-
荏原実業株式会社
持続可能な地球環境と安心して暮らせる生活環境
私たちは、1945年の創業以来、皆さまの温かいご支援、ご指導を頂きながら、常に社会のニーズに応える熱意をもって、新しい事業、新しい製品やサービスの開発に取り組んでまいりました。
「豊かな人間環境の創造を目指して社会に貢献する」という経営理念のもと、ポンプに代表される風水力機械の販売から出発し、独自の技術とノウハウを培いながら、オゾンモニタや腐植質脱臭剤など、多くの環境関連製品を世に送り出し続けています。
時代のニーズが著しいスピードで変化する昨今、私たちは社会と人への思いやりを大切にしながら、新しい事業分野への挑戦を積極的に推進してまいります。
持続可能な地球環境と安心して暮らせる生活環境を未来に残したいと願う皆さまの支えとなれるように、私たちはこれからも、たゆまぬ努力を続けてまいる所存です。
皆さまには、今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
-
㈱カジワラキッチンサプライ
キッチンサプライの力 接客力、商品企画力、提案力
株式会社カジワラキッチンサプライは、1977年に食品加工機械メーカー梶原工業の厨房設備事業部が独立して誕生しました。
設立当初より、浅草合羽橋に足を運ばれる飲食店の方だけでなく、各種食品工場や、大手食品メーカーの研究室、病院、給食施設等、幅広い分野のお客様にお認め頂き、ご信頼頂ける企業を目標として、今日まで成長して参りました。
最新の調理道具・機器をご紹介しつつ、お客様のご要望にお応えした特注品を製作したり、環境を考えた機械の開発を進めたり、今後とも、創意・熱意・誠意をもって、迅速に行動する私達に是非ご期待下さいますよう、お願い申し上げます。 -
ワム・システム・デザイン株式会社
「目指すのは現場の運用革新」お客様の現場に入り、現場を理解し、現場を動かすシステム開発会社
創業以来、現場にこだわり、物流分野に特化した倉庫管理パッケージシステムや、画像認識技術を活用したソリューションを開発してきました。お客様が継続的に業務改善できる現場の仕組みづくりを行うことをミッションとし、現場の課題を解決するシステムを構築しています。
-
大成ラミック株式会社
つつむを、未来へ
高生産性、高品質化、高機能性、こうした課題を独自の技術とノウハウをベースに開発した包装フィルム、高速自動充填機、研修の一体化した液体包装システムのリーディングカンパニーです。
-
株式会社コマツ製作所
お客様のニーズに合ったろ過機の提案が可能であり、大幅な油代削減効果を実現
・ろ過機一筋創業72年
・開発、設計、製造、販売までの一貫したサービス
・国内No1のろ過機導入実績
・海外にも拠点があり、海外のろ過機導入実績も多数
-
味の素エンジニアリング(株)
基本計画~運転・保全まで工場のライフサイクルに寄り添う、味の素グループ唯一のエンジニアリング会社
食品工場の建設には衛生管理・生産管理の面で、通常の工場建設とは視点が異なる多くのチェックポイントがあります。味の素エンジニアリング(AJEC)は、食品メーカーから生まれた食品エンジニアリングの専門会社として、お客様の頭の中にある想いと具体的なニーズを引き出し、基本計画から稼働後の保全まで一貫した責任体制の下、お客様の想いをカタチにしていきます。
-
有限会社和田技研
機械設計・製作の分野において、常に新たな発想と工夫の創造に挑戦し、お客様のニーズに応えます。
和田技研は創業以来500件以上の機械、装置の導入実績があります。
主に「車」、「食品」に関連する商品を取り扱っておりますが、大規模の案件から小さな案件までお客様のニーズを汲み取って、求められる製品を創り続けてきた技術力と実績があります。
機械、装置の導入後も責任をもって誠心誠意御対応させていただきます。 -
株式会社山田製作所
売り手良し、買い手良し、世間良し 三方良しは山田の「山」の字のごとし
欲しい機械に明確なビジョンがなくても大丈夫
機械化できていない商品でも「こういう物が作りたい」とご相談いただければ、マニュアル化まで一緒に製作して参ります。
弊社会長は、よく「神様はできる仕事しか回して来ない」と言います。確かに山田製作所に「スペースシャトルを作ってくれ」という依頼は来ません。ですから、お客さまから頂くご要望は、たとえ一見無理に見えたり困難に思えたりしても、「山田なら実現可能な依頼だからこそ来るのだ」と捉え、まず「できるようにするためにはどうすればいいか」を考える前向きな姿勢も山田の強みです。 「せんべい」、「まんじゅう」といった既存の名前がついた菓子でなくても大丈夫です。「粉を混ぜて、はさんで焼く」という工程のある食品および菓子の製造に関しては、まずご相談ください。今までにない新製品を創るお手伝いができることを楽しみにしております。 -
オークラ輸送機株式会社
「止まらない流れ」を追求するオークラ
システム力とサービス力で最適・最良なソリューションをご提案。
既存のマテハン製品群に加え、IoT、AIなど最新技術を活用した製品開発にも取り組み、市場別にシステムを提案。
人、時間、コスト安全などお客様の物流課題解決を通して、高い評価と信頼をいただいています。
さらに、システムの機能を維持するために、万全のサービス体制でバックアップ。
システム力とサービス力の連携による独自のトータルエンジニアリングを構築しています。
私たちは「止まらない流れ」の実現に全力を注ぎ、お客様の課題解決の向け、挑戦を続けています。 -
一般社団法人Edgecrossコンソーシアム
ものづくり改革の自由へ、オープンなIoTを。
Edgecrossマーケットプレイスは、IoTの道具箱。
お客さまのご要望をワンストップで解決します。 -
株式会社ナオミ
食品製造現場の”たいへん”を”カンタン”に。充填に関するお困りごと、何でもご相談ください!
【小型充填機シェアNo.1企業 充填に関するお困りごとは、何でもご相談ください!】
プリンやドレッシング、お菓子生地などの液体や粘体、小麦粉のような粉体を袋やカップに小分けする「充填機(じゅうてんき)」を扱っています。
ユニットを交換することで液体・粘体・粉体の充填が1台でできる「パズル充填機」および液だれ防止キャップ「シャット弁」において特許を取得。
他にも幅広いラインナップを取り揃え、お客様のちょっとしたお悩みにもお応えできる充填機メーカーを目指しています。
大阪本社の他に札幌、仙台、埼玉、広島、博多に営業所を構え、全国どこでもお客様のもとへ訪問いたします。万が一の故障に備えた代替機貸出サービスなど、現場のお客様に寄り添う姿勢を大切にしています。 -
株式会社JTG
目視検査からAI導入による品質検査の自動化へ一気通貫したご提案
弊社においては、AIによる外観検査ご導入に向けて、Roxy AIをはじめとした各種ソフトや、搬送機などの機構、カメラ・照明の中からお客様のご要望に合わせた最適な製品を選定し、AIによる品質検査工程を一気通貫してご提案させていただいております。
検査員が集まらない、品質の安定化を目指したい、自動化により生産量を増やしたいといったお困りごとがございましたら、是非会場にお越しください。 -
株式会社テイエルブイ
お客様の安全・安定操業、省エネルギー、生産性向上にまつわる様々な問題・課題を解決します。
当社は、1950年に創業、以来「蒸気のことならTLV」を自負し、蒸気の計測・制御機器の専門メーカーとして歩んで来ました。国内に11拠点、海外に12グループ会社を展開しています。
「顧客工場の蒸気設備における環境対策の推進とエネルギーの使用効率の継続的改善・向上」を企業ミッションとし、蒸気を無駄なく利用できる高効率で故障のない長寿命な製品を自社で開発製造しています。
さらに、創業以来培ってきたスチームエンジニアリング技術を基に、顧客工場の生産プロセスを診断・改善するシステムコンサルティング&エンジニアリング事業を展開しています。工場施設全体の『安全・安心、生産性向上、省エネルギー』を実現するためのソリューション提供活動を行っています。 -
株式会社七洋製作所
~おいしさで夢のある暮らし~
「全てはお客様の繁盛の為に」
私の父・善次(よしつぐ)が福岡県福岡市博多区宮島町(現在のJR博多駅付近)で、生姜味の「金の甲せんべい」を製造・販売する「内山商店」を開業しました。
「金の甲せんべい」が当時の八幡製鐵所(北九州市)の御用達となるなど、内山商店の事業は好調に推移していたのですが、工業高校出身で無類の機械好きだった父は、「機械を作りたい」という夢をどうしても捨て切れず、1960年(昭和35年)にせんべい屋の事業を譲渡して、包装用シール機やベルトコンベヤーなどの機械製品の製造を始めました。
ところが、当初手掛けていた機械製品では他社製品との差別化が難しく、売り上げは中々伸びませんでした。
そこで父は、せんべいの製造を通して得ていた火の知識と焼き上げ技術を活かすことで他社との差別化を図ろうと考え、1973年(昭和48年)に福岡県糟屋郡志免町にて「株式会社 七洋製作所」を設立し、業務用オーブンの製造・販売を開始しました。
以降、我が社は常に時代を先取りした高品質な業務用オーブンの製造に取り組み、有名製菓店をはじめとした全国の製菓店にご提供してまいりました。
現在では製菓業務用オーブンにおいて国内シェア約 35%を占めるまでに至っています。
また本社の敷地内に、世界食品規格HACCPを取得した工場でシュークリームやパイ、タルト、クッキー等の冷凍生地のほか、ケーキの土台となるスポンジなど焼き生地も製造・販売しており、現在では業務用オーブンと同じくらいの売上規模にまで成長しています。
現在、日本は圧倒的な人手不足に陥っております。人口は減少の一途を辿っており、菓子業界のように技術の習得に時間が掛かる製造業は圧倒的な若手不足に悩まされます。老舗の企業が、跡継ぎに恵まれず廃業されるという事も多くなりました。
いかにこの危機を脱するか、目まぐるしい時代の流れに乗る為には、従来通りの方法ではなく、イノベーションの変革を取り組んでいく事が重要です。
機械で言えば、いかに人手を掛けない「機械による省力化」を行っていけるか?
食品で言えば、いかにお客様に委ねて頂ける商品を提供できるか?
弊社は「全てはお客様の繁盛の為に」この理念をモットーに、常にお客様の視点に立ち、どのような事が出来るかを考え取り組んでおります。
業界の風も海外へと進出している時代です。
弊社も常に業界の風を第1線で感じながら、前進していく所存です。
専門店オーナーの皆さま、これから事業を考えている皆さま、菓子作りがこれからの皆さまも七洋製作所のスタッフが全国の製菓業を営まれる皆様の元へお邪魔いたします。
どんな事でも、お客様の言葉一つ一つを大事にいたします。
何なりとお声がけ下さい。
今後とも七洋製作所をよろしくお願いいたします。
株式会社七洋製作所
代表取締役CEO 内山 素行 -
株式会社 大神
「人と仕事の調和をめざす」を企業理念とした産業機械メーカーです。
人と仕事の調和をめざしています。
昭和51年の創業以来、「人と仕事の調和をめざす」を企業理念とした産業機械メーカーです。
主な製品は、食品メーカーの製造機械であり、ユーザ様の要望を形にするオーダーメイドの省力機械メーカーとして実績を重ねて参りました。
これからも、生産性向上、情報革新そして環境問題に対応した感動の機械を提供してまいります。
大神は、社会貢献を第一に全社員一丸となり情熱を持ってまいります。 -
有限会社ウエスト
弊社自慢の世界初の水冷石臼方式製粉機(特許製粉機)!
当社は、瞬時に加熱製粉を行う「加熱石臼方式アルファ化製粉機」と製粉時の摩擦熱を冷却水の循環で制御する「水冷石臼方式製粉機」を取り扱っております。
ご要望の際は、お気軽にお問い合わせ下さい。 -
三光機械株式会社
液体・粘体、粉末・顆粒、スティック包装から高速ロータリー包装まで、 すべてに対応できるラインアップ
L型シーラーを日本で初めて開発し、
包装業界に革新をもたらしてから半世紀以上、
つねに新技術を開発し続け、
小袋包装の分野をリードしてきました。
液体・粘体、粉末・顆粒、スティック包装から高速ロータリー包装まで、
すべてに対応できるラインアップを擁するのが、
私たちの強みです。
半世紀以上にわたり、国内・海外の
2000社以上におよぶお客様に
ご利用いただいている確かな技術と信頼が、
私たちの誇りです。
-
新宅工業株式会社
「詰め」に厳しい会社です。
弊社は、創業以来小さな企業ながら一貫して設計・製造・販売をトータルに手掛けているボトリングシステムメーカーです。昭和27年に『一升壜をブラシで擦って洗う装置の製造販売』から産声をあげました。その後、時代の成長と共に、ガラス壜にお酒やワイン・お醤油などを充填する機械、キャップをする機械、ラベルを貼る機械を提供し、更にガラス壜に代わる樹脂ボトル(PETボトル)の登場で清涼飲料水の業界にも進出してまいりました。近年では、軟包装材がクローズアップされ、パウチへの取り組みも行っております。
お蔭様で、平成28年に法人設立60周年を迎えることができました。我々は、お客様の商品を通して、皆様の快適な暮らしに貢献できることを切に願い、これからも歩み続けてまいります。 -
株式会社 ランズワーク
大豆本来のうまみをいかした豆乳・豆腐製造機械の設計開発から豆腐製造直販店舗プロデュースまで
当社は創業以来、長年にわたり大豆加工技術の開発に専心して参りました。
豆腐製造機の設計開発から、豆乳などのボトリング、さらには豆腐製造直売店舗の
プロデュースなど、さまざまな分野でお客様のご要望におこたえするべく
幅広く事業を展開しております。
また世界に大豆加工食品を広めて行く観点から取引先はアジア(中国・香港・
韓国・シンガポール・タイ・マレーシア)はもとより、アメリカ・カナダ・
オーストラリア・スペイン等まで広くご愛顧いただいております。 -
IoT mobile株式会社
弊社は、IoT端末の開発からアプリ開発、保守まで一気通貫で提供しているIoT専門企業です。
弊社は、元NECの技術者17名が在籍しており、IoT端末の開発からアプリ開発、保守まで一気通貫で提供しているIoT専門企業です。
過去の事例では「農業」「水産業」「運輸業」など様々な業界の課題に対して、IoTを用いることで解決してきました。
技術力には自信があります!!
是非お気軽にご相談ください。