共通ツール殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

除菌型洗浄剤「ジョキンメイト」

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

農産物

惣菜・調理食品

食肉・水産物

担当者からのおすすめポイント!

食品メーカーや外食産業では、調理器具、食器類のしつこい油汚れ、食品製造ラインでの機器洗浄・除菌、床や排水溝の清掃といった幅広い用途に、ご使用いただけます。

製品説明・スペック紹介

汚れに対してパワフルな洗浄力と脱臭力を発揮、
地球と人に優しい安全な次世代洗浄剤。

「ジョキンメイト」の洗浄法は酸素の力で汚れを洗浄物より分離させ、包み込むことで再付着を防ぐ剥離型洗浄剤です。洗浄と同時に除菌ができるので、特に医療関係、食品関係の衛生管理面でも安心。

油脂系(グリストラップ、動物性、植物性、鉱物性)、タンパク質(血液、汚垢)、菌糸類(カビ)、細菌などの汚れ除去・洗浄に力を発揮します。主成分は炭酸塩、過炭酸塩、グルコン酸塩、有機キレート剤、植物性消臭カプセル、ヤシから抽出した天然脂肪酸(非イオン系界面活性剤)。毒性が高いと言われている界面活性剤 ABS、LAS、AOSなどは使用せず、人にも環境にもやさしい洗剤です。 「ジョキンメイト」の特徴は再付着を防止し、低発泡性で節剤、節水によるランニングコストの削減にもつながります。また、1次洗浄後のジョキンメイトを床の2次洗浄などに使い、その後、排水管に流すことにより排水管内のヘドロなども剥離し、悪臭も除去されるという2次、3次の作用があります。

除菌力、洗浄力に優れたジョキンメイトが

効果・経済性(コスト削減)を生み出します。

「ジョキンメイト」の特徴 は再付着を防止し、低発泡性で節剤、節水によるランニングコストの削減にもつながります。また、1次洗浄後のジョキンメイトを床の2次洗浄などに使い、その後、排水管に流すことにより排水管内のヘドロなども剥離し、悪臭も除去されるという2次、3次の作用があります。

取り扱い企業

企業名
株式会社中部テクノ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒463-0042 愛知県名古屋市守山区野萩町3-13
電話
052-758-5866
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

クリーンエア供給装置

外部エアーをブロアで吸引し、高性能(HEPA)フィルタを通じてクリーンエアを対象空間などに供給する装置です。循環使用も可能です。 クリーンエア供給装置とは、大気中のエアーをブロアで吸引し、HEPAフィルタを通ったクリーンなエアをダクトホースなどで対象空間に供給する装置です。天井吊型FFU(ファンフィルタユニット)と異なり、ダクトを通じてのクリーンエア供給となるため振動が少ない、循環使用も可能、強い風速(13m/s)のクリーンエアを吹き込めるメリットがあります。クリーンベンチや、クリーン度が求められる装置・生産ライン等で便利にご使用いただけます。 特長 コンパクト設計 キャスター付で、移動・設置が容易です。使用する場所へ手軽に持っていくことができます オールステンレス 筐体はステンレスを使用しています。錆に強く、発塵がありません 豊富なオプション 循環用ダクト板、差圧計、活性炭フィルタなど便利なオプションを取り揃えております ファンフィルターユニット(FFU)との違い 振動がありません FFUは本体を直接取り付けるため、装置やワークに微細な振動が発生しますが、クリーンエア供給装置はダクト接続のため振動がありません 強い風を吹き込めます FFUは広面積で弱い風ですが、クリーンエア供給装置は強い風(Φ75で風速13m/s)を吹き込めます 活性炭フィルタを挿入できます FFUはHEPAフィルタのみですが、クリーンエア供給装置は活性炭フィルタも挿入できます。これにより臭い成分の除去にも役立ちます

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 菌対策
  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

BlueLight® Flash Cap UV 紫外線表面殺菌装置

BlueLight® Flash Cap UVシステム 食品パッケージの紫外線表面殺菌装置 化学薬品フリー・水銀フリーを実現した、環境に優しく、信頼のおける高速殺菌システムをお探しですか。 キャップシステム用殺菌用BlueLight®Flashシステム BlueLight®Flash UVシステムは、化学薬品フリーを実現する水銀フリー光源です。高速でlog 4を達成する画期的なソリューションになります。このシステムは、飲料ボトルのキャップ殺菌用に特別に設計されています。 【主な特徴】 ●ウォームアップ時間が不要、瞬時運転対応 ●コンパクトで、どのような向きでも使用可能。既存設備への組み込みが容易 ●低エネルギー消費 ●破損検知機能付き保護ウィンドウで高い安全性を確保 ●使いやすいHMIインターフェースで、プロセスに合わせてカスタマイズ可能 ●ダウンタイムを短縮するモジュール設計思想、簡単にランプモジュールの交換が可能 ●独自の石英ガラス管を採用したUVフラッシュランプ ●IP65に準拠したステンレス製の筐体で衛生を確保したランプモジュール ●紫外線強度の最大化を目指したリフレクター設計 ●組付けおよび試運転のテクニカルサポート 【用途】 ●飲料用ボトルキャップをの殺菌 ●26mmから55mmまでのサイズのキャップ ●Log4 ●最大90,000 bphの処理スピード 【費用対効果】 BlueLight®Flash UVシステムの導入は、想像以上に費用対効果が高いものです。 BlueLight®シリーズ の長年の研究開発により、最新の殺菌技術をご提案することができます。 チラーを含むBlueLight® Flash UVシステムを導入した場合のコスト試算: ●機械の稼働時間:3500時間/年*(*2シフト運転をした場合:£0.15/kWh/3500h) ●2ランプヘッド:2750v @ 10Hz ●ランプ総電力:4.9kW ●時間当たりのエネルギーコスト:£ 1.08/h ●年間エネルギーコスト:£3780/年

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 品質向上
  • コスト削減
  • クレーム対策
  • 省スペース
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

超小型 オゾンガス発生装置 Mini-CUBE Series(MOZHS/MOZLS)

オゾンガス発生装置MOZSは、Mini-CUBEシリーズの共通筐体に酸素ガス発生装置部(PSA)と、オゾン発生ユニットを組み込む事を実現しました。 オゾン原料に低露点・高濃度の酸素ガスを用いる、弊社の既存製品(オゾン発生装置:PZシリーズ)と同様の機器構成を採用し、オゾン発生量 2g/h を業界最小サイズとなっております。 概要 原料を空気とするオゾン発生装置は、オゾン化の副産物として、有害なNOxガスを大量に発生させますが、本装置は低露点の酸素ガスをオゾン化する事により、有害なNOxガスの発生を大幅に減らしたオゾンガスを提供します。 ゴム、樹脂のオゾン劣化試験、化学実験用の酸化促進ガス及び、農業、養殖業界での生産環境の殺菌用等、さまざまな用途にご使用頂けます。 さらにMOZSは従来の機械的なイメージから一転したスタイリッシュなデザインとその優れた特性で、病院、福祉関連施設、ホテル、食品工場、スーパー等において殺菌・脱臭などの様々なニーズにお応えします。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • HACCP対策
  • SDGS対策
  • FSSC22000対策
  • 品質向上

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

手袋除菌装置不活性化くん

わずか5秒で手袋の除菌が可能 時短・ドライ・安全の三拍子 ”半そで”でも使えるモデル登場! 衛生対策・管理:紫外線・オゾン応用殺菌システム、手洗設備、殺菌装置 コンサルタント・特許:HACCP 製品・技術・サービスの概要 当社が自社開発した「手袋除菌装置不活性化くん」は、世界初の紫外線による手袋の除菌装置です。食品業界では欠かせないニトリル手袋、ラテックス手袋を装着した手で「手袋除菌装置不活性化くん」に挿入すると紫外線C波を5秒間照射され、ノロウイルスをはじめ大腸菌O157、黄色ブドウ球菌などの食中毒原因となる菌を時短・ドライ・安全の三拍子で除菌・不活性化させます。不活性化くんモデルは従来のタイプモデルと違い腕の保護を必要とせず、半そでの状態で手袋を使用することができます。 <製品の特長> 特長① 【時短除菌】 手袋除菌装置不活性化くんは装置内に手を入れるとわずか5秒で手袋を除菌することができます。エビデンスとして外部委託した実験結果からも3秒でノロウイルス、大腸菌や黄色ブドウ球菌を殺菌することが証明されております。 特長② 【ドライ除菌】 ソルパットはアルコールや次亜塩素酸水とは違い、紫外線を使用するのでドライに除菌ができます。ゆえに液体でぬれたウェットな除菌のように”乾かす作業”や”臭いもない”ので、効率的です。 特長③ 【安全に除菌】 紫外線は肌への影響はあります。ただし、この手袋除菌装置不活性化くんにおいて、ニトリル・ラテックス手袋の紫外線遮蔽率は99.98%となり、JIS規格をもとにしても600回使用しても問題ありません。また、不活性化モデルは光漏れを防ぐために装置内にカバーを使用して安全性を保障しています 特長④ 【フードロス問題の解決に貢献】 ソルパットにおけるフードロスの解決となる理由は、多くの食品製造業で実施されている食品の菌逸脱数検査等の結果を改善させることによります。導入事例の一つとして、ソルパットを導入していただいた弁当製造業の企業様は、手洗いやアルコール消毒をしても菌逸脱数値の改善が見込めず、結果として菌逸脱数値が基準値を超えた際には製造した弁当をすべて廃棄して食中毒を発生させないようにしていました。しかし、当社の「手袋除菌装置ソルパットmini・アドバンス」を導入した結果、菌逸脱数値が劇的に改善しました。それにより弁当の廃棄回数が減少し、廃棄量の削減につながることになりました。 特長⑤ 【使い捨て手袋のコスト削減に貢献】 食品業界で多く用いられている使い捨て手袋は機能的で衛生管理のために1日に複数回交換して使用されています。しかし、一方で廃棄量の増加が問題となっています。そこで、「手袋除菌装置不活性化くん」を利用することによってニトリル・ラテックス手袋の交換回数を減らし、廃棄量削減をすることができます。例えば、食品製造の現場で、必ず交換が必要な昼食などの休憩の後やトイレの後などを除いて、衛生状態を管理するために交換をするタイミングがございます。そのタイミングの時にこの手袋除菌ソルパットを使用することで手袋の表面の除菌ができ、新品同様のきれいな状態を維持できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

解決できる課題

関連キーワード:

殺菌 水 製造 装置 殺菌 システム 殺菌 剤 土壌 殺菌 剤 玉ねぎ 殺菌 剤 きゅうり 殺菌 剤 さつまいも 殺菌 剤 すす 病 殺菌 剤 トウモロコシ 殺菌 剤 トマト の 殺菌 剤 ネギ 殺菌 剤 ピシウム 菌 殺菌 剤 ブドウ の 殺菌 剤 ブロッコリー 殺菌 剤 植物 殺菌 剤 殺虫 殺菌 剤 農薬 銅 剤 野菜 殺菌 剤 レトルト 殺菌 機 紫外線 殺菌 装置 殺菌 装置 オゾン 殺菌 装置 除 菌 消 臭 装置 消 臭 装置