-
CIMC Liquid Process Technology Japan株式会社
飲料製造タンク、プロセス技術、商業醸造設備、ビールタンク、ターンキー醸造所ようグローバルパートナー
Ziemann Holvriekaが170年以上にわたり、飲料および液体食品業界向けにタンクとプロセス・ソリューションを提供するリーディングカンパニーです。1852年にAugust Ziemannによって設立された会社が、銅細工の工房としてスタートし、その後世界的な大企業へと発展しました。
今日、私たちのカスタマイズされたソリューションは世界中で使用され、ドイツのルートヴィヒスブルクとビュルグシュタットにある私たちの拠点で生産されています。さらに、メネン(ベルギー)、コアウィラ(メキシコ)、南通(中国)にあるCLPTグループの生産拠点も利用し、グローバルな能力を拡大しています。
技術的な専門知識と実践的な経験に重点を置き、技術的にも経済的にもお客様の個々のニーズに最適なソリューションを提供する、信頼できるパートナーです。長年にわたるグローバルな関係の伝統が、お客様が常に信頼できる答えを提供することを可能にしています。 -
株式会社シー・エス・シー
未来の地球とコミュニケーション
シー・エス・シーは「地球環境を保護し、産業技術との共存を目指す。」をモットーに、日本のみならず世界の最適技術・製品に自らのエンジニアリング機能を付加しお届けできる真の専門商社を目指しております
-
C.M.システムズ株式会社
最適なソリューションをお応えできるよう、ご満足頂ける性能の製品をタイムリーにお届け致しております。
C.M.システムズ株式会社が取り扱う各種ウェブクリーナー製品、各種ローラー系製品は、皆様のニーズに対して最適なソリューションをお応えできるよう、ご満足頂ける性能の製品をタイムリーにお届け致しております。
さらに、他社製のクリーナーにもC.M.システムズ株式会社の除塵ローラーをお取付いたします。
ゴムが劣化してきた場合などは、ローラーを新作していただかなくても、再研磨・ゴム巻き替えのサービスによりゴムローラーの再生ができるため、半永久的にご使用いただくことができ経済的です。
ご要望やお困りの場合には是非お気軽にお問い合わせ下さい。 -
COC株式会社
私たちの企業目標は最新のベアリング製品で社会貢献すること
会社ロゴのウミガメはその長い生涯を何千キロも泳いで何度も海を渡ります。そんなウミガメのように長寿命で機能的なデザインの製品を世界中に提供していくのが私たちの目標です。
情熱とイノベーション精神から生まれた技術とデザイン。COC製品は世界の伝動機産業をより安全でより簡単にします。
COCは、技術的なあらゆる可能性に黎明を求めて製品一途に専心し、世界に貢献致します。
COC の品質 The Details are not Details. The Details make the product. (Charles Eames)
私達のデザインは最高品質のISO認証工場でCOC専用に生産されます。すべての部品を組立て検証し、ベアリングは全品回転テストした後に箱詰めされます。 -
CKD株式会社
食のトータルコーディネーター ~電磁弁、シリンダからブリスター包装機まで~
CKDはブリスター包装機、国内トップシェアメーカーです!また、電磁弁、シリンダなど各種産業の製造ライン向けの機器を製造し、食品製造工程向けに特化した製品もそろえております。
FOOMAでは、粉塵環境でもタフに使える機器や重量物を楽に搬送できる助力装置、食品の酸化防止に貢献する窒素精製ユニットのほか食品製造工程でも長寿命に使える高耐久機器など出展しますので、ぜひともご来場をお待ちしております。 -
シートシャッター販売株式会社
現場に応じたシートシャッターの設置から修理まで
わが社は、日々の仕事を通じて、社員一人一人のスキルアップ、人間力の向上を目指します。
全国で多数の生産工場に採用されているシートシャッター「門番」が、
わが社の主要取扱製品です。
シートシャッターとは主に、空調効率の向上/防寒などの作業環境改善、
工場内生産ラインへの異物混入の防止(防虫や防塵)を目的として創られた製品です。
つまり、われわれは、全国の消費者の「安心」「安全」を担っております。
2014年9月、シートシャッター販売は会社をスタートしました。
当初は、わたくしともう1名のたった2名で始めた会社でした。
シートシャッター門番を日本で一番の環境製品にする、そして自分たちもその中で全国トップになる、という決意を胸に抱き続け、ここまでやって参りました。
その間、この仕事に関わる色々な人たちからご支援やご協力を頂き、
また私たち自身もその期待に恥じぬよう、感謝の気持ちを忘れることなく、
目的を達成するために日々精進して参りました。
徐々に仲間も増え始め、お客様の期待に少しずつ応えられるようになってきました。
社員一丸となって、同じ想いを共有しながら、この会社に必要なことは何なのか、
その中で自分がやるべきこと、出来ることは何なのか、
一人一人が考え、知恵を出し、周りと協働しながら、社員全員でこの会社を創っていく、
そして、社長であるわたくしは、常にそれをサポートする存在でありたいと考えております。 -
株式会社シートス
お客様の「声」を「カタチ」に… それが私達の使命です。
お客様のニーズに沿った「世界でたったひとつ」の
コンベヤを設計・製作します。
■Challenge To Original System 〜オリジナルシステムへ挑戦し続けること〜
既存の型にとらわれる事無く、常にチャレンジして行く姿勢をモットーに従業員全員が一丸となって、新しいことに取り組んでいます。 コンベヤのみならず、各種機器製造にも積極的に取り組んでいます。是非一度ご相談下さい。
■お客様のご要望にぴったりのコンベヤを設計・製作します。
シートスでは、カタログも用意していますが、カタログにはないコンベヤの製作を得意としています。 これは、1台1台がお客様のご要望に沿ったコンベヤにという気持ちの表れです。「こんなコンベヤがあれば便利なのに」、「コンベヤにこんな物が付属していれば」など、この様な声をどんどんお聞かせ下さい。お客様だけに合ったコンベヤを製作いたします。
■お客様とのパートナーシップを大切にしています。
シートスでは、お客様と一緒により良い製品を製作する為に充分な打合せを行い、問題点を解決していきます。お客様とのパートナーシップを大切に、お客様に育てて頂いているとの認識を持ちながら、信頼されるパートナーとなり、常にお客様の立場に立って考え、 シートスを選んで良かったと思われる存在でありたいと考えます。
-
シービーエム株式会社
製菓・製パン・食品・製薬用機械の輸入販売
CBM株式会社は製菓・製パン・食品及び製薬会社関連製造機械と自動包装機の輸入・国内販売をしている会社です。
-
シール栄登株式会社
シール機専門メーカーとして高度化、多様化するニーズに応えるシール栄登
お客様に最適な機器を提供するために、
私たちは常に最先端技術に挑み続けていきます。
シール栄登の企業使命は、包装機械メーカーとしてお客様に最適な機器を設計・製造・販売していくことです。
そのために私たちは創業以来、最新技術を駆使したシール機を作り続けてきました。
「この品質で十分だろうか?」
「これでお客様に満足していただけるだろうか?」
そう自ら疑問を投げかけることで次の課題を見出し、解決していくためには、斬新かつ柔軟な発想で最先端の技術に挑み続けていくことが必要です。
今後もお客様のご要望にお応えできますよう、より高品質・高機能な製品を提供してまいります。 -
シール工業 株式会社
オートシール機、製品収集回転式ターンテーブル、印字専用機の設計、製造、販売を行う専門メーカー
自社開発したコンベヤにて搬送し袋を溶かして封をするシール機をはじめとした各種機械を提供し、オプションとしての印字機や製品袋内の空気を減らす脱気装置等の製品展開を行っています。
国内最初のオートシール機メーカーとして国内外約1万社との取引実績を持ち、様々なニーズに応えています。 -
シールドエアージャパン合同会社
私たちの製品がお客様の製品を守ります
■顧客第一主義
私たちは常に「お客様の最大の利益は何か」を考え、お客様の製品を理想的に守ることを使命とします
■問題解決
私たちは常に、お客様の抱える現在の課題を的確に捉え、お客様の視点に立ったカスタマイズパッケージングをご提案します
■保護緩衝包装と機能性包装の分野における世界最高水準の技術・開発力を持つマーケットリーダーとして皆様のビジネスが日々改善されるよう私たち一人ひとりがお手伝いすることを約束します。 -
JET株式会社
ミクロンオーダーの精密加工からロボットシステムインテグレーションまで、食品産業の自動化をサポート
ミクロンオーダーの精密加工からロボットシステムインテグレーションまでを手掛ける、JET株式会社です。食品ピッキング装置とロボットアーム類、精密加工部品類、及びモニタでの食品ピッキング装置&仕分システム、食品ロボット搬送システムをメインに展開しています。弊社のメインテーマは省人・省力化の実現です。少子化・感染症の流行で省人・省力化が求められる時代になりました。是非、お問い合わせをお待ちしております。
-
JFEテクノリサーチ株式会社
JFEテクノリサーチは、"ものづくり"の技術課題を解決するお客様のベストパートナーをめざします。
お客様の技術課題をONE-STOPで解決するために1300人の技術スペシリストが迅速・的確な対応と機密厳守でお応えします。全国6ヶ所に拠点を持ち、各分野のエキスパートが最新の分析試験機器を駆使して、あらゆるニーズにお応えします。お客様には必ずご満足いただける結果をフィードバックさせていただく自信がありますので、一度ご利用いただければ幸いです。
-
J-CIRCULARS株式会社
サーキュラーエコノミーをデザインし、 資源豊かな現在(いま)を創る
サーキュラーエコノミーをデザインし
「資源豊かな現在いま」を創る
1.安全衛生を徹底し、清潔で明るい職場を作ります
2.自分達の仕事に熱意と誇りを持ちます
3.何事も効率よく、迅速に日々の仕事をやり切ります
4.仲間と家族を大切にします
5.変化を恐れず挑戦し続けます
グループの目指す姿
産業廃棄物業界は多くの中小企業で構成されますが、中小企業ゆえに人材獲得、デジタル化、
業務効率化など他産業に比べ遅れている傾向にあります。
中部地区を代表する産廃会社がグループとなり、近代的経営、規模の追求、グループシナジーを実現することで、ステークホルダー(取引先、従業員、株主)により良いインパクトをもたらし、循環型社会に更に貢献できる企業グループを目指します。 -
株式会社JTG
目視検査からAI導入による品質検査の自動化へ一気通貫したご提案
弊社においては、AIによる外観検査ご導入に向けて、Roxy AIをはじめとした各種ソフトや、搬送機などの機構、カメラ・照明の中からお客様のご要望に合わせた最適な製品を選定し、AIによる品質検査工程を一気通貫してご提案させていただいております。
検査員が集まらない、品質の安定化を目指したい、自動化により生産量を増やしたいといったお困りごとがございましたら、是非会場にお越しください。 -
株式会社Jバイオフードリサイクル
地球環境にやさしい、排出事業者様にもやさしい 100%リサイクルへ
Jバイオフードリサイクルは、微生物の働き(メタン発酵)によって、食品廃棄物からバイオガスを発生させ、再生可能エネルギーとして発電し、電力を供給するサービスを展開いたします。
また、ご希望により食品廃棄物を弊社にお任せいただいた排出事業者様に食品廃棄物から得られた電力をJFEグループの「(株)アーバンエナジー」を通じて還元するオプションサービス「創電割※」もご用意いたしております。
※「創電割」… 廃棄物処理+電力供給サービス
【5つの特長】
■地球環境にやさしい食品リサイクル
食品廃棄物を焼却処分しないことでCO₂排出量を削減
■リサイクル率100%に向けて
発酵不適物は分別し、サーマルリサイクルやセメント原料化
■安全・安心の大手事業体信頼のワンストップ
大手2社のグループが協働し一貫したサービスを実現
■トリプルセキュリティ確実なリサイクル
リサイクル対象品を確実に処理
■首都圏アクセス好立地
首都圏アクセスの要衝、横浜・鶴見にプラント立地 -
ジェイピーネクスト株式会社
『真空搬送装置』『粉体輸送装置』のことなら、ジェイピーネクスト株式会社
ジェイピーネクスト株式会社は、世界のメーカーの先端技術を取り入れ、お客様のあらゆる生産プロセスに適合するよう独自の技術と融合させ、ベストな形で製品をお届けいたします。
生産工程をトータルプロデュースすることができる豊富な製品ラインナップと設計・コンサルティング力は、お客様の環境対策およびシステム改善に、必ずお役立ていただけるものと確信しております。 -
ジェイ・エフ・シー・エス株式会社
私たちは信頼と品質でファクトリーオートメーションを支えるリーティングカンパニーです。
基本理念
1.安全、安心、安定を使命とし、クリエイティブな搬送自動化システムを追求、豊富な経験と技術をもって、世界中のお客様のご要望にお応えする
2.法及びその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて、国際社会から信頼される企業市民を目指す
3.労使相互信頼・責任を基本に、個人の創造力とチームワークの強みを最大限に高める企業風土をつくる
4.開かれた取引関係を基本に、互いに研究と創造に努め、長期安定的な成長と共存共栄を実現する
5. グローバルで革新的な企業活動を通じて、豊かな社会づくりに貢献する -
株式会社Genix Japan
フード・プリンタービジネを加速させるプロフェッショナル集団です
IJプリンター設計・インクに関するプロフェッショナル・市場を熟知したメンバーの集団です
-
株式会社ジェピック
happy gate
当社は、十分な生産能力を持ったまま廃棄される中古機のリユースにいち早く注目し、1969年に中古印刷機器の売買センターとして設立されました。
廃棄コストの収益化や環境負荷の低減を実現する当社の取り組みは、沢山の方々からご支持を頂き、東京と名古屋に支社を設立し、全国的なネットワークを構築。また、印刷機器から工作機器へも取扱商品を拡げ、中古機器の専門商社として発展することとなりました。
さらに、次なるステップとして、当社が着目しているのが再生可能エネルギーです。自然のリサイクルを応用したこのエネルギーは、Co2排出が少なく、循環型社会の構築に寄与するものです。これからの当社の主軸の1つとすべく、積極的に事業化を進めております。