IoT・生産管理・効率化システムAI活用・クラウドサービス

GRASP-HACCP-

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

冷凍食品

パン・菓子

担当者からのおすすめポイント!

サラヤでは導入いただく前に、電波の状況や台数などの設置現場の調査を実施いたします。
また、お試しプランもご用意していますので、安心してご依頼ください。
導入には機器のご購入、またはレンタルプランをご用意しています。
詳しくはお問合せください。


GRASP(グラスプ)は一般衛生管理からHACCP まで衛生管理を効率的に管理する、トータル衛生管理Webシステム。
「GRASP-sanitation」、「GRASP-HACCP」、「おしえて!さらちゃん」の衛生管理に必要な3つのシステムで衛生管理のDX化を推進いたします。

■GRASP-sanitation は、衛生調査結果や各種衛生情報を専用のWebページで一元管理化。さまざまな視点から分析ができ、分析結果か ら衛生の次の一歩を見出し現場が改善に向かうような仕組みづくりを強力にサポートします。

■GRASP-HACCP は、HACCP 運用でもっとも重要な温度や帳票類を各種測定器と連動し自動で記録・管理を集約化します。パソコンやスマホからいつでも確認ができるIoT 技術を活用したクラウドサービスです。

■おしえて!さらちゃんはインターネットを活用した従業員教育の動画配信サービス。視聴時間を確保しやすい2~3分の動画コンテンツで、多言語字幕表示にも対応しています。

現在、多くの食品工場でご採用いただいています。
お気軽にお問い合わせください。

★導入メリット★

✔冷機器の温度や湿度を自動記録
 自動で記録されるので、記録作業員が温度計を確認し、記録用紙への記入作業がなくなります。
 記録作業の時間を他の作業に従事したり、人件費の削減にも繋がります。

✔測定食材のマスタ管理
 メニューの追加や変更による測定食材の登録・変更作業も本社から一括で変更ができます。

✔記録漏れや記載ミスを解消

 【IoT冷機器温度の自動記録管理システム】
 手作業での記録作業では、忙しくて温度の確認・記入作業ができなかったり、記載漏れやミスはありませんか?
 GRASP-HACCPなら自動記録で確実に温度データを記録します。

 【IoT食品温度の記録管理システム】
 専用アプリに登録されたメニューに応じて、測定データの判定確認ができます。
 また、測定日時も登録されるので、後付けの記録を防ぎ、信頼性の高いデータが記録されます。
 

✔記録用紙の保管管理作業の削減
 ペーパーレス化できファイリング作業や保管管理作業を削減できます。

✔記録状況の確認も簡単
 パソコンやスマホから専用サイトにアクセスし、記録状況を簡単に確認できます。
 本社の人も各工場の温度状況を簡単に確認することができます。

✔わかりやすい管理画面
 データ確認画面は一覧表示やウォッチリストなどわかりやすい画面設計で、温度変化をグラフ表示や電池残量、電波状況も確認できます。

✔2年分のデータ保管で安心
 万が一の事故発生時にはデータトレースが容易にでき、原因究明にも役立ちます。
 CSV出力も対応しています。

✔アラート発信で異常案内
 温度計ごとに温度帯を設定でき、温度帯の逸脱時には、メールや電話音声で異常を案内します。
 冷機器の故障やドアの締め忘れの早期発見ができ、食材劣化や廃棄ロスの対策にもなります。

✔異常対応の記録
 設定温度逸脱時の対応内容を記録として残すことができます。

✔記録作業の標準化
 統一した運用方法で記録作業の標準化ができる

✔改善状況の進捗確認
 改善が必要な取り組み内容を記録でき、改善の進捗状況を確認できる

製品説明・スペック紹介

HACCP で重要な記録管理を省力化 もっとラクに!もっと効果的に!

【IoT冷機器温度の自動記録管理システム】
冷蔵庫や冷凍庫、ショーケースなどの冷機器に温度計を設置し、温度を自動で記録します。
記録したデータは専用サイトで閲覧管理ができます。

・ワイヤレス温度計 RTR-501BL
・ワイヤレス温度計 RTR-502BL
・ワイヤレス温湿度計 RTR-507BL
・データ収集機 RTR-500BM
・中継機 RTR-500BC

【IoT食品温度の記録管理システム】
食材の表面温度や加熱後の中心温度を対象品目や測定者のデータと共に自動で記録します。
記録したデータは専用サイトで閲覧管理ができます。

・中心温度計 GH-TM01C
・放射温度計  GH-TM02H

【帳票類の記録管理システム】
個人衛生や衛生管理の記録フォーマットをカスタマイズして事前に登録。
タブレット入力により専用サイトに記録され管理運用ができます。

取り扱い企業

企業名
サラヤ株式会社/東京サラヤ株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-20天王州オーシャンスクエア15階
電話
03-6260-2980
FAX
03-6260-2983
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • IoT・生産管理・効率化システム
  • AI活用・クラウドサービス

食品開発のための原料検索サービス「シェアシマ」

シェアシマは、食品開発者向けのウェブサービスです。食品原料や製品パッケージの情報を検索でリサーチすることができます​。2019年に食品開発のための原料検索サービスとして始まり、会員数は約2600人、商品数は約500件になりました(2022年12月現在)​。 <シェアシマの特徴> ■無料利用・原料検索ができる シェアシマは基本無料でご利用いただけます。また検索では食品原料から加工品、未利用食品など幅広く取り揃えており、成分や容量も分かります。 ■問い合わせができる チャット形式で気軽に問い合わせでき、企画書のダウンロードができます。 ■無料利用・セミナー参加ができる シェアシマは基本無料でご利用いただけます。また食品業界の有識者が登壇するオンラインセミナーに無料で参加いただけます。 <シェアシマの各サービス> □食品開発者のための専門メディア『シェアシマinfo』 トレンド・特集記事、製品・サービス紹介、行政情報など、役立つ情報をお届けします。 □食品開発者のためのデータベース『シェアシマ裏面DB』 小売製品のパッケージ~デザイン、裏面、マーケティングデータまでを一括検索できるデータベースです。 □食品製造したい方と工場を繋げる『シェアシマOEM』 レトルトから冷凍食品まで、生産実績から最適な受託製造・受託加工を請け負う全国の工場を検索できるサービスです。

解決できる課題

  • コミュニケーション強化
  • SDGS対策
  • コスト削減
  • IoT、DXの活用
  • ペーパーレス
  • データ一元管理
  • IoT・生産管理・効率化システム
  • AI活用・クラウドサービス

人員配置最適化AI「スキルパズル」

少子高齢化社会へ加速している日本において、人手不足は大きな課題であり、日本のGDPの20%を占めている製造業は人手不足だけでなく、就業希望者の減少、離職率の増加などによる人材不足も激しくなっております。 その影響により、マネジメント層が製造現場の対応をすることにより、若手の育成へ時間を割くことができず人材が育たないことや、働きがいを感じることができず、満足度低下による若手の離職率の増加につながっております。 そこで、製造現場のリアルな声をもとに製造業における人員配置業務とスキルマネジメントを革新するAIシステム「スキルパズル」を開発、展開しております。 「スキルパズル」は生産計画に基づき、社員のスキルや資格、リアルタイムの状況を考慮して最適な配置を瞬時に提案し、マネージャーの業務負担を大幅に軽減し、多能工化やスキルアップを促進できるサービスです。 導入効果としては、 ① 人員配置業務を超省力化し、マネジメント層の限られたリソースを教育などに活用可能 ② スキル管理による適切な評価と人員配置により、満足度の向上と定着率の向上 ③ 上記のスキル管理をもとに多能工化を進めることも可能 がございます。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • SDGS対策
  • 技術者育成
  • 生産効率改善
  • 見える化
  • ペーパーレス

関連キーワード:

io link ゲートウェイ ワイヤレス ブリッジ 収量 予測 動画 教育 サービス ai 活用 ai 導入 ai 運用 人工 知能 の 活用 ai 仕事 活用