バイオマスLLDPE
バイオマスポリエチレンとは、植物由来の素材(サトウキビの廃糖蜜)から作られており、石油由来のポリエチレンと比べて環境への負荷が低減されています。
バイオマスLLDPEは、そんなバイオマスポリエチレンを原料として使用することで、環境負荷を低減させたフィルムです。
一般社団法人 日本有機資源協会より認定を受けた、バイオマスマークも記載可能ですので、消費者への環境対応に関するPRもしやすいフィルムとなっています。
ライスフィルム®
ライスフィルム®は、食用に適さない古米や、米菓メーカーなどで発生する破砕米といった、飼料にも使用できずに廃棄されてしまう非食用米を原料とする国産バイオマスプラスチック、ライスレジン®を使用したフィルムです。
ライスレジン®をフィルムの一部に使用することで、石油系プラスチックの含有量を下げ、カーボンニュートラルの考え方に基づいたCO2の削減が可能です。
※「ライスレジン®」「ライスフィルム®」は株式会社バイオマスレジン南魚沼の登録商標です。
PEモノマテリアルフィルム(開発中)
単一の素材で構成されているため、分別しやすく、再利用やリサイクルが効率的に行われます。また、リサイクルプロセス中に発生する処理の複雑さやコストも低減されます。
内容物に関わらずご利用いただけるよう、テストを重ねている段階です。
薄肉フィルムパッケージ
当社では、フィルムの強度は保ちつつ、薄くした(薄肉)フィルムの開発を行っています。これにより、環境負荷低減に加え、コストダウンも実現することができます。
環境対応フィルムとして、バイオマスフィルムの開発が進められていますが、現段階ではコスト面が課題の一つとされています。薄肉フィルムなら、コストを維持又は低下させることができるため、挑戦しやすいフィルムパッケージとなっています。また、弊社の薄肉フィルムパッケージでは乳白OPPを使用するため、白インキの使用量も削減することができます。