株式会社SHテック

住所兵庫県神戸市西区岩岡町野中528-28

公式サイト

角折包装機製品供給装置

カステラ、ロールケーキを自動で角折包装機に投入させる供給装置です。
供給装置を導入する以前は
・台車から商品の乗った板を降ろす人
・製品を捌き、検品する人
・製品を角折包装機へ投入する人
これら3人で作業し、角折包装機に歯抜けで投入していました。
機械の導入にしてからは2人省人化させ、1人で作業することができますし、製品、形状により仕様は変わりますが60回転で作業を行うことが出来ます。

油揚げトレー入れ装置

深絞り包装機から出てくる油揚げをトレーに自動供給させる装置です。
装置を導入する以前は1度に12枚出てくる油揚げを人の手で揃え、トレーに並べていました。
並べることが重要ではなく、1バッチの入数が重要なので12枚を1ショットとカラーセンサーで確認し、規定の枚数を供給します。

またトレー自体もセットするだけで自動供給しています。
その間に他の作業もする事が可能です。

オリコン組立装置

折りたたみコンテナを組み立てる装置です。
オリコンの大きさや爪を引っ掛ける位置が同じでない物を組み立てる事はできないので今回は専用機になってしまいますが、設計、予算次第では切り替えが可能になると思われます。
この装置では7秒~8秒でオリコン1個を組み立てます。

ピザ、トースト搬送装置

間欠コンベアで搬送されてくる製品を横引コンベアに送り出します。
製品の形状次第でアタッチメントを変更します。

集積装置

集積装置 ※動画は2倍速
      能力200本/分

シュリンク包装機から出てきた製品を1本ずつ切出し、そこから更に4本で切出します。
1列4本を3列でまとめて吸着し、AラインとBラインの2ラインで同じ事を行います。
吸着した製品をセンターのコンベヤへ搬送して集積させます。
最後は横ピロー包装機に投入しますが、幅の関係上、途中で真ん中1本~2本を立たせて搬送させています。

冷凍ピザ自動ケース詰め装置

お客様からのご相談内容
 現状の作業ではフリーザーから流れてくるピザを人が枚数を数え、
 目視で検査を行い7段2列を箱詰している。
 作業時間が長く、フリーザーは止まらない為自動化、省人化したい。

SHテックからの提案
 フリーザーから流れてきたピザをAIで検査、NG品は自動で排除を行うようにする。
 2列x2か所=4枚整列させ、2箱分を一気に箱詰させて7段供給させ封函機へ排出させます。
 製函機、封函機も導入し、
 段ボールも自動供給させ、封をした箱をロボットを使い台車へ段積させるようにします。
 全て自動化することによって、2名以上へ省人化させることが出来ました。
 生産能力 3600枚/時間 ダンボ-ル 7枚x2列=14枚入り 257ケース/時間

ピロー包装集積&ケース詰ライン

お客様からの相談内容
 現状は4名が人手で箱詰作業をしています。
 包装機の能力が高く、休む暇もなく作業をしないといけない。
 とても労力がかかっているので、4名を1名に省人化したい。

弊社SHテックからのご提案
 包装機から流れてきた製品を搬送し、次のコンベヤに飛び込ませます。
 1袋ずつ方向転換させ、切出し装置で1列5袋を送り出します。
 5列集積させ、5x5=25袋を一気に段ボールへ投入します。
 それを1段として、20段で1ケース完成させて払い出します。
 その結果、4名必要だった作業が箱の蓋閉めの1人となって作業の省力化と省人化が実現されました。

 生産能力 包装機200袋/分 1ケース/2.5分 24ケース/時間

トレー供給装置

・お客様からの相談内容
液だれする製品を人手でトレーを用意するとトレーなどを汚してしまうので、作業員のところに自動でトレーを用意したい。

・弊社SHテックからのご提案
トレーを入れたホッパーをセット、運転ボタンを押すとトレーを自動で
円盤に供給します。

トレーにスタックが無いので1枚ずつ吸着するために板バネを仕込み、吸着しています。
この供給方法でも安定はしていますが、トレーを改良するともっと安定して供給させる事が可能です。

ホッパーの中が少なくなると横のもう一つのホッパーと切り替わります。
トレーは裏から簡単に入れることができ、ホッパーもワンタッチでセット出来るようにしています。

生産能力 供給機2台 20トレー/分