共通ツール殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

SFフィルター

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

飲料・乳製品

製品説明・スペック紹介

製品の除濁、除菌、各種水処理に最適

YG式SFフィルターは、中空糸タイプ膜フィルターで外圧全量戸過方式です。無人運転が可能で、合理化機械として近代化計画に大いに役立ちます。食品工業に於いては、水処理だけでなく、製品の除濁、除菌にも使用できます。廃水の回収・再利用にも使用できます。

特長

沪過能力が高い
高Fluxでの使用が可能です。

耐熱性に優れている
熱殺菌、CIP等が可能です。

膜面積が大きい
中空糸タイプのため、膜面積が大きく、設備がコンパクトになります。

ランニングコストがかからない
沪過助材は全くいりません。又、薬液再生タイプのため、長期使用が可能です。

ホールドアップ量が少ない
外圧全量沪過方式であるため、内圧型に比べ設備容量が小さく、製品ロスが少なくなります。

主な用途
上水道、簡易水道、河川水、地下水の浄化、各種廃液浄化

食品工業
用水の除菌、清澄化
製品の除濁、除菌 (清酒、ワイン、清涼飲料、乳製品等)

取り扱い企業

企業名
山中技研工業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島2-8-29
電話
06-6475-3821
FAX
06-6475-3832
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

BlueLight® Hygienic UV 紫外線(UV)表面殺菌装置

画期的なBlueLight® Hygienic UVシステムは、高照度紫外線を放射しますが、低温プロセスで水冷は不要です。インダストリー4.0に対応しており、バクテリア、酵母、カビなどの微生物は、 強力な紫外線によって数秒で不活性化されます。この強力な光を装備したスマートな衛生的なデザインは、食品包材の安全をしっかり確保します。 BlueLight® Hygienic UVシステム1台で、2つの利点が得られます。まず、高い殺菌率が得られるスマートな衛生的なデザイン。強力な紫外線を使用して、細菌、酵母、カビなどの微生物を数秒で不活性化します。 もう一つの利点は、高い省エネルギー性。このシステムは、従来の低圧ランプシステムよりもはるかに高い出力を持っています。中圧ランプシステムと比較すると、最大約90%ものエネルギーを節約できます。 【BlueLight® Hygienic UVシステムの特徴】 ●ステンレス鋼管を使用した標準フランジ ●メンテナンスとテクニカルサービスを簡素化する1台の空冷モジュールと制御モジュール ●1本のケーブル(5 m) ●延長ケーブル付きキット(25 m) ●ホース(3 m) ●UVモジュール 【UVモジュール】 ●非常に高強度UVを実現する4本の高出力ランプ ●狭いフレームによる広いUV照射面 ●衛生的な設計: ●傾斜したハウジング形状:水や微生物が滞留することはありません ●標準化された機械的インターフェースのための3点止めクランプ付ホース接続 ●衛生的なケーブルコネクタとネジ 【他の殺菌装置との違い】 ●低圧UVランプシステムとの比較:より高いUV照度、IP66、衛生的な設計 ●中圧UVランプシステムとの比較:カーボンフットプリントの削減、水冷不要、29%高いエネルギー効率、低温プロセス、投資コストが低く抑えられるフラッシュランプシステムと比べ:投資コストが低く抑えられる ●過酸化水素(H2O2)システムとの比較:化学物質不使用 ●UV LEDシステムとの比較:低コストで高いUV効率 ●水冷システムとの比較:空冷システムのため、メンテナンスがより簡単で優れる

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 品質向上
  • コスト削減
  • クレーム対策
  • 省スペース
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

微酸性電解水生成装置 Apia60/Apia60N (アピア60)

Apia60/Apia60N (アピア60) ★第11回 熊本県工業大賞 奨励賞受賞 ★第9回 かながわ産業Navi大賞 優秀賞受賞 Apia60(アピア60) 電源電圧:AC100V 消費電力:35W 標準能力:60ℓ/h 原液標準使用量:55mℓ/h 外径寸法:W240×D180×H270 重  量:3kg HOCL濃度:20ppm前後 Apia60N(アピア60N) 電源電圧:AC100V 消費電力:35W 標準能力:60ℓ/h 原液標準使用量:50mℓ/h 外径寸法:W240×D180×H270 重  量:3kg HOCL濃度:30~50ppm アピア60は、連続生成方式で毎時60リットルの微酸性電解水を生成します。装置サイズはコンパクトで小さなスペースにも設置が可能です。レストランの厨房や食品工場など、食材の殺菌及び機械・器具の除菌に活躍します。オプションの足踏みスイッチを取り付ければスイッチを踏むだけの簡単操作で生成が可能になっており、手指の除菌などにもとても衛生的です。カートリッジ交換が必要な時にはアラーム機能でお知らせします。低コストでお求めやすくなっています。 ●特長  ・独自開発の電解方式を採用、構成部品の簡素化により低価格。  ・本体重量3kg。軽量、小型化を実現しました。  ・簡単操作で1時間で60リットルの連続生成が可能です。  ・専用原液の交換もとても簡単。原液交換時はアラームでお知らせします。  ・1リットルの原液で約1トンの微酸性電解水の生成が可能です。  ・本体は樹脂製のためサビの心配がありません。  ・HOCL濃度 20ppm前後(Apia60)原水硬度が70mg/ℓの場合  ・HOCL濃度 30~50ppm(Apia60N)※9%原液 ●使い方  ・水道水と同じように食品や調理器具を洗うだけで殺菌・除菌ができます。  ・新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス対策にご利用いただけます。  ・原料に食塩を含まないため塩の残留がありません。すすぎ洗いは不要です。  ・細菌が原因となるイヤな臭いにも効果的。噴霧用の水として・・・

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

手袋除菌装置ソルパットアドバンス

わずか5秒で手袋の除菌が可能! 時短・ドライ・安全の三拍子で紫外線を用いて手袋を除菌します 衛生対策・管理:紫外線・オゾン応用殺菌システム、手洗設備、殺菌装置 コンサルタント・特許:HACCP 製品・技術・サービスの概要 当社が自社開発した「手袋除菌装置ソルパットmini」は、世界初の紫外線による手袋の除菌装置です。食品業界では欠かせないニトリル手袋、ラテックス手袋を装着した手で「手袋除菌装置ソルパットmini」にかざすことにより、紫外線C波を5秒間照射することで、ノロウイルスをはじめ大腸菌O157、黄色ブドウ球菌などの食中毒原因となる菌を時短・ドライ・安全の三拍子で除菌・不活性化させます。そのことにより、使い捨て手袋の廃棄量削減はじめ、食中毒が発端となり廃棄となるフードロス問題を解消します。 <製品の特長> 特長① 【時短除菌】 手袋除菌装置ソルパットminiは装置内に手を入れることで、わずか5秒で手袋を除菌することができます。エビデンスとして外部委託した実験結果からも3秒でノロウイルス、大腸菌や黄色ブドウ球菌を殺菌することが証明されております。 特長② 【ドライ除菌】 ソルパットはアルコールや次亜塩素酸水とは違い、紫外線を使用するのでドライに除菌ができます。ゆえに液体でぬれたウェットな除菌のように”乾かす作業”や”臭いもない”ので、効率的です。 特長③ 【安全に除菌】 紫外線は肌への影響はあります。ただし、この手袋除菌装置ソルパットminiにおいて、ニトリル・ラテックス手袋は紫外線遮蔽率は99.98%となり、JIS規格をもとにしても600回使用しても問題ありません。なので、当社では素手での使用は禁止し、腕には保護カバーをつけることを説明しております。 特長④ 【フードロス問題の解決に貢献】 ソルパットにおけるフードロスの解決となる理由は、多くの食品製造業で実施されている食品の菌逸脱数検査等の結果を改善させることによります。 導入事例の一つとして、ソルパットを導入していただいた弁当製造業の企業様は、手洗いやアルコール消毒をしても菌逸脱数値の改善が見込めず、結果として菌逸脱数値が基準値を超えた際には製造した弁当をすべて廃棄して食中毒を発生させないようにしていました。しかし、当社の「手袋除菌装置ソルパットmini・アドバンス」を導入した結果、菌逸脱数値が劇的に改善しました。それにより弁当の廃棄回数が減少し、廃棄量の削減につながることになりました。 特長⑤ 【使い捨て手袋のコスト削減に貢献】 食品業界で多く用いられている使い捨て手袋は機能的で衛生管理のために1日に複数回交換して使用されています。しかし、一方で廃棄量の増加が問題となっています。そこで、「手袋除菌装置ソルパットmini」を利用することによってニトリル・ラテックス手袋の交換回数を減らし、廃棄量削減をすることができます。例えば、食品製造の現場で、必ず交換が必要な昼食などの休憩の後やトイレの後などを除いて、衛生状態を管理するために交換をするタイミングがございます。そのタイミングの時にこの手袋除菌ソルパットを使用することで手袋の表面の除菌ができ、新品同様のきれいな状態を維持できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

ガーメントストッカー

クリーンスーツを収納する専用装置です。作業者はクリーンスーツを着用し、作業に当たるため、クリーンスーツは清浄でなければなりません。汚染していたのでは、製品に悪影響を与えます。クリーンユニットを装置上面に設置し、内部は清浄度クラス10,000であり、クリーンスーツを清浄に維持します。 <製品のポイント> 3機種を取り揃えています。 個人用ロッカー型(ACL)と多人数型(EGS、AGS)があります。 <規格・仕様について> 型式 EGS-1001  /  EGS-1501 清浄度 ISO7(クラス10,000) 集塵効率 0.3μm粒子にて99.99%以上 集塵要素 メインフィルター:HEPAフィルター  プレフィルター:不織布フィルター 処理風量(m³/min) 約2.0 / 約3.0 フィルターユニット MAC-15×2 / MAC-15×3 電源 AC100V 1φ 50/60Hz 消費電力(W) 約26 / 約39 重量(kg) 24 / 32 構造 フレーム:樹脂コーティングパイプ 周囲:帯電防止ビニールカーテン 外形寸法 (mm) EGS-1001:W1000×D500×H2,080 EGS-1501:W1500×D500×H2,080 *カーテン突出部は除く 型式 SS-GS-1000  /  SS-GS-1500 清浄度 ISO7(クラス10,000) 集塵効率 0.3μm粒子にて99.99%以上 集塵要素 メインフィルター:HEPAフィルター  プレフィルター:不織布フィルター 処理風量(m³/min) 約3.0[3.5] フィルターユニット MAC-ⅡA-30 電源 AC100V 1φ 50/60Hz 消費電力(W) 28[36] 重量(kg) 約55  / 約64 構造 天井・棚板・フレーム:ステンレス製(SUS304) 周囲:帯電防止ビニールカーテン 外形寸法 (mm) SS-GS-1000:W1,000×D660×H2,115 SS-GS-1500:W1,500×D660×H2,115 備考 ・[  ]内は60Hz時です。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • 異物対策
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

手袋除菌装置不活性化くん

わずか5秒で手袋の除菌が可能 時短・ドライ・安全の三拍子 ”半そで”でも使えるモデル登場! 衛生対策・管理:紫外線・オゾン応用殺菌システム、手洗設備、殺菌装置 コンサルタント・特許:HACCP 製品・技術・サービスの概要 当社が自社開発した「手袋除菌装置不活性化くん」は、世界初の紫外線による手袋の除菌装置です。食品業界では欠かせないニトリル手袋、ラテックス手袋を装着した手で「手袋除菌装置不活性化くん」に挿入すると紫外線C波を5秒間照射され、ノロウイルスをはじめ大腸菌O157、黄色ブドウ球菌などの食中毒原因となる菌を時短・ドライ・安全の三拍子で除菌・不活性化させます。不活性化くんモデルは従来のタイプモデルと違い腕の保護を必要とせず、半そでの状態で手袋を使用することができます。 <製品の特長> 特長① 【時短除菌】 手袋除菌装置不活性化くんは装置内に手を入れるとわずか5秒で手袋を除菌することができます。エビデンスとして外部委託した実験結果からも3秒でノロウイルス、大腸菌や黄色ブドウ球菌を殺菌することが証明されております。 特長② 【ドライ除菌】 ソルパットはアルコールや次亜塩素酸水とは違い、紫外線を使用するのでドライに除菌ができます。ゆえに液体でぬれたウェットな除菌のように”乾かす作業”や”臭いもない”ので、効率的です。 特長③ 【安全に除菌】 紫外線は肌への影響はあります。ただし、この手袋除菌装置不活性化くんにおいて、ニトリル・ラテックス手袋の紫外線遮蔽率は99.98%となり、JIS規格をもとにしても600回使用しても問題ありません。また、不活性化モデルは光漏れを防ぐために装置内にカバーを使用して安全性を保障しています 特長④ 【フードロス問題の解決に貢献】 ソルパットにおけるフードロスの解決となる理由は、多くの食品製造業で実施されている食品の菌逸脱数検査等の結果を改善させることによります。導入事例の一つとして、ソルパットを導入していただいた弁当製造業の企業様は、手洗いやアルコール消毒をしても菌逸脱数値の改善が見込めず、結果として菌逸脱数値が基準値を超えた際には製造した弁当をすべて廃棄して食中毒を発生させないようにしていました。しかし、当社の「手袋除菌装置ソルパットmini・アドバンス」を導入した結果、菌逸脱数値が劇的に改善しました。それにより弁当の廃棄回数が減少し、廃棄量の削減につながることになりました。 特長⑤ 【使い捨て手袋のコスト削減に貢献】 食品業界で多く用いられている使い捨て手袋は機能的で衛生管理のために1日に複数回交換して使用されています。しかし、一方で廃棄量の増加が問題となっています。そこで、「手袋除菌装置不活性化くん」を利用することによってニトリル・ラテックス手袋の交換回数を減らし、廃棄量削減をすることができます。例えば、食品製造の現場で、必ず交換が必要な昼食などの休憩の後やトイレの後などを除いて、衛生状態を管理するために交換をするタイミングがございます。そのタイミングの時にこの手袋除菌ソルパットを使用することで手袋の表面の除菌ができ、新品同様のきれいな状態を維持できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

解決できる課題

関連キーワード:

殺菌 水 製造 装置 殺菌 システム 殺菌 剤 土壌 殺菌 剤 玉ねぎ 殺菌 剤 きゅうり 殺菌 剤 さつまいも 殺菌 剤 すす 病 殺菌 剤 トウモロコシ 殺菌 剤 トマト の 殺菌 剤 ネギ 殺菌 剤 ピシウム 菌 殺菌 剤 ブドウ の 殺菌 剤 ブロッコリー 殺菌 剤 植物 殺菌 剤 殺虫 殺菌 剤 農薬 銅 剤 野菜 殺菌 剤 レトルト 殺菌 機 紫外線 殺菌 装置 殺菌 装置 オゾン 殺菌 装置 除 菌 消 臭 装置 消 臭 装置