-
青葉化成株式会社
安全・安心で美味しい食品をお届けするために
食は、体を作る命の源です。食は、心を満たす笑顔の源です。
人々の暮らしの根源を支える食の未来を、私たちは、もっと安全で、豊かなものにしていきたい。
美味しい感動と健やかな食生活のために、青葉化成は「食の可能性」を追求し続けます。 -
赤武エンジニアリング株式会社
機器単体から各装置を組み合わせたプラントまで、 お客様に最高の粉体ハンドリング技術でお応えします。
当社は、粉粒体の貯蔵・供給・計量・輸送及びその周辺機器の設計、
製作・販売までの一切を行っています。粉の扱い実績は46年以上です。
北に富士山を仰ぎつつ、南に駿河湾を望む静岡県沼津市が本社の所在地です。
日本のほぼ中心に位置している為、日本各地のお客様への対応には最適な
立地条件です。又、海の幸・山の幸共食べるものには事欠かず、伊豆や富士
方面への玄関口でもあり、観光スポットとしても恵まれた環境にあります。
東京にも営業所を構えています。 -
株式会社茜丸マーケティングLABO.
日本の食産業を活性化し、 世界に羽ばたける企業づくりを
私たちは、日本の素晴らしい「食」産業を活性化し、世界に羽ばたける企業づくりを支援します。
それにより、日本の「食」業界が日本の産業をリードする業界になること、そこに携わる皆様が幸せになる事を目指します。また、日本の安心健康な食を世界に届け、世界中の人々の幸せに貢献致します。 -
株式会社アクアテックス
羽根のない遠心撹拌体C-MIX(シーミックス)はあらゆる撹拌の問題を解決します!
株式会社アクアテックスは羽根のない遠心撹拌体C-MIX(シーミックス)を利用し、製造開発の現場において生じている撹拌の課題や問題に対して、解決策をご提案致します。
-
AXIS株式会社
EXPANDING VISIONS
AXISは、アナログ技術と マイコン組込み技術をベースに、各種計測 ・ 制御 ・ 通信機器を主体とした
製品の開発 ・ 製造 ・ 販売を得意とする開発主導型の企業です。
AXISは、あらゆる産業分野の広範囲な用途に対応できるよう、デジタルパネルメータ、大型表示機器、
電子ブレーカー等をご用意しております。
◎標準品以外の特殊仕様、(OEM)受託開発及び製作も受け賜っております。
AXISでは、新規取扱事業といたしまして、LED照明機器 ・ 水処理機器の販売および、
厨房機器 (食用油ろ過器・フライヤー・油回収装置) の販売を行っております。 -
株式会社アグリマート
「技術革新による食と環境・社会への貢献」
日本農薬㈱の100%子会社で白蟻薬剤、防疫用殺虫剤、木材防腐関連薬剤、環境関連資材の開発・製造・販売・開発業務受託、OEM受託の開発・製造・販売・開発業務受託、OEM受託などの業務を行っています。
-
株式会社アコー
株式会社アコーは工場の集塵機メーカです。粉粒体機器および環境間連装置を専門としています。
アコーでは、独自の技術で開発したさまざまな装置を扱っています。
集塵・脱臭・ガス吸収・異物分離・粉粒体混合の分野で活躍中です。
お客さまのご要望や設置スペースをふまえ「オーダーメイド」で設計します。
お悩みに合わせて集塵機を選定し、カスタマイズ可能です。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
【アコー基本方針】
・良い商品の提供
アイデアが盛り込まれた構造がシンプルでメンテナンス容易な商品を提供します。
・コストの低減
ユニークな製造技術による低コスト化と、お客様との仕事の分担によってトータルコストの低減化を積極的に考えます。
・確かな技術の提供
ご計画に対しては、蓄積されたノウハウに基づいて適切な仕様の作成を迅速に行います。
・納期の厳守
お約束した納期は必ず守ります。 -
株式会社朝日化成
木型真空成形といえば朝日化成
木型による真空成形で梱包材・トレー・ブリスターをご提供する「株式会社朝日化成」は、「社会と環境に貢献できる企業」を目指し、日々業務に取り組んでいます。量産にも木型を使用できることで、による型費が削減でき、お客様の製造コスト削減に役立ちます。
当社の強みは、45年以上木型によるシート成形を続けてきたことによる独自の開発・技術力です。製品へのこだわりから、型製作から成形まで自社内で行う一貫生産体制をとり、高品質な生産、顧客満足度の高い提案力、迅速な対応力にも誇りをもっています。
当社は木型製作および成形メーカーから、プラスチック総合メーカーへと成長を続けており、その事業領域はまだまだ拡大中です。これまで培ってきた企業力をどのように社会貢献に活かせるのか、常に自らへ問い続けています。
近年では企業に対し、コンプライアンス遵守や環境保護など、社会的責任(CSR)がより強く求められています。当社は社会から要請される責務を果たしつつ、世の中に役立つ新製品を送り出していく、リーディングカンパニーでありたいと考えています。 -
あさひ企画株式会社
幅広いメーカーの選択肢と生産合理化によるコストダウンを可能にします
生活に関わる医薬品、健康食品、化粧品から暮らしに欠かせない建築素材まで
人々の生活をフォーカスした高品質製品をリーズナブルな価格にて企画・販売致します。
生活用品の延長線として、製造設備・工具・部品などを海外から調達供給し、物流までの
ソリューションを提案致します。
■建材事業
各種建築プロジェクトに対応致します。
各種建築ニーズに相応しい建築素材をご提案致します。
一部代表例として、突板、フローリング、瓦、照明、塗料系などの建築材料を企画・
販売しております。
■プランニング事業
金属部品、作業工具、電子精密設備などの企画/開発/販売業務を携わっております。
日本市場に最適な高品質レベル製品をリーズナブルな価格でご提供可能な海外工場開拓を
ご提案致します。
日本ならではのブランド力と技術力のフル活用と、海外製造管理ならではの低価格により
補完関係を実現可能です。
■物流事業
当社のグローバルネットワークと貿易業務ノウハウを活用し、国際複合一貫輸送、輸出入
などの業務をサポート致します。
■コンサルティング事業
日本薬剤師免許所持者と海外医薬品開発薬事に経験豊富な者が在籍しております。
医薬品はもちろん、医薬部外品、健康食品化粧品などの許認可申請サポートとアジア
(特にASEAN地域)市場開拓/販売支援を携わっております。
日本の原薬等登録原簿(MF)申請も代行いたします。
その他、日本不動産仲介業務も一部行っております。 -
株式会社旭金属
投入機のパイオニア
旭金属は半世紀以上にわたって培われた技術力をベースにして、省力化・省人化機械をキーワードにし、コンサルティングメーカーとして新しい分野を切り開いていきます。
-
アサヒ技研株式会社
いい機械を作り続ける
「いい機械を作り続ける」を信念に1992年の創業以来、食品製造機械や食品製造工程におけるライン装置及び搬送装置を製作している会社です。
主な事業は、食品製造機械の開発・製造・販売です。資材やロース充填機、定量切断機などを取り扱っています。資材は、プレートやトレイ、クリップなどを販売しています。ロース充填機は、ハムを作製する際にロースを充填する機械です。1人でロースの充填作業が可能な原木ハム充填機を取り扱っています。定量切断機は、ロースを400g-500gごとに定量カットすることができます。また、正量品と不良品を自動で振り分けることが可能です。 -
アサヒ産業株式会社
食に繋がる。未来に繋げる。
お客様それぞれのニーズに対応した機械と仕様など、最良のセッティングをご提案します。
-
株式会社旭プレシジョン
独自開発の 高機能・高付加価値 表面処理メーカー
旭プレシジョンは、”機能性”表面処理で、お客様の課題解決を共に解決するパートナーとして、チャレンジしつづけています。
私たちの技術は、食品機械・金型・光学機器・医療機器業界に限らず、多くの業界で付加価値を提供するだけでなく、市場のニーズに合わせて、常にアップデートしています。
潤滑性、摺動性、撥水性など機能性表面処理を得意としています。 ご要望に合わせて独自表面処理の研究開発も可能です。 -
旭マシン株式会社
まり式魚類自動処理機械
旭マシン株式会社は、創業70年以上の歴史がある水産加工機械メーカ ーです。
当社は長年、魚を加工することに対して研究開発を行い、 魚の状態、魚の大き さ、魚の種類など、ありとあらゆる条件化での加工方法について実直に取り組ん でまいりました。
近年、 日本人の魚離れ、 原料確保の難しさ、 水産加工所での人 員確保など、 水産業界を取り巻く環境は激しい変化を迫られています。
日本の魚食文化を大切に。 抜群のコストパフォーマンスで皆様の作業効 率化をお手伝いします。
当社製品で実現できる、 水産加工作業の完全自動化。 魚類のウロコ取りからヘッ ドカッター、フィレ加工、 バキューム式内臓取り機と一連の作業をコンベアでつ ないだり、レーン化して自動化できる仕組み作りをご提案しています。 -
有限会社麻布精機製作所
麻布精機製作所は、60年積み重ねた技術と真心でお客様のご要望にお応えします。
50年ケーキスライサー開発で積みかさねた技術と真心でお客様のご要望にお応えします。
-
味の素エンジニアリング(株)
基本計画~運転・保全まで工場のライフサイクルに寄り添う、味の素グループ唯一のエンジニアリング会社
食品工場の建設には衛生管理・生産管理の面で、通常の工場建設とは視点が異なる多くのチェックポイントがあります。味の素エンジニアリング(AJEC)は、食品メーカーから生まれた食品エンジニアリングの専門会社として、お客様の頭の中にある想いと具体的なニーズを引き出し、基本計画から稼働後の保全まで一貫した責任体制の下、お客様の想いをカタチにしていきます。
-
㈱アステックエンジニアリング
満足の先にあるもの
ボトリング関係の海外機の修理、改造を手掛ける事がアステックの始まりといえます。
海外機は数多く日本に納入されておりますが、日本仕様でないことで修理、部品調達、改造などで問題を抱えているお客様のお手伝いをさせていただいております。
その中での経験値より、ご要望頂いた機械を提供するため、お客様それぞれに合わせ海外機のカスタマイズや、オーダーメイド機の提案をさせていただきます。 -
株式会社アストラ
「速く・美しく」果物・野菜に最適な皮むき機を取り揃えております。
株式会社アストラ(1991年設立)は果物や根菜の皮むき機械メーカーとして「速く・美しく」への強いこだわりからお客様の絶大な支持を得ているメーカーです。
高速電動ピーラーを主力に事業展開しており、2019年1月に「第25回東北ニュービジネス大賞」、2019年12月に「第14回ニッポン新事業創出大賞アントプレーナー部門優秀賞」を受賞するなど、その高い技術力が評価されております。 -
ASTRA FOOD PLAN株式会社
サプライチェーンから「サプライサイクル」 「バリューサイクル」へ
「もったいない」―。
これまで当社の『過熱蒸煎機』導入を検討いただいたお客様から食品ざんさの実態をお聞きするたびに、思わず漏れる言葉です。
最近注目が集まっている国内のフードロス問題(年間約600万トン)には、実は産地で出る規格外作物や、食品工場から出る食品ざんさ(年間約2000万トン)が含まれていません。「ざんさ」と言っても食べられるものが多く、毎日大量に廃棄されていることはあまり知られていないことから、私はこれを「かくれフードロス」と名付けました。
たとえば、ある食品メーカーでは年間数万トンの野菜ざんさを数億円かけて産業廃棄物として廃棄しています。水分を含み傷みやすい野菜ざんさは輸送効率が悪く、乾燥させようにも既存方法だと時間やコストがかかりすぎてしまうためです。しかし、高い生産効率とコストパフォーマンス、過熱水蒸気技術による殺菌、高栄養を実現した『過熱蒸煎機』によって、これまで捨てられていた食材を「ざんさ」から「新素材」に生まれ変わらせることが可能になりました。
「もったいない」の次の目的地は「おいしい!」です。『過熱蒸煎機』によって作られる過熱蒸煎パウダーが、おいしく安全で、栄養価の面でも付加価値が高い最終製品の原料としてアップサイクルされる仕組みづくりこそが、かくれフードロス問題解決の切り札と信じています。
1社では実現できないフードロス問題解決は食品メーカーをはじめとしたサプライチェーン全体で取り組むことで実現できると考えます。ASTRA FOOD PLANは、業界の垣根を超えて、サスティナブルな社会を実現する循環型フードサイクル構築を目指します。 -
ASPiA JAPAN株式会社
新たなる技術、新たなるほほえみ、その先へ。
ASPiA Japanにできること
世界にはワクチンを摂取することができないことで、命を落とす子どもの数が、20秒に1人。
ASPiA Japan では、「ECOSAS Ag+銀イオン水」の売上の一部を、世界の子どもにワクチンを日本委員会を通じてワクチン費用として寄付させていただいています。
SDGs推進に向けた取り組み
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは、2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された2030年までの国際的な目標で、健康・福祉、経済、気候変動など世界を変えるための17の目標を掲げ、「誰一人取り残さない」社会の実現に向けて、世界のあらゆる国々が取り組むこととされています。