
ID-Watchy
工場・施設・倉庫等あらゆる場所での IoT監視・見守りサービス
■ID-Watchyとは?
BLEセンサー等によるIoT監視システムで、監視・見守り対象(人/モノ)にBeaconカードを搭載させることで、
対象者・対象物の位置情報を可視化するサービスです。
また、「ID-Watchy® 」にオプションのバイタルモニターBeacon等を使うことで、対象者のバイタル状況も可視化することが可能です。
監督者・責任者は、遠隔地からでも現場の状況を正確に簡単に把握することができ、労務・健康管理、安全管理、
トラブル発生時の証跡など幅広く活用できます。
要求位置精度に合わせて、BLE版(2m)バイタルモニターBLE版(2m)とUWB版(50cm)のご提案が可能です。
e-platch
スマート点検支援サービス
■e-platchとは?
LPWA規格ZETAの特長を活かしてトッパンが開発した
ネットワークシステムで、環境保全に必要な各種データを
自動収集し見える化するシステムです。
多くの計測器が存在し複雑な構造を持つ工場・施設を
IoT化するには、大変な困難がともないます。
また、点検作業をはじめとする環境データ収集には多くの
人手を要するため、予知保全に必要なリソース確保も
課題となります。
本システムは、ZETAによる「死角のない無線通信
ネットワーク」を活用し、環境データを自動収集することで、
点検作業の負荷を軽減・効率化します。
特に、IoT化を阻む主要因の一つにアナログメーターが
あります。このアナログメーターを自動検針することが可能に
なり、多くのお客さまが抱える共通課題を解決することが
出来るようになりました。
さらに、専用監視アプリと連携することで、データの分析や
レポート生成まで含めた統合監視が可能になり、
点検業務作業の効率化を図ることが出来ます。
ZETag
資材管理の省人化を実現するLPWAアクティブタグ
■ZETagとは?
ZETagはLPWAの長距離伝送を活用し、低消費電力で
ID情報を一定間隔おきに発信するアクティブタグ
です。管理したい物品にZETag®を取り付ければ、
一定時間ごとに自ら発信するID情報を物流倉庫など
の拠点に設置したアクセスポイントが自動的に
キャッチ。一定時間ごとに管理対象物の所在を把握
することが可能になります。
パッシブタグでは現地にてリーダーで読み取り作業
が必要ですが、アクティブ型のZETag®ならAPで
タグ情報受信が可能になるため、離れた場所から
検知できます。製品・モノの細かい管理に適して
いるRFID(ICタグ)ソリューションに対し、
ZETag®は倉庫全体といった広範囲での物流管理が
可能です。
■ZETagの特徴
特徴➊ 最長で約2,000mの長距離通信
LPWA通信規格ZETAのプロトコルを使用しており、
500~2,000m離れていても基地局との通信が可能です。
特徴➋電波の減衰を防ぐ新設計のアンテナ搭載
新たに設計したアンテナを搭載。電波強度減衰の
影響を受けやすい金属製の資材に取り付けても
長距離通信を可能としました。
特徴➌低消費電力
ボタン電池で駆動し、30,000回以上の通信を
実現します(620mAhの電池を使用時)。
特徴➍100万個以上の大規模アクセスサポートを実現
ZETag®からの通信データを管理する「ZETagDRIVE™」では分散アーキテクチャを採用
することで、100万個以上の「ZETag®」の同時
アクセスをサポートしています。
NAVINECTクラウド 工程管理
製造記録 / 保全記録のペーパーレス化/点検・交換・連絡・教育のデジタル化を実現
■NAVINECTクラウドとは?
NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
支援するサービスです。
最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。
NAVINECTクラウドはこれまで自社の製造現場で開発・実装・運用してきた 130もの
アプリケーション群と、デジタル化のノウハウを基に、幅広いお客さまに導入できるよう汎用化した
「クラウド型製造DXサービス」です。
■NAVINECTクラウド工程管理
NAVINECTクラウドの「工程管理」サービスは、チェックシートや点検記録表をデジタル化し、
スマホ・タブレットのカメラを活用した現場状況の画像確認などの多彩な入力機能により、
生産実績の記録や進捗状況の管理などを効率化します。
正誤判定をデジタル化し、ヒト作業の負担を削減するアプリケーションを
クラウドサービスとしてご提供します。
■特徴
・網羅性:入力から承認、見える化まで業務PDCAを網羅
・利便性:多彩な表示方法、入力機能が現場運用を効率化
・連携性:製造IoT化を想定した多くのメニュー・機能群
現場のデジタル化は記録や情報閲覧だけではありません。その後の承認、見える化までトータルで提供します!
複数の表示モードが現場に合った記録を実現。規格判定、自動計算、自動集計などの支援機能が作業を効率化!
装置を使ったRPA運用や資材と連携した照合・検品運用など、モノとつなげる事による効果を考えた設計!
NAVINECTクラウド 帳票管理
帳票の完全ペーパーレス・ワークフロー改善
■NAVINECTクラウドとは?
NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
支援するサービスです。
最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。
NAVINECTクラウドはこれまで自社の製造現場で開発・実装・運用してきた 130もの
アプリケーション群と、デジタル化のノウハウを基に、幅広いお客さまに導入できるよう汎用化した
「クラウド型製造DXサービス」です。
■NAVINECTクラウド帳票管理
NAVINECTクラウドの「帳票管理」サービスは、帳票の設計・発行・電子承認・回覧まで1つの
アプリで完結。
作業の指示書をはじめとした、さまざまな帳票を電子化し
製造現場の迅速かつ確実な情報共有をサポートします。
紙帳票による運用で発生していた現場で行う承認や回覧を削減し、
テレワークへの移行をサポートするアプリケーションをクラウドサービスとしてご提供します。
■特徴
・網羅性:運用帳票と文書管理帳票の2種類に対応
・柔軟性:紙の帳票に近い運用スタイルを実現
・活用性:入力データを活用して、すぐに参照・集計業務が可能
連絡、指示、報告業務を主とした『運用帳票』とISO文書など厳格な管理が必要な『文書管理帳票』に対応!
入力部品を自由に配置できるレイアウト設計や、現場運営に対して柔軟に対応可能な承認機能を実装!
入力されたデータは一覧表としてすぐに利用可能です。製造帳票に多い集計作業の時間短縮を実現します!
NAVINECTクラウド 在庫管理
在庫の数量・所在管理/棚卸作業のデジタル化
■NAVINECTクラウドとは?
NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
支援するサービスです。
最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。
NAVINECTクラウドはこれまで自社の製造現場で開発・実装・運用してきた 130もの
アプリケーション群と、デジタル化のノウハウを基に、幅広いお客さまに導入できるよう汎用化した
「クラウド型製造DXサービス」です。
■NAVINECTクラウド在庫管理
NAVINECTクラウドの「在庫管理」サービスは、製造業に特化した機能とRFID・QRコードの
活用で”入出荷管理” ”投入払出管理” ”棚卸管理” を効率化します。製品や半製品、原材料から
循環資材や治工具、部品など管理方法が異なるさまざまな資材に対応したアプリケーションを
クラウドサービスとしてご提供します。
■特徴
・網羅性:多くの資材種類に対応した運用メニューを提供
・活用性:現物だからこそ有効に管理できる参照機能を提供
・応用性:複数拠点の一元管理やICタグ運用にも対応
在庫管理といっても用途は様々です。多くの資材種類を持つ工場運営に対応した業務メニューを提供します!
棚卸管理・滞留管理・期限管理・持出し管理A等、現物管理だからこそスピーディ、且つ確実に管理可能です!
クラウドサービスだから複数拠点の管理も簡単に実現、登録作業を飛躍的に向上するICタグにも対応可能です!
NAVINECTクラウド 稼働管理
稼働の記録をデジタル管理
■NAVINECTクラウドとは?
NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
支援するサービスです。
最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。
NAVINECTクラウドはこれまで自社の製造現場で開発・実装・運用してきた 130もの
アプリケーション群と、デジタル化のノウハウを基に、幅広いお客さまに導入できるよう汎用化した
「クラウド型製造DXサービス」です。
■NAVINECTクラウド稼働管理
NAVINECTクラウドの「稼働管理」サービスは、生産装置とデータ連携することで
稼働の記録や周囲で発生するイベントの記録を一元管理し、製造現場の生産性を向上させます。
「どのようなロスがどの程度発生しているか」を見える化し、PDSCAサイクルによる製造現場
のカイゼン活動を支援するアプリケーションをクラウドサービスとしてご提供します。
■特徴
・網羅性:設備だけでなく、要因情報を加味した活きたデータを提供
・活用性:TPM稼働ロス分析に適した参照・集計ツールを提供
・遠隔性:クラウドサービスによる複数拠点の稼働監視を実現
機械情報の取込みとヒトが判断した要因情報を統合する仕組みにより、
カイゼンに適した情報の取得が可能です!
リアルタイムの稼働監視はもちろん、ガントチャート分析、推移分析、統計分析など様々な
分析が可能です!
クラウドサービスだから離れた拠点も含めて、いつでも、どこでも稼働状況を監視することが
可能です!
NAVINECT 金型管理DX
金型管理に求められる機能がつまった製造DXソリューション
■NAVINECTとは?
NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
支援するサービスです。
最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。
■NAVINECT金型管理DX
NAVINECTの「金型管理DX」サービスは、金型管理に求められる機能をパッケージ化し、
所在や使用履歴の管理がカンタンに。
管理ラベルによる個別情報で入荷から廃棄までの業務をトータルサポートします。
■特徴
特徴➊今どこにあるのか?が一目でわかる
受入時に管理用のラベルを発行して金型との紐づけを行います。
保管時や使用時に登録を行うことで、どの金型がどこにあるのか一目で分かり、
探す手間を大幅に減らすことが可能です。
特徴➋いつでも使えるように保全を支援
使用履歴やメンテナンス履歴をカンタンに検索することができます。
また、使用期限が迫っている金型があれば警告メールが発信されるので
計画的な保全活動を支援します。
特徴➌取り付け間違いに気づきを与える
生産開始前に管理ラベルを読み込むことで、使う金型が正しいか確認できます。
作業者に気づきを与え、取り付け間違いによる不良発生を防ぎます。
NAVINECT 設備保全DX
設備の保全活動を円滑に行うために必要な機能が詰まった製造DXソリューション
■NAVINECTクラウドとは?
NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を
支援するサービスです。
最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。
■NAVINECT設備保全DX
設備の保全活動を円滑に行うために必要な機能が詰まったパッケージサービスです。
計画保全をはじめ、予防保全や事後保全、さらには予知保全に至るまで、
保全活動にまつわるさまざまな作業を支援する機能をワンストップで提供します。
業務フローに沿って活用していただくことで生産現場での設備の安定稼動に寄与します。
■特徴
特徴➊豊富な機能と自由度のある拡張性
保全活動の運営状況にあわせて機能を拡張していくことが可能です。
保全作業および異常時の処理管理のみからスタートしたいお客さまから、
予知保全による未然対応や変更管理による徹底した品質管理を行いたいお客さままで、
幅広い要求に対応出来る機能を揃えています。これにより、「必要な機能にお金をかける」
ことが可能になり、段階的に保全レベルを高めていく円滑なDX推進を後押しします。
特徴➋作業のヌケモレを防ぎ、質の高い保全活動を実現
作業忘れを防ぐための機能を豊富に取り揃えています。
定期的に実施する点検や交換・給油は初回登録しておくことで保全計画の自動作成が可能です。
また、その日に実施すべき作業項目が操作端末に自動的に表示されるためヌケモレが防げます。
必要な作業を確実に実行することで、設備を正常な状態に保ち、安定した製品品質の維持、
設備故障の頻度低減などが実現できます。
特徴➍保全作業と技術伝承を効率化
保全作業を効率化するための機能を豊富に取り揃えています。
保全対象装置の取扱説明書や図面、作業マニュアルを事前に登録しておくことで、
必要な時にすぐさま手元のスマートデバイスなどで確認することができるようになり、
保全作業の効率化が図れます。また、教育動画を活用することで、作業の平準化や匠技術の伝承
など、多くの企業が課題として抱える属人化からの脱却を支援します。