-
株式会社昭和化学機械工作所
昭和化学機械工作所は、食品・飲料・化学・医薬品業界向け 機械装置の専門メーカーです。
わが国のステンレス鋼の生産開始とともに誕生して以来、ステンレス鋼加工の先端企業として、お客様にご満足いただける製品・サービスを提供し続けています。
高効率で高水準な昭和化学機械工作所の製品は、安全性やサニタリー性を満たし、食品・飲料・化学・医薬品業界のお客様より高い評価をいただいております。
私たちは、絶対品質を必要とされるお客様の機械装置を開発・製造する高度技術集団として、あらゆるご要望に対してフレキシブルにお応えします。 -
昭和化工株式会社
私たちは、常に商品と仕事の改善に 取り組み、新しい技術とサービスを 提供します。
当社は、食用離型油、ツヤ出し油、炊飯油、潤滑油、食用オイルなど、
パンメーカー様・菓子メーカー様をはじめ様々なメーカー様からの
多種多様なご要望に適応した商品開発をし、好適な商品を提供しております。
食品に対する要求事項は年々厳しくなっておりますが、
全社員がユーザー様に安心、安全な商品を提供するという想いで日々、
商品の品質や管理をレベルアップしております。 -
株式会社昭和システムサービス
いつも、どこでも、お客様のために
株式会社昭和システムサービスでは「いつも、どこでも、お客様のために」をスローガンに、北海道から九州まで全国の現場に伺っています。
ハム・ソーセージ加工/製造用機械は、工場の生産現場で活躍する中型・大型のものを中心に、店舗/直売所やレストランのバックヤード、店頭でお使いいただけるスタイリッシュな小型機まで、広くご提案しています。
また、食品製造に欠かせない高速な計量をもとに流量を正確にコントロールする制御盤は輸入機械にも対応、お客様の個別ニーズに合わせて、企画/設計/製造/設置などのすべてを当社で行っています。
豊富な製品知識と永年の経験から積み重ねたノウハウは、万一のトラブル対応/修理にとどまらず、安定稼働を支える定期的な点検・メンテナンス業務に生かされています。 -
昭和電機株式会社
作業環境改善の提案をします!
作業現場の環境改善のご提案をしています。
化学物質など有害物質の回収は排気など法令にしたがった対策を測定から施工までワンストップ対応します。 -
昭和フェニックス工業株式会社
最適な包装システムは、機会の導入からだけではなく私たちの最適なプランからはじまります。
昭和フェニックス工業株式会社は、外装機のパイオニアとして、常に時代のニーズにお応えしてきました。
1968年の設立以降、培ってきた技術力と実績によるノウハウを活かしつつ、最先端の技術も取り入れて、皆様に最適な包装システムをご提案させて頂きます。
私たちが目指すのは「包装機」だけのご提案ではありません。
お客様のご希望をお伺いし、且つ弊社の経験を活かした最適なパッケージや包装全体を視野に入れた設計・提案を行い、導入後も安心してお使い頂けるシステムをお客様と共に創り上げていきたい。それが私たちの願いであり、喜びです。 -
株式会社 食品施設計画研究所
食品施設計画研究所は身の丈に合った計画をご提案致します。
HP には一部の実績しか掲載できておりませんが、弊社は小規模の食品工場の改修設計から始まり
今日まで食品工場専門に設計とエンジニアリングサポートをして参りました。
工場の規模に関係なく、皆様にも喜んでもらえることを今も昔も大切に思っております。
HPには弊社の考え方(コンセプト)から仕事の流れ等、わかりやすく記載されております。
今、困っていることや将来への備えなど、HPが参考になれば幸いに思います。 -
シルバーソンニッポン株式会社
専門知識とこれまでの経験に基づき最適なミキサーをご提案いたします。
創業以来70年以上に渡り、英国Siverson社はハイシアーミキサーの専業メーカーとして世界中の製造現場の要求にかなう、高品質なハイシアーミキサーを作り続けてきました。150カ国以上の国々において、食品、医薬品、化粧品、化学薬品製造における様々なお客様と共に歩みながら成長してきたSilverson社はこれからも高速分散乳化用ハイシアーミキサーの専門メーカーとして最新技術の研究・開発に専心し、皆さまにより高い品質の製品を提供していくことをお約束いたします。シルバーソン ニッポン株式会社はこの歴史のあるシルバーソンミキサーを日本国内のお客様に安心して使っていただけるよう、きめ細やかなサービスに努めてまいります。
-
シロキコーポレーション株式会社
お客様の大切な建物(資産)を延命いたします
シロキコーポレーションは、おかげさまで100周年。
大正11年の創業以来、「業界の大革命!品質と価格に挑戦!」をスローガンに、
優れた商材と培ったノウハウを活かした建物改修で、
お客様のお困りごとやさまざまな課題を解決して参りました。
より良い商材を納得価格でお届けするため、従来の塗装工事とは異なり、
塗料・工事それぞれ、流通経路をできる限り減らして、自社製造、
自社ブランド製品を中心に使用いたします。
安心・安全・リーズナブルな工事は、
シロキコーポレーションだからこそ実現できた工事のコスト革命です。
工場・倉庫・商業施設・集合住宅の屋根・壁・床の改修工事やお困りごと・トラブルなら、
シロキコーポレーションにお任せください。
豊富な実績とノウハウ、優れた商材を活かして、
お客様の「コストダウン」と「安全性の向上」をお手伝いいたします。 -
新エフエイコム株式会社
CONTROL TECHNOLOGYで世界のAUTOMATIONを変える。
電気・機械・制御からソフトウェアまで…現場の自動化に必要なあらゆる工程に精通する独立系ロボットSIerである私たち。様々な技術力とソリューション力が結集した組織の概要をご紹介します。
-
株式会社Thinker
ロボットの「真の生体化」を推し進め、協働ロボットに革新を起こす。
大阪大学発のスタートアップ。
今までロボットで難しかった対象物の把持を、より確実に行えるようにする近接覚センサー及びロボットハンドの開発・製造・販売を行っております。 -
SINKPIA・JAPAN株式会社
生ごみを『 運ばず・燃やさず・その場で自己処理 』
微生物の力で、生ごみを水分とCO2に生分解する生ごみ処理機です。生ごみを運ばず・燃やさず・その場で処理できます。今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。 製品ラインナップは、業務用20kg - 1,000kg強タイプをご用意してます。
-
株式会社新盛インダストリーズ
忘己利他の精神に則り、お客様のメリット、幸せ感、満足感をひたすら追求する高品質のもの作りを実現します
弊社の品質への方針は、忘己利他の精神にのっとり、お客様のメリット、幸せ感、満足感をひたすら追求する高品質のもの作りを実現することです。
その一貫としてのISO9001認証を取得して15年以上が経過し、2012年から自主審査によるシステムの運用に切り替えました。これを機にに品質マネージメントシステムを見直し、より高度な品質基準による社内審査を繰り返し、絶え間なく品質改善に努めてまいります。
なおフィリピン工場では、これまで同様にISOの外部機関による審査や認証の更新を継続致します。
弊社は、環境問題は後世に及ぶ人類の問題であり、決して刹那的であってはならない問題と捉え、身近なこと、すぐできることから環境負担低減の行動を興しています。
2008年に取得したISO14001の認証を2012年より自己適合宣言に切り替え、これまで運用してきた環境マネージメントシステムを更に進化させ、企業の社会的責任である環境保全の活動を積極的に推進していく方針です。
なおフィリピン工場では、これまで同様にISOの外部機関による審査や認証の更新を継続致します。 -
シンセメック株式会社
北海道から 「世界に一台」の 機械を。
お客様の想いを形にするため、
自社一貫生産体制で世界に1台しかない装置を作っています。
今までに送り出した装置は5,000台以上。
その1台、1台がお客様にとってかけがえのないビジネスパートナーとなり、
世界中で活躍しています。 -
新宅工業株式会社
「詰め」に厳しい会社です。
弊社は、創業以来小さな企業ながら一貫して設計・製造・販売をトータルに手掛けているボトリングシステムメーカーです。昭和27年に『一升壜をブラシで擦って洗う装置の製造販売』から産声をあげました。その後、時代の成長と共に、ガラス壜にお酒やワイン・お醤油などを充填する機械、キャップをする機械、ラベルを貼る機械を提供し、更にガラス壜に代わる樹脂ボトル(PETボトル)の登場で清涼飲料水の業界にも進出してまいりました。近年では、軟包装材がクローズアップされ、パウチへの取り組みも行っております。
お蔭様で、平成28年に法人設立60周年を迎えることができました。我々は、お客様の商品を通して、皆様の快適な暮らしに貢献できることを切に願い、これからも歩み続けてまいります。 -
新東工業株式会社
「信頼される技術を通じて人間としての豊かさと成果を」
私たち新東工業グループは、1934年の創業以来、“ものづくりの心を大切にして社会に貢献したい”という思いのもと、世界に通用する技術を追求することで発展してきました。社会の潮流をとらえ、培われた技術と信頼をもとに「ものづくりを支える、ものづくり」に真摯に取り組む姿勢は今の私たちに受け継がれています。
現在、デジタル化やIoTといったテクノロジーの進歩など、私たちを取り巻く環境は大きく変化し、そのスピードがより一層加速しています。変えてはいけない私たちの原点の思いを大切にしながら、変化の先にある未来を見据えて、新たな分野の新しい商品やサービスの開発に果敢にチャレンジし続けていきます。そして、私たちのこだわりである安全や品質、環境、人づくりにしっかりと取り組み、私たち一人ひとりのスキルを磨くことでさらなる成長を目指していきます。
お客さまのものづくりに常に寄り添い、新しい価値をお届けするために。
私たちに関わるすべての皆さまとの絆を深めて、いつの時代も選ばれ続ける企業であることを目指していきます。 -
新日本ウエックス株式会社
新日本ウエックスは、豊富なラインナップと確かな品質で、お客様が求めるリネンサプライのニーズに応えます
私たちは1970年の創業以来、「品質と納期を厳守し顧客に信頼される」ことを第一として事業に専心してまいりました。プロフェッショナルとして責任を全うすることは勿論として、現状に甘んじることなく挑戦することを常としております。その一端として、トヨタ生産方式であるNPS研究会に入会し、地道で継続的な社内業務の改善活動を推進、日本で初めてリネンの品質を保証するドイツの国際品質保証規格RAL認証を取得、環境に配慮した最新の排水処理施設の導入などを進めてまいりました。
「100年続く企業を目指す」――この目標の達成に向けて、提供するサービスに責任をもつことと、社会に必要とされるべく進化し続けることが、今後も益々求められてくることでしょう。100年への折り返し地点に差し掛かり、組織も大きくなってきた今、原点に立ちかえり現地現物の精神にて着実にひたむきに歩んでまいります。
-
カブシキガイシャシンフォニージャパン
野菜専門 業務用生ゴミ処理機
野菜ゴミ専用の業務用減容脱水機、高速破砕機と周辺機器を川口市の町工場で熟練社員が生産し、
全国に納品・設置しています。
トラブル時も自社で迅速に対応しています。
大量な野菜クズの減量、残渣のリサイクルなど、お気軽にご相談下さい。
シンフォニージャパンは野菜ごみの90%脱水に成功した、業務用野菜ゴミ処理機のトップランナー。
群を抜く脱水力で御社の利益に貢献します! -
株式会社シンメイ
サーマルプリンター、オートラベラーの株式会社シンメイ
株式会社シンメイは、1964年(昭和39年)創業、株式会社リコー製複写機のアフターサービス事業を興したのが始まりです。
当時は、株式会社リコー製品の下請け業務ということもあって、しばらくは順風漫帆に歩んでいました。
しかし、いつまでも下請けですといつ仕事が無くなるかわかりません。
そんな不透明な先行きに疑問を感じ、昭和56年から自社オリジナル製品の開発を進め、最初の製品は、主に「商品券・小切手・手形(有価証券)等の検印・計数機」を開発、多くの企業様の事務所にご採用して頂き、実績を積み重ねていきました。
その後も一つの業種にこだわらないマーケティングにより、いま現在では様々な業種に向けてユニークな製品を市場に供給させて頂いています。
今後において、日本市場は少子化によりマーケットが小さくなっていくことは明らかです。
市場のグローバル化が進む中、生産拠点を中国におき、海外展開も進めています。
これからもメーカーとして、良い製品をより多く開発し、社会に貢献できる企業を目指すため、社員一丸となって取り組んでいきたいと思います。 -
信和エンジニアリング株式会社
信和の“搾る”技術『練り製品』などの 分野で品質向上に貢献しています。
信和エンジニアリングが創業以来培ってきた技術力は、完成した技術を組み合わせて汎用性の高い機械を作る、大量生産を目指したものではありません。
一つの分野、一つの用途の機械を開発する為に、まず、徹底した現場の視察、作業体験、対象物及び周辺知識の研究を行い、商品の製造品質や達成すべき指標の把握を行います。
ご依頼頂いた顧客様と同様、また時にはそれ以上に、製造すべき商品や、実現すべき機能を体得する努力を行い、既存の工程、効率を向上させる事の難しさを理解した上で、その限界を超えるための機械の設計に取リ掛かります。
現場は常に、「百聞は一見に如かず」の世界です。
そして、単純でありながら、高性能・高機能を備える脱水機を「お客様の企業価値、そして商品価値を産み出す光とする」という私達の信念を実現する鍵は、現場にしかありません。現場に飛び込み、現場の製造ノウハウを抽出し、機械に落とし込む事が、我々が創業以来守り続ける「オンリーワンの機械開発」に繋がリます。
なぜなら、プラント全体を「物理的」、「科学的」知識に基づき分析し、処理されるあらゆる材料・原料を最適化するという「機械を活かすブラント作り」までが我々の「オンリーワンの機械開発」であり、現場を知らない企業には、決して実現できないことだからです。 -
進和テック株式会社
当社は、環境分野に特化している会社です。
私たちの使命はみなさんが何気なく吸っている【空気】を守り続けることです。
主にビル・工場でのエアフィルター・集じん装置・脱臭装置・消音装置などを取り扱っており、現在、新型コロナウィルスから守るフィルターを開発し、導入提案しております。