未来の食品業界をこれひとつで解決

FOODTOWN×FOOMA
製品掲載をお考えの方
ログイン/会員登録
  • 製品を探す
    • カテゴリーから探す >

    • メーカーから探す >

  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • NEWS
    • FOOD TOWNニュース >

    • 掲載企業ニュース >

  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する

マイページメニュー

ログイン/会員登録
ログイン
  • 製品を探す
  • メーカーから探す
  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • お役立ち情報
  • 掲載企業ニュース
  • FOOD TOWNニュース
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する
  1. TOP
  2. メーカーを探す
50音検索
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
地域検索

※本社所在地の表示となりますので
支店情報は各メーカー様へお問い合わせください。

フリーワード検索
クリア
  • 株式会社ファクシム

    人と環境にやさしいシステムづくりを目指して。

    ファクシムは食品・医薬工場等のクリーン環境での
    FA(ファクトリーオートメーション)を提供する会社です。

    1991年(平成3年)に創業し、荷役運搬機械及び生産ライン用自動機の設計、製作、販売を目的に設立致しました。

    現在では、クリーン環境FAシステムの設計・製造会社として、食品・医療機器・化学分野でのビジネスを展開しています。

    主に、医療機器の自動組立機、医薬・食品・化学工場等の無人化ロボットシステム、深絞り包装機、包装機投入装置、函詰めロボットを中心に、小規模メーカーの得意な、きめ細かいサービスでクリーン環境におけるFAシステムの設計・製造をご提供いたします。

  • 株式会社トーヨー

    物流機材のトータル・プランナー

    株式会社トーヨーパッケンでは、ニーズに合わせた包装機の製造・販売からメンテナンスまでトータルに行うサービス体制のもと、お客様の作業効率化・省力化・省コスト化の実現をサポートします。

    包装機をご使用になられる条件や環境はさまざまです。
    当社では選択可能な仕様を豊富に取りそろえており、各種条件に合わせた
    カスタマイズも可能です。
    その為、より一層、御要望に添った御提案が可能となります。

    高度な技術力を要するニーズに対し、満足していただける機械開発と、
    好適な製品・システムのご提案を行うことで、お客様メリットの追求に努めます。

  • 株式会社鎌田機械製作所

    食品圧延・成形機の設計・製造・製作を通じて「お客様の笑顔」を造ります

    創業以来、究極のおいしさを目標に
    製パン、製菓機械の開発に取り組んでまいりました。
    当社は伸延工程から発酵工程の全プロセスにおいて、生産効率、高品質、衛生、安全性をコンセプトとした設備開発を推進しています。

    社会の期待に応え、新しい価値を創造し「より良い物やサービスを生み出す」ことが、企業としての存在意義であります。

    絶えず変化する業界、時代を先取りした技術革新への挑戦と自社価値創造に尽力し、食の文化の発展に役立つことで、社会に貢献できる企業であり続けたいと考えています。

  • 株式会社日本プレハブ冷熱

    ドリップを抑えて美味しく解凍。菌が繁殖しない庫内で時短で熟成。カビを生やさずバターを解凍調温。

    遠赤外線とeマイナスイオンを利用した解凍、熟成、調温庫を独自開発、特許取得。菌が繁殖しない衛生的な庫内はHACCP対応で、食品の衛生と品質保持を重視しております。熟成においてもカビが生えず捨てるところが無いことや、酸化を防ぐことから食品ロス削減に貢献。

  • 丸井工業株式会社

    私どもは「食品から環境まで」をモットーに、広く皆様のお役に立つ技術を提供し続けることが使命であると考

    私ども丸井工業株式会社は昭和38年の創業以来、一貫してオリジナルな機械の設計・制作を業として参りました。
     産業廃棄物の処理問題には早くから着目し、昭和56年にはビール粕等の脱水を目的とした
     多連式スクリュー脱水機を開発、その後も長年蓄積したスクリューのノウハウを活かして
     食品機械分野に参入、平成に入り、ジュース用ならびに豆乳用脱水機を開発いたしました。

     特に、スクリュー脱水機の超小型化は世界にも類を見ないもので、
     これにより製品化したアトムMTS-SP型は豆腐業界で6,000台を突破するベストセラー機となり、
     業種・業界・国境を越えた用途の広がりを見せるに至っております。
     その後も食品製造用機械を中心に、鋭意オリジナル機種の開発に努めてまいりました。

  • ニッカ電測株式会社

    生活に安全性を求める検査機器総合メーカー

    常に先駆者の努力をせよ
    常に権威者の誇りをもて
    常に互いの融和を計れ
    こちらが弊社の社是です。
    私はこの社是の中で【常に互いの融和を計れ】が気に入っています。弊社の社風でいうと、よい意味で上下関係があまり存在しません。後輩が先輩になんでも言える環境、他部署と他部署のコミュニケーションをとれる環境などが揃っています。社員全員が融和を計りつつ、先駆者の努力をし、自分自身の行動に権威者の誇りを持っています。

    弊社の強みとしては、オーダーメイド、only oneの機械をお客様に提供致します。
    お客様の痒い所に手が届くような営業を第一としています。他社には出来ないもの、真似できないものを製造していきたいと思っています。

    今後も、社員一丸となって only one product を製造し、皆様に安全を提供できる会社として精進していき、企業としての価値を上げたいと思いますので皆様どうぞよろしくお願いします。

  • 協和ステンレス株式会社

    食品・医療分野で幅広く使われるステンレスサニタリーの 専門企業として社会や生活を支えつづけます。

    企画、設計から製造まで「JIS G 3447」
    品質の一貫生産
    協和ステンレス株式会社は社名のとおりステンレス製品の専門メーカーとして、サニタリーパイプや継手、バルブといった製品の企画、設計から製管、研磨、そして洗浄に至る全工程を自社による一貫生産でご提供しております。協和ステンレスはサニタリー製品(高いレベルの衛生度を実現する金属製品)に強みを有し、私たちの製品は食品や飲料関係、医療関係、化学分野など厳格な衛生環境が求められる多くの製造現場で活躍しています。
    医薬品製造に用いられるJIS規格である「JIS G 3447」の認証を取得した第一号のメーカーであり、その後の定期審査にも合格しつづけることでお客さまにも安心していただける品質を強みとしております。

  • 株式会社久電舎

    「焼き」を創る。「信頼」を創る。「進化」を創る。「満足」を創る。

    熱意、創意、誠意で貫く「焼き」へのスピリット。

    創業以来、常に高品質の製品と卓越したサービスを追求してきた久電舎。
    その根幹にあるものは、“お客様へ最高水準の「焼き」を提供したい”という理想の心です。
    多様化する食文化に対応し、その時代に求められる技術を開発すること。
    お客様の真のニーズを掴み、その時代における最高品質を提供すること。
    研究と創造に挑戦し、お客様から信頼される喜び。自己を磨き、社会に貢献する喜び。
    変革する時代にあわせた柔軟な提案と、創業時から不変の企業姿勢が、私たちの「焼き」へのスピリットです。

  • キャディ株式会社

    モノづくり産業のポテンシャルを開放する

    モノづくりに携わるすべての人が、本来持っている力を最大限に発揮できる社会を実現する。
    そのために私たちは、産業の常識を変える「新たな仕組み」をつくります。

    現在モノづくり産業では、非常に多くの力が埋もれたままになっています。
    見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい。
    あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。
    こうした縛りをほどくことで、各企業のポテンシャルを解放。
    産業全体に大きな力を生み出し、豊かにすることが私たちの使命です。

    小さな町工場も、歴史ある大規模メーカーも、創立まもないベンチャーも。
    すべてのモノづくり企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる。
    そんな未来を切り拓くために、私たちは挑み続けます。

  • 株式会社安川電機

    ものづくりと人づくりを重視し、新たな市場を創造します

    安川電機は1915年の創立以来、「事業の遂行を通じて広く社会の発展、人類の福祉に貢献する」という経営理念に基づき、
    常に時代の主力産業を支え続けてきました。現在は、「モーションコントロール」「ロボット」「システムエンジニアリング」の
    基幹事業を軸に、世界最高水準の技術力とノウハウを駆使し、産業と社会の発展に貢献しています。

  • 中井機械工業株式会社

    職人の調理を機械で実現する 人に寄り添う食品機械メーカー

    一番はおいしく作れること。
    そして手をかけずに仕上がる効率性。
    ハードな使用に耐える耐久性。
    さらにトラブルに迅速に対応するサポート体制。
    食品製造現場に質と早さの革新を。

  • NOKクリューバー株式会社

    高い安全性と性能を兼ね備えたクリューバー食品機械用潤滑剤

    近年、消費者の健康志向の高まりや食品の輸出増加による要求事項の多様化から、食品の安全性向上の要求がますます高くなる一方で、労働人口の減少により、安定した生産活動を行うための食品製造装置のメンテナンスコストの増加が食品製造工場の大きな負担となっています。NOKクリューバーでは、お客様のメンテナンスコストを削減するために、高い安全性と性能を兼ね備えた食品機械用潤滑剤(NSF H1登録品)をご提案しています。200種類を越える豊富なラインナップからご使用環境に最適なものをご提案し、これまで多くのお客様に採用いただいております。また、お客様の更なるメンテナンスコスト削減のため、自動給脂器Klübermaticシリーズの取り扱いを開始しました。食品の安全性向上、メンテナンスコストの削減、給脂の自動化など、経験豊富なスタッフがお客様からの様々なご要望に対応いたします。是非、ご相談ください。

  • 八洲貿易株式会社

    技術力があるからこそお客様に選ばれていると自負しています。

    ●食品包装用 酸素・二酸化炭素濃度計
    スナック菓子やハム等の食品は酸化防止・微生物抑制を目的として、容器内をN2やCO2のガスで置換して包装しています。このガス置換された食品包装内に残る極めて微量の酸素濃度や二酸化炭素濃度を測定するための特殊な用途の計測器を販売しています。
    ●シートシャッター <小松電機産業社製>
    様々な工場で防虫・防塵、エネルギーロスの低減等を目的として使用される高速で昇降するビニールシート製のシャッターです。 小松電機産業社製のシートシャッターは国内シェア約30%、当社はその代理店としてトップの販売台数を誇ります。

  • (株)安西製作所

    常にベストな品質の製品を製造・納品し、お客様の期待に応える

    ・応用分野
    最先端のテクノロジーがさまざまな産業分野の選別に貢献しています。
    分野は選別を必要とするものなら種類を問わず、米穀、麦、雑穀、豆類をはじめとして、香辛料、コーヒー、ポテトチップス、茶類、チリメンジャコ、プラスチックペレット、ガラス、天然宝石、など多岐にわたり、多くの人々に安心と豊かさを提供いたします。これからも私たちはお客様が抱えるあらゆる課題を解決し、より一層信頼される企業となれるよう邁進してまいります。

    ・選別技術
    日本で初めて国産第1号の「電子式色彩選別機」を1970年8月リリースに成功して以来、世界のトップランナーを目指してあらゆる選別にチャレンジしてまいりました。当社の歴史は色彩選別機の歴史でもあります。長年にわたり蓄積されたノウハウに加え、さらなる研究による新技術の採用で不可能を可能に変えます。

    ・開発部門
    創業以来一貫したお客様第一主義の姿勢で研究・開発に力を注ぎ、お客様の幅広いニーズに的確にお応えしています。グループの販売部門である(株)安西総業により吸収されたお客様の声は、開発部門の(株)安西総合研究所に着実に反映され、いくつもの特許や実用新案が生み出されています。
    私たちは、お客様が必要とする、安全、安心、感動、豊かさをお届けするため、選別機分野で常に一歩先を行く先進技術開発により、新たな可能性を追求し続けています。

    ・生産部門
    豊富な経験と独自の技術により開発された研究成果は、(株)安西製作所によって製品化されます。当社の品質方針「Keep The Best Quality.常にベストな品質の製品を製造・納品し、お客様の期待に応える。」のもと、2002年に導入した生産革新により変動する販売状況に合わせた最短納期でお客様に製品をお届けしています。

    サービス部門
    アフターサービスにつきましては、グループのサービス部門(株)アルソマックエンジニアリングが責任を持ってサポートに当たります。お客様に安心して製品をご利用いただくために、ハイパーリンクシステム(遠隔操作管理システム)を導入するなど、万全の体制を整えサービスの拡充を図ってまいります。

    Keep The Best Quality.

    常にベストな品質の製品を製造・納品し、お客様の期待に応える。

    顧客要求事項への適合と品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善、推進する。

  • 株式会社 グローエンジニアリング

    粉砕・破砕なら何でもお任せ!産業用粉砕機・製造加工機の設計・製造・販売で安心の粉砕クリエーター!

    職人の手作業でしかできなかった微妙な食感や味への仕上がり、分解洗浄の使い勝手、大幅な処理量のアップ・・・。ユーザー現場でのさまざまな厳しい要求にお応えすることで、弊社独自の技術力が培われて きました。ミクロ単位の粉砕が可能な「グローミル」は、従来にはない高密度の石うすと0.005ミリのクリアランス調整を実現。ショウガなどの強 い繊維の食材でも前処理無しに600kg/時間の量をペースト状に粉砕できる 「シャークミル」。洗浄・殺菌を容易にし、駆動部に原料が入り込むことがない「無菌チョッパー」など、独自のマシン群はユーザーの皆様から高い評価をいただいております。また弊社マシン群の機能と性能は工業関連産業のユーザーにも認めていただき、工業用途の使用も活発に進んでおります。

    ※「特注品」や「機能アップへの改良」も、短い納期でお応えしています。

  • 株式会社第一包装機製作所

    カップシール機、トップシール機、充填機、蓋かぶせ機など、生産スペックに合わせた生産ライン構築を実現

  • アトミクス株式会社

    Keep Safety 塗料を通じて、社会の 安全・安心に貢献したい

    ◯道路事業部
    路面標示材分野で常に業界をリードしてきた道路事業部。
    溶融型アトムラインをはじめ、雨天夜間用やすべり止め用、水性型ハードラインアクア#21などの製品を次々と世に送り出し、安全・安心な交通環境づくりに貢献しています。 また、コンクリート構造物の維持補修を行うライフテックスシリーズなども開発。現在では、交通安全施設(標識・標示)および規制情報、台帳情報をデータベース化してデジタル地図上で一元管理できるシステムでも実績を上げています。
    路面標示用塗料のトップブランド「アトムライン」。世界初の水性速乾化工法「ハードラインアクアSQD工法」でも業界をリードします。

    ◯塗料事業部
    ワニスの製造からスタートしたアトミクスの伝統を受け継ぐ塗料事業部。
    現在では、床用塗料、屋根用塗料、防水材、プール用塗料などを扱っています。
    耐久性、耐候性、耐摩耗性といった基本性能はもちろん、アトミクス独自の耐汚染性の塗膜性能や塗装作業を考慮した水性化、低臭性、速乾性などの高い付加価値の提供、さらに、お客様のニーズに応じた製品や工法の提案を行うことにより、塗装のプロの方々から高い評価をいただいています。
    お客様にご愛顧いただいています床用塗料のスタンダードブランド「フロアトップシリーズ」に続き、現在、水性床用塗料「フロアトップアクアシリーズ」を展開しております。

    ◯レイズ事業部
    防水材による防熱・防水効果で、大切な建物の長寿命化に貢献するレイズ事業部。
    水性防水材「アトムレイズJS」と外壁用防水材「アトムレジーナ」を中心に、人と環境にやさしい水性製品の開発に力を入れております。
    これまで施工されてきたウレタン防水材と同等の試験をクリアするアクリルゴム防水材の可能性を追求し、将来性が期待される製品の製造・販売をしています。
    水性アクリルゴム防水材の普及を目的に「アトムレイズ工業会」を設立、責任施工店制度をとることで、お客様により良い製品と施工品質をお届けできるよう会員様と共に取り組んでいます。

  • 株式会社北村製作所

    国内外を問わず、めまぐるしく変化を遂げるお菓子の文化に “良い技術・新しい技術”で貢献いたします。

    北村製作所は、ものづくりにとって一番大切なことは、工夫する心だと考えています。
    私たちは、1923年(大正12年)創業以来この工夫へのあくなき探求心を原動力に、
    さまざまな技術を自社独自の経験とノウハウをもって高めてきました。
    たとえば、高生産を誇る、自動フォーチュンクッキー焼成機は
    手づくり工程を自動化に成功し米国においてその活躍の場を広げてきました。
    これからも、創意と工夫によって技術力を高め、多彩なニーズに応えていきたいと考えています。

  • 株式会社ロボカル

    ロボットをもっと気軽に。ロボットで世界を豊かに。

    発注者とロボット開発会社( Sier)のマッチングを行うのではなく、構想設計から原価計算/見積作成/工程管理/品質管理/納入までの全商流に入り込むことで、発注者にかかる様々なコスト(情報収集・見積・業者選定・発注・与信調査・価格正当性他)を削減します。またロボット 開発会社(Sier)にかかる様々なコスト(営業コスト全般・見積作成・発注者対応・欲しい案件のみを受注)も削減することが出来ます。

    ロボット導入に際するコスト・工数を削減することで、高品質・低価格・安定納期を実現し、発注者にとって最適なロボット導入を可能にしています。

  • アサヒ産業株式会社

    食に繋がる。未来に繋げる。

    お客様それぞれのニーズに対応した機械と仕様など、最良のセッティングをご提案します。

  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24

FOOD TOWNについて

  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サービスのお問い合わせ

製品を探す

  • 物流システム
  • 入退室システム
  • 食品加工・製造
  • 充填・包装・ケーサー
  • ロボットシステム
  • IoT・生産管理・効率化システム
  • ユーティリティシステム
  • 補助金コンサルティング・ラインビルダー・Sier
  • 共通ツール
  • 検査・検品
  • 包材・資材
  • ユニフォーム

FOOD TOWN TV

  • セミナー情報
  • アーカイブ動画

SERVICE

  • FOOD TOWNニュース
  • 掲載企業ニュース
  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新製品・新商品
  • ランキング

RECOMMEND

  • 補助金ポータル
  • 一般社団法人日本食品自動化協会
  • ログイン/会員登録
  • ヒアリングシート

SNS

  • instagram
  • youtube
  • x
  • tiktok
FOOD TOWN 食品工場と各製品メーカーが簡単にマッチングできるサービス

FOOD TOWN お問い合わせ事務局

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル 501号室

TEL: 06-4703-3098 
Email: info@food-town.jp

© Copyright 2022 Robots Town All Rights Reserved