MSC マルチスチームクッカー
洗米・浸漬不要の炊飯機で日持ちが良く殺菌された安全なご飯を提供します。
過熱水蒸気を使用したコンベアによる連続式の炊飯機です。
高い炊き増え率、洗米・浸漬が不要、老化の抑制、品質の安定、時短、省スペース、作
業環境の良さ等沢山のメリットがあります。
また、個食カップでの炊飯、野菜・魚・肉の加熱調理等マルチにご活用いただけます。
<製品の特長>
特長① 品質の向上
コンベアによる連続式のため均一で美味しいご飯が生産可能
特長② 経済性の向上
高い炊き増え率から生米使用量の約10%の削減が可能
特長③ 日持ち
過熱水蒸気の凝縮熱エネルギーを利用することで米の細胞が壊れにくく、
老化スピードが遅く保存性の良いご飯が生産可能
特長④ 生産性の向上
洗米・浸漬工程が不要のため時短・省スペースに
特長⑤ 作業性の向上
タッチパネルで簡単に操作でき、レシピ登録も簡単。熱の放出が少なく、
炊飯機周辺での作業環境が改善。
<全自動連続 蒸気炊飯システムによるごはん>
■日持ちが良く黄化も防止
蒸気炊飯では、100℃以上の過熱水蒸気を熱源として炊飯することで、米のα化を促進させ、芽胞状態の土壌菌を殺菌しご飯の黄化を防止することができます。
また、低品位米が混入していてもベチャ飯になりにくいので、日持ちが良く再加熱してもご飯が硬くなりません。
■冷却、再加熱に強い
一般的なセントラルキッチンでは、ご飯を一旦1~2℃まで冷却してから配送先の各施設で80℃以上15分で再加熱します。
釜炊飯のご飯は、この工程で表面の水分が飛んでぱさぱさになり、結果食べにくくなってしまいます。
しかし弊社の蒸気炊飯システムは、お米同士の物理的衝突が少ないマイルドな条件で炊飯することによりご飯表面のパサパサになりやすい成分が少なくなるため、水分が飛びにくく炊きたての美味しさをキープします。
■炊き増えが良く、原料を削減
蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.6倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。
(1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。)
■つぶつぶ感がはっきりと感じられるごはん
蒸気炊飯では、米の温度を3分で100℃まで上昇させることができます。また、ステンレスネットの上で一定の厚みに形成された米層を順次加水しながら炊き上げますので、米粒がふっくらとして「内が軟らかく外が硬い」理想的なご飯ができます。
成形性にも優れ、おにぎりや寿司などにも適しています。
■酢飯・赤飯に最適
蒸気炊飯はご飯表面の吸水性をコントロールする事が可能で、工程内の最適なポイントで酢などを散布することにより、ムラのない均一な調味ができます。手作業での攪拌・切り返しは不要です。
また、蒸気で蒸すという性格上、赤飯・おこわ・穀類等にも最適です。
BMC ボックスマルチクッカー
独自の”過熱水蒸気式炊飯システム”を応用し、野菜・肉・魚などを蒸すだけでなく
炊飯も可能な小型調理機を開発しました
エースシステム独自の過熱水蒸気加工技術を使用し、米・野菜・魚などの調理が可能。
過熱水蒸気の凝縮熱を効率的に利用することで、
味・栄養・見た目の美しさを高品質に保ったまま加工できる点がポイントです。
<製品の特長>
特長① 健康に良い
低酸素調理で栄養成分の酸化を防ぐ
特長② 色鮮やか
蒸気調理のため野菜色素の流出を防ぐ
特長③ おいしい
食材の水分を保持しジューシーな仕上がりに
特長④ 時短調理
取り扱いが簡単で時短調理が可能
特長⑤ コンパクト
開発機や小型店舗での利用が可能なコンパクトサイズ
SRM スチームライスマシーン
近年の豊かな食文化は、ご飯の食べ残しや供給の増加による残渣を増やしています。
また、人の抗菌力の低下や新種の菌による食中毒が目立つようになってきました。
このような状況を改善するべく“日持ちが良く殺菌された安全なご飯”を炊きたいという想いから
『連続蒸気炊飯システム Steam Rice Machine』は誕生しました。
【製品特徴】
【世界初の無浸漬炊飯】
過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。
洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。
【炊き増えが良く、原料を削減】
蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。
炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。
(1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。)
【日持ちが良く黄化も防止】
蒸気炊飯では、100℃以上の過熱水蒸気を熱源として炊飯することで、米のα化を促進させ、
芽胞状態の土壌菌を殺菌しご飯の黄化を防止することができます。
また、低品位米が混入していてもベチャ飯になりにくいので、日持ちが良く再加熱してもご飯が硬くなりません。
【連続蒸気炊飯システム 日持ちが良く黄化も防止】
理想的な炊き上がりのご飯
蒸気炊飯では、米の温度を3分で100℃まで上昇させることができます。
また、ステンレスネットの上で一定の厚みに形成された米層を順次加水しながら炊き上げますので、米粒がふっくらとして
「内が軟らかく外が硬い」理想的なご飯ができます。
成形性にも優れ、おにぎりや寿司などにも適しています。
【連続蒸気炊飯システム 冷却、再加熱に強い】
冷却、再加熱に強い
一般的なセントラルキッチンでは、ご飯を一旦1~2℃まで冷却してから配送先の各施設で80℃以上15分で再加熱します。
釜炊飯のご飯は、この工程で表面の水分が飛んでぱさぱさになり、結果食べにくくなってしまいます。
しかし弊社の蒸気炊飯システムは、お米同士の物理的衝突が少ないマイルドな条件で炊飯することにより
ご飯表面のパサパサになりやすい成分が少なくなるため、水分が飛びにくく炊きたての美味しさをキープします。
【連続蒸気炊飯システム 冷却、再加熱に強い】
酢飯・赤飯にも最適
蒸気炊飯はご飯表面の吸水性をコントロールする事が可能で、工程内の最適なポイントで酢などを散布することにより、
ムラのない均一な調味ができます。手作業での攪拌・切り返しは不要です。
また、蒸気で蒸すという性格上、赤飯・おこわ・穀類等にも最適です。
VSC ベジタブルスチームクッカー
独自の特許技術で、素材本来の栄養成分を保持しつつ色鮮やかに仕上げます。
【製品特徴】
【高カロリー過熱水蒸気による蒸し加工】
過熱水蒸気による蒸し加工は、煮加工や通常の蒸し加工に比べて短時間での調理で済みます。さらに、複数種の野菜を色・味移りすることなく同時加熱できるため、時短と作業効率の向上に繋がります。
【高カロリー過熱水蒸気による蒸し加工】
素材本来の栄養や鮮やかさをキープし、美味しく仕上げる
低酸素調理により加工時の酸化を抑えることで、緑黄色野菜を色鮮やかに仕上げ、食材の栄養成分の流出を抑え保持することが可能です。(原料による差異があります)
さらに蒸気のチカラで、魚は臭みがなくホクホクに、肉は驚くほど柔らかくジューシーに仕上がります。
【低酸素環境での加工】
用途に合わせた米の炊き分け
廃棄リスクの少ない個食容器で、白飯・雑穀・炊き込み・おかゆなど米類の炊き分けが自由自在。用途に合わせたご飯を製造することができます。
【用途に合わせて炊き分け】
世界初の無浸漬炊飯
過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。
【無浸漬炊飯】
炊き増えが良く、原料を削減
蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。
(1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。)
【製品仕様】
●蒸気使用量 50㎏/h
●電気使用量 0.25kw 100V 10A
●上水使用量 0.04 ㎥/h
●本体重量 500㎏
●外形寸法 全奥行 2,150mm
●全幅 1,300mm
●全高 1,450mm
FSC フードスチームクッカー
白飯はもちろん、雑穀・炊き込み・おかゆなど、用途に合わせた米類の炊き分けが可能です。
また、釜炊飯よりも高い炊き増え率で原料コストもカットできます。
【製品特徴】
【用途に合わせた米の炊き分け】
廃棄リスクの少ない個食容器で、白飯・雑穀・炊き込み・おかゆなど米類の炊き分けが自由自在。用途に合わせたご飯を製造することができます。
【用途に合わせて炊き分け】
世界初の無浸漬炊飯
過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。
【無浸漬炊飯】
炊き増えが良く、原料を削減
蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。
(1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。)
【省ランニングコスト】
密閉に近い空間で熱源蒸気を噴射して炊飯する事から、エネルギー効率が極めて高く、従来のガス釜炊飯機に比べランニングコストは約半分でとても経済的です。
【連続蒸気炊飯システム 操作が簡単】
操作しやすい対話式タッチパネルを採用。どなたでも常に一定品質の炊飯をすることができます。また、省力化により自動ガス炊飯機に比べ約半分の作業人数で運転することができます。
【連続蒸気炊飯システム 省スペース・コンパクト】
省スペース設計で、中規模の厨房・セントラルキッチンにぴったりサイズ。また省エネ性にも優れ、ランニングコストやイニシャルコストを抑制できます。
CRC コンパクトライスクッカー
酢飯製造が可能なCRC-Vは、ボタンひとつで生米を酢合わせまで自動で行います。
【製品特徴】
【誰が操作しても、味のブレがない均一な酢飯が完成】
CRC-Vは、ボタンひとつで炊飯から酢合わせまでを自動で一気に行います。
ご飯表面の吸水性をコントロールし、工程内の最適なポイントで酢を散布することにより、ムラのない均一な調味ができます。
手作業での攪拌・切り返しは不要です。
また酢飯の歩留まりは、釜炊飯器が2.3〜2.5倍なのに対し、弊社装置は2.4〜2.65倍が可能です。
【酢飯・赤飯に最適】
世界初の無浸漬炊飯
過熱水蒸気を使用することで水をしっかりとお米に入れることが出来るため、世界初の無浸漬炊飯が可能となりました。
洗米・浸漬時間である60~90分の時間を短縮でき、作業効率が向上します。
【世界初の無浸漬炊飯】
炊き増えが良く、原料を削減
蒸気炊飯の炊き増え率(膨張率)は約2.3倍〜2.5倍と、釜炊飯の2.15倍に比べて高めに調整することができます。
炊き増え率が増加する分、原料白米を削減することができます。
(1トンのご飯を炊飯する場合、約30Kg以上の削減になります。)
【炊き増えが良く、原料を削減】
日持ちが良く黄化も防止
蒸気炊飯では、100℃以上の過熱水蒸気を熱源として炊飯することで、米のα化を促進させ、芽胞状態の土壌菌を殺菌しご飯の黄化を防止することができます。
また、低品位米が混入していてもベチャ飯になりにくいので、日持ちが良く再加熱してもご飯が硬くなりません。
【日持ちが良く黄化も防止】
理想的な炊き上がりのご飯
蒸気炊飯では、米の温度を3分で100℃まで上昇させることができます。
また、ステンレスネットの上で一定の厚みに形成された米層を順次加水しながら炊き上げますので、米粒がふっくらとして
「内が軟らかく外が硬い」理想的なご飯ができます。
成形性にも優れ、おにぎりや寿司などにも適しています。
【省ランニングコスト】
密閉に近い空間で熱源蒸気を噴射して炊飯する事から、エネルギー効率が極めて高く、従来のガス釜炊飯機に比べランニングコストは約半分でとても経済的です。
【操作が簡単】
操作しやすい対話式タッチパネルを採用。どなたでも常に一定品質の炊飯をすることができます。
また、省力化により自動ガス炊飯機に比べ約半分の作業人数で運転することができます。
【省スペース・コンパクト】
コンパクトな箱型コンベア構造にすることで、ガス釜全自動炊飯機に比べ1/3~1/5の設置スペースで設置が可能です。