ペアシェイプマグネット
粉体の堆積を解消し金属異物除去効率アップ!
一般的な丸棒型のマグネットとは異なり、断面の形状がしずく型・涙型になっているマグネットです。
ペアシェイプマグネットは一般的な丸棒型のマグネットとは異なり、断面の形状がしずく型・涙型になっているマグネットです。
この形状により、マグネット上部への粉体の堆積を防ぎ、マグネット下部に吸着した異物を保持することで金属異物除去効率を向上させます。
『ペアシェイプマグネットのメリット』
・ワークの堆積を解消する事で、混入異物の吸着阻害を解消し、金属異物除去効率の改善する事ができます。
・丸棒タイプよりもマグネットの表面積が大きいので、異物の吸着機会が増えると共に、吸着した金属異物をより多く保持する事ができます。
・ワークの堆積による設備トラブルを解消し、清掃時の手間も省けます。
・ホッパータイプやハウジング付きタイプ等のあらゆる形状に対応可能です。
ラウンド式マグネットフィルター
【特徴】
・液体ラインの配管中に設置して異物を除去する
・水から粘性のあるワークにも対応可能
・全周溶接仕様で衛生面◎
・液だまりの少ない丸底タイプや清掃のしやすい分割タイプやメッシュフィルタ内臓のタイプあり
・デッドスペースを改善したそこフラッとタイプで性能UP
・アウターパイプ装着可能で清掃性UP
【設置場所例】
・配管ライン上において原料投入後(原料由来)や機械(ポンプやミキサ)後のまもう粉対策
・機械前に設置して設備保護
【オリジナル設計】
・材質はSUS304・SUS316L・チタンから選択可
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・面間も1㎜単位で指定可能
・滞流防止ブロックの追加可能
・配管ラインの特性に合わせて架台も製作可能
・粉度が高いところではペアシェイプへ変更を推奨
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
クロス式マグネットフィルター
【特徴】
・配管ライン用マグネット
・マグネットの特性を考慮し高磁場部を効率よく通過可能
・粘度の高い液体にも効果的
・清掃のしやすい分割タイプもあり
・アウターパイプ装着可能
【設置場所例】
・配管ライン上において原料投入後(原料由来)や機械(ポンプやミキサ)後のまもう粉対策
・機械前に設置して設備保護
【オリジナル設計】
・材質はSUS304・SUS316L・チタンから選択可
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・面間も1㎜単位で指定可能
・滞流防止ブロックの追加可能
・配管ラインの特性に合わせて架台も製作可能
・粉度が高いところではペアシェイプへ変更を推奨
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
エルボー式マグネットフィルター
【特徴】
・配管ライン用マグネット
・L字型配管部に適したマグネット
・ワークの滞留効果により、異物除去効果も比較的高性能
・縦・横どちらでも設置可能
・アウターパイプ装着可能
【設置場所例】
・配管ライン上において原料投入後(原料由来)や機械(ポンプやミキサ)後のまもう粉対策
・機械前に設置して設備保護
【オリジナル設計】
・材質はSUS304・SUS316L・チタンから選択可
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・面間も1㎜単位で指定可能
・滞流防止ブロックの追加可能
・配管ラインの特性に合わせて架台も製作可能
・粉度が高いところではペアシェイプへ変更を推奨
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
ポット式マグネットフィルター
【特徴】
・液体ラインの配管中に設置可能
・ワークの滞留効果が大きいため効果的に異物除去可能
・ストレート配管へのノーマルタイプから、より効果的にマグネット内部を通過することで除去効果の向上が期待できる。接続部が段違いの偏芯タイプあり
・ケース底の水抜きにより、水たまり解消
【設置場所例】
・配管ライン上において原料投入後(原料由来)や機械(ポンプやミキサ)後のまもう粉対策
・機械前に設置して設備保護
【オリジナル設計】
・材質はSUS304・SUS316L・チタンから選択可
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・面間も1㎜単位で指定可能
・滞流防止ブロックの追加可能
・配管ラインの特性に合わせて架台も製作可能
・粉度が高いところではペアシェイプへ変更を推奨
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
チーズ式マグネットフィルター
【特徴】
・配管ライン用のマグネット
・L字配管部に適したマグネット
・比較的軽量で扱いやすいタイプ
・低コストで設置可能
・複数ヵ所に設置することで、異物の発生源が特定可能
【設置場所例】
・配管ライン上において原料投入後(原料由来)や機械(ポンプやミキサ)後のまもう粉対策
・機械前に設置して設備保護
【オリジナル設計】
・粘度の高いワークには、特殊加工を推奨
・材質はSUS304・SUS316L・チタンから選択可
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・面間も1㎜単位で指定可能
・滞流防止ブロックの追加可能
・配管ラインの特性に合わせて架台も製作可能
・粉度が高いところではペアシェイプへ変更を推奨
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
チューブ式マグネットフィルター
【特徴】
・液体用ラインに設置して異物を除去する
・メッシュを内蔵したマグネット
・パッキン破片などの非磁性異物の除去と同時に、マグネットで金属も除去可能
・ストレートタイプにはチューブ式マグネットフィルター
・L型配管部にはマグフィルターM
【設置場所例】
・配管ライン上において原料投入後(原料由来)や機械(ポンプやミキサ)後のまもう粉対策
・機械前に設置して設備保護
【オリジナル設計】
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・メッシュ部は、金網からファインスクリーンに変更可能
・材質はSUS304・SUS316L・チタンから選択可
・配管への接続は指定可能(ヘルール、フランジ、メールネジ etc…)
・面間も1㎜単位で指定可能
・滞流防止ブロックの追加可能
・配管ラインの特性に合わせて架台も製作可能
・粉度が高いところではペアシェイプへ変更を推奨
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
格子マグネット
【特徴】
・粉体・液体問わず金属異物除去が可能
・片持ち格子型マグネットは先端開放のため、清掃しやすい構造
・2段一体式も可能
【設置場所例】
・原料投入口
・ホッパー・シュート 落ち口
・配管内中間工程等
・その他さまざまな工程に使用可能
【オリジナル設計】
・ペアシェイプマグネット対応
・アウターパイプ仕様対応
・型式問わず、マグネット長さ、枠寸法は1㎜単位で設計可能
・本数やマグネット間隔指定可能
・専用ケース設計可能
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です。
ホッパーマグネット
【特徴】
・丸型・角型ホッパー内に設置し、金属異物除去が可能
・先端開放のため、清掃しやすい構造
・2段一体式も可能
【設置場所例】
・原料投入口のホッパー、配管内、中間工程等
・その他さまざまな工程に使用可能
【オリジナル設計】
・ペアシェイプマグネット対応 >
・アウターパイプ仕様対応 >
・型式問わず、マグネット長さ・枠寸法は1㎜単位で設計可能
・貴社ホッパーに合わせて設計可能
・本数やマグネット間隔指定可能
※サンプルテスト等で弊社にご依頼いただくことも可能です
ハウジング付格子マグネット
【特徴】
・主に粉体・粒体が流れる配管に使用可能
・多段式により、他製品よりも効率的に金属異物除去が可能
・持続は丸形・角型フランジ対応
・JIS規格をはじめ様々な規格に対応
・オリジナル角フランジにも対応
【設置場所例】
・原料工程(ホッパーシュートに直接接続を合わせたケース付き等)
・配管用(ロータリーバルブ↓・サイロ・製品ホッパー上部等)
・振動ふるい排出口、混合機・ミキサーの排出口(専用架台付、縁切り設計)
・最終工程(充填前、フレコン充填、紙袋充填前)
・その他さまざまな工程に使用可能
【オリジナル設計】
・ペアシェイプマグネット対応 >
・アウターパイプ仕様対応 >
・縁切り専用架台設計可能
・本数やマグネット間隔指定可能
・上部・下部接続はご指定の規格・サイズで設計可能(ロフ巻き、フレキシブル、各種フランジ、ヘルール対応)
・ライン条件に合わせた専用設計可能
・面間の制限等の条件にも対応します
・バイブレーター付も対応
その他ご相談ください
i -EZClean
運転状況やトラブル状況などをどこからでもリアルタイムで確認もできます。
マグネット表面を常にクリーンに保つことで、高い除去性能を実現。
動作ログを記録できるので、遡った動作を保証できます。
IoTやPCと連携することでリアルタイム管理が可能。
「ボタンを押すだけで即時 自動清掃を実施」
・吸着異物の状況により、最適な運転パターンを設定
・対象に最適化された引き出し速度、トルクの設定が可能
・タイマーにより指定した時間ごとに動作させることが可能
・確実な清掃の為に、複数回清掃の設定も可能
「モーターから引き出しの開閉位置情報やトルク情報を得られる」
・コンパクトな筐体、並べるように設置することで、処理能力を拡大することが可能
・モーターによる細やかな制御が可能であり、駆動部に負担が少ない滑らかな動作
・自動化と細やかな制御によりメンテナンス回数を削減
・モーター駆動により騒音や振動が少ない
・確実な動作を保証
・動作を保証するデータロギング機能
「遠隔地からの制御」
・リモートメンテナンス、IoT対応、Eメール送信機能
・定期実行報告の確認
・異常時アラートの送信
・自己メンテナンス情報(各種部品の劣化等)を提案
・すべてが新しい磁選機
・PCやIoTと連携することで、さらなる拡張性と可能性を持った、すべてが新しい磁選機です