-
株式会社なんつね
食材が持つ価値の国境をなくす 食における不可能を可能にする 食を生み出すプロセスに貢献する
弊社の創業者である南常治郎は、1925年に南常刃物工作所を設立、1929年に南常工作所と改称し、世界初の薄切り肉用生肉切断機を製造販売しました。
創業から一貫して食肉加工を中心とした食品加工業者の皆様と価値共創を行ってまいりました。
現在は、食材が持つ価値の国境をなくすことをビジョンに掲げ、食を生み出すプロセスに貢献することをミッションとして経営理念を一新し、食品加工機械の製造販売だけに留まらず、お客様が販売する商品の企画提案からお客様の目的に応じた食品工場の設計まで幅広いソリューションを提供しています。
さらにはシャルキュトリーを中心とした食肉加工品販売とイートインスペース、ECストアを併設した次世代型精肉モデル店MEAT DELI Nicklaus'(ミートデリニクラウス)を大阪福島にオープンし、町のお肉屋さんの応援団としても活動を続けております。
知恩報恩の精神を胸にこれからも、食における不可能を可能にする企業として、お客様のため、そして社会のために挑戦を続けてまいります。 -
株式会社ナンバ
冷凍冷蔵設備の設計、施工、メンテナンスで「お客様に選ばれる会社」を目指して
ナンバは冷凍冷蔵設備の設計、施工、メンテナンスを生業とし、創業当初より「お客様に選ばれる会社」を目指し、設備工事業としてできることは何か追求してきました。
地球温暖化防止に貢献していくことが、この業界に携わるものとしての役目と考え、ナンバが施工した冷凍機・空調機のフロン漏えいを10年間無償で保証する「10年保証」の開始、フロン漏えいの早期発見するフロン漏えい検知システム「フロンキーパー」の開発、フロン漏えいを起こさないための施工技術、施工方法の向上や追求など、様々な独自性、独創性のあるご提案を打ち出してきました。
この企業精神を社員一人ひとりがしっかりと受け継ぎ、日々更なる技術力・ 対応力・スピードの向上に努め、「お客様に選ばれる会社」を目指すと同時に、 地球温暖化防止に貢献していきます。 -
株式会社二樹エレクトロニクス
NIKIは商社ではない、現場を知るプロ集団であり続けます
NIKI(株式会社二樹エレクトロニクス)は、創業26年の歴史に裏打ちされた会社です。大判インクジェット製品を柱として事業展開しています。国内外のインクジェット技術・動向を常に注視し、お客様の事業にお役に立てるソリューションをご提供して参りました。
大判インクジェット業界は現在アイデアと実践のトライアル時代から、技術の著しい進歩とともに成熟期を迎えています。相変わらずの提案では満足できないお客様には、差別化も図れるソリューションのご提供に注力して参ります。
商社ではない、現場を知るプロ集団であり続けます。 -
株式会社 西田
食品製造機械のパイオニア
株式会社西田は、高い技術力と豊富な実績によって、食品製造工場に必要不可欠な食品加工機械、製造設備を自社工場にて開発から製造まで行っています。
常に時代のニーズに対応し、食品づくりの幅広い分野にわたり取り組んでいます。 -
株式会社西原製作所
食品関連機器、医療関連機器の専門商社
株式会社シーエンスは、2004年7月に株式会社西原製作所の販売会社として設立されました。
株式会社西原製作所は1953年以来、主に食品関連においては真空包装機、ガス置換包装機、
医療関連においては注射針研磨機及びシリンジ組立機等の技術開発に一貫して注力し、
様々な技術ノウハウを蓄積して参りました。
その間、これらの技術をもとに開発した機械を生産し、国内・海外に向けて販売しております。
当社はこのような西原製作所の流れを受けつつ、お客様により多彩なソリューションを
提供するためにその枠にとらわれることなく、柔軟かつ創造的な提案をしていきます。
THE SOLUTION FROM THE WORLD -解決方法の選択肢を国内に限らず世界へ求める-
をモットーに各お客様が個別に抱える問題に対応します。 -
株式会社西村機械製作所
あらゆる粉体ニーズに高付加価値を創造する
西村機械製作所は国内外で毎年200件を超える粉体設備の施工を行っています。既存設備の移設・増設・改造・更新、大規模なプラントの設計から施工、作業効率の向上を目的とした制御システムの改善。そして、最新の生産システムを考慮した新工場の設営など、対応可能なニーズは多岐にわたります。また、生産ラインに異常が発生した場合の修復や改良保全などのサポートも行っています。
-
株式会社 日伝
メカニカルパーツ&システムの専門総合商社。お客様のお困りごとに、技術と製品の最適コーディネート。
日伝は、日本のものづくりを支援し、ものづくりに携わる人々の様々な課題に対して、技術と製品の最適なコーディネートができる専門総合商社です。装置への組込製品のご提案はもちろん、自動化ニーズに対応したロボットシステムやIoTの活用といった最新のテーマに対してもベストの答えを創り出します。豊富な在庫と親切な対応でみなさまをサポートします。お気軽にお問い合わせください。
-
日仏商事株式会社
フランスの粋 エスプリを日本へ 日仏商事
1969年、本物のフランスパンを、パリのバゲットを日本で再現するために集まったパイオニア達。それが始まりでした。それ以来、本物のフランス文化を『食』を通じて日本へ紹介するために活躍しています。フランスを訪れた多くの人々が感じる“豊かな大地”、“豊な営み”、“豊かな時間の流れ”の『感動』を日本でも再現したい、日本でも同じように体感できるような暮らしを提供したい。それが我々日仏商事の仕事です。
-
ニチモウ株式会社
「豊かで健康な生活づくり」に貢献する企業を目指し、確かな技術とサービスで新たな価値を創造していきます
ニチモウ株式会社は、漁業・水産業の皆様に支えられながら事業を発展してまいりました。
現在では、漁獲シーンへの機資材供給から原料(水産物)、加工、流通そして最終商品まで、主として「食」の分野で、トータルに貢献できるオンリー・ワン企業(ニチモウグループ)を目指し、事業を展開しております。
これからの21世紀、ニチモウおよびニチモウグループは、顧客のニーズに応える提案営業力(サービス)、商品開発力(技術)を活用して、水産物の「食」の分野を主として、「住」の分野まで生活づくりをサポートし、社会に大きく貢献することを目指してまいります。 -
ニチラク機械株式会社
弊社は昭和29年の創業以来、各種食品製造機器類の製作やプラントエンジニアリングを通じて、より安全で高品質な乳・乳製品をはじめとする食品製造のお手伝いをさせていただいております。
昨今の消費者ニーズの高まりに応えるために、食品製造に関する技術は目覚しく進歩しています。弊社では、長年培った機器製造技術力やプラントエンジニアリング力をこれからも一層高め、それを社会に提供し、社会に貢献することを企業理念として、創意・工夫・努力を積重ねていきたいと思います。
今後もお客様のご要望にお応えし、信頼される提案型エンジニアリング企業として一層努力していく所存です。これからも変わらぬご指導とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 -
ニッカ電測株式会社
生活に安全性を求める検査機器総合メーカー
常に先駆者の努力をせよ
常に権威者の誇りをもて
常に互いの融和を計れ
こちらが弊社の社是です。
私はこの社是の中で【常に互いの融和を計れ】が気に入っています。弊社の社風でいうと、よい意味で上下関係があまり存在しません。後輩が先輩になんでも言える環境、他部署と他部署のコミュニケーションをとれる環境などが揃っています。社員全員が融和を計りつつ、先駆者の努力をし、自分自身の行動に権威者の誇りを持っています。
弊社の強みとしては、オーダーメイド、only oneの機械をお客様に提供致します。
お客様の痒い所に手が届くような営業を第一としています。他社には出来ないもの、真似できないものを製造していきたいと思っています。
今後も、社員一丸となって only one product を製造し、皆様に安全を提供できる会社として精進していき、企業としての価値を上げたいと思いますので皆様どうぞよろしくお願いします。
-
株式会社日建
空気と水で未来を創る
わたしたちを取り巻くこの身近な、しかし無尽蔵ともいえる存在には無限の可能性が秘められています。
1975年10月、わたしたちが最初に着目したのは空圧機器の特性でした。機器の精度を極限まで高めることによってエアーを自在にコントロールすることに成功。その高い技術はホーン、コンプレッサー、サスペンションの製品群に結実しました。
さらに1993年11月、エアーと並行してウォーターのフィルタリングに着手。同年中にRO(逆浸透膜)浄水システムの製品化を実現しました。膜処理に特化し研究・開発・商品化をおこなっています。
これらのプロダクトアドバンテージは、柔軟な発想と高い技術力はもちろん、開発から生産まで自社一貫生産へのこだわりによってもたらされたものと自負しています。エアーを知りつくし、ウォーターを極めたNIKKENだからこそ、お手伝いできることがあります。 -
日工株式会社
Nからはじまる未来創造
当社は1919年に幻の総合商社である鈴木商店関係者によって設立されました。
国土強靭化への貢献を使命とし、「日本工具製作株式会社」の社名でスコップ等の工具製作からスタートし、土木・建設機械の製造と業容を変えながら1968年に「日工株式会社」と社名を改め、日本の発展とともに土木用プラント業界で不動の地位を築いてまいりました。
カーボンニュートラルの実現にむけ、強みとしてきたプラント環境対策やリサイクル技術をいち早く業界に展開し、脱炭素分野のトップメーカーとして国内は勿論のこと、世界を強くやさしい街に変えてまいります。
「企業を通じて社会に奉仕する」の社是の精神をこれからも守りつつ、当社ミッション「一歩先ゆくエンジニアリングから、社会基盤をアップデートする」の達成にむけてチャレンジしてまいります。
これからの日工にどうぞご期待下さい。 -
株式会社ニッコー
オンリーワンテクノロジーで次代を拓く
株式会社ニッコーは食品・水産・畜産・農産の各分野で、加工工場における省人・省力化機械設備を、企画から設計・製造・販売までトータルでプロデュースする機械開発メーカーです。製品開発にあたっては、お客様の生産工程のなかで、お困りになっていることや足りないもののニーズに合わせ、その問題点を解決するための機械を開発する事を目的としています。弊社は、提案・開発型企業で、食産業向けの幅広い技術を持ち合わせており、お客様の課題を、技術的に多方面からアプローチできる事が最大の強みです。食品加工の基礎技術はもちろん、ユニークなメカニカル技術、ロボット制御・モーション制御を駆使した制御技術、ソフトウェア・不定形物の計測技術を保有しています。またロボットSIerとしては30年の実績があり、長年培ったノウハウと技術があること、また包装品だけではなく食材を裸で扱う実績が多いことがあげられます。
-
株式会社ニッサンキコー
「包むことは愛すること」をモットーに、産業・社会の発展と皆様の豊かな暮らしのお役に立てるよう、フィルム包装の持つ省エネ・省資源・低コスト・バージン性等の特長を活かしながら、美しく機能的な包装ができるように、研究開発を重ねてまいりました。
貴社の大事な商品を包む計画がある際は、
是非お声がけください。 -
日清エンジニアリング(株)
紛体技術と食品工場建設
当社は1972年の創業から半世紀以上にわたり、創業以来培ってきた「粉体技術」と「工場建設」のノウハウを活かし、お客様の課題解決に貢献するエンジニアリング企業として、3つの事業を展開しております。
日清製粉株式会社(現在の株式会社日清製粉グループ本社)の技術部門から独立し設立された当初より、日清製粉グループ外のお客様を中心に事業を行っています。現在では、日清製粉で培った粉体技術を起点とした二つの『粉体事業』と、プラント設備や工場一式の建設を手掛ける『エンジニアリング事業』へと業容を拡大し、『P&P(Powder Technology & Project Engineering)で世界を拓く』をコーポレートスローガンとして事業を展開しています。 -
日進ゴム株式会社
驚異のグリップ性能ラバーソール「ハイパーV」
ゴム素材の開発集団 日進ゴムは、長年の研究により多くの独自技術を保有しています。
これらの技術を自社商品や他社とのコラボレーションに活かすことにより安全・健康・環境に貢献する企業であり続けます。 -
ニッタ株式会社
NITTAは動かす、未来へ導く製品で。世の中を前へ、そして
1885年、ニッタは大阪で創業しました。
「日本にないものをわが手で」という創業者の精神は、歴史の中で受け継がれニッタの事業の理念となっています。Invention & Innovation.という考え方を中心に、お客様やサプライヤーとひとつになって新たな事業の領域でトップシェアを獲得していくのがこれからのミッション。 ニッタは世界に向けてさらに力強く翔けていきます。 -
日東イシダ株式会社
東北のお客様と共に、計量を通じて豊かな地域の復興に貢献します。
1923年(大正12年)の創業以来、仙台に本社を置き東北のお客様と共に歩み、2023年に100周年を迎えることができました。東北6県に10ヶ所の拠点を構え、お客様の現場第一に、お客様の「有難う」の言葉を1件でも多くいただけるよう、計量ソリューションを軸としてお客様の現場の課題解決のお手伝いをしてまいります。
東北に拠点を構える企業として「計量」というインフラを支えて「安心の証明・信頼の保証」という役割を果たしながら、地域の産業の再生・復興に貢献してまいります。 -
日東工器株式会社
技術で、人を想う。
日東工器グループは、建設現場から航空産業、地球環境の整備事業まで、
幅広い分野で快適な暮らし・豊かな明日へのサポートをしています。
そしてさらに多様化するニ一ズに、合理化・省力化を推進する卓越したエンジニアリングで対応。
その独自性や使う人の立場に立った、人に便利な新技術を、次代につなぐツールとして開発しています。
■RESEARCH & DEVELOPMENT 研究開発
「人を想う」気持ちをカタチに変える
省力・省人化技術を活かした「人を想う」製品の提供により、社会への貢献を目指しています。
企業の歴史の中で、流体工学、材料工学、機械工学、電気工学、デザイン工学など多種多様な技術を蓄積してきました。
こうした技術を多くの業界・業種のお客様のニーズを満たすため、未来に向けてさらなる研究開発に挑戦しています。
■PRODUCTION & QUALITY ASSURANCE 生産・品質管理
世界中のお客様へ安心と信頼を届ける
世界中のお客様へ安心と信頼を提供するために、独自の生産・品質管理体制で活動しています。
お客様に無くてはならない高品質の製品を継続的に安定供給できるように努めています。
■MARKETING & SALES 営業活動
地域のお客様に密接した流通体制とマーケティング活動
製品をご使用いただくお客様の期待に応えるため、地域のお客様のことを熟知した代理店・販売店と共にお客様のニーズを的確に捉えた活動をしています。
最適な流通体制とマーケティング活動を推進していきます。