FOODTOWNアドバイザー

手洗いシステム徹底解説!

手洗いシステムとは?

食品工場製造現場や調理場、厨房へ入室する前に行う手洗いをシステム化した装置です。
手洗いシステムは手洗い、乾燥、アルコール噴霧をすべて手を差し出すだけで行うことができます。

食の製造に関わる施設で手洗いは必須であり、手洗いシステムを導入することによって手洗いの長さや精度の個人差も抑えることに繋がるため幅広い食品現場で採用されています。

  • 手洗いシステムの種類、原理、使用用途について

    手洗いシステム動作内容、種類、使用用途
    手を差し出すと水またはお湯が自動的に出ます。手洗いが終わると水が自動的に止まります。
    水を出すためにハンドルを捻るなどの作業がいらないため、手を洗う前後での交差汚染の心配もなく衛生的です。
    石鹸水用の自動吐出口も付いているため、必要量の石鹸水を使用して手洗いの個人差も抑えられます。手洗いが終わるとブロー乾燥を行い、アルコール消毒まで順番に手を差し出して実行していきます。
    1人用~3人用タイプ等があり、使用する人数や環境に合わせて選定を行います。

    使用用途:食品工場製造現場入口、製造現場内、ホテル、レストラン厨房、給食センターなど

  • 手洗いシステム価格について

    手洗いシステム内容は手洗い、ハンドドライ機能、アルコール消毒の仕様の場合、
    1人用約60~80万円/機、2人用約100~120万円/機となります。
    ※上記価格は本体のみの参考価格で設置には、電源工事、運搬設置費用などが別途かかることになります。

  • 手洗いシステム選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    手洗いシステムの導入を検討している製造現場の規模(作業人数)が選定のポイントになります。
    製造現場の場合、生産の都合上入退室のタイミングが集中するため入室に時間がかかってしまうと生産にも支障が出ます。
    手洗いシステムは、手洗い、エアー温風乾燥、消毒までが一つのシンクの前で完結される装置であるため、
    1人当たりの所要時間と1シフトでの作業人数を考慮して設置する人数用の算定根拠とします。
    1シフトの作業従事人数が30人前後の製造現場であれば2人用と1人用の衣服掃除機を各1台設置するなど各製造現場に合わせた機種と設置台数を検討します。

  • 手洗いシステム導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    手洗いシステムの排水部から虫が発生し、製造現場内に侵入した。

    原因①
    手洗いシンクに水気が放置されて、掃除を行う頻度などが決まっていなかった。
    原因②
    手洗いシンクなど水気がある場所が虫の発生源になるという認識がなかった。

    対策①
    防虫防鼠活動区域に製造現場の他にも玄関、通用口も加えて管理対象とし清掃頻度を決めて実行する。
    対策②
    防虫活動について、外部侵入虫と内部発生虫など基礎知識の教育を行う。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 入退室システム
  • 手洗いシステム

Airblade Vハンドドライヤー

奥行は壁からわずか10cm!音も静かで、衛生的なうえ乾燥が速くスリムでコンパクトな設計のハンドドライヤー! 衛生的に手を乾かすことは、洗うことと同様に重要です。 細菌やウィルスが付着した手で表面を触ると、これらは移動し、数時間にわたって活動し続けます。 湿った手は乾いた手と比べ、バクテリアを1,000倍増殖させます。 そのため、手の乾燥を保つのは大切なことなのです。*1 Airbladeテクノロジーは、他製品とは違います。 Dyson Airblade Vは、HEPAフィルターを通した衛生的な空気が0.8mmの開口部から、毎秒最大35リットル吹き出します。時速にして、675キロのシート状の風でワイパーのように手から水をかき落とし、最大12秒で手を乾かします。 また、バックプレートで固定しているため製品の取り外しが簡単且つ、壁から奥行わずか10センチに設置可能なコンパクトな設計で、スぺースを有効的にお使い頂けます。 【特徴】 ■HEPAフィルター搭載で、0.3ミクロンの微細な粒子を99.97%除去*2 ■二酸化炭素排出量の削減に貢献 ■抗菌素材配合 ■奥行わずか10cmで埋め込み不要 ■NSF承認

解決できる課題

  • SDGS対策
  • コスト削減
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • ペーパーレス
  • CO2削減

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 入退室システム
  • 手洗いシステム

公衆衛生・手指消毒分野  アロクリン エースネオ

公衆衛生・手指消毒分野  アロクリン エースネオ 手指や皮膚の洗浄消毒剤(指定医薬部外品)です。発酵アルコールを使用しているので、食品工場や調理場など食品取扱い施設でも使用可能です。アルコール濃度が消毒用エタノールと同濃度であるため、一般的な細菌・真菌(芽胞を除く)・ウイルス等に効果があります。さらに、リン酸等による最適な酸性側へのpH調整により、アルコールによるウイルス・細菌等のタンパク質の変性・凝固を促進させ、エンベロープを持たないウイルスも時間を掛けずに不活化し、有機物(タンパク質)存在下でもウイルスを不活化します。また、保湿成分を配合してあるので、乾いたあとも、べとつかずサラサラの使用感があるなど、手指にやさしいスプレーです。ポンプノズルが付いていないタイプもあり、これは「ハンディミストミニ」や「て・きれいき」等の自動噴霧器のような手指消毒装置でも利用可能です。容量:1L(ポンプ付/ポンプなし)、4L。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • FSSC22000対策
  • 品質向上
  • クレーム対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 入退室システム
  • 手洗いシステム

クリーン手洗乾燥機

HEPAフィルターで清浄化された無塵・無菌空気による高速エアージェットで短時間乾燥を実現。 シンクをケーシングで囲み、独自の気流制御で庫内気流漏洩を抑制しています。 食品・製薬工場や病院、電子機器製造施設、クリーンルーム前室、細胞加工施設等への設置に適した製品です。 <製品のポイント> ・手洗いとクリーン乾燥を一体化しました。 ・手の乾燥は、HEPAフィルターで清浄化した無塵無菌の空気で行います。 ・直流ブラシレスモーターを採用し、メンテナンスフリー、省エネ化を図りました。 ・83m/sの吹出風速により、短時間で手を乾燥できます。 ・雑菌の繁殖を防ぐ殺菌灯を標準装備しました。人が近づくとセンサー検知し、自動で消灯するため安全です。 ・本体外装は抗菌塗装、シンクには殺菌灯を標準装備。雑菌の繁殖を防ぎ、より清潔にご使用頂けます。 <規格・仕様について> 型式 AHW-06A 集塵効率 0.3μm粒子にて99.99%以上 集塵要素 メインフィルター:HEPAフィルター プレフィルター:不織布フィルター 吹出風量 約2.0m³/min 吹出風速 約83m/s 電源 AC100V 1φ 50/60 Hz 消費電力 約1350VA 重量 約60kg 構造 本体:鋼板製焼付塗装、 シンク・庫内:ステンレス製 水洗方式 自動水栓(アクアオート) オプション 自動石鹸水器、電機温水器

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 省エネ対策
  • 省スペース
  • 異物対策
  • 菌対策

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!