共通ツール殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

空間紫外線殺菌装置

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

食肉・水産物

パン・菓子

担当者からのおすすめポイント!

24時間タイマーにより夜間はオゾンで低濃度長時間殺菌・脱臭を行い、日中は室内空気を循環殺菌し、作業員の出入りがある部屋でも浮遊菌を低レベルに抑えます。

お問い合わせください。

製品説明・スペック紹介

食品・化粧品・医薬品等の製造工場内の空中落下菌や浮遊菌は製品に大きなダメージを与えます。これらの細菌の混入を防ぐため、作業場内の空気を紫外線及びオゾンを使用してクリーンな環境を提供します。またランプ等の消耗品の交換だけで面倒なメンテナンスは不要です。ます

取り扱い企業

企業名
フナテック株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒134-0085 東京都江戸川区南葛西2-6-22
電話
03-5679-2700
FAX
03-5675-2710
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

クリーンパーティション(898型・感染症対策製品)

クリーンパーティションは診察室などに設置され、医療従事者の保護と室内汚染空気の清浄化が行える製品です。 クリーンパーティションを向い合せに設置し、吹出し方向の異なるタイプを組み合わせることで、一方向に空気の流れを作ります。 【プッシュ気流】  型式~ACP-898AH(クリーン仕様、AH型)     プッシュ気流はHEPAフィルターで     清浄化された無菌の空気です。 【プル気流】  型式~ACP-898CH(汚染除去仕様、CH型)     プル排気はHEPAフィルターにより     汚染空気を清浄化し、放出されます。 <製品のポイント> 超薄型のクリーンユニットです。 クリーン仕様(清浄空気吹き出し型)と汚染除去仕様(吸引集塵型)があります。 DCブラシレスモーターを用いており、省電力です。 5段階に風量調整ができます。 <規格・仕様について> 型式 ACP-898AH (クリーン仕様) 集塵効率 0.3μm粒子にて99.99%以上 集塵要素 メインフィルター:HEPAフィルター プレフィルター:サランネット加工品 電源 AC100V 1φ 50/60Hz 重量 約40kg 構造 鋼板製焼付塗装仕上 風量設定モード 大風量 / 強 / ・ / 弱 / 静音 処理風量(m³/min) 約12.5 / 約6.5 / 約5.0 / 約4.0 / 約3.0 風速(m/s) 約0.50 / 約0.26 / 約0.20 / 約0.16 / 約0.12 騒音(dBA) 約58 / 約45 / 約43 / 約40 / 約36 消費電力(W) 約100 / 約30 / 約25 / 約20 / 約15 設備電力 約150VA 型式 ACP-898CH(汚染除去仕様) 集塵効率 0.3μm粒子にて99.99%以上 集塵要素 メインフィルター:HEPAフィルター プレフィルター:サランネット加工品 電源 AC100V 1φ 50/60Hz 重量 約43kg 構造 鋼板製焼付塗装仕上 風量設定モード 大風量 / 強 / ・ / 弱 / 静音 処理風量(m³/min) 約11.5 / 約6.5 / 約5.0 / 約4.0 / 約3.0 吹出風速(m/s) 約0.46 / 約0.26 / 約0.20 / 約0.16 / 約0.12 騒音(dBA) 約58 / 約45 / 約43 / 約40 / 約36 消費電力(W) 約100 / 約30 / 約25 / 約20 / 約15 設備電力 約150VA

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • 異物対策
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

電解次亜水生成装置 EL-25・EL-50・EL-100

弊社電解次亜水は、水と食塩の電気分解から生成されます。 電気分解による電解電極の消耗が激しく、電解電極交換コストがかかるところが問題でしたが、特許技術で解決いたしました。 電解電極の寿命が3年以上と長く、食塩の消費量も1/3に抑えることができたためランニングコストの軽減になります。 また、電解次亜水原液濃度2%(20000ppm)を生成するため大型の貯留タンクが不要となり、 「pH次亜水供給装置 UF-120s」に接続すれば、電解次亜水原液を希釈してpH調整も可能となります。 ◆電解次亜水生成装置は3機種あり、1日の生産量は以下となります。 EL-25・・・50ppm 60㎥/日、100ppm 30㎥/日 EL-50・・・50ppm 120㎥/日、100ppm 60㎥/日 EL-100・・・50ppm 240㎥/日、100ppm 120㎥/日 【特徴】 ●特許取得済み 特許第6599411号 電解セル及び電解セル用電極板 ●電解電極の寿命が3年以上と長い ●従来品と比較して食塩消費量1/3 ●電解次亜水原液濃度2%(20000ppm)を生成 ●電解次亜水生成量によりEL-25、EL-50、EL-100の3機種あります

解決できる課題

  • HACCP対策
  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 省スペース
  • 見える化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

業務用UV空気清浄機

大風量仕様(4㎥/min)のため、適用床面積52畳(80㎡)と大空間に対応。装置内に取り込んだ空気をUV光でしっかり除菌し、かつUV光を直視しない設計になっているので安全にご使用いただけます 細菌除去について、業務用UV空気清浄機が最も理かなった方式の空気清浄機です。UV光(紫外線)は強い分解除菌力があり、UV光を直視しない装置構造であれば安全だからです。また臭いもせず、日々のメンテナンスが簡単で、低ランニングコストなのも特長です。 特長 大風量仕様 風量3~4CMMで適用床面積52畳(80㎡)の大空間に対応しています 除菌効果 UV光(紫外線)の強力な除菌力で、100㎥の空間を12時間後に99%除菌します 安全設計 UV光(紫外線)を直視しない、安全設計です。またメンテナンス扉を開ける際には、UV照射が止まる構造になっています 低ランニングコスト 消耗品のUVランプの寿命は6000時間、また消費電力も約62Wと電気代も大きくかかりません 比較的低騒音 最大54dB(A)と比較的低騒音です。また風量調整ツマミで風量・騒音値を下げることも可能です

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

空気除菌装置ソルパットAPスーパー

~カビ・浮遊菌・ウイルス対策に最強の除菌装置!~ ソルパットAPスーパー(特許出願中) ソルパットの紫外線UV-C254nmによる強力除菌に、オゾンを加えて除菌と消臭効果をパワーアップしました。 空気循環を利用した空気除菌 上昇した空気によって菌やウイルスなどが天井付近に停滞するため、天井に設置した装置で効率的に空気の除菌を行います。 人にはやさしく、除菌は強力に。 高濃度オゾンで除菌と消臭。 装置内で発生する高濃度のオゾンがウイルスの増殖をつかさどる核を分解して除菌し、悪臭の元になる分子を破壊して消臭します。 光触媒でオゾンを分解。 高濃度のオゾンはそのまま排出すると人体に有害ですが、光触媒を通すことで活性酸素が瞬間的(1/1000秒以下)に発生しで安全な酸素へ変わります。 ※オゾン濃度は0.01ppm以下で排出。 活性酸素を利用。 光触媒で発生した活性酸素が細菌やウイルスを分解したり、揮発性有機化合物を取り除くなどの消臭効果があります。 紫外線で除菌。 ソルパットシリーズで使われている紫外線UVC254nmで残りのカビや浮遊菌、ウイルスを徹底的に除菌します。 <仕様情報> 定格電圧 AC100V±10% 50/60Hz 定格電力​ 24W 入力電流 0.4A 接地 D種接地(接地抵抗:100Ω以下) 電源プラグ 電源コード IEC規格:IEC C13 使用温度範囲 0℃~60℃ 外形寸法 (W)1226mm×(D)148mm(H)×159mm 質量 12.5Kg 室内容量 50~100㎥(対象とする菌やウイルスにより効果が異なります) 除菌方法 空気循環方式 空間オゾン濃度 0.01ppm 電気料金 24時間稼働1日約20円 詳しくはお気軽にお問合せください♪

解決できる課題

  • 経費削減
  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

電解水生成装置

新型コロナウイルス感染症の感染者が増加し、食品を扱う様々な業界に感染対策が求められています。 気温が高くなる季節には、飲食店・病院・介護施設などの厨房環境に於ける衛生管理は、最も重要となります。 微酸性電解水・電解次亜水は食品添加物(殺菌料)として、安心して食品の殺菌に使用できます。 【微酸性電解水生成装置『ピュアスター ミュークリーンⅡ』】 ー殺菌効果のある機能水(微酸性次亜塩素酸水)を生成します。ノータッチの簡単操作、コンパクトサイズー ●導入施設:スーパーマーケット 特別養護老人ホームなど ◎微酸性電解水の特長 ・水に近い性状のため洗浄後のすすぎ水として利用でき、高い除菌効果を発揮します。 ・殺菌時間が短く、水の使用量、作業の手間を削減します。低塩素濃度(10~30ppm)で使用するため、排水設備への影響も少なくなっています。 ・塩素臭・サビ・カビの心配もなく、ニオイも少ない。原料にナトリウムを含まないため手にも優しいので安心して使用できます。 ◎新型コロナウイルスに対する微酸性電解水の効果について コロナウイルスは、インフルエンザウイルスと同様にエンベロープを有する構造をもっています。インフルエンザウイルスを短時間で不活化させることが知られている微酸性電解水は、有効的に不活化できると推定されます。 ◎微酸性電解水を新型コロナウイルス対策として使用するには 微酸性電解水は、低塩素濃度のため次亜塩素酸ナトリウムほどの効果は有しませんが、消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムの代用として、予防に用いることができます。少量では効きにくいので十分な量をかけ流すように使うのが効果的です。 ・外形寸法:W287×D150×H297 ・総合消費電力:130W ・製品質量:約2.7kg ・本体価格(税抜):¥600,000 【電解次亜水生成装置『ビーコロン』】 ー食品添加物(殺菌料)対応で、安心して食品の殺菌に使用できる電解次亜水(ビーコロン水)を生成しますー ●導入施設:保育園厨房 介護施設など ◎電解次亜水(ビーコロン水)の特長 ・ビーコロン水は低濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶水。食材、食品、食器・調理器具類、床・壁・テーブルなどに、優れた殺菌・除菌効果を発揮します。 ・低濃度&弱アルカリ性なので残留性が低く、塩素臭も少ないので食材をいためる心配がありません。使用後は分解も早いので安全性、環境性に優れています。 ・原料は水と塩、低濃度&流水使用(掛け流し)が基本で、殺菌やすすぎ時間が短く、作業効率のアップと水道代の削減が可能です。 ◎新型コロナウイルス感染予防対策として有効な利用な方法は 手指消毒には、次亜塩素酸水による流水洗浄が最も効果的です。人が触れる手すり、ドアノブなどに噴霧するのも効果的とされます。 ◎ビーコロンで期待される効果 食品工場や厨房などので使用する事で、食中毒の予防に効果的な衛生管理が期待されます。水道水感覚で(流水)手軽で手指や環境にも優しい水であり、省コスト化も可能です。 ・外形寸法:W242×D141×H278 ・総合消費電力:140W ・製品質量:約2.7kg ・本体価格(税抜):¥400,000

解決できる課題

  • 省スペース
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連(殺菌水製造装置含む)

手袋除菌装置ソルパットアドバンス

わずか5秒で手袋の除菌が可能! 時短・ドライ・安全の三拍子で紫外線を用いて手袋を除菌します 衛生対策・管理:紫外線・オゾン応用殺菌システム、手洗設備、殺菌装置 コンサルタント・特許:HACCP 製品・技術・サービスの概要 当社が自社開発した「手袋除菌装置ソルパットmini」は、世界初の紫外線による手袋の除菌装置です。食品業界では欠かせないニトリル手袋、ラテックス手袋を装着した手で「手袋除菌装置ソルパットmini」にかざすことにより、紫外線C波を5秒間照射することで、ノロウイルスをはじめ大腸菌O157、黄色ブドウ球菌などの食中毒原因となる菌を時短・ドライ・安全の三拍子で除菌・不活性化させます。そのことにより、使い捨て手袋の廃棄量削減はじめ、食中毒が発端となり廃棄となるフードロス問題を解消します。 <製品の特長> 特長① 【時短除菌】 手袋除菌装置ソルパットminiは装置内に手を入れることで、わずか5秒で手袋を除菌することができます。エビデンスとして外部委託した実験結果からも3秒でノロウイルス、大腸菌や黄色ブドウ球菌を殺菌することが証明されております。 特長② 【ドライ除菌】 ソルパットはアルコールや次亜塩素酸水とは違い、紫外線を使用するのでドライに除菌ができます。ゆえに液体でぬれたウェットな除菌のように”乾かす作業”や”臭いもない”ので、効率的です。 特長③ 【安全に除菌】 紫外線は肌への影響はあります。ただし、この手袋除菌装置ソルパットminiにおいて、ニトリル・ラテックス手袋は紫外線遮蔽率は99.98%となり、JIS規格をもとにしても600回使用しても問題ありません。なので、当社では素手での使用は禁止し、腕には保護カバーをつけることを説明しております。 特長④ 【フードロス問題の解決に貢献】 ソルパットにおけるフードロスの解決となる理由は、多くの食品製造業で実施されている食品の菌逸脱数検査等の結果を改善させることによります。 導入事例の一つとして、ソルパットを導入していただいた弁当製造業の企業様は、手洗いやアルコール消毒をしても菌逸脱数値の改善が見込めず、結果として菌逸脱数値が基準値を超えた際には製造した弁当をすべて廃棄して食中毒を発生させないようにしていました。しかし、当社の「手袋除菌装置ソルパットmini・アドバンス」を導入した結果、菌逸脱数値が劇的に改善しました。それにより弁当の廃棄回数が減少し、廃棄量の削減につながることになりました。 特長⑤ 【使い捨て手袋のコスト削減に貢献】 食品業界で多く用いられている使い捨て手袋は機能的で衛生管理のために1日に複数回交換して使用されています。しかし、一方で廃棄量の増加が問題となっています。そこで、「手袋除菌装置ソルパットmini」を利用することによってニトリル・ラテックス手袋の交換回数を減らし、廃棄量削減をすることができます。例えば、食品製造の現場で、必ず交換が必要な昼食などの休憩の後やトイレの後などを除いて、衛生状態を管理するために交換をするタイミングがございます。そのタイミングの時にこの手袋除菌ソルパットを使用することで手袋の表面の除菌ができ、新品同様のきれいな状態を維持できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

解決できる課題

関連キーワード:

殺菌 水 製造 装置 殺菌 システム 殺菌 剤 土壌 殺菌 剤 玉ねぎ 殺菌 剤 きゅうり 殺菌 剤 さつまいも 殺菌 剤 すす 病 殺菌 剤 トウモロコシ 殺菌 剤 トマト の 殺菌 剤 ネギ 殺菌 剤 ピシウム 菌 殺菌 剤 ブドウ の 殺菌 剤 ブロッコリー 殺菌 剤 植物 殺菌 剤 殺虫 殺菌 剤 農薬 銅 剤 野菜 殺菌 剤 レトルト 殺菌 機 紫外線 殺菌 装置 殺菌 装置 オゾン 殺菌 装置 除 菌 消 臭 装置 消 臭 装置