news
FOOD TOWNコラム
新しくメンバー写真を撮ってもらいましたので、FOOD TOWNについて改めてご紹介します。

弊社は「日本の食品工場を変革する」をビジョンに掲げ、
・食品業界自動化に特化したオンラインプラットフォーム「FOODTOWN」
・食品工場自動化ソリューション事業
・メーカー・商社へのコンサルティング事業
・食品工場教育事業
などを行なっています。
これら事業の根幹にあるのは「食品工場を働きたい職場No.1にしたい」という想いです。
そのためには、工場を自動化することが最優先事項であると私たちは考えています。単純作業は機械やロボットが行い、
人は人にしかできない作業をする。その人にしかできない仕事に集中できれば、
働くモチベーションに繋がり、離職率低下、生産性向上にも貢献できると考えています。
またそれが、食品業界のアップデートに繋がると信じています。
「未来の食品現場を創り出し、食品工場を働きたい職場No,1にしたい」
それを社会的使命として掲げている、食品工場の自動化に特化した会社です。
全国の食品工場様に支持され、
・3年連続増収増益
・アジア最大級の食品機械展示会FOOMAJAPAN2023と協業した、国内最大級の食品機械プラットフォーム「FOODTOWN」の運営・開発
・年間100社を超える食品工場の自動化ソリューション提案
を実現しています。
2022年には、大阪トップランナー育成事業企業に認定されており、これからも成長を続けていきます。
食品製造工程では、製品が「不定形・柔軟物」であることに加え、「衛生管理」を徹底する必要があります。
それらに対応する「多種多様な生産設備」が存在するのですが、自社の生産工程にどのような自動化設備が必要なのか、経営者がイメージしづらいという課題があります。
加えて、コロナ禍で機械メーカーの訪問が難しくなり、ますます有益な情報が入ってきにくい閉鎖的な空間になっています。
このような背景を踏まえて、私が食品製造現場で働いていた時から、食品工場が課題に合った機械メーカーと直接・簡単に出会えるようなサービスがあれば、解決の糸口に繋がるのではないかと考えていました。
それが「FOOD TOWN(フードタウン)」構想のきっかけです。
FOODTOWNのコンセプトは、「現場の課題解決ソリューション」です。
食品工場の視点で見たときに、単に機械メーカーの商品を閲覧して比較検討できるだけではなく、「食品工場の課題に沿った、解決方法を提案する」というサービス形態になっています。
FOODTOWNは今後下記のような取り組みを行っていきます。
・2023年 国内初!AI課題回答システムの開発
・2024年 食品自動化民間資格の開発、FOODTOWNとの連携
・2025年 海外食品機械メーカーの獲得(アメリカ、アジア)
こんなことやります
食品工場の自動化を通じて日本の食品業界を元気にしたい。
我々の次の世代が食品工場で働きたい!と思ってもらえるような現場にしたい。
現在の食品機械のマーケット5800億円を2030年までに1兆円にしたい。
有言実行出来る集団でありたいと思っています。
弊社の経営理念は、3つのS(シンプル・スピード・進化)シンプルに物事を考え、誰よりもスピード感を持って、
常に自分自身を進化させる人材になってほしい。
食品工場の「自動化」が実現すれば、ハッピーになる人が増え、食品業界は必ずもっと良くなります。
そのために、今後も大いに邁進していきたいと思います。
採用情報も随時更新しますのでお問合せは下記までご連絡ください。
Robots Town株式会社
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟 6階M-1-16
TEL: 06-4703-3098
https://robots-town.com