ユーティリティシステム水処理装置

炭酸次亜水生成機『GMAX』

参考価格
1,650,000円

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

惣菜・調理食品

食肉・水産物

担当者からのおすすめポイント!

最近、炭酸次亜は濯ぎが不要であると販売しているメ-カ-もあるようですが
しかし諸条件が揃って初めて濯不要で保健所の許可が下りる事を知らずに購入してしまい、結局すすぎしないと使用出来ずに困っているユ-ザ-様が増えているようです。
元々、濯ぎ不要と謡ったのは弊社であり特許(内容、機械の構造上の特許ではなく使用方法での出願となります)も申請しております、確かな技術と理論で販売しております。
濯ぎが不要となる事で工程の短縮・水道代の削減・そして水処理に与える影響が少なくなります

では弊社の商品の特長ですが殺菌力に関しては次亜濃度に左右されますのでどちらのメ-カ-さんでも同じような結果が得られと思われがちですが下記の条件が選択する基準と思われます。
安全性・・弊社製品では原水によってバラツキはありますが、200PPm程度の高濃度でも水道水の規定を守   
     ることが出来ます。
気泡・・・弊社製品では混ぜ方に特長があり2度3度使用してもPHが破綻されません、それだけ細かく水に   
     溶け込んでいます。またファィンバブル状態での精製も可能ですのでキュウイフル-ツやネギ等
     にも十分な効果を発揮することが出来ます。
濃度・・・次亜塩素水なら30PPmでも大丈夫と勘違いされている風潮がありますが、製造時ならそれでも
     良いかもしれませんが鮮度延長を考えるなら製造時に3~2乗程度は狙わないと鮮度延長は望め  
     ません、最低でも200PPm良くいえば工場内のウィルス事故まで視野に入れるなら400PPmは必  
     要です。GMAXなら500PPm迄は対応する事が可能です。
最後に水に戻る早さと濃度保持時間も大事な選ぶ基準となる事でしょう

最近では味や風味にも影響を与え食品の味が良くなる事が知られ大変好評を得ています。
更には、調理器具についても同様の効果が見られます。例えば、まな板や包丁に付着する菌が減少することで、食材の鮮度や風味が保たれるだけでなく、料理の味がよくなったとの報告もあります。

以上の様に弊社GMAXは弊社が自信を持っておすすめ出来る商品となっております。



食品の衛生管理、メニュ-開発のお手伝い、衛生管理、ゴミ処分のスペシャリストが御社のお悩みにお答えいたします。

製品説明・スペック紹介

元祖炭酸次亜生成機
200PPMでも水道水の水質基準を守れるので飲んでも安心なほどです、
しかも殺菌能力は電解次亜水と同等以上で品質保持時間も1年程度もあります。
特に、炭酸力でケバケバ野菜に対しも皮膚の奥に入って行けるのでとっても有効に能力を発揮できます。
そして菌に触れてからの水に戻るスピ-ドも早いので水処理への影響も皆無と言っても好いほどです。
生成能力は400PPM迄は自由に生成出来ますので、ノロウイルス対策にも効果発揮できます。

取り扱い企業

企業名
大宮高圧有限会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒338-0831 埼玉県さいたま市桜区南元宿2-25-35-01
電話
090-3224-7936
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 水処理装置

AT-BCシステム

AT-BCシステムとは立体網状回転体・土壌細菌であるバチルス種菌を組み合わせた廃水処理システムとなります。 期待できる効果としては省エネ・省スペース化・臭気抑制・余剰汚泥削減・窒素及びリン除去・油脂分除去等がございます。 AT-BC装置とは AT-BC装置とは装置の接触体はサランラップと同じ素材の塩化ビニリデン系繊維をカールさせタワシ状に加工した物で、製品名はサランロックと呼ばれております。(加工特許取得) 厚さは50mmで扇形に加工した素材を6枚組み合わせることにより2000mmの円盤体を形成しております。その素材を12枚~30枚組み合わせユニットにしたものがAT-BC装置となります。 処理原理 ユニットの水位は円盤体が40%程度浸漬するように設計しており、側面より原水が流入し対角線上の側面より処理水がオーバーフローで流出する間に、接触体に付着した微生物群が原水中の有機物(BOD等)を60%~70%程度分解除去する装置となっております。 微生物への酸素供給は通常ブロワーの送風により強制的に行うものですが、AT-BC装置は接触体を低速で回転させる事により大気中より酸素を取り入れますので、効率の良い処理が行われます。 メンテナンス 軸受け(ピローブロック)のグリースの補充を1ケ月に1回と、汚泥の付着状況を点検用窓より目視で毎日行う事の2点のみで、煩雑な管理は必要ありません。 汚泥の付着量のコントロールは剥離用のエアーバルブの調節のみで毎日行う必要はありません。 耐用年数 約10年で、内部接触体が部分的に破損した場合は交換が可能ですので、水槽に穴が開くまでは10年以上使用しているケースも多々ございます。 メインシャフトも数十年前より改良を重ね強度を上げましたので折れる心配もございません。

解決できる課題

  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • CO2削減

関連キーワード:

水 処理 技術 汚泥 処理 装置 下水 処理 汚泥 カッター 汚泥 ヘドロ 処理 排水 処理 装置 水 処理 装置 水 浄水 軟水 装置 純 水 製造 装置 純 水 製造 機 水 処理 剤