食品加工・製造熟成・発酵関連装置

充填豆腐装置

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

惣菜・調理食品

発酵・醸造

製品説明・スペック紹介

日本人の味へのこだわりは充填豆腐に対しても妥協を許さなくなってきました。
最近これまで困難とされてきたにがり100%の製品が主流になりつつあります。
さらに味、日持ち(菌数)に対してもこれまで以上のものが求められるようになってきました。いくら冷却してあるとは言え、豆乳とにがりの反応は速いため、にがりを混合した後は直ちに充填されなければなりません。
当社はマルチカーディで培った「寄せ」のノウハウと高度な制御技術により、これらの問題をみごとにクリアすることが可能となりました。
更に、当社オリジナルのC.I.P洗浄装置やデアレータ、ボイルクール槽と組み合わせるこ
とにより、最高品質の充填豆腐製造ラインを提供させて頂きます。

取り扱い企業

企業名
株式会社高井製作所同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒921-8564 石川県野々市市稲荷1-1
電話
076-248-1355
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 熟成・発酵関連装置

スーパーマルチカーディ

冷却豆乳から温豆乳まで、おいしい にがり豆腐が簡単につくれます。 通電加熱凝固装置 優れた性能と確かな実績で定評のあるマルチカーディシリーズのニューモデルです。 マルチカーディの「寄せ」の技術に通電加熱方式のメリットをプラスすることにより豆乳温度5~80℃まで幅広い「寄せ」が可能となりました。 冷却豆乳において見落とされがちなにがりの混合も温豆乳寄せのノウハウにより、さらに高品質で安定したにがり豆腐がつくれます。 また、温豆乳では熟成工程が内部加熱のため豆腐の厚みに左右されず、短時間で均一な加熱が可能になり品質にムラがありません。 ◆電気消費量が少なくランニングコストの負担を最小限におさえます。 ◆カラータッチパネルの採用により、使いやすく簡単に操作できます。  またデータ保存が可能となり、衛生管理やHACCPの推進にも役立ちます。 ◆従来の蒸気加熱方式と比較し、作業環境が良く温度管理も簡単になりました。 ◆機械的にシンプルな構造のため制御性にも優れ、万が一のトラブルも少なくなります。 ◆豆腐用酵素製剤の失活や澱粉のアルファー化が容易になり、アイディア商品などのバラエティ化が飛躍的に向上します。

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 生産効率改善

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 熟成・発酵関連装置

珪藻土濾過装置 サニフィルター

■ 製品概要 食品や飲料業界等において、固形物を分離して清澄な液を得る濾過工程は、品質を左右する重要な工程であり、同時に、製品の独自性を決定付ける役割もあります。 濾過方式は助剤を用いる方法が一般的であり、珪藻土等を用いた濾過方式が主流です。しかし従来の濾過装置には以下のような問題点がありました。 1. 濾過終了時、装置内に原液が多く残る。 2. 使用後のケーキの回収に手間がかかる。 3. 完全に回収できないので排水設備への負荷が大きい。 4. メンテナンスが難しく操作が大変。 5. 洗浄や殺菌が難しい。 本装置は、これらの問題を解決し、高いサニタリー性と自動化を実現しました。そして、経済性に優れ、環境負荷の小さいフィルターとして完成しました。 ■ 特徴 1. 熱水洗浄で、微生物汚染・汚れ・着香の無い高いサニタリー性を実現。 2. 給液・助剤供給・濾過・助剤回収・洗浄工程の自動化を実現。 3. ボディーフィード量や原液流量など濾過に必要な数値を、簡単に設定可能。 4. 濾過機本体内の原液を完全に濾過し、全量回収可能。 5. 濾布などを使用しないので衛生的。 6. 精密な金属フィルターにより、均一で安定した濾過を実現。そのため高い品質の再現性が得られ、同時に濾過助剤の使用量を削減することが可能。 7. 原液をほとんど含まないケーキを、最小限の水で排出し、それを脱水回収するので、環境への負荷が少ない。 8. サニタリー配管の採用で、メンテナンスが容易。 9. 多品種少量生産に最適。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 自動化
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 食品加工・製造
  • 熟成・発酵関連装置

ネット式連続冷却機

■ 製品概要 蒸煮原料を連続的に適正温度まで冷却するための装置です。 蒸米を冷却するときネット式連続冷却機では、外気導入による冷却が一般的ですが、冷却初期に最適温度の温風を送り、その後冷風で冷却することで品質を従来よりも正確にコントロールすることができ捌けのよい蒸米を実現できます。(温風冷却機能タイプ) 又、ネットも冷却する原料に合わせて最も適したものを選定できるように、各種ご用意しております。 ■ 特徴 1. 機能を重視した合理的な設計により冷却効率が高くそして低価格。 2. 特殊織の強力なステンレスネットコンベアーと最適駆動方式の採用により、ネットの破れ伸び等がなく、耐久力抜群。 3. 掃除のしやすい構造をとっているため高圧洗浄、エアー洗浄ができ、高いサニタリー性を実現。 4. 目詰まりのしにくいネットコンベアーの採用とセルフクリーニング装置により、ネットコンベアーは常に清潔で長時間連続運転でも冷却効果は落ちない。 5. 可変装置付なので使用条件、処理条件に合わせて、ネットコンベアーの移動速度、被冷却原料の層厚、および排風機(Fan)の風量、風圧を任意に設定できる。 6. ネットコンベアーその他の原料接触部は全てステンレス製。 7.冷却初期に最適温度の温風を送ることで、冷却効率の向上と捌けのよい蒸米を実現。

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 生産効率改善

解決できる課題

関連キーワード:

ドウ コンディショナー プルファー 製 麹 パン ホイロ 湯葉 工場 納豆 製造 乳化 装置 真空 乳化 培養 装置 熟成 庫 熟成 室