ユーティリティシステム省エネルギー関連装置

THS冷蔵設備 省エネ&温湿度管理システム

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

冷凍食品

惣菜・調理食品

製品説明・スペック紹介

庫内の温度湿度を高レベルで制御管理
高湿度野菜保管庫 設定温度:7℃ 設定湿度:85%

消費電力量削減
冷却器の霜取り、ファンを制御することで消費電力を10%以上削減します。(条件により変動します)

遠隔地リアルタイム24時間稼働監視
(いつでもどこでも庫内状況把握)
インターネットを通じて、冷凍、冷蔵庫の稼動状態をリアルタイムにPC、スマートフォン、タブレットなどで確認が出来ます。
取引先からの高レベル品質管理体制の要求に対する対応策にもなり、他社との差別化を図ることが可能になります。
また、大洋アレスコでは、最大19項目の警報を設け、24時間監視するTKS監視システムを提供しています。
お気軽にお問い合わせください。

取り扱い企業

企業名
株式会社大洋アレスコ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒425-0036 静岡県焼津市西小川2-11-12
電話
054-629-6042
FAX
054-629-2058
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 省エネルギー関連装置

クーリングフィルター気化熱伝導冷却装置

仕様 ◎製品データ 名称 クーリングフィルター気化熱伝導冷却装置 冷却方式 気化熱冷却、熱伝導冷却方式 フィルター濾材 プラスチック(ポリエチレンテレフタート)とNy(ナイロン)を、表面部、連結部、裏面部 からなる3次元構造体で構成し連結糸はモノフィラメント(0,05~0,1mm)を使用しクロス 構造を特殊膜コーティング加工、圧力損失(Pa)34以下 通気性:50cc/cm /sec密度:0.02~0.2g/cm厚み:13~15mm 対応エアコン 各メーカー室外機のサイズに合わせた製作が可能です 設置制約条件 特になし 給水方式 間欠自動給水方式 間欠運転による給水の調整や、気温・タイマーによる給水・停止などのコントロール 取付方式 クーリングフィルターケーシング+専用ブラケット固定式 給水配管 水道用塩ビ管(15A、耐熱カバー付) 流体 市水/工業用水/井水 使用水量 5~12L/h(外気温度により自動可変する。) クーリングフィルター寸法1㎡×1枚当たり約4.5L/h(*外気温度30~38℃) 水量調整 コントロールバルブ 推奨水圧 0.7 (MPa) 使用水温度 10~50℃ フレームノズル、ミストノズル 給水ノズル ◎ エアコン室外機のサイズに合わせてクーリングフィルターの製作いたします。 ◎ 全メーカーの室外機に取付可能。 ◎ 既設の室外機にも後付対応できます。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 省エネ対策
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 省エネルギー関連装置

KE2省エネコントローラ

KE2は既存の冷凍・冷蔵システムに取り付けるだけで、コンプレッサーと蒸発器のファン、ヒーターの運転をコントロールする制御装置です。自己学習能力を持ち、精度の高い最適な運転状況を作り上げます。 KE2導入のメリット 1.消費電力・電気代を20~40%削減 2.霜を減少させ庫内環境を改善 3.遠隔制御にて24時間確認可能 ■メリット1:消費電力・電気代を20~40%削減 KE2はファン・コンプレッサー・ヒーターを制御することにより、従来制御に比べ稼働時間を短縮させ、消費電力・電気代を20~40%削減することが出来ます。 ■メリット2:霜を減少させ庫内環境を改善 KE2はファン制御により、着霜する前に霜を昇華させるため、庫内の霜を減少させることが出来ます。そのため、ヒーターによる霜取り回数が減少し、庫内温度を一定に保つことが出来るため商品の品質を保護します。 ※昇華・・・固体から気体、または気体から固体へと変化する現象 ■メリット3:遠隔制御で24時間確認可能 インターネットを利用して、パソコン、スマートフォン、タブレットから現場へ行くことなく、 庫内温度・霜取回数・システム状況を24時間確認が出来、30日間の庫内温度などのデータを記憶することが出来ます。また、警報時にはメールが送信され異常をお知らせします。 <仕様規格> 入力電圧:AC100/200V(50/60Hz) 動作温度:-40℃~+60℃ 最低庫内設定温度:-40℃ コントローラの表示:LED表示 センサー入力:温度センサー×4、圧力センサー×1 接点出力:霜取用 20A、ファン用 10A、電磁弁用 3A、補助出力用 3A(警報等) 接点入力:ドライコンタクト(3個) 通信:TCP/IPプロトコル

解決できる課題

  • 経費削減
  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 省エネルギー関連装置

バイオマスボイラシステム

【バイオマスボイラ】 バイオマスの価値ある利用に挑むオーカワラは、これまで廃棄処分されていた有機資源(間伐材、建築廃材、バークなどの木くず、鶏糞などの畜糞、コーヒー粕などの飲料残渣、工場残渣、汚泥)を再生可能エネルギーと位置付け、熱エネルギー(蒸気や温水など)への変換、さらには回収した熱エネルギーによる発電(創エネ)など、バイオマス資源のリサイクルを実現いたします。 当社のバイオマスボイラーは、流動する高温の硅砂を熱媒体とする「流動床式燃焼炉」を採用し、リサイクル利用が難しい高水分残渣(コーヒー粕、茶粕など)泥状物(工場残渣、排水汚泥など)、液状物(廃液など)のバイオマスでも、安定した燃焼を行うことができ、効率の良い熱エネルギー(蒸気、温水など)への変換や発電が可能です。 ■特長 ・CO2削減 ・バイオマスのリサイクル利用 ■用途 【飲料資源】コーヒー粕・茶粕 / 【畜産資源】鶏糞・畜糞 / 【林業資源】木屑 / 【食品資源】キノコ培地、堆肥(コンポスト) / 【汚泥燃料】汚泥炭化品、乾燥汚泥

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • SDGS対策
  • 自動化
  • 生産効率改善
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 省エネルギー関連装置

太陽光温水器

エネルギーの高騰は各業種で大きな課題です。 太陽光温水器では、ボイラーの補助として利用することにより ガス代を節約できます。 【温水使用量20トン】【給湯温度40℃】【太陽光温水器設置枚数30枚】【東京都の気象条件】で シュミレーションした場合、 年間67%のガス量が削減。 夏場の給湯はほとんどを太陽光温水器でまかなうことが可能です。 特長① ■真空管方式による高効率■ ガラス管内部は真空で外気との熱伝達を遮断しており、 厳冬期でも影響を受けにくい仕組みです。 集熱版は特殊な青いチタニウムコーティングを施していて、 高い太陽熱集熱効率を実現しています。 特長② ■軽量で建物への負担が小さい■ 温水器1セットの大きさは幅2m、高さ2.2mで、重量は79kgです。 設置面積あたりの重量は21.5kg/㎡で、 ほとんどの場合建物の構造の見直しが不要で設置できます。 特長③ ■真空管1本ごとの交換が容易■ 真空管を破損した場合でも、残りの真空管は機能しているため、 能力が大幅に低下することはありません。 また真空管はヘッダ部に差し込んでいるだけなので、 1本ごとの交換が容易です。 特長④ ■優れたデザイン性■ ガラスの真空管が並ぶ未来的なデザインは、建物にアクセントを与えることも出来、 省エネルギーの取り組みのアピールにも最適です。 設置方法は水平や垂直にもできるので、建物の壁面に設置したりひさしのように 設置したりすることも可能です。

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 省エネルギー関連装置

クローズドドレン回収装置HX

クローズドドレン回収装置HX さらなるフラッシュ蒸気の有効活用 【製品概要】 オープンドレン回収からクローズドドレン回収にすることで、フラッシュ蒸気の発生を削減できます。さらにドレンヘッダ水を、気相部へ循環スプレーする制御の最適化を行い、フラッシュ蒸気の回収性能を強化。 熱ロスの削減を追求しました。ドレンヘッダ水を温度制御することで、エコノマイザ付クローズド仕様ボイラへも給水することができます。 【特徴】 ボイラ燃料の節約 ドレンの保有する熱量は蒸気の全熱量の20~30%にもなり、この熱を有効に活用することにより、大幅な燃料の節約をはかることができます。 工業用水の節約、給水処理費用の節減 ドレンは一般にそのままボイラ給水として利用でき、工業用水を大幅に節約できます。また、その分だけ給水の処理費用が節減できます。 現地据付工事工数の削減 各使用機器をユニット化しての出荷のため、据付時は最少限の配管つなぎ込み工事となります。 ドレン回収ポンプの消費電力低減【HX-2000SA】 スチームアシスト(特許取得)により、ドレン回収ポンプが小型化し、ポンプの消費電力が削減できます。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 生産効率改善
  • 温湿度管理

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ユーティリティシステム
  • 省エネルギー関連装置

電力のリサイクルループ 『創電割®』

食品廃棄物のリサイクルでお得に電力購入! お客様の食品廃棄物から電気を生み出し、 その電気分を値引きし還元する、 資源循環型の電力供給サービスです。 JFEエンジニアリンググループの小売電気事業者である アーバンエナジー㈱と連携した取り組みで、 アーバンエナジーと排出事業者の間で電力買取契約を締結し、 食品リサイクルで創出した電力相当分を 排出事業者の電力料金に値引き還元する仕組みです。 <製品の特長> 特長① 再エネを積極的に電源に組み入れています。     清掃工場、バイオマス発電、太陽光発電などのJFEグループの     電源を活用しているので、供給量の約5割を非化石電源で     カバーしています。 特長② 廃棄物の収集運搬に電気自動車(EV パッカー車)を利用する     サービスも提案しており、廃棄物で生み出した電力で     EV パッカー車を充電しています。     EVパッカー車による食品廃棄物専用収集車両は国内初であり、     収集運搬中のCO2排出量実質ゼロです。     このEV パッカー車は、2019 年8 月からパシフィコ横浜の     廃棄物収集車両として運行中です。

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 省エネ対策
  • CO2削減

関連キーワード:

省エネ コントローラー エネルギー 有効 利用 システム 蛍光 灯 用 反射 板 温室 効果 ガス 対策 地球 温暖 化 改善 策 人 感 センサー ダウン ライト ソーラー 照明 高 効率 発電 機 窓 断熱 フィルム ガラス 断熱 フィルム