大和製衡株式会社

住所兵庫県明石市茶園場町5番22号

公式サイト

小型上皿はかり

場所をとらないコンパクトタイプ
◎軽い・小さい物の計量に最適
 (ひょう量200g~400g)
◎場所をとらないコンパクトサイズ

自動台はかり

針式の機械式自動台はかり
◎抜群の信頼性。あらゆる業界で活躍するベストセラー。

規格台はかり

さお式の機械式台はかりです

非防水型デジタル上皿はかり UDS-500N

クラス最高 1/5000 の高精度デジタルスケール

【特長】
■高精度1/5000(ひょう量15kgは1/3000)
■計数機能搭載
■薄型・軽量設計(高さ81mm、重さ約1.5kg)
■単2×4本で連続1000時間(アルカリ電池使用時)
■選べる2WAY電源

非防水型デジタル上皿はかり UDS-300K / 300N / 300D

使いやすさを考えた汎用タイプ

【特長】
■定量計量機能・ランク選別・チェッカ機能搭載(UDS-300K/300Nのみ)
■両面表示タイプ(UDS-300Dのみ)
■大型液晶表示(文字高さ30mm)
■計量スピード0.6秒以下を実現
■電池寿命約3000時間(アルカリ電池使用時)
■選べる2WAY電源(オプション)

防水型デジタル上皿はかり UDS-600WPシリーズ

防塵・防水等級IP68準拠 完全防水型デジタルはかり
◎IP68の防水・防塵設計
◎自動風袋引き機能
◎計量スピード0.6秒以下を実現
◎電池寿命約3000時間(アルカリ乾電池使用時)
◎ブザー機能・表示点滅機能を搭載
◎見やすい大型液晶表示:文字高さ30mm(UDS-600WPのみ)

【特長】
■無線通信機能対応
・Bluetooth®無線通信またはZBee無線通信により、計量データをパソコンに取り込むことで、計量データの集計・分析・管理が容易に行えます。また、Bluetooth®無線通信を利用した無線プリンタにも対応可能で、防塵・防水性能を損なわずに計量データをプリント印字することができます。
■IP68準拠の防塵・防水性能
・水に強く、キズや汚れにも強いオールステンレスボディーを採用しました。
・防塵・防水規格で世界最高水準のIP68を実現。本体ごと丸洗いしても水の浸入を完全にシャットアウトします。
■計量スピード0.6秒以下を実現
・計量スピードの短縮で作業能力が大きく向上します。
■自動風袋引き機能と風袋引き忘れ防止機能を搭載
・容器を載せた時点で自動的に風袋引きができる自動風袋引き機能や、風袋引きをしていないときに表示値を点滅させて知らせる風袋引き忘れ防止機能で計量ミスを防ぎます。
■ブザー機能・表示点滅機能を搭載
・ブザー音や表示点滅によってスピーディーかつ正確な計量を実現します。
■見やすい大型液晶表示
・(W)13.5×(H)30mmの大型液晶によって見やすさが大幅にアップします。
■選べる2WAY電源
・ご使用状況に合わせて、乾電池もしくはACアダプター(オプション)の2種類から電源を選択できます。
 ※ACアダプター使用時は、非防水となります。
■地球にやさしい省エネ設計
・単1乾電池×4本で連続約3000時間使用可能(アルカリ乾電池使用時)です。
 ※電池寿命はメーカー型式や保存状況、使用環境により性能が異なります。
■マルチファンクション機能搭載
・使い勝手に合わせて機能を選択できるマルチファンクション機能(定量計量機能、チェッカ機能、減算式チェッカ機能、ランク選別機能)を搭載しました。
・計量作業の効率化・高精度化に威力を発揮します。
■取引証明以外用もご用意
・取引・証明に使用できる「取引証明タイプ」だけでなく、計量精度を重視した「取引証明以外用」をご用意しました。
・精密さが求められる品質チェックなどに最適です。

セミオートデータウェイ™(半自動式データウェイ)

ブロイラー、水産物、農産物、漬物、長尺物のフィーレ(切り身)の計量に最適な組合せはかり
◎SDW-324WH2
汎用性を追求、機能・操作性をさらに充実させた高性能14連タイプ
◎SDW-924WH2
機能・操作性をさらに充実させた高性能9ヘッド、18連タイプ
◎SDW-334WH1
長尺物の水産物、農産物の定量計量作業に最適
計量包装作業の作業効率と歩留まりを大きく改善

【特長】
■高速・高性能・高精度
・32ビットCPU採用により、最高18連の組合せ計量を瞬時で行い、高精度で高能力運転を実現しました。
■多品種、多用途計量に最適
・100品種まで登録できるプリセット機能をはじめ、ミックス計量、計数機能など、多彩な機能を備えています。
■周辺機器を集中操作
・供給コンベヤ、2次搬送コンベヤ、集合ホッパーから集中操作できます。
■タッチパネル画面でやさしい操作
・付属装置の動作手順、計量物の排出方向、包装機とのインターロック方法は、メニュー画面から選択可能です。
■防水・水洗構造
■SDW-924WH2
・18ホッパー全てが「組合せ参加機能」を有しており、重量が大きくまた数量が少ない場合でも組合せ確率が高くなり、精度と効率が従来機と全く異なります。
■SDW-334WH1
・長尺物の切り身や鮮魚などの水産物、長ネギやゴボウなどの農産物の計量作業効率を大幅に改善します。

【用途】
ブロイラー、水産物、農産物、漬物、長尺物のフィーレ

L-フィーダー

微粉から粉体まで連続計量を高精度にこなす高機能システム
◎L-フィーダーは、ロードセル・最適制御・自己診断・粉体ハンドリングなど、当社の先進技術を駆使したロスインウェイト式連続定量供給機です。

【特長】
■用途
・原料の連続混合ライン・押出ラインなど、多品種少量生産プロセスの食品における、味付けシーズニングシステムの生産性向上、製品品質の安定化、原料ロスやメンテナンスの低減に威力を発揮します。
■特長
・フィーダーを交換することにより、粉体・粒体・液体等あらゆる原料に対応することができる万能機です。
・フィーダーはパスマーク表示認定品で、HACCP・GMPにも対応可能です。

・制御精度:±0.5~1%
 ※当社粉体テストラボでのテストの上、機種選定・能力・精度の決定を行います。
   原料を約10L程度ご支給下さい。

・防爆仕様にも対応可能です。

■主としてご使用頂いている分野
石油化学/化学/医薬/窯業/食品/ゴム/鉄鋼/環境

C.F.W(コンスタントフィードウェア)

微粉から粉体まで連続計量を高精度にこなす高機能システム原料の定量供給や連続配合を目的とした、必要最小限のスペース構造

【特長】
■特長
・ゼロ、スパン、流量制御等すべてをデジタル化。
・高性能A/Dにより原料の流れの変化をきめ細かに素早くとらえます。
・原料に応じ制御方式の選択が可能。
・他のC.F.Wと連動して比率制御が可能。
・本質安全防爆・粉塵防爆など、周囲環境に応じた対応が可能。
■主としてご使用頂いている分野
窯業/化学/鉄鋼/食品/環境公害処理/リサイクル
注:別途、小容量タイプのCFシリーズも用意されています。

耐圧防爆型 デジタル台はかり

防爆危険場所でも安全に使用
◎本体・制御部とも危険場所で使用可能です。

【特長】
■TD-3500型計量指示計→ローコストで、計量・所定量制御が可能です。
■TD-4500Ⅱ型計量制御装置→大型液晶表示で種々のデータの表示・設定操作ができるほか、外部入出力が豊富です。
■指示/制御部が安全場所に設置される場合には、当社ピットレス台秤とEDI-2000シリーズ指示計および当社防爆バリアとの併用により本質安全防爆構造で使用できます。

超薄型デジタル台秤

業界トップの超薄型を実現
◎PL-MLC5型は超薄型台秤で、生産現場または倉庫の任意の場所に設置し、ワゴンあるいはフォークリフトをそのまま乗り上げて計量することができる画期的なピットレス台秤です。

【特長】
■特長
・ロードセルもステンレス製のため、耐食性に優れ、水洗作業現場でも使用可能。
・HACCP、GMPでの対応可能。
・シンプルな構造。(ロードセル4点直受構造)
■用途 医薬品製剤工程
・食品製造工程
・水産製造工程
・クリーンルーム内での計量
・その他あらゆる分野

トラックスケール

安全面・効率面・コスト面、すべてにおいて、社会の要求を満たすオールインワンのトラックスケール
◎ボイラーから排出された副産物(石炭灰)は、トラックに積み込み、計量して出荷量の管理に使用します。

フレコン秤

自動化設備では袋の装着から、計量→充填→搬送まで行うシステムも提供可能
◎粉、粒体などの原料をフレキシブルコンテナへ充填する計重機です。
◎大口の原料の流通手段として、産業界の出荷プロセスで広く定着しています。

【特長】
■特徴
・スケールで計量する方式(NET計量)と、台秤で計量する方式(Gross計量)があります。
■主として使用いただいている業種
  化学/窯業/鉄鋼/飼料/環境/ 鉱業サービス/リサイクル

オーガ充填機

無段階サーボ投入方式の採用で高速投入を実現
◎生産における最終工程である出荷包装ラインに組み込まれ、微粉体・顆粒状の原料や製品を、高速度・高精度で所定量を計量し、袋容器などに充填します。
◎当社のパッカー(定量充填機)は、食品・医薬など生活に直結する分野での流通に貢献しています。

【特長】
■特長
・機械高さが低くなり、投入ホッパを軽量化しました。
・ロックフランジ採用により、取り付け作業が簡単になりました。
・ワンタッチカップリング採用により、オーガ外しがスピーディノンツールです。(特許申請中)
・自動芯振れ防止機能採用により安全作業が可能です。(特許申請中)
・オールステンレスにより異物混入はありません。
■主にご使用頂いている業界
食品/医薬/農薬/石油化学/飼料/窯業

オートチェッカJシリーズ

スタンダードモデルがバージョンアップ
◎業界最高水準のパフォーマンス
・計量速度480個/分
・計量精度±0.07g(業界No,1)
◎抜群の操作性
・見やすい10.4インチカラー液晶タッチパネル
・簡単初期設定、簡単操作
・指示計と本体は分離が可能(オプション) ※有線最大10m
◎安心・安全機能
・作業点検お知らせ機能
・良品、不良品振分確認機能を搭載(オプション)

【特長】
■業界最高水準のパフォーマンス
・新型の高剛性ロードセルは、振動安定時間を短縮し、高速・高精度計量を実現しました。
・それぞれの製品に最適なコンベヤを選択することで、計量速度と計量精度をさらに向上させます。
・床振動の大きい動作環境では、デュアルロードセルが床振動などの低周波振動を排除し、高精度計量を実現します。
■抜群の操作性
・Yamato独自の自動調整機能で、従来のパラメータ設定が不要になり、短時間で簡単に初期設定が可能になりました。
・画面操作には対話式を採用し、誰でも簡単に操作が行えます。
・鮮明な操作画面は業界トップレベルの解像度を実現し、細かい文字も見やすく、視認性が大幅に向上しました。
■簡単メンテナンス・清掃性
・計量異常、光電管異常、その他異常を監視し、警告します。その際、エラー発生箇所はもちろん、復旧方法を画面で表示することで、復旧までに要するダウンタイムを短縮します。
・消耗品の交換時期や保守点検時期を画面に表示し、故障を未然に防ぎ、復旧までにかかるダウンタイムの最小化に貢献します。
・パーツのユニット化により、保守・修理作業に要する時間を短縮します。
■高衛生性
・計量機本体を支えるフレームには、塵やホコリが堆積しにくい丸パイプを採用しました。さらにオールステンレス(バフ磨き)、オープンフレーム構造により、清掃性が向上します。
・コンベヤベルトは食品衛生法に適合した白色ベルトを使用しています。各種特殊ベルトにも対応可能です。(オプション)
■安心・安全機能
・スタート画面に日常点検項目を表示。ガイダンス(ナビゲーション機能)に沿って簡単に日常点検が行えます。
・計量後の「良品」「不良品」選別振分部では、搭載された各センサにより、製品が確実に振り分けられたかの確認が可能です。(オプション)
■優れた環境性能
・操作パネル上で一定時間操作がない場合、バックライトが自動消灯します。
・さらに一定時間運転がない場合、コンベヤが自動停止し、省電力を実現しました。(オプション)
・部品点数の削減により、環境負荷低減に貢献します。

金検一体型オートチェッカ I シリーズ

重量検査と金属異物検査が1台で行え、省スペース化が可能

◎計量速度、計量精度ともに50%向上を実現(当社従来機比)
・計量速度480ppm
・計量精度±0.15g
◎抜群の操作性
◎高衛生性と優れたメンテナンス性

【特長】
■高感度検出を実現
・独自の同時2周波磁界検出方式(4周波送信周波数)を採用し、より高い感度での異物検出が可能。
・独自のデジタル信号処理により、安定した検出感度を維持。
■操作性を向上
・新デザインの指示計は「見やすさ」「扱いやすさ」を追求。
・新オート設定アルゴリズムで、簡単操作を実現。
・保守支援ガイドで、誤検出やトラブル時の原因と処置方法表示。ダウンタイムを短縮。
■安心安全を実現
・動作モニタリングセンサを配備し、セルフチェック機能を強化。
・自動温度補正機能で温度変化などの誤作動を自動的に回避。
・埃や残渣の滞留を防止する本体デザインを採用。

魚用品質状態判別装置 フィッシュアナライザ™Type S

魚の鮮度をかんたんに判定する新型フィッシュアナライザ
◎Fish AnalyzerTM(フィッシュアナライザTM) は、高品質な水産物を消費者に提供するとともに、優れた魚のブランド化を実現するために開発された製品です。
◎2015年に初めて発売されて以来、魚のブランド化や魚価の安定にご活用していただいているFish Analyzer™。
従来の機能をより幅広いお客様に使いやすくした
「Fish Analyzer™Type S」(フィッシュアナライザ™Type S)を発売いたします。

【特長】
■鮮魚の脂肪をかんたん測定~生産地モード~
・魚種を選択せずに脂乗りを5%単位で測定できます。
・活魚を締めた後の身の締まり具合が「活かり身」「硬直」「完全硬直」の3段階で判定されます。
■鮮魚の鮮度を3段階で判定~消費地モード~
・魚の食べ方の目安が「生鮮魚(鮮度良好)」「鮮魚(一般鮮魚)」「熟成(調理向き)」の3段階で判定されます。
・同時に判定のもととなるIMP(インピーダンス)を測定することができます。
■解凍品を判別~消費地モード~
・冷凍した後に解凍した魚を「解凍品」と表示します。
・この機能は冷凍されていないことの証明、もしくは冷凍したことの確認に活用できます。
■魚を傷付けずに測定できます
・第1背びれと第2背びれの間に電極を軽く当てるだけで、4秒以内に脂肪率が表示されます。
■小魚も測定できます
・付属のアタッチメントを装着することで、イワシなど魚の厚みが3cm以下の小魚も確実に測定することができます。
■解凍品を見極めます
・冷凍後、解凍した魚を測定した場合は、脂肪率は表示されず“解凍品”と表示します。
■全魚種を測定できます
・Fish Analyzer™(フィッシュアナライザ)、Fish Analyzer™PRO(フィッシュアナライザPRO)では魚種を選んで測定していましたが、魚種の選択をせずに脂乗りを5%単位で測定できます。
・活魚を締めたあとの身の締まり具合が「活かり身」「硬直」「完全硬直」の3段階で判定されます。
■体脂肪計と同じ測定原理だから簡単・正確です
・4つの電極を用いて魚体に微弱な電流を流し、その流れにくさを示す抵抗値から脂肪率を推定する「生体電気インピーダンス法」を採用しています(脂肪が多いと電流は流れにくくなる特性があります)。また、微弱電流しか流しませんので、魚を傷める恐れはありません。

■高精度を実現したマルチ周波数測定を採用
・Fish Analyzer™では、複数の周波数で電気を流す多周波測定方式を採用しています。
・魚体に低い周波数で電気を流した場合、電気は主に細胞の外を流れ、逆に高い周波数で電気を流した場合は細胞の中にも電気が流れます。このように、電気の流れ方を変え、細胞内外の状況から脂肪を分析しますので、高精度な脂肪率測定を実現しています。なお、魚を冷凍した後、解凍すると細胞膜が破壊されるため、電気の流れ方に違いが見られなくなります。
・解凍品の見極めも、多周波測定方式により電気の流れ方の違いを見ることで実現しています。
■無線プリンタでの印字ができます
・オプションのBluetooth™無線通信を搭載すれば、無線プリンタでの印字も可能です。

魚用品質状態判別装置 フィッシュアナライザ™シリーズ

魚の脂肪を簡便・迅速・高精度に測定できる魚用品質状態判別装置
◎Fish AnalyzerTM(フィッシュアナライザTM) は、高品質な水産物を消費者に提供するとともに、優れた魚のブランド化を実現するために開発された製品です。
◎2018年3月1日から鮮度測定を搭載したFish AnalyzerTMPRO DFA110とFish AnalyzerTM DFA100 のバージョンアップ品としましてFish AnalyzerTM DFA100 Ver.3.00を発売いたします。
従来の14魚種(アジ、マサバ、イワシ、サンマ、ブリ、マグロ、ゴマサバ、マダイ、キンメダイ、カツオ、サケ、ニジマス、サワラ、メダイ)に加えて6魚種(スズキ、ハタハタ、マハタ、ヒラソウダ、アナゴ、マルアジ)が追加となり計20魚種の脂肪率を測定できるとともに、検量線モードにてあらゆる魚の脂の乗り具合を測定することができます。また、測定した魚種の脂肪率の平均値を表示できます。 
◎表示画面が明るく、直射日光が当たる屋外でも見やすくなっております。さまざまな機能にて、漁業・水産業、食品加工業など多くの水産現場で活用できる製品です。
(注意)本製品は鮮魚専用の測定機です。

【特長】
■魚を傷付けずに測定できます
・第1背びれと第2背びれの間に電極を軽く当てるだけで、3秒以内に脂肪率が表示されます。
■小魚も測定できます
・付属のアタッチメントを装着することで、イワシなど魚の厚みが3cm以下の小魚も確実に測定することができます。
■解凍品を見極めます
・冷凍後、解凍した魚を測定した場合は、脂肪率は表示されず“解凍品”と表示します。
■20種類の魚の脂肪率を測定できます
・アジ、マサバ、ゴマサバ、イワシ、サンマ、ブリ、マグロ(背、腹、尾)、マダイ、キンメダイ、カツオ、サケ、ニジマス、サワラ、メダイ、スズキ、ハタハタ、マハタ、ヒラソウダ、アナゴ、マルアジの脂肪率が測定できます。
■魚の鮮度を5段階で判定します(Fish AnalyzerTMPRO DFA110)
■脂肪率の平均値を表示できます
・トロ箱ごとに、サンプリングすることが可能です。
■20種類以外の魚も目安で脂肪判定ができます
・Fish AnalyzerTMには、今回登録されていない魚種を測るために検量線モードを搭載しています。
・この検量線モードを利用すると、脂肪率ではなく「インピーダンス値(単位:Ω)」が測定できます。測定したインピーダンス値と脂肪量との関係をお客様でお決めいただければ、脂肪判定の目安値としてご利用いただけます。
■体脂肪計と同じ測定原理だから簡単・正確です
・4つの電極を用いて魚体に微弱な電流を流し、その流れにくさを示す抵抗値から脂肪率を推定する「生体電気インピーダンス法」を採用しています(脂肪が多いと電流は流れにくくなる特性があります)。
・微弱電流しか流しませんので、魚を傷める恐れはありません。
■高精度を実現したマルチ周波数測定を採用
・Fish AnalyzerTMでは、複数の周波数で電気を流す多周波測定方式を採用しています。
・魚体に低い周波数で電気を流した場合、電気は主に細胞の外を流れ、逆に高い周波数で電気を流した場合は細胞の中にも電気が流れます。このように、電気の流れ方を変え、細胞内外の状況から脂肪を分析しますので、高精度な脂肪率測定を実現しています。
・魚を冷凍した後、解凍すると細胞膜が破壊されるため、電気の流れ方に違いが見られなくなります。解凍品の見極めも、多周波測定方式により電気の流れ方の違いを見ることで実現しています。
■各種実測値との比較
・品質状態判別では、魚の脂肪量を求める基準である、ソックスレー抽出法や比重法との相関を高めたYamato独自の方式を採用しています。
・Fish AnalyzerTMによる推定脂肪率は、ソックスレー抽出法を用いたマグロの背部脂肪量の実測値に対する相関係数は、0.95です。また、サバにおける比重法を用いた脂肪量の実測値に対する相関係数は、0.86と高い関係を持っています。
■通信機能で高精度測定データをパソコン・タブレット管理、無線プリンタでの印字ができます
・オプションのBluetoothTM無線通信を搭載すれば、外部のパソコン・タブレットに測定結果を送信し管理することもできます。
・無線プリンタでの印字も可能です。

X線異物検査装置

さまざまな材質の異物を検出

《X線検査機でできること》
◎様々な材質の異物を検出(異物検査とその他の検査の併用も可能)
・金属の他、石、ガラス、骨、高密度プラスチックなどの異物検出が可能。
・検査品と比較して、相対的に密度の高い物質ほど検出しやすくなります。
(目安として、水に浮く物質は密度がとても低いため検出が難しくなります。)
◎金属系包装材の中身検査が可能
・光の透過しない、中身の見えない缶詰内やアルミ包材の中の異物も検出できます。
 他、形状検査/個数検査/マスク検査/かみこみ検査/重量検査等が可能です。

【特長】
■危険作業を防止
・作業者の安全を最優先に考え、様々な安全対策を施してあります。放射線に関する特別な資格がなくても安心してお使いいただけます。
■誰でも簡単操作
・カラータッチパネルでカンタン操作。感度設定など重要な設定操作もわかりやすいガイダンスでサポートします。NGレベルも直感的に操作可能。
■高感度検出を追及
・独自の画像解析プログラムにより、金属などの固い異物だけでなく、骨や樹脂などの異物も高感度に検出できます。商品特性に合わせたカスタマイズにも対応。
■充実の情報管理機能
・外部メモリ(オプション)でデータを持ち出して管理可能。
・LAN接続ネットワークによる複数機器の管理。
■メンテナンスも簡単
・搬送ベルトが簡単に脱着できるなどメンテナンスに配慮。装置全体の構造をシンプルにすることで清掃性も向上させています。

金属検出機 YD3シリーズ

高感度金属検出機
◎磨き続けた基本性能
◎作業者に優しい操作性

【特長】
■磨き続けた基本性能
・Vモード検査(新方式)
 複数位相で商品特徴を可視化することで微細な変化を識別し、高感度を実現しました。
・進化したECP機能
 商品の影響をカットし、感度をアップさせる「ECP機能」。
 水分や塩分を多く含んだ商品影響の大きい物はもちろんのこと、商品影響の小さい物でも威力を発揮します。
・2周波検査
 鉄系と非鉄系、両方の異物を同時に感度良く検出可能です。
■作業者に優しい操作性