-
ハンマーキャスター株式会社
「キャスターといえば、ハンマーブランド」という信頼と期待にお応えしていく、信念と誇りあるモノづくりを
当社設立から約半世紀。
その歴史は、確かな精度と品質を備えた製品を提供することの追求の歴史でもありました。
そこには、時代に先駆けてキャスターの製造に取り組んだパイオニアとしての責任感と、他社の追随を許さない製品づくりの自負がありました。
たゆまぬ製品開発と新しい素材開発へのチャレンジ、先進的な加工技術の独自研究など、自ら進化しつづけることが、メーカーとしての存在意義であると考えてきました。
だからこそ、手塩にかけて作り上げた私たちの分身である製品の一つひとつに、私たちの誇りと情熱の証としてハンマーの印を刻み込んできました。その姿勢は、業界のトップメーカーと呼ばれるようになった現在でも変わることはありません。 -
ハーマン・ウルトラソニック・ジャパン㈱
BONDING – MORE THAN MATERIALS
ハーマンの事業を動かすのは「WHY(なぜ)」という思いです。企業のDNAに定着させるまでの道のりを私たちは「CULTURE JOURNEY(理念の旅)」と呼びます。この道のりの目的地は、お客様に感動を届けることに他なりません。このテーマを常に念頭に置いて事業を展開するべく、当社では「CJ Circle of Effects」を開発しました。これは、私たちのインスピレーションを刺激し、目的地に向かう重要なステップを日々新たに指し示してくれるものです。
-
株式会社バイナス
“人づくり”と“モノづくり”を通して 社会に貢献してまいります。
バイナスは、最新ロボット技術を活用した生産設備の設計・製作、ロボット・PLCのプログラム作成を通じ皆さまの作業の効率化、省人化に満足いただけるアプリケーションをご提供させていただいております。
また、そこで培った技術を我が国の“モノづくり“教育を担う全国の工業高校、工業高等専門学校、ポリテクセンター、ポリテクカレッジ、大学および企業内教育向けに教育システムのご提供と技術指導をさせていただいております。
引き続きバイナスは、社員一人ひとりが誇りと夢を胸に描きつつ、しっかりと大地に足をつけ、勇気と情熱を持ち創意工夫に努め、“人づくり“と”モノづくり“を通して社会に貢献してまいります。 -
株式会社バチルテクノコーポレーション
工場廃水処理プラント設計・施工・維持管理なら 株式会社バチルテクノコーポレーション
汚染の原因である各種廃水を清流のような綺麗な水にする事を目標にし、それにチャレンジする精神と情熱を持っている会社です。
又、弊社技術を活用し使用電力量や産業廃棄物である余剰汚泥を削除する事でCO2を削減し、SDGsの達成に貢献する事を目標としています。
現在弊社では、日本国内のみならず中国・インド等海外の公共下水処理場への技術導入にも取り組んでおり、今後国際社会にも大きく貢献できるグローバルな会社を目指しています。 -
株式会社馬場鐵工所
自動化、省力化関連装置、各種クリヤラー装置など産業機械なら当社へ
株式会社馬場鐵工所第二事業部では、お客様のご要望にフレキシブルな
発想でご提案からアフターフォローまでサポートさせて頂いております。
産業機械分野では、主に自動化、省力化関連装置やコンテナー箱詰め装置などを
取り扱っております。 -
株式会社バンガードエンタープライズ
鋼材輸送事業を主とし、製造業向けのソリューション開発なども手掛ける会社です。
バンガードエンタープライズは、1981年の創業以来、主に船舶管理業を軸に発展して参りました。タンカーの船主業や船舶管理から始まり、多様な製品の輸送を手掛けて参りましたが、激しい経済変化に対応するため、現在は鋼材の輸送を軸に会社運営を行っております。
他方、今後の成長をより安定的にすべく、2017年より、新規事業の立上げに取り組み始めました。収益の柱に育てるべく、現在は製造業出身の人員を中心に、人々のより良い暮らしを送るための製品開発および販売を進めております。 -
バンドー化学株式会社
Creating New Value for the Future
人と環境に優しい「ものづくり」で未来を開拓する
バンドー化学株式会社は、ゴム・プラスチック製品メーカーです。
コア事業の拡大に努め、時代のニーズに沿った新製品の開発を推進し、
世界十数カ国に生産・販売拠点を置いて、グローバルで顧客対応を
行っています。
また、当社の社会的責任として、地球環境保全活動や資源の有効活用等に
取り組み、人と環境に優しい「ものづくり」を実施しております。 -
株式会社バーテック
ブラシで世界を変えよう
株式会社バーテックは、刷毛やブラシの製造・販売からスタートし、60年近くブラシの可能性を拓き、モノづくりを中心に多くの業界に貢献してきました。
ブラシは、アナログでシンプルなものですが、「現場のお困りごとを解決したい」、その一心で改善改良を重ねた結果、私たちは思いもよらない用途を開発し、新商品を生み出すことができました。
例えば、建物の中に害虫が入ってくるのを予防する、バーテックの防虫対策用のブラシは、薬剤による環境への悪影響を低減すると同時に、「生物多様性」を守り、環境問題にも貢献すると大きな期待が寄せられています。また、モノづくりに欠かせないブラシは、現場で働くひとを支え、主体性を育み、生産性や働きがいまで高められることを実感しています。
このように、お客様の声に向き合い、ブラシを超えた新しい価値を見出すことは私たちの大きな喜びです。
「ブラシで世界を変えよう」
これは、バーテックが掲げたブランドビジョンです。弊社が提供するブラシにより、現場の問題を解決するだけでなく、社会問題や環境問題の解決にまで貢献していきたいという想いを込めています。
ブラシの先にある無限の可能性を信じ、世界をよりよく変えていきたい。笑顔あふれる未来をお取り引き先の皆様とともに育んでいきたい。
私たちは日々、ワクワクしながら仕事をしています。 -
株式会社パウレック
株式会社パウレックは創業70年の粉粒体装置の製造メーカーです。
新世界を拓くキー・テクノロジーとして
独自の粉粒体技術をさらに磨いていきます
プロセスの開拓からプラントの構築まで。
これまで培ってきたパウダープロセッシングのハードウェア。
それを支えるソフトウェア、プランクエンジニアリング・コントロールをベースに 「パウレック」は、粉粒体処理を追求していきます。 -
株式会社パシフィックソーワ
『世界で信頼される価値創造グループへ』鉄鋼・機械・金属素材の専門商社
当社は、昭和31年(1956年)大平洋金属株式会社(当時 日曹製鋼株式会社)の営業部門を継承したメ-カ-商社として設立され、大平洋金属株式会社及び同グループ各社の製品〔鋳鋼品・鍛鋼品・ 合金鉄・ニッケル・ステンレス・他〕とグループ以外のメーカー各社様〔産業機械・化学機械・油圧機器・IT関連機器他〕の製品拡販に取り組み、今日まで成長と発展を遂げながら社会に貢献して参りました。
また、当社は国内外に17拠点を配し営業活動を展開しており、平成15年(2003年)12月に経営統合したグループ3社(大平洋製鋼株式会社[鍛鋼]、大平洋特殊鋳造株式会社[鋳鋼]、米子製鋼株式会社[鋳鋼])との製販一体化による販売強化、海外営業の拡大を図り、更なる進化を目指しております。
当社の経営理念である『誠と信頼・人財尊重・創造企業』を基本として、当社を取り巻く環境の変化に柔軟な姿勢で対応していくと共に、ユーザーのニーズに沿った付加価値の高い製品を提供して参ります。当社は、顧客と当社グル-プ各社の継続的な成長・発展を促進し、社会に貢献して参ります。
何卒今後とも倍旧のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 -
パシフィック洋行株式会社
その中心にあるのは「人」、それは社員であり、お客様であり、社会。
食文化をより豊かに!パシフィック洋行の考えるGlobalとは、
「もっといいもの」を世界中のお客様に届けること。
世界のいいものを日本に。日本のいいものを世界に。
パシフィック洋行は、これまでの事業の改善や改良だけではなく、
そこに独自の価値が見いだせる新規領域に対しても、
よりInnovativeな発想でChallengeしつづけます。 -
PACRAFT株式会社
PACKING FOR YOU
当社は創業以来、計量、充填包装機械及び各種総合包装システムの
リーディングカンパニーとして、新時代の食文化発展のために様々な提案を
行って参りました。
これからも、人々の生活を支える商品を、安全で安心に届けるための研究や
開発に、惜しみない企業努力を続けていきます。 -
株式会社パルレーザー
レーザー技術を、もっと手軽に、もっと身近に
私たちは、もの作りが大好きな「人」の集まりです。
当社の代表はソフトウェアのエンジニア出身で、ファームウェアやFPGA開発、
回路図設計も行い、現在も日々新製品の開発に取り組んでいます。
株式会社パルレーザーは、レーザー製品に特化した会社です。
20024年に株式会社アコンでのレーザ技術、経験を経て新たに設立されたベンチャー企業です。
「レーザーは便利だけど、高いよね?」 よくそんな声を聞きます。
レーザー製品、技術の開発は、高度な制御技術が必要で、また時間もお金もかかります。
よって国内では数えるほどの数社しかメーカーとして存在していません。
当社の代表は、サラリーマン時代にエンジニアとして沢山のFA現場を経験してきました。
過酷なセメント工場、海外の半導体工場、国内大手のすべての自動車工場、無人化されたクリーンルームなど。
その中で当時の社長より「レーザーマーカーを作ってほしい」と頼まれたのが最初のレーザーとの出会いでした。
その時見た圧倒的なスピードでレーザー印字される様は、「芸術」でした。
このときの感動が当社設立の源泉です。
当時渡されたレーザーマーカーは低価格のCO2レーザーマーカーの1台のみ。エンジニアは自分だけ。
これを分解し頭で理解することからスタートしました。
当時はCO2レーザーが主流で、ファイバーレーザーは「高根の花」でした。
しかし時代は流れ、ファイバーレーザーのコストが抑えられファイバーレーザーが主流の時代となりました。
今ではUVレーザーも開発され、パルスレーザーからナノ秒レーザー、ピコ秒レーザーも出てきました。
まさにレーザー全盛期と言っていい時代です。
その様な当社代表の経験、技術を経て、誕生したのが「株式会社パルレーザー」です。 -
パンドウイットコーポレーション日本支社
パンドウイットは配線材料及びネットワーク関連製品のメーカーです。世界各国の販売拠点から全世界に販売す
パンドウイットは、米国イリノイ州シカゴ近郊に本社を置き、米国内6工場、その他世界6工場で製造した製品を、世界各国の販売拠点から、全世界に販売しているグローバルカンパニーです。パンドウイットは一体成形の結束バンドを世界で最初に開発しました。現在は結束バンドの他にワイヤリングアクセサリー、配線ダクト、工業用ラベル、圧着端子、圧縮端子等の配線材料、及びネットワーク関連製品の専門メーカーとして、あらゆる業界でパンドウイット製品が採用されています。
また、日本においては1974年にパンドウイットジャパン株式会社として東京に販売拠点を開設し、現在は東京、大阪、名古屋の各拠点より一次代理店を通して、各種製品を販売させて頂いております。
パンドウイットの配線材料はその種類や材質の豊富さ、品質の高さとも業界トップクラスです。 -
光伝導機株式会社
お客様が『やりたいこと』をご相談頂ける企業へ︕~パーツからロボットシステムまで~
弊社は、営業がお客様のご要望を対話を通じてお聞きし、技術スタッフが構想図案を作成することにより、より深くお客様のやりたい事を反映できる設備やロボットシステム
を心がけております。
1952 年創業以来培った専門商社ならではの知恵を絞ってご提供いたします。
-
株式会社ヒガシモトキカイ
『ご安全に!』が合言葉です。
ヒガシモトキカイは、創業者精神の『世のお役にたつ仕事をさせていただく』をモットーとし、ハム・ソーセージをはじめとする食品に携わる様々なお客様に数多くのご指導をいただき、おかげさまで1969年から今日まで40年以上に渡り健全運営させていただいております。全ての製造は自社工場で行い、開発型の少数精鋭技術者集団で内製化率を極限まで上げ、すべてにおいて社内で一貫して製造するシステムを構築してまいりました。『お客様にどうすれば満足していただけるか』という問いを繰り返し続け、お客様の不満・ニーズを徹底的にひろい上げ、信念を持って付加価値の高い『ものつくり』を日々研鑽努力しておこなっております。
-
株式会社日阪製作所
あなたの暮らしの中に日阪の技術は溶け込んでいます
当社は、社訓「誠心(まごころ)」を事業運営の規範として、社是「世界に定着する日阪」を目指し、「豊かな人間性の追求」を尊重した企業活動を推進しながら、お客様の期待を超える価値を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献いたします。
プロセスエンジニアリング事業本部においては、日常生活に欠かせない各種食品・医薬品の生産を支える殺菌・滅菌機、ならびに染色機の製造・販売を通じて、「衣食住医」の分野で皆さまの快適な暮らしの実現に寄与しています。今後はさらに、省エネ・自動化・無人化・IoT対応など、ものづくりのノウハウや生産性向上策を併せて提供できる機械メーカーとして、産業の発展に貢献してまいります。
本ページでは、レトルト食品や調味食品、各種基礎調味料、農水産・食肉加工品、飲料(アルコールを含まない)、乳製品、製菓、乾物・香辛料など、普段の生活に欠くことのできない食品の製造工程で使用される食品機器に関し、紹介いたします。 -
カナデビア株式会社
私達は、技術と誠意で社会に役立つ価値を創造し、豊かな未来に貢献します。
日立造船株式会社は、環境装置、工場設備・産業機械、発電設備などを製造している日本の機械・プラントメーカーである。
-
株式会社ヒューエンス
HUENSは、オゾンと旋回噴流攪拌2つのコア技術で、水と空気をきれにして自然に戻す、「低コスト・良品
株式会社ヒューエンスは、「"豊かな人間性(Human)"とは何か、その"豊かな人間性に基づいた技術(Engineering)とシステム(Systems)"とは何かを企業活動を通じて追求し、それらを永続的にご提供させていただくことのできる企業を目指す」という目的のもと、低コスト・良品質・長寿命に根ざした環境浄化システム及び継続的メンテナンスサービスを提供いたします。
-
株式会社ヒューコン
お客様と想像して未来を創造する それがヒューコン
ヒューコン(HUCON)とは
人と企業が共に成長する。
Human+Con(一緒に)の意味がある接頭詞
人と技術が集まる。
Human+Concourse(集まること)
人と人が信頼しあえる。
Human+Confidence(信頼)
人と人のつながりを大切にする。
Human+Contact(出会い)
ヒューコンはお客様の笑顔と満足感を求め、モノ作りを提案してまいります。
それは、企業がお客様に良いモノを提供したい。
不良品を無くし、効率よく製品を作る事によって利益を上げたい。
そんな企業と一緒になってお客様の事を考え、モノ作りを提案してまいります。
ヒューコンはステンレス スチールベルトを通して地球環境にやさしいエコ企業を目指します。
ステンレス スチールベルトは、主にステンレスを使用しておりますので、
リサイクル率が非常に高く、地球にやさしいエコな製品です。