ペーパーレスシステム @Form for HACCP
~概要~
HACCP認証に不可欠な衛生管理帳票をタブレット・スマートフォンのアプリにて入力を行うシステムです。
また、各冷蔵・冷凍庫の温湿度モニタリング機能も御座います。
~特徴~
【アプリに入力するだけでミスを防止】
HACCP対応では日々の作業を監視し記録を残す作業が重要になります。タブレットやスマートフォンでの作業確認や数値入力で手書き時に起こりうる記載ミス、記載漏れを防ぎ、 管理作業の適正化と時間短縮を実現します。
またチェックに必要な手順書などのドキュメントをリンクすることができます。
【ペーパーレスで省スペース化】
HACCPでは工程ごとにチェック項目を帳票に記入、保管する必要があります。紙ベースだと膨大な量の帳票もデータでサーバーに保管することで新たな保管スペースや複雑な管理の必要がなくなります。
【マルチOS、マルチデバイス対応】
現在の職場環境でお使いの PCやタブレットなどのOSに合わせた仕様でソリューションを活用いただけます。ぜひご相談ください。
【IoT機器との連携】
作業現場で使用する機器をBluetoothなどで@Form for HACCPと連動させることで、効率的かつ正確に記録を残すことが可能になります。
【アラート機能】
作業工程内で発生する基準値逸脱や未記録などはプッシュメッセージで作業者へ注意を促します。離れた場所にいる管理者と情報を共有し迅速に対応できるので、作業の流れを妨げません。
【帳票をタイムリーに確認できます】
手書きの帳票は全作業終了後の提出時か、管理者が作業現場を回らなければ確認ができません。@Form for HACCPは帳票をデータ上で確認することができるので、現場での帳票記入をタイムリーに閲覧・承認することができHACCP対応で追加された業務に時間が取られることはありません。
【温度データを自動で取得】
現場で温度をチェックする手間と人手が省けます
端末への手入力によるミスが防げます
停電時の無駄な廃棄を最小限に抑えます
電池式で停電中もデータが保存され、復旧後に庫内の温度や管理状況が把握できます。
製造管理システム Trace eye FOOD-Pro
~概要~
Trace eye FOOD-Proは、システム導入の課題となる初期導入コスト、運用負荷を解決し、経営課題となる食品事故防止、トレーサビリティ構築、属人化解消を強力にサポートします。
~特徴~
【トレーサビリティシステムによるデータ一元管理】
システム上で各種データを一元管理し、原材料入荷予定、製造指示、計量指示、出荷指示等の指示データをもとに、各種業務に必要な帳票を定型フォーマットで出力できます。また、各種指示に基づき、作業に必要な情報はハンディターミナル、タッチパネルコンピュータに表示され、それに従って作業を行うことで作業記録が保存され、トレーサビリティを確保することができます。
【自動認識システムのフル活用】
作業指示は、作業に必要なハンディターミナル、タッチパネルコンピュータに情報展開され、各種メニューから表示される指示に従って作業を行うことで「誰でも」、「同様に」、「ミスなく」実施可能です。一連の作業には自動認識システム(QRコード印刷、読み取り、OCR、音声認識など)をフルに活用しており、正確性向上、省力化に貢献します。
【多言語表記対応】
標準で日本語、英語表記に対応しています。ご要望に応じて、その他の言語表記にも対応可能です。
【トレースバック、トレースフォワード機能を標準実装】
製品情報からその製品を製造するために使用した原材料を特定する「トレースバック」と、原材料情報からその原材料を使用して製造された製品を特定する「トレースフォワード」の各機能を標準実装し、「もしも」のときに迅速にトレースすることが可能です。また、トレース結果はテキストデータに出力し、Excel等でご利用になれます。
【目的に合わせた管理モジュールの導入が可能】
食品トレーサビリティシステムTrace eye FOOD-Proはお客さまの目的に合わせて、管理モジュール単位で部分的に導入できることが大きな特長の一つです。
ラベル貼り装置 S-ROBO for フローズンチルド
~概要~
S-ROBO for フローズンチルドはコンベアガイドが効かない商品一点一点を正確に検知し自動でラベルを貼り付けます。熟練した作業者によって行われていた作業を自動化し、高速かつミスがない貼り付け作業を実現します。
~特徴~
特長その①
最大60個 / 分の自動貼り付けによる安定した作業性
特長その②
商品をコンベヤに乗せるだけなので、新人でも運用可能
特長その③
商品切り替えも簡単(約1分で切り替え可能)
ラベルj自動印字貼り装置 LR4NX-FA
ラベルの自動印字・貼付け機械です。
貼り付け位置は上面・側面・底面とお客様のご要望に応じて対応が可能です。