オツカ工業株式会社

住所大阪府大阪市生野区小路東5-20-4

公式サイト

圧搾機、脱水機、搾汁機

ジュースの搾汁、残渣廃棄物の脱水に利用できます。
和菓子、水産加工、農産物、酒造、化学薬品業界に対応しております。
貴社に合わせて最適な機種をご提案します。

<製品の特長>

特長① 低温圧搾なので熱がかからない。
    熱による食品の劣化などがなく圧搾後も新鮮な状態を維持することができます。

特長② 超高圧仕様があり、通常の脱水機に比べて脱水率が極めて高い仕様にも可能。

特長③ シンプルな構造がゆえ、使用者がワンタッチ操作できます。

特長④ サイズ選択が幅広い
    20L~1000L容量のサイズまで多数のラインナップ

<用途>

りんご、みかん、ぶどう、グレープフルーツ、レモン、ゆずその他柑橘類など
様々な食材の脱水が可能です。薬品原料抽出も可能です。

裏ごし機、パルパーフィニッシャー

食品の裏ごし(繊維の除去、分離)を自動で行う機械です。
ソース、ピューレ、みかん、ブルーベリーなどの搾汁機としても利用されます。
梅を投入すると種だけが出てくる分離機としても使用可能。

パルパーとは、果実、野菜、製餡、穀物類などを砕いて搾汁や裏ごしをすることで
フィニッシャーとは、上記のパルパー工程が終わった後に選別、ふるい分けをするものです。

弊社のパルパーフィニッシャー機は、パルパーとフィニッシャーの機能を1台で発揮します。
食材のざらざらした触感をなくし舌触りをよくするために余分なものを除去します。

※基本的には固形のまま(そのままの食材)の状態で機器への投入はできません。
(前工程として粉砕や、煮炊き、蒸すなどの工程が必要場合が多い)
弊社では粉砕機や煮炊き釜も製作しておりますので併せてご提案が可能です。

<製品の特長>

特長① 間当たり300㎏~1200㎏の処理能力(食材により変動します)

特長② ドラム形状をパンチングメタルなど様々な形状に変えることで
    食材に合わせた適切な設計をいたします。

特長③ 豚骨スープの裏ごしにも利用可能

製餡プラント(こしあん つぶあん)

製餡プラント一式を自社製作しています。
小規模向け~大規模向け、手動~全自動式まで対応。
小豆搬送装置、豆洗い機、蒸気釜、粉砕機、六角フルイ、自動晒装置、圧搾装置まで。

餡製造されているお客様が対象です。
製餡プラントメーカーとして新しい設備を日々開発しています。

<製品の特長>

特長① 晒装置の自動化を実現しています。作業時間の短縮、
    人的負担の軽減にお役立ち。

特長② 全自動蒸気釜では給水から渋切、排水、
    蒸気調節が全自動で可能となっています。

特長③ 製餡プラント要部は全てステンレス製研磨仕上げ、
    あん類のこびり付きを防止し、
    雑菌等を生じさせないよう万全の注意を払ってあり、安心して御使用出来ます。

油抽出機 搾油機

低温圧搾による油の抽出装置です。

<製品の特長>

特長① サイズのラインアップが豊富(お客様の使い方に合わせます)
    10L~200Lまで様々な容量(1度に絞る量)に対応しています。

特長② 投入、出し入れが簡単で洗浄性が良い。

特長③ 上質、高品質の油抽出に最適。
    油を抽出する機械は大量生産に適したスクリュープレス方式のものなどがありますが、
    高品質の油を抽出するためには弊社の搾油機のようなコールドプレス式が
    最も良い手法とされています。

特長④ 搾油率参考
    アーモンド 約30%前後   
    ピーナッツ 約35%前後
    ゴマ    約35%前後   
    アマニ油   約20%前後

<用途>

アーモンド、クルミ、エゴマ、ごま、ピーナッツ、マカダミア油、アマニ油、米ぬかなど
様々な油が抽出できます。

粉砕機

野菜 果物、果実、食品残渣などの粉砕ができます。

食品・食品工場、カット工場、農産物生産工場 等にて
幅広くご利用いただいています。
野菜の残渣脱水機の前処理に利用すると脱水能力が大幅に向上します。

特長① 排出部のメッシュを交換可能
    このスクリーンは交換ができるので排出部のメッシュを変えることで 
    食材の粉砕具合、粒度をコントロールできます。
    小さい径の穴のメッシュをつければ細かい粉砕物になり
    大きい穴径のメッシュにすれば、
    大きめの粉砕品が出てくるということになります。

特長② 洗浄、分解洗浄が容易
    回転羽根、排出部ともに簡単に分解洗浄ができるようになっており、
    丸洗いができ非常に衛生的。

特長③ 衛生的な材質
    本体はすべてステンレス材料を使用しており、サビつく事はありません。

<用途>

野菜 果物、果実、漬物、魚、食品残渣、貝殻類、エビ、鶏、豚・牛のだし骨、カニ、
花、生け花、セルロースナノファイバーなど
食品・食品工場、カット工場、農産物生産工場 等にて幅広くご利用いただいています。
野菜の残渣脱水機の前処理に利用すると脱水能力が大幅に向上します。

全自動煮炊加熱撹拌機 AFB-300/450

全自動の粒あん専用煮炊き攪拌釜です。
煮炊き~渋切~排水まで全自動で運転可能

<製品の特長>

特長① 異物混入の恐れがありません
    攪拌軸が下からの駆動のため、完全密閉蓋ができます。
    天井からの落下菌や、外部からの異物混入を完全に防止することができます。

特長② 粒あんに最適、つやの輝く美しい仕上り
    本機の熱板は平らですので、
    熱伝導が平均して居りますのでヘリ焼けがありません。
    上記は底部(二重)と側面部(二重)に別々に入れ、
    それぞれバルブで調整しますので余分な蒸気が要りません。
    粒あんの粒を潰さない攪拌にこだわっています。

特長③ 長年の経験から生まれた理想の回転羽根
    ステンレスSUS304の打ち出しの羽根で、ムラなく、
    撹拌できるように設計されています。
    やわらかいあん、硬練りのあん共々均一の製品に仕上ります。
    特にあんの種類により廻転を変える為すべての機種に無段変速機を標準装備。   
   最適な攪拌スピードで攪拌できます。

特長④ 作業効率性UP
    渋切は釜内下部から排出できるため、
    釜を傾斜させる角度が小さくて済むため、作業性が良い。
    製品の取出し口は大きく、
    取り出し時の傾斜角度も小さくて済むため容易に取出せます。

特長⑤ 使い易さが抜群,良質の餡を練り上げる
    餡の粒子を壊さずにじっくりと練ることができるので、口どけの良い、
    さっくりとした「餡」が作れます。

<用途>

生あん、つぶあん、ようかん、キャラメル、ジャム、ゼリー、きんとん、カスタードクリーム、
フィリング、ソテー、野菜・肉炒め、佃煮、でんぶ、ソース、スープ、タレ、各種煉りあん、
きんとん、フォンダン、でんぶ、ルー、カレー、求肥、ハンバーグ、佃煮、化学薬品類、味噌