株式会社大竹麵機

住所東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル6階

公式サイト

真空HI-LO渦巻き捏機

真空HI-LO渦巻き捏機

■エコマシーンとしての機能を備えてリニューアル。

1. 水の分散を均等に、しかも短時間のうちに完了しますから、生地がべとつきにくく多加水の場合でも、作業が非常に楽に行えます。

2. 効率の高い脱気は、「水の分散」「水和」「練り」の各工程をスピーディーに行います従来の横型に比較すると約80%の捏ね時間で練り上げます。

3. 胴が傾斜し、特殊な羽根と網の作用によって原料が還流しますから、少量の生地でも上下均質で良質(グルテンの粘りを出したツヤのある良好)な製品を得ることができます。

4. 竪型の構造は、横型に比べて非常に少ない(約50%)設置面積に納まります。

5. 羽根と網が簡単に取外せますので清掃が楽で、衛生管理が容易にできます。

6. オプションで真空装置に水を必要とせず(油循環方式)ランニングコストを低く抑えたエコタイプも登場。

7. PL法による安全対策は、欧米でも高い評価を受けており、安心してお使いいただけます。

フィーダー一体型麺帯複合機

フィーダー一体型麺帯複合機

■やさしく製麺!たのしく製麺!使い易さを徹底追及

1. フィーダーは、光センサーが常に複合機のドウの量を監視し、最適な状態で供給します。

2. 反転式のフィーダーは、センサーの指示で的確に制御され、ドウが大きく成長することもありません。更に、羽根が排出口を通過しない安全設計になっています。

3. 大きな力が必要なロール駆動には、長寿命で静粛性に優れたギヤ伝導方式を採用しています。メンテナンスが楽で長期間安定した運転が可能です。

4. 新たに開発されたカストリ開閉装置は、ロールやカストリ板の清掃がより簡単にでき常に衛生的な状態でご使用いただけます。

5. フラットなベッド上面に配置された高脚フレームは、ロープ式のコンベアーとの組み合わせで楽に清掃ができ、より衛生的にご使用いただけます。

6. 動力・駆動装置がきわめてコンパクトですから、狭いスペースにも設置が可能で、保守空間も余裕をもって確保できます。

連続圧延・切出機

連続圧延・切出機

■生産環境をもっと・もっと快適にするために、新アイテムを盛り込みます!

1. 高剛性・高精度に仕上げられたロールは、麺帯の厚さを中心・両端ともに均一に仕上げます。
(巾広の大型麺機には、最終ロールの麺厚測定装置を付加:オプション)

2. 動力装置が極めてコンパクトですから、狭いスペースを有効に活用できます。日常の保守管理やメンテナンスも余裕を持って行えます。

3. 駆動部には、長寿命で静粛性に優れたギヤ伝導方式を採用しています。気になる運転音も最小限に抑えられ、メンテナンスも楽で長期間安定した運転が可能です。

4. 新たに開発されたカストリ開閉装置は、ロールやカストリ板の清掃がより簡単にできますので、衛生的な生産環境が短時間に完成します。

5. ロール毎に設置されたバー式安全装置が、「もしもの時」にオペレーターを守ります。
(ロールカバー式やロープ式安全装置も付加できます:オプション)

6. 麺帯タルミ制御装置によって、麺帯を「張らず、弛まず」の良好な状態に保ちます。
(巾広の大型麺機には、麺帯を渡すための昇降コンベアーを付加:オプション)

7. ロール寸法・段数は、各種の組み合わせが可能です。
(ロール材質及び表面加工処理など種々の付加にも対応できます:オプション)

大竹式切刀

大竹式切刀

■毎日使うものだから、色々なニーズにお応えします!

1. 広巾(当社:1,200mm)の切刃でも、両端と中央部で常に均一に麺線を切断することができます。(特に丸型切刃では、厳選された材料や熱処理、さらに特殊形状加工技術及び高精度の組立工程が必要とされます)

2. 全品種がボールベアリング入り無給油型で、衛生的且つ耐久性に優れています。

3. 優れた切味と切り口を長時間保ちます。
(例:800mm切刃で平均約30,000袋程度 1袋25kg小麦粉換算)

4. 澱粉や雑穀が主原料の麺シートにも、特殊形状切刃がお応えします。

5. 整型(形)ロールとの組み合わせで、ユニークな形状の麺線を作ることができます。
(例:日清製粉様との共同開発で生まれた綾織麺など)

6. その他、周辺・関連品との組み合わせで多彩な商品を作ることができます。

平型蒸機

1. 蒸煮箱は上下二分割に開閉するので、清掃が容易で清潔です。

2. 低圧の飽和蒸気で蒸すことにより省エネルギー化とムラの無い安定した蒸しを実現します。

3. 蒸煮箱の開閉はギヤモーターで行い、労力を必要としません。

4. チェーンはバイピッチRローラーでサイドローラー付き。

三段蒸機

1. 蒸時間の長い製品も設置長さを増やすこと無く対応が可能です。

2. 各段別々に駆動装置を配しネット、チェーンに対する負荷は分散され長寿命です。

3. 本体には特別仕様の軸受けを採用し、耐熱、特殊環境に対応しています。

4. 低圧の飽和蒸気で蒸すことにより省エネルギー化と、ムラのない安定した蒸しを実現します。

二つ折り定量切断機

1. 所定の長さに切断し、上下均等に二つ折りします。

2. 上下の長さの調整は、差動ギヤをパイロットモーターで正逆回転させ運転中でも容易に行えます。

3. 二つ折りの往復運動は、両側二つのカム機構で安定した高速運転を可能にします。

ほぐし麺定量切断機

1. 直線状に引き延ばされた麺線を定量切断し、所定の間隔で連結された容器に投入します。

2. 振り機構を使用することにより倍列にして容器に投入することが可能です。

ほぐし麺定量多段切断機

1. 直線状に引き延ばされた麺線を定量切断し所定の間隔で連結された容器に投入します。

2. 振り機構を使用することにより倍列にして容器に投入出来ます。

3. 麺線の短い製品を作ることが出来ます。

油揚装置

1. 油の鮮度を保つため、運転油量は最小になるよう設計されています。

2. 油温は蒸気量の比例制御で正確にコントロールされます。

3. リテーナと蓋は落とし蓋式でリテーナの容積に余裕があるため、麺のはみ出しが防げます。

4. 架台内にリテーナ収納装置を設けることにより、形状の異なった複数の製品をつくることが出来ます。

5. バルブ操作により入口、中央、出口の揚げ温度の設定が可能です。

高湿度乾燥機

1. 高湿度の雰囲気の中で乾燥するので麺の水分の蒸発が緩慢になり、目のつんだ透明な歯ごたえのある麺が得られます。

2. 高湿度下で乾燥するため、麺の密度に関係なく過乾燥のない一定水分の麺が容易に得られます。

3. 重量管理が容易なため大巾に歩留まりが良いです。

4. 自動温度湿度調節が出来ます。

5. 自動ニューマチックテンションコントローラーによってコンベアーが一定張力に保たれるので チェーン及びネットが長寿命です。

6. テンションコントローラーの働きによって常にネットの状態がフラットなので、変形のない平らな高級麺が得られます。

通気式高速乾燥機

1. 風量、温度、湿度の調整で一定水分の麺が容易に得られます。

2. 通気式のため乾燥時間が短縮出来ます。

移行式乾燥機(乾麺)

1. チェーンを用いないワイヤーロープ式移行装置は関節がないために「延び」がなく半永久的に使用することができます。

2. 天井扇、換気扇、蒸気加熱管、加湿管等の付いた3つの乾燥室は環境制御装置によって最適の状態に制御されます。

トリロール・密度自在麺帯機

トリロール・密度自在麺帯機

■自在に使う・こなす、多彩な用途に応える充実機能

1. 電子制御された供給ロールの働きで、お望みの密度の麺帯を継続的に生産できます。

2. シート化が困難な低加水のドウ等も、欠けのない良質の麺帯に仕上げます。

3. 糊化原料(蒸煮生地)のドウ生地は、一気に1mm厚前後の麺帯に仕上げます。
(ロール温度制御装置やロール表面の非粘着処理加工が必要です:オプション)

4. わずかな設置面積で、複合機並みの性能を発揮します。しかも、2枚合わせを必要とせずに、一定の密度を保った良質の麺帯を連続的に生産します。

5. コンパクトなボディーに、充実した機能と省エネを併せ持つエコマシーンです。

餃皮機

餃皮機

1. 大竹独自のタルミ制御装置が、麺帯を「切れず」「たるまず」「正確に」仕上げます。

2. 澱粉を散布せずに、麺帯から餃皮を製造することができます。

3. 切り抜かれた餃皮にのみ澱粉が散布されます。これがおいしさと丈夫さの理由です。

4. 餃皮が型抜きされた後の残りの麺帯には澱粉が付着していませんから、そのまま全部を複合機に戻し、新しいドウと共に再び良質の麺帯にすることが出来ます。

5. デジタルナンバーをセットするだけで、任意の枚数の餃皮が自動的に整然と積み重ねられます。

6. 散布後の過剰澱粉は自動的に回収され、無駄なく再利用出来ます。

全自動ワンタン皮製造器

全自動ワンタン皮製造器

1. 水分が多く伸び易い、また薄いために裂け易いにも拘わらず、新聞が読める0.4mm厚の生地でさえも安定して製造できます。

2. 均一な薄い生地を作るのに必要な剛性と精度がロールに与えられています。

3. 生地を最適な張力に保つ為、生地両脇の耳欠けがありません。

4. 生地の両面に澱粉を振ることが出来ます。

5. セットされた任意の枚数を自動的にキレイに重積し、ボタンを押すだけで生地を裁断し製品を仕上げます。