ユーティリティシステム水処理装置

大型軟水器 SSLシリーズ

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

デジタルタイマー搭載。抜群の使い易さと高い信頼性の全自動軟水器

時刻再生仕様(1~7回/週または1回/1~14日)と信号入力再生仕様(外部信号入力AC100V)があります。
信号入力再生仕様は型式末尾に“E”が付きます。
特長
樹脂製のコンパクトな自動単一操作弁(S・C・V)を搭載した全自動軟水器です。
デジタル表示で運転状態が一目で分かります。
塩水槽別置きのセパレートタイプです。
弊社独自の塩水調整装置は高濃度な塩水を生成します。
樹脂塔は耐食材質のSUS304Lで堅牢です。
塔内部機構は水の分散性に優れており、イオン交換樹脂を最大限に利用できます。
50/60Hz共通仕様です。
用途
ボイラ給水、焼却炉冷却水、染色用水、空調機器用水、クリーニング用水、逆浸透膜(RO)装置の前処理

取り扱い企業

企業名
株式会社サムソン同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒768-8602 香川県観音寺市八幡町3丁目4-15サムソン本社ビル
電話
0875-25-5513
FAX
0875-23-1123
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 水処理装置

搬送スパイラル&脱水機構付き固液分離スクリーン 『スパイラルシーブNSI』

スパイラルシーブNSIは、流体の中から固形物を分離し、圧縮して回収する装置です。 流体は装置下部のスクリーンバスケットに流れ込み、パンチング穴またはウェッジワイヤースクリーンのスロット幅よりも大きな固形物が捕捉されます。 捕捉された固形物の層によりスクリーンバスケット内の水位が上昇すると、自動でスパイラルコンベアが作動します。 スパイラルコンベアによって固形物は圧縮ゾーンへ運ばれ、脱水・排出されます。 スクリーンバスケット内の水位が下がると、スパイラルコンベアは自動的に止まります。 水路設置タイプ、タンク配管接続タイプからお選び頂けます。 主要材質:304または316ステンレス 製品サイズやスクリーン目巾等はご使用条件に最適なものを選定させて頂きます。 お気軽にお問合せくださいませ。 【用途例】 ■汚泥および浄化槽汚泥の廃水処理 ■産業廃水処理 ■洗浄水からの有機物処理

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 自動化
  • 省エネ対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 水処理装置

ダイヤフラムポンプ

水処理機器メーカーがおすすめする パワフルで低コストのダイヤフラムポンプ! スラリー液の圧送に!ダイヤフラムポンプ 切削油や廃液など粘度の高い液体(スラリー液)を送るポンプの選定にお困りではありませんか?ダイヤフラムポンプは圧力で液を圧送し、液の通り道がポンプ駆動部分と分かれているので、スラッジや泥などでポンプのパーツを傷めたり動作不良を起こすことが少ない、スラリー液に適したポンプです。薬剤や調味料など、駆動部分と触れたくない液を送るポンプとしても役立ちます。 日建がお届けする電動・空気圧式ダイヤフラムポンプ 弊社では電動式・空気圧式の2種類のダイヤフラムポンプをご用意しました。インバーター制御で流量調整が簡単です。また空気圧式のポンプはパワフルで防火性・防爆性に優れ、空運転しても安心です。またダイヤフラムポンプにつきものの脈動について、アキュムレータを付けて対応しています(電動式はオプションにて対応)。導入コストはもちろんランニングコストにも配慮して開発しました。 様々な溶液・廃液の圧送に、ぜひご検討ください。

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • クレーム対策
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 水処理装置

高度処理型(窒素除去タイプ)KXF / (D)型

嫌気ろ床槽第1室に流量調整機能を持たせることで、流入水量の変動を緩和。後段の処理機能が安定。 担体反応槽では面積の大きい担体を使用。安定した処理能力を発揮。 処理水中に含まれる浮遊物質(SS)を担体ろ過槽で確実にろ過分離。 支柱レス施工にも対応。(5・7人槽のみ) ※支柱レス施工には制限があります。施工に関しては、弊社営業窓口までお問合せください。 ※受注生産品(納期:受注後1ヵ月) 設計条件(日平均汚水量200L/人・日) 流入水 放流水 除去率 BOD 200mg/L 10mg/L 95%以上 SS - 10mg/L - T-N 50mg/L 10mg/L 80%以上 処理性能 ※ 放流水質のBOD(生物化学的酸素要求量)、SS(浮遊物質量)、T-N(全窒素)濃度mg/Lは日間平均値です。 建築センター性能評定値 国土交通大臣認定値 型式認定値 型式適合認定値 全浄協登録値 BOD 10mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 SS 10mg/L以下 - - - T-N 10mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 20mg/L以下 フローシート 雨水は流入させないでください。 天ぷら油等は固めるなどの処理をして、流入させないでください。 温泉排水は流入させないでください。

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • ユーティリティシステム
  • 水処理装置

コンクリート浄化槽 Q-TR型

大規模物件に適したコンクリート水槽の担体流動方式をラインアップ。 10,000人槽 2,000m3/日まで認定取得。FRP浄化槽では対応できない大規模物件に担体流動方式の適用が可能。構造例示型に比べ大幅な省スペース化を実現。 コンクリート水槽は工場生産PC/現場打ちRCのいずれも可能です。 大幅なコストダウンを実現した省スペース化 従来の浄化槽と比較し、槽容量が非常にコンパクトな設計。 RC造のため、水深を深く設定することによる平面積の削減が可能。 安定性能を求めた処理フロー 流量調整槽の設置により、水質及び水量変動を緩和。 生物膜を形成するポリプロピレン製担体は、生物付着性が高く、耐久性にも優れる。 容易な維持管理 活性汚泥法のような、面倒な汚泥管理は不要。 逆洗や濃縮汚泥の移送はすべてタイマー制御による自動運転。 世界は今、人類が生きていくために不可欠な食料・水・環境の分野で多くの課題を抱えています。 それらは個別の問題ではなく、すべてが密接に結びついています。 人口の増加は、環境に大きな影響を与え、水資源に問題をもたらし、食料の供給不足へとつながっていく。 クボタグループは、食料・水・環境を一体のものとして捉え、その課題解決に貢献します。 クボタ・グローバル・ループ=「食料・水・環境」の関係 「食料」「水」「環境」は個別のテーマではなく、密接に結び付いたテーマ

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 省スペース

解決できる課題

関連キーワード:

水 処理 技術 汚泥 処理 装置 下水 処理 汚泥 カッター 汚泥 ヘドロ 処理 排水 処理 装置 水 処理 装置 水 浄水 軟水 装置 純 水 製造 装置 純 水 製造 機 水 処理 剤