となっております。

特長⑤ 【大型R巾木DXタイプ】
    巾木本体の厚みを38mmにすることで、
    衛生に配慮しつつ台車から壁パネルを保護する強度を付与。
    また、コンクリート巾木の乾式化によって「工期短縮」「工期削減」も可能に。

取り扱い企業

企業名
フクビ化学工業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒140-8516 東京都品川区大井1丁目23-3
電話
03-5742-6375
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • 包材・資材
  • 包材・資材

カビセンジョー

Ryonetsuカビセンジョーの特長 ◆カビ専用のため 通常の3倍の高濃度成分の配合 ◆カビ専用のため カビの根の深く浸透する界面活性剤を配合 ◆カビ専用のため 高濃度アルカリ剤配合 ●食品工場のカビの種類 クロカビ(クラドスポリウム属)・・・1番メジャーなカビの一種。空気中に多く浮遊している発生しやすいカビ。 アオカビ(ペニシリウム属)・・・植物病原菌の1つ。植物を枯らしたり、腐敗させたりする作用を持っているのが特徴。野菜に発生することが多くごはんやパンなどにも発生。人体にも影響を及ぼす。 コウジカビ(アスペルギルス属)・・・自然界で最も普通にみられるカビの一種。食品工場においても汚染の主流。 ●食品工場でカビ汚染に注意が必要な場所 原料食材保管庫/蒸気が発生する高湿度になる作業エリア/室内の埃が堆積しやすい空調設備/常時湿った状態になるシンクや給排水管などの水回り/結露しやすい冷蔵・冷凍室の出入り口/食品残渣が付着しやすい機械器具など。 ●市販カビ取り洗剤との違い 市販のカビ取り洗剤は人に対して影響が無い様に成分を抑えています。 カビ取り洗剤の主成分は成分を抑えた次亜塩素酸ナトリウム=漂白剤なので、カビの色素を除去をしているだけです。あくまでカビ表面の「色素」を除去しているにすぎません。 カビ菌の核を殺菌しないと根本的なカビ対策にはなりません。 従って、カビ菌の繁殖が進んでいる場合には市販のカビ取り剤では除去できず、洗浄直後は⾒違えるほど綺麗になっても実はカビ菌自体は取り除けていないので、またすぐに再発してしまいます。 市販カビ取り洗剤にはカビを完全殺菌する能⼒がないため何度掃除を繰り返しても再発してしまいます。 ●カビセンジョーのメカニズムと特長 次亜塩素酸ナトリウムはカビと接触して漂白が始まります。可能な限り早くカビと接触させることが肝要です。 次亜塩素酸ナトリウムは濃ければ良いのでなく、安定が必要です。カビセンジョーはアルカリ性を中性に希釈して安定をはかることで効果を強めています。(推奨希釈:50倍~100倍) ※注意事項 ゴムに浸透したカビには次亜塩素酸ナトリウムがカビより先にゴムに反応してしまうため、使用できません。シリコン、コーキングには有効です。ゴム素材には定期的な清掃で対応してください。

解決できる課題

  • 菌対策

関連キーワード:

ラッピング 資材 包 材 業務 用 食品 包装 資材 お 菓子 包装 資材 業務 用 包装 資材 果物 梱包 資材 和菓子 包装 資材 包装 会社 日本 梱包 資材 包装 資材 業務 用 サーマル リボン 熱転写 インク リボン