ペストビジョンS型
ペストビジョンS型
【製品・技術・サービスの概要】
防虫の基礎は虫の種類を知ること。虫の種類がわからないと対策を立てることができません。しかし虫の種類を知るためには専門的な知識が必要で、かつ体力・精神的に負担の大きな業務です。そんな同定業務をこのS型がこなします!ウェブでデータのとりまとめも容易になり、エクセル形式のレポートも出力可能です。
【製品の特長】
特長① 「25種類+その他」の飛来害虫を同定可能
特長② 鮮明な捕虫画像をクラウドに保存
特長③ 捕虫結果をグラフで見える化
特長④ エクセルベースの報告書を簡単に出力可能。レポートまとめ作業から解放されます。
同定可能な虫種
チョウバエ、ノミバエ、ショウジョウバエ、ユスリカ、クロバネキノコバエ、羽アリ、小蛾類、シバンムシ、カ、大型バエ、フンコバエ、ニセケバエ、トビケラ、ガガンボ、ハネカクシ、ヌカカ、タマバエ、カツオブシムシ、チャタテムシ、小型ハチ類、アブラムシ、ウンカ・ヨコバイ、トビハネバエ、キノコバエ、アザミウマ
ペストビジョンFC型
ペストビジョンFC型
ベースは紫外線で飛来害虫を誘引して捕まえるライトトラップ。さらに内蔵カメラが捕虫面を1時間毎に撮影し、AIが自動的に虫の数を数えてお知らせします。
IoT技術のメリットを余すこと無く活用し、設置ポイントに訪問することなくオフィスや外出先からリアルタイムの遠隔監視ができます。人の出入りを極力減らしたいクリーンエリアやその周辺区域の設置に最適です。
捕虫状況を目の色でお知らせ!
時間ごとの捕獲数を記録し、設定値を超えれば目の色が変化、さらにメールでアラート通知します。防虫対策の初動が早く対応でき、さらに設置エリアで従事するスタッフ様へも直接状況をお伝えできるので、防虫意識の向上に繋がります。
工場で”自分ごとモニタリング”を進める第一歩として活用ください。
クラウドでデータ管理。
モニタリング結果はウェブクラウド上で時系列にデータを蓄積・管理します。日ごと、時間ごとの捕獲データをとることで、捕獲数が増えた日や時間帯の現場調査が可能になります。
防虫対策
常時監視・アラート通知で虫の大量発生前に対策が可能。トラブルの早期発見で迅速な対応に繋げることができます。
要因分析
リスクマネジメント・リスクアセスメント等の評価指標のツールとしてご利用いただけます。
労力削減
AIによる虫の自動検知で捕虫紙チェックを省力化。虫を数えて記録するといった作業の労力を削減できます。
ペストビジョンR型
ペストビジョンR型
高精度かつ敏速なモニタリング
膨大なねずみ動画を基に構築したねずみ解析エンジンがねずみの出現を自動的に検出してユーザーに通知します。従来のモニタリングにかかっていた人の労力を大幅に削減します。
リアルタイムの遠隔監視
IoT技術を活用することで、現場訪問することなくリアルタイムの遠隔監視ができます。パソコンやスマートフォンからインターネットを通じて結果を確認できるので、オフィスだけでなく外出先でも現場の確認ができます。
モニタリング結果をデータベース化
クラウド上でモニタリングデータを自動的に蓄積・管理します。データを分析することでねずみの出現頻度が高い現場や出現時間を割り出すことができ効果的な対策が可能になります。
コバエ用ムース
コバエ用ムース 400ml
コバエ・チョウバエ専用駆除剤です。排水口やトイレ、厨房・台所の配管奥にムースが届き、奥で発生するチョウバエ・コバエ類を発生源から駆除します。
【こんな場所・こんなコバエ駆除におすすめ】
排水口や浴槽の裏/底など掃除がしにくい所、奥で発生しているチョウバエ・コバエ類の成虫、幼虫駆除におすすめです。
使用場所(例):
浴槽裏、台所、洗面所、トイレなどの排水口、オーバーフロー内、三角コーナー、厨房・店舗などの排水溝、汚泥が付着した排水溝ふた(グレーチング)、下水溝、屋外のゴミ置き場
対象害虫(例):
チョウバエ・ショウジョウバエ・ニセケバエ・ハヤトビバエ・クロコバエなどのコバエ類
むしゴロー
ありそうでなかった、フレキシブルな両面捕虫トラップです。
「粘着力の異なる両面粘着」
オモテ面は、小型の虫を捕獲するのに十分な粘着力となっています。
一方で、床や壁に貼り付けるためのウラ面は弱粘着となっており、剥がす際の労力が少なく、極力貼付け面の材を破損しないような構造になっています。ひび割れやシステムパネルの隙間にウラ面を貼り付けることで、隙間から出てきた虫を捕らえることも可能です。
「あんなところやこんなところにも貼れる」
これまでトラップの設置が難しかった、厨房什器の入り組んだ空間や、カーブのついた巾木での捕虫など、自由に貼り付けることができます。
「出入り口はむしゴローで囲むべし」
むしゴローは幅広のテープになっていますので(100mm)、出入り口やその近くに貼り付けることで侵入してくる虫を捕獲することが可能です。
他にも、ライトトラップの周りに設置することで捕獲量をアップしたり、使い方は様々です!
「適さない素材、虫」
チェッカープレート、壁紙、石膏ボードには浮きが生じやすくテープが固定されにくいです。
布地にも付きが多少悪いのですが、オモテ面の強粘着を布地に貼り付けることでカバーすることも出来ます。
ムカデやクロゴキブリなど大型のちからの強い虫には、むしゴローを幅広く設置することで、捕まった虫が逃げづらくさせられます。
サイベーレエアゾール
サイベーレエアゾール 420ml
業務用の殺虫スプレーです。優れた殺虫力をもつ業務用殺虫剤「サイベーレ0.5SC」が、手軽に使えるエアゾールタイプになって登場しました!
★サイベーレ0.5SCと同じ殺虫成分を使用しています。
★アルコールベースのため、ベタ付きもなく 散布面はすぐに乾きます。
★ドライ施工仕様のため、窓ガラスを曇らせず薬剤散布することができます。
★1本420ml入りで、窓ガラス(1.5×1.6m程サイズのもの)を最大5~6枚分を噴霧することができます。
【こんな害虫駆除におすすめ】
・戸袋で越冬するカメムシ対策、窓のサッシ周りからの昆虫の侵入防止
・窓ガラスに止まるユスリカ・羽アリ・トビケラなど飛来虫の付着防止
・照明看板に集まる虫対策
・部屋の中にいるアリ、クモ、カツオブシムシ、メイガ、チャタテムシ、アリガタバチなどの駆除
レイシス忌避テープ
●貼るだけの簡単作業
虫を寄せ付けたくない場所へ、テープ状の本体を貼るだけの簡単作業です。
機械や製品の周りの防虫をしたい、でも殺虫スプレーを噴射したら薬液が飛び散って電子部品を濡らして故障させたり製品を汚染してしまう恐れがあって使えないような場所でこそ、レイシス忌避テープなら安心して使えます。
●様々な虫に広い範囲で長い間効く
テープから殺虫成分を空気中にゆっくりと放出します。これでコバエのような飛ぶ虫、ダンゴムシやクモ、ムカデといった歩き回る虫のどちらにも「寄せつけない」・「侵入を防止する」・「殺虫する」といった効果を発揮します。効果が出る範囲は周囲1メートルと広く、そしてその効果は約6ヶ月持続します。
●人に優しい安心の成分を利用
殺虫成分は一般家庭でも利用されているような、安全性のより高い成分を利用しています。加えて無臭なので人通りが多い場所、荷物を保管する場所といったニオイに神経質なところでも利用しやすいです。