共通ツール搬送・制御システム

ダンプホッパー

参考価格
356,400~397,100円

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

農産物

製品説明・スペック紹介

乾燥機への張込みホッパー。スムーズな流れで、らくらく作業。

乾燥機への穀物の張込みにお困りの方へ
近年、農作業の多様化、大型化が進み作業方法が変わってきました。 中でも、水稲の収穫作業においては、コンバインでの収穫が主流となり収穫された籾を水田から乾燥施設までの運搬手段にしても、数多くの形態で搬入が行われています。 そんな形態の中でお客様よりのご要望より作り出されたのが、当社のダンプホッパーです。

あらゆる運搬方法にも対応し、ボタン1つで簡単操作
この商品は、軽トラ、2トンダンプ、フレコンバック、30kg個袋とあらゆる運搬方法に対応が出来、更に専用コントロールボックス(電流感知式自動停止)が標準装備されていますので、運転ボタン1つで誰でも簡単に操作できます。 又、ホッパー内部の穀物が無くなれば、その状態を感知し、自動停止しますので安心して使用することが出来ます。 移動、設置も(本体、バネホース共)キャスター仕様のためスムーズに出来、作業の効率向上につながります。 乾燥機への穀物の張込みにお困りの方、是非お問い合わせください。

取り扱い企業

企業名
株式会社ホクエツ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒959-1277 新潟県燕市物流センター2-29
電話
0256-63-9155
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 搬送・制御システム

スライドパック

特長 スライドパックFBW-XR 形は、ボールケースを精密プレス成形して、ボールを組込んだスライダが無限直線運動する直動システムです。スライドレールと組合わせて使用することで軽量・コンパクトで軽快な直線運動が得られます。 複写機、工具キャビネット、各種電子装置のキャビネット、自動販売機、工作機械のスライドカバー、金銭登録機、カーテンウォールなどの軽負荷のスライド部に最適です。 〇専用転造軸の特長 スプラインナットには、長さが規格化された専用の転造軸が用意されています。 【耐摩耗性の向上】 冷間転造により軸の歯形を成形しているため、歯面の表面は250HV以上に加工硬化し、しかもなめらかな鏡面仕上げとなっているので耐摩耗性に優れています。ナットの組合わせによる動きも極め てスムーズです。 〇高耐食性 レール、取付けプレート、ストッパなどの部品に、オーステナイト系ステンレス材を採用し、高耐食性を実現しました。 〇低騒音 FBW2560XR, FBW3590XR, 50110XRは、スライダ部を新設計することにより、従来品と比べ5dBA低騒音化を実現しました。 (FBW3590XR, 速度60m/min時)

解決できる課題

  • 経費削減
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 搬送・制御システム

総ボールタイプ高トルク形ボールスプライン

特長 高トルク形ボールスプラインは、スプライン軸の外周に120°等配された3条の転動突起部をそれぞれ左右から挟み込むように6条の負荷ボール列が配置されています。 転動面は、ボール径に近似したR溝形状に精密研削加工されており、スプライン軸またはスプラインナットからトルクが負荷すると、6条の負荷ボール列のうちでトルク負荷方向にある3条列が均等に負荷し、回転中心が自動的に決まります。逆転した場合は、逆方向にある3条列が負荷します。 ボール列はスプラインナットの内径に組込まれたリテーナにより整列循環運動するように保持されているため、スプライン軸を抜いてもボールが脱落することはありません。 〇アンギュララッシ“ゼロ” 高トルク形ボールスプラインは1個のスプラインナットで予圧を与えてアンギュララッシをゼロにし、剛性を上げることができます。 従来のサーキュラーアーク溝やゴシックアーチ溝を持つボールスプラインのように、予圧をかけるために2個のスプラインナットをねじって使用する必要はなく、コンパクトな設計を容易にします。 〇高剛性と正確な位置決め 接触角が大きく、しかも1個のスプラインナットで予圧を与えることができるため、初期変位は少なく、高い剛性と正確な位置決め精度が得られます。 〇高速運動・高速回転が可能 小さい摩擦力と、優れた潤滑剤保持構造および剛性のあるリテーナの採用により、高速直線運動にもグリース潤滑で長時間の使用が可能です。また負荷ボールと無負荷ボールの半径方向距離がほぼ等しいため、高速回転時にもボールに作用する遠心力の影響は小さく、スムーズな直線運動が得られます。 〇コンパクトな設計 従来のボールスプラインのように無負荷ボールを外周側に循環させていないため、スプラインナットの外径は小さく、スペースを取らないコンパクトな設計ができます。 〇ボール保持タイプ リテーナによりスプライン軸からスプラインナットを抜いてもボールが脱落しません。 〇重荷重用リニアブッシュとして使用可能 ボール転動面は、ボールの半径とほぼ等しいR溝形状に成形されているため、ボールの接触面積は大きく、ラジアル荷重負荷に対しても大きな負荷性能を持っています。 〇2軸平行使用を1軸使用に変更 1軸でトルク方向とラジアル方向の荷重が負荷できるため、今まで2軸を平行に使用していた箇所を1軸にすることができ、取付けが簡単でスペースをとらない設計が可能です。 用途 工業用ロボットの支柱およびアーム、オートローダ、トランスファマシン、自動搬送装置、タイヤ成形機、スポット溶接機スピンドル、高速自動塗装ガイド軸、リベッティングマシン、捲線機、放電加工機ワークヘッド、研削盤スピンドル駆動軸、各種変速装置、精密インデックス軸などに使用されている信頼性の高い直動システムです。 〇スプライン軸の種類 精密中実スプライン軸(標準タイプ) 冷間引抜きで成形されたスプライン軸の転動面を精密研削により高精度に加工し、スプラインナットを組合わせます。 特殊スプライン軸 スプライン軸端あるいは中間の径を太くする場合は、スプライン部を特殊加工で製作します。 中空スプライン軸(Kタイプ) 配管・配線・エア抜きあるいは重量軽減等の必要がある場合に、引抜き中空スプライン軸が用意されています。 〇ハウジング内径公差 スプラインナットとハウジングのはめあいは、一般的には中間ばめとします。ボールスプラインの精度をさほど必要としない場合は、すきまばめとします。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 搬送・制御システム

リニアモーターシリーズ GLM

特長 1. ロングストロークに対応 リニアモータアクチュエータは、ボールねじ駆動では実現できないロングストロークに対応できます。GLM15AP/20AP/25はベースをつなぎ仕様にすることで、ストローク4m以上にも対応可能です。 2. 高速・高加減速 リニアモータは電磁力をダイレクトに直線運動へ転換できるため、ロングストロークにおいても高速・高加減速を実現します。 ※ 仕様、条件等により異なります。 GLMはコア付きのACリニアサーボモータを採用。鉄心(コア)にコイルを巻き付け、非常に強い磁界を発生させるため、小さい体積で高推力・高加減速といった特性を発揮します。 3. マルチスライダに対応 1軸上に複数のスライダを配置し、それぞれを独立して制御することが可能です。 4. 高精度位置決め LMガイドを採用したアクチュエータを、リニアエンコーダによりフルクローズド制御することで、高い繰り返し位置決め精度を実現します。 5. ラインナップ GLM10、GLM15AP、GLM20AP、GLM25の4種類をラインナップしています。負荷荷重、必要推力によりご選択いただけます。 7. 長寿命・長期メンテナンスフリー 直動案内部には、ボールリテーナ入りLMガイドSSRを採用※。ボールリテーナは、ボール同士の相互摩擦によるボールの摩耗をなくし、低騒音・好音質・長期メンテナンスフリー・長寿命で優れた高速性を実現しています。 ※ GLM10は除く

解決できる課題

  • 経費削減
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 搬送・制御システム

総ボールタイプ中トルク形ボールスプライン

特長 中トルク形ボールスプラインは、スプライン軸の外周2~3箇所の突起部をそれぞれ左右から挟み込み、無理なく予圧が付与できるように4~6条の負荷ボール列が配置されています。 ボール列は、内部に組込まれた特殊合成樹脂のリテーナにより、整列循環運動するように保持されているので、スプライン軸を抜いてもボールが脱落することはありません。 〇大きな負荷容量 ボール転動面はボール曲率にほぼ等しいサーキュラーアーク溝に成形され、しかもアンギュラコンタクト構造のため、ラジアル方向とトルク方向に大きな負荷容量を持っています。 〇アンギュララッシ“ゼロ” 向い合う2条のボール列は、互いに接触角20°でスプライン軸突起部を挟み込み、予圧を付与したアンギュラコンタクト構造の採用により、回転方向のアンギュララッシをゼロにし、剛性を上げることができます。 〇高剛性 接触角が大きく適正な予圧を与えることにより、高いトルク剛性・モーメント剛性が得られます。 〇ボール保持タイプ リテーナによりスプライン軸からスプラインナットを抜いてもボールは脱落しません。(LT4,5形は除きます) 〇スプライン軸の種類 精密中実スプライン軸(標準タイプ) スプライン軸の転動面を精密研削によって高精度に加工し、スプラインナットを組合わせます。 特殊スプライン軸 スプライン軸端、あるいは中間の径を太くする場合に、スプライン部を特殊加工で製作します。 中空スプライン軸(Kタイプ) 配管・配線・エア抜き、あるいは重量軽減等が必要な場合に、引抜き中空スプライン軸を用意しています。 中空スプライン軸(Nタイプ) 配管・配線・エア抜き、あるいは重量軽減等が必要な場合に、引抜き中空スプライン軸を用意しています。 〇ハウジング内径公差 スプラインナットとハウジングのはめあいは、一般的には中間ばめとします。ボールスプラインの精度をさほど必要としない場合は、すきまばめとします。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 自動化
  • 生産効率改善

関連キーワード:

自動 搬送 荷物 搬送 粉 体 搬送 搬送 ローラー 機械 搬送 粉 体 搬送 エアー パレット 搬送 制御 システム 産業 制御 システム