食品加工・製造蒸気・スチーマー加熱装置

蒸気回転釜 KSC

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

製品説明・スペック紹介

■蒸気式ケトルタイプ!スープ、お粥、味噌汁等汁物調理に最適な調理釜。

【特長】
●深型の釜形状でスープ等の加熱に最適
●蒸気式で加熱にムラがなく使いやすい
●オプションでカラス口付もあります
●最高使用圧力は0.18MPaです

【製品情報】
●内釜材質:ステンレス
●用途:煮炊き用

取り扱い企業

企業名
桐山工業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒332-0031 埼玉県川口市青木4-16-5本社
電話
048-251-2677
FAX
048-252-4766
Webサイト
サービス提供エリア
関東
埼玉県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

回転式蒸気釜RTK-SC

回転式蒸気釜RTK-SC 満水量:90~500リットル ●特徴 衛生的 衛生的で耐久性に優れたステンレス蒸気釜 主要部分がステンレス製のためサビにくく衛生的 作業性 浅く、広く、撹拌作業性の良い形状でラインナップ(RTK-90~310SC) ●オプション品でもっと便利に 内釜底 ロードセル(重量計) 調理物重量を精度よく測定しますので、製品品質の安定化が図れます。 底排弁<受注生産対応> 底排弁を取り付けることで、調理物が取り出しやすくなり、作業性が向上します。 内釜温度センサ<受注生産対応> 内釜に温度センサを取り付けることで、加熱中の調理物温度を計測します。 調理物温度検知による加熱制御も対応可能です。 高速ジャケット冷却<受注生産対応> ジャケット内部に蒸気を導入しての加熱調理終了後、自動的に冷水を強制循環させ高速冷却する運転です。ミウラ独自の特殊ジャケット構造は熱伝達性が良く、冷却時間の短縮につながります。高温食材の移し替えや冷却設備までの移動作業が不要で、作業者の安全性の向上と工場の省力化に貢献できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善
  • 温湿度管理

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

蒸米機

最適な蒸気で米を蒸し上げます。 一番の売りは、重労働からの解放。 <製品の特長> ■スチームクリーナーで最適な蒸気を生産 セイロなどの代わりに使用します。洗って浸積を済ませ、水を切った米を入れるだけで連続で蒸し上げます。スチームクリーナーを内蔵しており、最適な蒸気で米を蒸し上げます。 ■簡単でシンプルな操作 スイッチを押し、スクリューが回り、蒸された米を排出します。 タンクのフタは、開けた状態で使用するので、連続で使用可能です。 ■カスタマイズでジャガイモのクラッシュも可能 基本的にモチ米を蒸すのに使用しますが、機械のカスタムによりジャガイモを蒸してクラッシュすることも可能です。駆動がゆっくりしているので危険性が少ない機械です。 ■テフロン加工で簡単清掃 商品がふれる部分にはテフロン加工をしていますので、ふき取り作業や洗い流しで清掃ができます。排出するスクリューを取り外すことも可能です。 オプションでタイマーにより取り出し量を調整できるタイプも製造しております。 <利用できるメニュー> 餅/かき餅

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

連続加圧蒸煮装置

■ 製品概要 本装置は脱脂大豆、丸大豆等の醸造用原料を連続加圧蒸煮する装置として開発され、今日まで数多くの実績を有し、高い信頼を得ています。醤油原料の脱脂大豆や丸大豆、味噌原料の丸大豆、みりん原料の米など加圧蒸煮が必要な原料処理工程において様々な業界で用いられています。 醤油用としての例では、散水、予熱、加圧蒸煮の各工程は原料が均一に処理されるように工夫されており、そのことが高圧短時間処理と相まって高い窒素利用率を実現しています。 ロータリーバルブは横型タイプと竪型タイプが用意されており、用途により選択できます。特に竪型タイプは丸大豆処理における排出用ロータリーバイブとして高い評価を得ています。 尚、本装置は業界における原料歩溜りの向上と製品コストの引き下げ及び合理化に大きく貢献したことにより、食品産業技術功労賞、自動化機械開発賞、科学技術庁長官賞など数々の栄誉ある賞を受けています。また、特許、実用新案などの数多くの工業所有権を有しています。 ■ 特徴 1. 脱脂大豆、丸大豆、米、麸など兼用処理できる。 2. 連続式のため ●大幅な作業時間の短縮と能率アップ。 ●蒸煮後の原料を連続かつ速やかに冷却することが可能となり、高品質化がはかれる。 ●自動制御により無人化運転が可能。 ●バッチタイプに比較して電力及び蒸気の負荷が平準化し、ボイラーなどの容量を小さくできる。 ●原料処理量に対して設置面積が小さい。 3. ネットコンベア方式のため ●蒸煮滞留時間が厳守できる。 ●原料の損傷がなく高品質蒸煮ができる。 ●特に丸大豆は練られることがない。 ●ネットコンベア上で移送中の原料は疎の状態で堆積されており、原料1粒1粒の蒸煮条件が均一となる。 ●缶壁内面に発生するドレンが原料の中に入らない。 4. ロータリーバルブは ●横型と竪型タイプがあり、用途に応じて選択できる。 ●竪型タイプは特に丸大豆処理のとき、大気圧中に排出されるときの衝撃による潰れが非常に少ない。 ●横型タイプは、 ・非接触微小隙間シールのため、長期に安定して良好なシール性を維持。また、耐久性も大。 ・ロータとケーシングとの間の微小隙間は自動調整方式。 ・ロータの水冷化と原料付着防止機構の採用により確実かつスムーズな原料移送が実現。 ・従って、運転後の洗浄は非常に容易。 5. 洗浄・点検が完全にできる 蒸煮缶の両端は全開閉蓋のため内部が完全に洗浄でき、また、点検・検査・修理が容易。 【 醤油用脱脂大豆処理の場合の特長 】 ●各工程で原料1粒1粒まで均一かつ完全に散水・予熱・脱気・加圧蒸煮が可能であり、高圧短時間蒸煮と相まって高い窒素利用率と高い品質を実現。 ●滞留時間の短縮化と容積効率の向上で装置がコンパクト化。 ●ロータリーバルブの高いシール性とロータリーバルブ冷却水を散水に利用することにより、省エネシステムが実現。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

過熱水蒸気オーブン バッチ式卓上タイプ DCマイスター(DF-5021/DFA-5021)

過熱水蒸気が生み出す先進の調理機能と、オープンキッチンにも馴染むスタイリッシュなデザイン。 「自動開閉機能」採用で、使いやすさも進化しました。 焼く、蒸す、煮る、温める。スチームディーシーオーブンの魅力をご紹介します [350 Steam DC Oven] ナオモトのスチームDCオーブンは、過熱水蒸気を使った全く新しい調理器具です。 過熱水蒸気とは、水を沸騰させて発生した水蒸気をさらに加熱し、100℃以上の状態にした無色透明な気体のことです。 ナオモトのオーブンは、電子レンジやスチームコンベクションと違い、独自の技術で実現した120℃~400℃の過熱水蒸気を食材に直接噴射して調理することで、焼き上がりが驚くほど早く、しかも熱を均一に伝えるため、素材の旨みや栄養素をほとんど逃がしません。 [過熱水蒸気オーブンの特長] はやい! ・遠赤外線の効果で食材の中までスピーディに加熱 ・高温スチームが食材を包むように、一気に焼き上げる ・臭いうつりがないから違う食材も同時に焼ける ・冷凍食材も解凍せずにそのまま調理できる おいしい! ・外はパリッとこんがり、中はふんわり、冷めてもおいしい ・ドリップが少ないから冷凍食品もそのまま調理 ・表面をすばやく焼き上げジューシーな旨みをキープ ・旨みを逃さず歩留まりが良い ヘルシー! ・アミノ酸やビタミンなどの豊富な栄養素を逃さない ・無酸素に近い状態で調理し、食材の酸化を抑える ・油をまったく使わず食材本来の油分だけで調理 ・気になるカロリーを抑え、塩分も大幅カット ナオモトのスチームは“完全気体” 他社機器の場合、実際は水分を含んだ、ミストに近いスチームであることが少なくありません。ナオモトのスチームはその名のとおり、無色透明の完全な気体。料理の仕上がりに大きな差が出ます。 ±1℃の温度コントロール 保温状態の良し悪しは、食材の美味しさを大きく左右します。ナオモトは、独自の技術で±1℃という繊細な温度コントロールを実現。食材ごとにベストな温度管理を可能にします。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 蒸気・スチーマー加熱装置

1・2袋用蒸錬機(ジャケット式)

大量の空気と蒸気で、柔らかくふんわり しかもコシ高な生地に仕上げます。 <製品の特長> ●大量の蒸気と空気を取り込み、フワッとボリューム感のある生地を生み出します。 ●生地を包み込むように冷やすので、作業時間を大幅に短縮できます。 ●給水量や製品データを設定しておけば、誰でも安定した生地の製造が可能。 ●安全装置付だから、安心してご使用いただけます。 ●オールステンレス製だから、とても衛生的で耐久性にも優れています。 ●お客様のご要望に応じて、各所をカスタマイズできます。 [1.2袋対応型 特徴] ・攪拌羽根(飯田オリジナル) ※画像2枚目 攪拌効率とコストパフォーマンスを高次元でバランスさせた標準攪拌羽根。 よもぎ、糖類の混合にも効果があります。 ・インバーター ※画像3枚目 周波数の変更が可能(=羽根の回転数変更が可能)なため、最適な生地の攪拌状態が 実現可能です。(オプション) ・タンク裏の駆動部 ※画像4枚目 羽根の正逆回転動作(タッチパネル式に標準)により、攪拌・混ぜ込みが良くなります。 また、駆動部が簡素化され、メンテナンス時間は丸1日作業から2~3時間程度に短縮 されました。(旧来の当社製品比) ・寸動スイッチ ※画像5枚目 2つのボタンを同時に押すことにより手の安全を守りながら、フタを開けたまま羽根を 回して生地の取り出し、タンク内の掃除ができます。 [1~4袋型共通 特徴] ・前蓋パッキン ※画像6枚目 羽根と前蓋の隙間を無くすことにより、生地の生だまりを解消しました。 ・投入口用ハンドル ※画像7枚目 毎回の作業負担を軽減した新型ハンドルです。 ・配管 ※画像8枚目 蒸気配管を含む配管類がステンレス製でサビにくいため、腐食による異物混入を防ぎ 食品衛生に配慮しています。 ・安全スノコ ※画像9枚目 作業者の安全に配慮した、手の巻き込みを防止する器具です。通常は投入口を開けると 羽根が停止しますが、すのこの利用によりフタを開けて攪拌作業を確認できます。 ・蒸気噴出口 ※画像10枚目 蒸気穴を設けて優しい蒸気をタンクに沢山送り込むことにより、粉の風味を生かした フワっとした生地が出来上がります。 <仕様> (1.2袋対応型) 1袋用蒸練機ジャケット付 【設置寸法】W:1150×L:1170×H:1560mm 【使用動力】3相200V:1.5kw 【能力】粉1袋 【満水量】70リットル 【蒸気供給口】25A 【水供給口】25A 1袋用蒸練機制御盤付 【設置寸法】W:990×L:1170×H:1560mm 【使用動力】3相200V:1.5kw 【能力】粉1袋 【満水量】70リットル 【蒸気供給口】25A 2袋用蒸練機制御盤付 【設置寸法】W:1110×L:1460×H:1595mm 【使用動力】3相200V:3.75kw 【能力】粉2袋 【満水量】127リットル 【蒸気供給口】25A 2袋用蒸練機ジャケット付 羽根回転変速付(オプション) 【設置寸法】W:1250×L:1460×H:1640mm 【使用動力】3相200V:3.75kw 【能力】粉2袋 【満水量】127リットル 【蒸気供給口】25A 【水供給口】25A <用途> 和菓子・洋菓子・中華生地(餃子の皮、シュウマイ生地等)・麺類・くず製品・ 海産物の殺菌(ワカメ、しらす等)・スナックや米菓(煎餅) など

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善

関連キーワード:

電気 せいろ 蒸し器 簡単 蒸し器 小さい 蒸し器 2 段 蒸し器 3 段 蒸し器 業務 用 スチーマー 卓上 スチーマー 蒸気 釜 蒸煮 装置 蒸煮 蒸煮 冷却 機 電気 圧力 釜 圧力 釜 炊飯