共通ツールその他金属加工品

エキスパンドメタル及び加工品

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

物流ライン

担当者からのおすすめポイント!

是非一度お問い合わせください!

エキスパンドメタルの規格
■メッシュ
エキスパンドメタルの特徴であるダイアモンド型の網目がメッシュです。短目方向の中心間距離がSW、長目方向の中心間距離がLWです。
■ストランド
エキスパンドメタルを構成する線がストランドです。ストランドの断面は矩形形状となり、通路での使用の際には滑り止めに役立ちます。ストランド厚がT、ストランド幅がWです。
■ボンド
ストランドの接合部がボンドです。
■製品寸法
エキスパンドメタル標準製品寸法においては、寸法方向S=メッシュ寸法SWの整数倍となります。また、寸法方向L=メッシュ寸法LW/2の整数倍となります。

エキスパンドメタルは寸法方向LとSの長さの違いにより、右図のように網目方向が変わります。弊社では、寸法方向L x 寸法方向S と記載をしておりますので、寸法方向Lに対して、寸法方向Sが短いものがソロバン目、寸法方向Lに対して、寸法方向Sが長いものがタタミ目です。

製品説明・スペック紹介

エキスパンドメタルとは、金属板を刃型によって千鳥配列の切れ目を入れながら押し延ばして網目を形成して作られる金網の一種です。

エキスパンドメタルは線材で編んで作られる金網と異なり、ボンドで固定された網がダイヤモンド型に構成されるため、各角度に対して抗張力が強く、独特な形状と特性が特徴です。フェンス、工場等のキャットウォークに代表される通路、通気孔窓、ケーブルラック、建築、土木用資材などに使用されております。

エキスパンドメタルは、JIS規格に基づいたグレーティングタイプとスタンダードタイプ(鉄及び亜鉛メッキ)、JIS互換規格のステンレス素材とアルミ素材製があります。近年では、建設用の内外装材として広く使用されるエキスパンドメタル。石川金網では、多数の納入実績を誇り、お客様の用途に応じたご提案をいたします。

取り扱い企業

企業名
石川金網株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒116-0002 東京都荒川区荒川5-2-6
電話
03-3807-9761
FAX
03-3807-9764
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • その他金属加工品

平織金網・綾織金網

■メッシュ(Mesh) 網目の大きさを表す単位を”メッシュ”といいます。25.4mm(1inch)の一辺にある網目の数を表しています。メッシュの値が大きくなればなるほど網目が細かくなります。ご参考として、一般的な家庭で使われている網戸用の防虫網は16~18メッシュです。メッシュの値が大きくなるほど、一般的に金網の平米単価は上昇します。 ■線径(Wire diameter) 線の直径です。開き目の値およびメッシュの値は線径により変化します。一般的な家庭で使われている網戸用の防虫網の線径は0.2mmです。線径が細くなればなるほど一般的に金網の平米単価は上昇します。 ■開き目(Aperture width) 線と線の間の長さを”開き目”といいます。網目の空間の大きさを表しています。線と線の芯-芯間の長さを”ピッチ”といいます。ピッチ長=開き目+線径 で表します。 網目に対しての空間の割合のことを空間率(空隙率)といいます。空間率(空隙率)(%)=100×(開き目÷ピッチ)2 で表します。 空間率(空隙率)の同じ金網でも、開き目が全く違うものになりますので、金網を選ぶ際には基本的には空間率ではなく、メッシュと線径二つの値で選びます。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • クレーム対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • その他金属加工品

Toughness & Beautility HANDLEシリーズ

デザインだけでなく、耐久性と使いやすさにもこだわり抜いた至高のハンドル 様々な使用環境に耐え得る《 強さ : Toughness 》 と、操作感を追求して生まれた《 機能美 : Beautility 》 機械との調和や、陰影まで考慮した美しいデザインと、どこを握っても操作しやすい形状が特長のハンドルシリーズです。使用環境に合わせて、強度のある材料や表面処理を選定し、細部までこだわり抜いています。食品機械はもちろん、工作機械や医療機器など、幅広い分野で採用されています。会場にて握り心地や操作感の違いをご体感ください。 シリーズの中でも、ステンレス鋼製ハイジェニックハンドルHGH型は洗浄と拭き取りやすさを考えた裾広がり形状で、特に食品機械におすすめです。ハンドル全体も丸みを帯びた形状で鏡面研磨を施しているため、拭き取りやすく、食品機械使用後の清掃時間の短縮につながります。ハンドルと機械の接地面を密閉し、洗浄水の装置内部への侵入を防ぐパッキンは、自然界では珍しいブルー色で、万一食品などに混入しても発見しやすく、その他の部品はステンレス鋼のため金属検出機で検知できます。 抗菌塗装を施した、流線型のハンドルSYH型や、オールステンレス鋼製で耐食性に優れ、シームレスな形状で安全性にも配慮したSLH型など、豊富なラインアップをご用意しています。各ハンドルのサイズバリエーションも豊富です。

解決できる課題

  • 生産効率改善
  • 菌対策

関連キーワード:

鋳物 加工 鋳造 加工 鋳物 製作 鋳物 切削 加工 金属 部品 オーダー メイド ステンレス 加工 品 専用 治 具 大型 鋳物 加工 大物 鋳物 機械 鋳物