気になる製品をクリックして詳細情報を確認
現在の検索ページ・・・掲載企業一覧
検索結果
150件がヒットしました (全6ページ)
- 並び順
- 件数
-
サーモプロセスモニターE-Val Pro
- 参考価格
- お問い合わせください
ディスプレイ付き熱電対システムです。リアルタイムに測定値を確認する事が出来、F値管理にお役立て頂けます。 計測・分析・検査:湿度計、データロガ、圧力計 ■製品・技術・サービスの概要 小型で持ち運びの容易な熱電対システムです。 Ellab社の熱電対システムは80年近い歴史を誇ります。本製品は最新型サーモプロセスモニターとなります。 現在はディスプレイも付き、3㎏と小型・軽量のため手軽に持ち運び頂けます。 ■製品の特長 特長① リアルタイムでF値の確認をする事が出来ます。 特長② 持ち運び可能なサイズ・重量 特長③ ディスプレイ付きで操作も容易。 特長④ Ellab社製データロガーと同じソフトウェアで操作をする事が出来ます。 特長⑤ 日本国内でのメーカ校正実施可能(東京都内に校正設備完備)
-
既存工場の3Dスキャンサービス!
- 参考価格
- お問い合わせください
製品の特長 特長① 世界最先端の3Dスキャナーで計測したプラント設備、自動車工場、食品工場、寺社仏閣等をVRコンテンツ、MRコンテンツ、VRムービーでご覧頂けます。 特長② 3Dスキャナーで点群を採取後、自動にて3Dモデル化し 材質等の属性を付加。御社の「紙図面」がインテリジェンスな3D工場データへ生まれ変わります! 既存工場の「紙図面」が最先端3Dモデルへと生まれ変わります! 特長③ 3Dスキャンや3Dモデル化後 直ぐにVRで視聴が出来ます。工場点群の中を歩いたり、普段行けないスタック等の高所へも楽々飛べて確認作業が可能でございます。インテリジェンスな3D工場データをお楽しみ下さい! 特長④ 3Dスキャン後、3Dモデルを作成し直ぐにHoloLens-2で視聴が出来ます。何もない空間にプラント設備や工場設備が飛び出してきます! これを持ってプレゼンをすれば商談成功間違い無しです! 特長⑤ プラント設備や工場設備の貯槽類の内面検査に水中ドローンを使い、タンクの液抜きや足場コストが削減できます! これからの検査・調査は空中ドローン・水中ドローンで!
-
レトルト製品全自動殺菌工程の稼働監視
- 参考価格
- お問い合わせください
【製品・技術・サービスの概要】 レトルト製品全自動殺菌工程の稼働監視を三菱電機製SCADAのGENESIS64、 データの可視化・分析をWingArc1St製BIツールのMOTION BOARDを用いて実現。 【製品の特長】 特長① 食品製造現場にある充填包装機、搬送機、殺菌機など 様々な設備の通信プロトコルをEdgecrossやMELSEC iQ-Rで容易に収集します。 特長② FAとITのデータを繋ぐIoTプラットフォームGENESIS64で生産設備の様々なデータの監視・分析 特長③ マルチブラウザ対応でパソコン・タブレット・スマートフォン・ウェラブル機器など 豊富な手段で見える化 特長④ 収集したデータをノンプログラミングで可視化・分析し、改善のアクションに繋げます
-
食品製造業向けERPパッケージ(生産管理システム)
- 参考価格
- お問い合わせください
食品製造業に特化したオールインワンの一気通貫パッケージシステム! 受注から販売管理・生産計画・製造計画・製造指示・在庫・発注・ピッキング・配送の業務をサポート。リアルタイムでの情報一元化が行えます。 【機能一覧】 ・レシピ管理 ・受注管理 ・販売計画 ・生産計画 ・製造計画・製造指示 ・製造実績・ロス管理 ・仕入・発注管理 ・入荷検品 ・消費・賞味期限管理 ・在庫管理 ・配送・ピッキング ・売上・売掛・入金管理 ・仕入・買掛・支払管理 ・シミュレーション 【導入メリット・効果】 ・伝票入力は1回 ・顧客向け商品価格と社内向け商品価格を持っており価格修正、履歴参照も可能 ・オプションで顧客毎店舗毎の商品価格設定も可能 ・工場長の業務削減 ・データベースの一元化 ・商品毎の材料原価、平均原価、最新原価を把握 ・ロス管理(販売、製造、在庫、配送)
-
生産管理システムMisuzu8
- 参考価格
- お問い合わせください
Misuzu8は、生産・販売・物流の各業務情報を統合し、需給調整から生産・調達計画、原価管理などの業務が、一元管理できる基幹システムです。 物の動きと情報を一体管理するトレースや、FA(設備)連携で誤計量や誤作業防止を実現し、同時に原価の予実までを管理することができるようになります。 上場・有名企業を含む、飲料、惣菜(総菜)、冷凍食品、牛乳・乳飲料、水産・畜産、製菓、製パン、調味料、水産練製品製造などの各業種に導入実績があります。 【製品特徴】 ■販売管理 食品特有の商習慣を考慮したシステムです。 「帳合/リベート」などの取引条件や、納品先ごとの出荷条件などを登録することができます。 ■需給調整 製造と販売のバランスを適正化し、欠品と過剰在庫を防止し、納入先別品目別の出荷期限が管理できます。 ■生産管理 情物一致の考えを原則としています。 原材料とその情報、仕掛品や半製品とその情報、製品とその情報、すなわち、その物と情報を紐づけ、 各データが、連動・把握できる仕組みを構築します。 リアルタイムに管理することで、製造現場の作業負荷を軽減し、作業効率の向上を図ります。 ■原価管理 実際原価計算を基本としております。 標準原価と実際原価の差異分析や、食品特有の副産物/連産品や等級別、再投入を考慮した原価計算が行えます。 ■サポート 食品製造業は業種により24時間365日稼働するという特徴もありますので、日々のシステム運用においては、 Q/Aや障害対応など、24時間365日の運用保守受付サービス(保守契約締結時)も提供しております。
-
クラフトライン RZC001
- 参考価格
- お問い合わせください
■製品概要 1.食品製造業のためゼロから設計された、生産管理を中心に販売購買管理を含む統合パッケージ。 2.総菜、和洋菓子、製パン・麺類、肉加工品・水産加工品、乳製品、調味料、飲料、カット野菜、冷凍食品など多くの業態に対応。 3.受注生産/見込生産/ハイブリッド型など様々な業務フローモデルを用意。 ■主な機能 1.マスタ管理 製品、仕掛、原料資材、レシピ、工程、得意先、仕入先など 2.販売管理 受注登録、ロット在庫予約、得意先別単価、帳合、 EDIデータ取込、出荷登録、納品書・送り状、 ピッキングリスト、コンテナ用ラベル、返品登録、 売上などの集計表、売掛、得意先元帳、請求書、残高一覧、 入金、仕入、買掛、支払 3.在庫管理 日別/場所/棚番別/賞味期限別/ロット別在庫/、部門間移動、 実調棚卸、棚卸資産 4.レシピ管理 レシピ階層無制限、日付/履歴、バッチサイズ、 賞味期限次工程継承、レシピマスタ出力 5.生産管理(計画・指示) 日別/週別/月別計画立案、製造順序/ライン変更、製造指示書 6.生産管理(実績・トレース) オーダー単位型完成登録、理論値型完成一括登録、 按分型完成登録、作業時間、廃棄ロス、工程/出荷検査、 トレーサビリティ、進捗管理 7.発注管理 発注スケジュール、契約品仕入、支給品、発注書、 入荷予定表、入荷登録、入荷検査、納期遅れ、分納、 入荷単価、未決単価 8.原価管理 標準原価、実際原価、工賃登録、間接費配賦、原価比較、 原価差異報警告、原価シミュレーション ■特徴 1.業務メニューに、お客様の業務フローをそのままメニュー機能としてお使いいただけます。また、納期遅れ・賞味期限切れ・原価異常などのアラート情報が表示されます。さらに、売上や仕入など現状の速報値を表示します。 2.生産計画は、タイルを置く感覚で視覚的に生産計画を立てることができます。タイル色の違いで仮計画と確定計画を判別できます。また、製造計画登録時に、作業時間を計算し、設定された時間内に収まるかどうかを視覚的に表示することができ、計画の組み換えなどを行うことができます。 3.生産計画や作業進捗にとらわれず、突然の割り込み的な特急製造に対応できます。計画入力や所要量計算など前工程を経ずに製造指示をいきなり出すことができ、追ってバッチ処理により、在庫や原価処理への反映を行うことができます。 4.出荷業務を行う前に、指定の出荷先に対して特定の商品ロットを引き当て予約することができます。 5.税率の異なる品目への課税など、インボイス制度に対応した請求書を発行できます。 6.発行した請求書は、電子帳簿保存法に対応した命名規約でPDFファイルを自動生成することができます。 7.レシピマスタのメンテナンスをしながら、順番や新たな半製品を作ることができます。 8.特定の原料が値上がりした場合など、該当原料を使用する製品を洗い出し、その影響をシミュレーションすることができます。販売価格の値上・レシピ構成の変更・内容量減量、など意思決定の素材としてお使いいただけます。 9.お客様の自由設定で項目名称や項目幅などの変更が可能です。 ■保守 ○ユーザー様の声を、逐次反映させ継続的に新機能が実装されていきますので、陳腐化せず買い直しも不要です! ○基本機能は、ユーザー様毎ではなくワンソースコードでできていますので、技術者全員が保守対応することができます! ■動作保障環境 クラウド版・オンプレミス版をご用意しています。 ○サーバー OS:WindowsServer2019 CPU:2.8Ghz以上 Memory:16GB以上 ○データベース PostgreSQL12 ○パソコン OS:Windows10以上 CPU:1.3Ghz以上 Memory:4GB以上 ブラウザ:Chrome Microsoft EXCEL:2007以降 AdobeAcrobatReader:11.DC
-
プラントエンジニアリング Growing Factory
- 参考価格
- お問い合わせください
工場計画の初期設計段階から運用段階に至るまで、デジタルツインを継続的に活用しながら施設価値の最適化を図る新たなエンジニアリングサービス 「Growing Factory」 独自開発した生産シミュレーターと3Dプラントモデルの連携システムを利用し、設計段階からバーチャル空間にプラントモデルのデジタルツインを構築します。このモデル上で稼働シミュレーションを重ね、各モデルの諸性能を事前検証することで、短時間で最適な施設計画を導出します。併せて、工場稼働後もデジタルツインを継続的に活用し、稼働データと設計データの比較検証を通じて運用改善を図ることで、「時代の変化に適応し、10年後も成長し続ける工場」の具現化をサポートします。 <製品の特長> 特長① 独自開発した生産シミュレーターと3Dプラントモデルの連携システム 特長② 短時間で最適な施設計画を導出 特長③ 工場稼働後もデジタルツインを継続的に活用し、 稼働データと設計データの比較検証を通じて運用改善を図ることで、 「時代の変化に適応し、10年後も成長し続ける工場」の具現化をサポート ■設計段階のサポート 設計段階のエンジニアリングでは、バーチャル空間に建設した複数の工場プランに対して稼働シミュレーションを行い、イニシャルコスト、ランニングコスト、品目別生産能力等を検証した上で、事業予算と整合した最適な工場プランを提案。提案に基づき全体構想を確定させた後、ニーズに応じて工場内の生産・物流ラインの自動化・省人化の検討を行い、シミュレーション結果に基づき製造設備や搬送機器の最適な組み合わせを導出します。 ■運用段階のサポート 工場稼働後は、稼働データを基に、生産ラインのボトルネックやライン稼働率、構内物流をデジタルツインで可視化し、市場環境の変化も踏まえながら改善策の検討・実践、工場の稼働率向上に継続的に取り組みます。他方、カーボンニュートラル対応においても、工場の電力使用データと過去の実績データをデジタルツインで比較検証することで、エネルギーの使用特性を解析し、使用電力の削減を図ります。加えて、工場立地に即した創エネルギー設備の導入やグリーン電力の活用も状況に応じて検討し、カーボンニュートラルな工場を実現します。
-
エアマネジメントシステム AMS20/30/40/60
- 参考価格
- お問い合わせください
工場内設備で発生している無駄なエアを削減しませんか? ・エア消費量:最大62%削減 ・OPC UAに対応 ・無線システムに対応 ・設備待機(生産停止時)の状態を監視し、自動で低圧化 ・不要なエア消費を削減 <製品の特長> 特長① 【生産停止/設備待機時の低圧化によりエア消費を削減】 特長② 【設備停止状態によりバルブを遮断し、エア消費を削減】 残圧排気弁により、エアの供給を遮断することで、 さらなるエア消費の削減が可能。 スタンバイモードから設定時間後に遮断可能な自動アイソレーションモードも搭載。 特長③ 【生産設備状態を可視化】 「流量」「圧力」「温度」や、各種センサ情報を産業用イーサネットまたは、 データ通信プロトコルOPC UAにより、上位システムと通信が可能。 特長④ 【IO-Linkに対応】 特長⑤ 【SMC無線システムに対応】
-
ワイヤレスCO2温湿度ビーコン
- 参考価格
- お問い合わせください
概要:スマホで使える、Wifi不要の高精度CO2 ・温度・湿度センサー。 軽量小型で楽々設置、無料のアプリ(iOS, An droidOS対応)から複数台制御可能。 Bluetooth Low Energy 5.0、Bluetooth Low E nergy 5.0 Long Range対応。 ターゲット:オフィス、保育施設、学校での換気管 理、工場、植物工場、ハウス栽培、野 菜倉庫でのCO2濃度管理 【特長】 ■CO2 温度湿度を見える化 ■換気管理に好適 ■初期設定不要 ■WiFi環境不要 ■スマホで簡単操作 ■高精度測定
-
NAVINECTクラウド 稼働管理
- 参考価格
- お問い合わせください
稼働の記録をデジタル管理 ■NAVINECTクラウドとは? NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を 支援するサービスです。 最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。 NAVINECTクラウドはこれまで自社の製造現場で開発・実装・運用してきた 130もの アプリケーション群と、デジタル化のノウハウを基に、幅広いお客さまに導入できるよう汎用化した 「クラウド型製造DXサービス」です。 ■NAVINECTクラウド稼働管理 NAVINECTクラウドの「稼働管理」サービスは、生産装置とデータ連携することで 稼働の記録や周囲で発生するイベントの記録を一元管理し、製造現場の生産性を向上させます。 「どのようなロスがどの程度発生しているか」を見える化し、PDSCAサイクルによる製造現場 のカイゼン活動を支援するアプリケーションをクラウドサービスとしてご提供します。 ■特徴 ・網羅性:設備だけでなく、要因情報を加味した活きたデータを提供 ・活用性:TPM稼働ロス分析に適した参照・集計ツールを提供 ・遠隔性:クラウドサービスによる複数拠点の稼働監視を実現 機械情報の取込みとヒトが判断した要因情報を統合する仕組みにより、 カイゼンに適した情報の取得が可能です! リアルタイムの稼働監視はもちろん、ガントチャート分析、推移分析、統計分析など様々な 分析が可能です! クラウドサービスだから離れた拠点も含めて、いつでも、どこでも稼働状況を監視することが 可能です!
-
GenKan 多品種少量生産の利益改善
- 参考価格
- お問い合わせください
今の設備にセンサを追加するだけで解決できます! 小型のセンサを追加で設置するだけなので、設備や作業手順に大きな変更を加えずに、現場の負担を最小限に抑えてシステムを導入できます。 1.RFIDで作業開始/終了時間を記録 各工程のそばにRFIDリーダを設置し、RFIDタグを貼った作業指示書などをリーダの上に置くだけで、作業開始、終了時間を記録できます 2.カメラで作業員を自動で検知し、実働時間を取得 工程が映るようにカメラを設置し、作業員を自動で検知します。実際に稼働した時間を自動で取得することができます。 3.ガントチャートで工場全体の進捗を把握 全ての情報はWeb画面でリアルタイムに確認でき、ガントチャートによってどの工程にどれだけ時間がかかっていて、どのくらい人が稼働したのかを把握できます。稼働日数が予定より多くかかっている製品も一目でわかります。 4.見積もり価格と実績原価のズレを把握 見積もり工数と加工費が実際とどのくらいズレていたのかが出荷時にわかります。 製品デモ/資料お申し込み 詳細な資料、営業からのご説明に加え、原価の専門家によるご相談も承っております。 お気軽にお申し込みください。
-
製造実行システム『実績班長』
- 参考価格
- お問い合わせください
製造現場を簡単にデジタル化し、 多彩な管理を実現する製造実行システム タブレットとIoTで入出荷・製造・検査・在庫を管理 装置の制御まで実現するIoTプラットフォーム タブレットは実績を収集する機能だけでなく、手順書・図面・画像・動画といった現場のものづくりを支援するための機能を1台に集約することが可能です。「現場から1歩も動くことなく、ものづくりを続けることができる」理想の現場環境の実現を支援します。
-
HACCPクリエータ
- 参考価格
- お問い合わせください
『 HACCPクリエータ 』はフローダイアグラムの作成・修正における圧倒的な生産性と、ハザード分析表・HACCPプランの自動出力・取込機能により、HACCP文書の作成・維持管理工数を大幅に削減する唯一のHACCP文書化専門ツールです。 数回のクリック操作だけで自動的にエクセル形式のハザード分析表やOPRP/CCP表を出力することができます。 これらの管理表はフローダイアグラムと内容(工程番号・工程名称等)の整合性を保った形で出力されます。 また、出力された管理表類をエクセル上で修正して、フローダイアグラムに取り込んで修正内容を反映させることもできます。
-
Ewon Cosy+リモートアクセスゲートウェイ
- 参考価格
- お問い合わせください
Ewon Cosy+は、食品加工機械や包装機械等のリモートメンテナンスや遠隔監視を可能にする産業用リモートアクセスゲートウェイです。 Cosy+は安全なVPN接続を確立し、機械(PLC、HMIなどの機器)と遠隔地のエンジニアをつなぎます。 接続には、高いセキュリテイ機能を持つ産業用クラウドサービスのTalk2mを使用します。迅速な遠隔サポートによりダウンタイムの最小化が可能になります。 また、現場への不要な訪問を回避できることにより、出張にかけていた時間と費用が削減できます。さらに、エンジニアの負担軽減と生産性の工場も見込まれます。
-
Myエコものさし
- 参考価格
- お問い合わせください
Myエコものさしとは? 脱炭素にどれだけ貢献しているか 海や陸の生きものの豊かさを保全できているか 限りある資源の使い方を見直せているか Myエコものさしは、これまでになかった「多角的な」食品エコ指標で、 商品のさらなる魅力を発見します。 この豊かな食と農を、次世代へとつないでいけるように。 作り手の工夫や努力を可視化し、食材名だけで、 環境へのやさしさが判断されてしまっている現状を、変えていきます。 ビジネス機会につなぐ 消費者・企業・行政など様々な場でサステナブル消費需要は高まりを見せています。商品を新しい発信の場や新しい販路につなぎ、ビジネス機会を創出します。
-
状態基準保全(CBM)開発プラットフォーム CN0549
- 参考価格
- お問い合わせください
「CN0549」向けに機械学習可能な解析ソフトウェアを開発しました。収集したデータから、設備の動作状態の把握、故障の回避、シミュレーションなどは、データ分析や機械学習アルゴリズムを用いることで可能になりますが、そのリソースが十分整っていない、もしくは経験が乏しい場合において、今回開発した機械学習可能な解析ソフトウェアを用いることで、低コストで簡単に機械学習の実装が実現可能です。
-
遠隔監視・遠隔操作システム
- 参考価格
- お問い合わせください
不具合を確認、修正ができる「遠隔操作」や、電流値、温度、真空値などをクラウドサーバーに保存、監視し、異常発生時にはメールで通知できる「遠隔監視」などの機能を搭載しています。(一部機種を除く)
-
差圧チェッカー
- 参考価格
- お問い合わせください
稼働中の工場のエアバランスを読み解き 必要な改善をアドバイスします! お部屋の気圧、気になりませんか? ①虫の侵入が多い ②扉が開きにくい などなど・・・ 【防虫には陽圧を維持することが欠かせません!】 まずは、無料診断でエビデンスと解決策をご提供します。 →無料版iPhone専用APPで蓄積されたデータをお送りいただければ、期間中、お客様の工場の室圧バランスを検討し、食品工場の環境運営に精通した当社のエキスパートが問題点を摘出し、アドバイスを差し上げる予定です。この機会に是非ご利用ください。
-
トレースキャナー ~小物管理~
- 参考価格
- 300,000円~
貸出備品の管理を一瞬でデジタル化 【利用シーン】 このソリューションが対象としているお客様は、 - 日々、業務で使用する小さめの備品のやり取りを行なっている方々 - 貸出品、返却の確認などを手書き管理されている方々 などを想定しています。 例えば、このようなケースを想定しています。 対象となるのは、大きな物流センター等で配送作業を行っている方々です。作業に使用するのは会社から支給される「スマホ・各種鍵・バーコードリーダー」などのいわゆる作業用の小物です。毎日、作業用小物の貸出・返却を手作業で行っている事業所をイメージし、そのやり取りをデジタル化しました。 作業に使用する小物だけでなく、メディア(記憶媒体)やヘッドセット、メガネ型ディスプレイの管理などにも利用できれば、面白いかなとも感じています。 【仕組み】 仕組みは簡単です。 管理したい対象物にカラービットタグを貼り付けます。 それを専用トレイに並べる。 トレイは、管理対象の数や大きさなどお客様の状況に応じてカスタマイズが簡単にできると思います。 あとは、カメラでトレイの中身を撮影するだけです。 社員証や社員IDに、個人と紐づけしたカラービットタグを貼り、他の管理対象物と同時にカメラで撮影し、カラービットデータを取得すれば、貸出対象者との紐づけも簡単です。 棚や机に簡単に設置できるタイプが好まれると思い、デモのような簡易パッケージでご提案しています。こちらも、お客様環境に応じて様々な提案が可能と思います。 価格は、 初期費・運用費の構成 初期費 30万円~ (カメラ等付属設備・設置方法検討などのコンサルテーション) 運用費 カメラ一台 1万円/月 (カメラ監視等含む) *タグ製作・工事費は別途お見積り
-
ペーパレスシステムHACCPRO
- 参考価格
- 5,000~300,000円
HACCPを導入しても、うまく管理できていなかったり、データをただ残しているだけになってしまってはいませんか? 弊社の【HACCPRO】なら、そのデータを活用し、業務の改善を行なっております。 1. webアプリで管理が可能 2. 食品業界に特化 3. 危険値をメールで通知 4. 今すぐ使えて、誰でもわかる操作のカンタンさ 1. webアプリで管理が可能 HACCPを導入したはいいものの、衛生管理をチェックするにあたり、紙で記入してはいませんか? 紙ですと人によって誤字脱字があったり、記入に手間がかかったりと効率が悪くないでしょうか。 HACCPROは、現在お使いの紙のデータをwebアプリで管理でき、タイムリーにどなたでも権限があれば記入・閲覧・確認ができるようになります。 また、web上で管理しますので、 ・ボタンを押すだけ、選ぶだけのため誤字脱字がなくなる ・クラウド上で管理するため、保管する場所がいりません ・データの分析までできる などメリットがたくさんあります。 2. 食品業界に特化 食品業界と一括りに言っても、製造業・加工業・食品処理・食品提供・食品梱包など多くの事業者様がいらっしゃると思います。 そのため、弊社の今までの実績に基づき、お客様一人一人に合わせたオーダーメイドにて提案をさせていただきます。 3. 危険値をメールで通知 せっかく管理をしているのに危険値や異常値を見落としてしまっては衛生管理を行なっている意味がありません。 また、危険値や異常値を発見しても、現場だけで対応できない場合もあるかと思います。 そのような場合、HACCPROなら一定の基準値を超えた水準がでた場合に関係者に自動で通知メールを送れる機能がございます。 せっかくHACCPを導入して管理をしているのであれば、異常値を未然に防ぐためにも、 ・基準値を超えたらメールで通知し、関係者全員で異常値を確認する ・過去のデータを分析し、原因究明をする ・再発を防ぐ アラーム機能があることで、すばやくかつ的確な対応ができるようになります。 4. 今すぐ使えて、誰でもわかる操作のカンタンさ 多くのお客様に、「導入した際、操作の研修は必要ですか?」「使い方の研修にはどのくらいお時間が必要ですか?」などのご質問をいただきます。 ですが、スマートフォンを使いこなしている方であれば、同じ要領でボタンを押す、または項目を選択していただくだけですので、誰でもすぐに使っていただけます。
-
ペーパーレスシステム @Form for HACCP
- 参考価格
- お問い合わせください
~概要~ HACCP認証に不可欠な衛生管理帳票をタブレット・スマートフォンのアプリにて入力を行うシステムです。 また、各冷蔵・冷凍庫の温湿度モニタリング機能も御座います。 ~特徴~ 【アプリに入力するだけでミスを防止】 HACCP対応では日々の作業を監視し記録を残す作業が重要になります。タブレットやスマートフォンでの作業確認や数値入力で手書き時に起こりうる記載ミス、記載漏れを防ぎ、 管理作業の適正化と時間短縮を実現します。 またチェックに必要な手順書などのドキュメントをリンクすることができます。 【ペーパーレスで省スペース化】 HACCPでは工程ごとにチェック項目を帳票に記入、保管する必要があります。紙ベースだと膨大な量の帳票もデータでサーバーに保管することで新たな保管スペースや複雑な管理の必要がなくなります。 【マルチOS、マルチデバイス対応】 現在の職場環境でお使いの PCやタブレットなどのOSに合わせた仕様でソリューションを活用いただけます。ぜひご相談ください。 【IoT機器との連携】 作業現場で使用する機器をBluetoothなどで@Form for HACCPと連動させることで、効率的かつ正確に記録を残すことが可能になります。 【アラート機能】 作業工程内で発生する基準値逸脱や未記録などはプッシュメッセージで作業者へ注意を促します。離れた場所にいる管理者と情報を共有し迅速に対応できるので、作業の流れを妨げません。 【帳票をタイムリーに確認できます】 手書きの帳票は全作業終了後の提出時か、管理者が作業現場を回らなければ確認ができません。@Form for HACCPは帳票をデータ上で確認することができるので、現場での帳票記入をタイムリーに閲覧・承認することができHACCP対応で追加された業務に時間が取られることはありません。 【温度データを自動で取得】 現場で温度をチェックする手間と人手が省けます 端末への手入力によるミスが防げます 停電時の無駄な廃棄を最小限に抑えます 電池式で停電中もデータが保存され、復旧後に庫内の温度や管理状況が把握できます。
-
カミナシ レポート
- 参考価格
- お問い合わせください
現場帳票システム『カミナシ レポート』は、チェック表など現場管理のための帳票をノーコードでアプリにできる業務効率化のクラウドサービスです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた作業をデジタル化することで、ペーパーレス化のみならず、正しい作業手順の徹底から業務改善まで実現。2020年6月の提供開始以来、製造や飲食、宿泊、小売、物流など、業界問わず15,000以上の現場DXを推進しています。
-
イージー帳票 RZC002
- 参考価格
- お問い合わせください
■製品概要 1.エクセルを原票として印刷使用している紙類を、エクセルのレイアウトそのままにタブレット化できるペーパーレスシステム。 2.直感的に操作できる編集機能、簡易ワークフロー、画像処理、ロット検索、csv出力などコンパクトながら多機能。 3.圧倒的な低価格とシンプル設計で簡単導入。 4.役割や目的に応じた、イージーエディタ・イージーフォーム・イージーサーバーの3大機能。 ■主な機能 1.イージー帳票 (パソコン) エクセル読込・各種項目の編集設定・クラウドへのアップロード 2.イージーフォーム (タブレット) 帳票類の入力や撮影画像登録・上長への申請/取下・上長へのリマインドメール 3.イージーサーバー (パソコン・タブレット) 各種帳票類の進捗や状況管理・申請帳票の承認/差戻・申請者へのリマインドメール ユーザーや部署の設定・プルダウンマスタの設定 参照:お知らせ・使い方ガイド・FAQ ■特徴 1.エクセルで作った記録用紙や日報などを、エクセルのレイアウトそのままにタブレット化できます。 2.あらかじめの画像埋め込み、その場で撮影した画像の格納、ロット検索、csv出力などなくさんの機能をお使いいただけます。 3.直感的に使える編集機能により、必須項目・閾値・画像埋め込み・プルダウン・csv出力などの設定が簡単操作で行えます。 4.申請/取下・承認/差戻の簡易ワークフロー機能を実装し、さらにリマインドメール機能もお使いいただけます。 5.異常値発生時はリアルタイムに上長へメール送信できる機能があります。 6.圧倒的な低価格とシンプル設計で簡単導入できます。 7.クラウドシステムなので、出社することなくパソコンやスマホでの承認ができるなど、働き方の多様性に呼応できます。 ■保守 ○ユーザー様の声を、逐次反映させ継続的に新機能が実装されていきますので、利便性が継続的にあがっていきます! ○イージーサーバー内の”使い方ガイド”や”FAQ”を常に更新し、円滑に運営いただけるようしております! ■動作保障環境 クラウド版のみのご提供となります。 ○パソコン OS:Windows10以降 ○タブレット Microsoft Surface Android11 ○ブラウザ Chrome ○その他 Microsoft EXCEL:2007以降 AdobeAcrobatReader:11.DC
-
NAVINECTクラウド 工程管理
- 参考価格
- お問い合わせください
製造記録 / 保全記録のペーパーレス化/点検・交換・連絡・教育のデジタル化を実現 ■NAVINECTクラウドとは? NAVINECTは凸版印刷が提供する製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を 支援するサービスです。 最適化された1つのプラットフォームで製造業のDXに必要な要素を全て提供します。 NAVINECTクラウドはこれまで自社の製造現場で開発・実装・運用してきた 130もの アプリケーション群と、デジタル化のノウハウを基に、幅広いお客さまに導入できるよう汎用化した 「クラウド型製造DXサービス」です。 ■NAVINECTクラウド工程管理 NAVINECTクラウドの「工程管理」サービスは、チェックシートや点検記録表をデジタル化し、 スマホ・タブレットのカメラを活用した現場状況の画像確認などの多彩な入力機能により、 生産実績の記録や進捗状況の管理などを効率化します。 正誤判定をデジタル化し、ヒト作業の負担を削減するアプリケーションを クラウドサービスとしてご提供します。 ■特徴 ・網羅性:入力から承認、見える化まで業務PDCAを網羅 ・利便性:多彩な表示方法、入力機能が現場運用を効率化 ・連携性:製造IoT化を想定した多くのメニュー・機能群 現場のデジタル化は記録や情報閲覧だけではありません。その後の承認、見える化までトータルで提供します! 複数の表示モードが現場に合った記録を実現。規格判定、自動計算、自動集計などの支援機能が作業を効率化! 装置を使ったRPA運用や資材と連携した照合・検品運用など、モノとつなげる事による効果を考えた設計!
-
Aralead(アラリード)
- 参考価格
- お問い合わせください
【中小食品業の製造部から生まれたシステム】 同じ課題を持つ中小食品製造業が集まり開発されたシステムです。 食品製造業ならではの管理手法や衛生管理など、現場で働く人や管理職、専門家の意見を取り入れ、 随時機能追加も行っており、製造部に寄り添ったシステムになっています。 ・現場と一緒に開発したシステムなので使いやすく分かりやすい。 ・工程計画や原価計算がない企業も、導入スタッフが作成から支援。 ・デバイス数や製品数、ライン数による価格設定で低コストから始められる。 「製造部の管理をもっと簡単に」 紙の記入をタブレット入力に変え、進捗状況や工程表は大型モニターでみんなが把握できる。 作業の計画・実績も管理者だけでなく、みんなで共有し今日の成果を分かち合う。 営業部も商品開発部も巻き込んで、次の製品開発や販売・生産計画を行う。 Araleadは製造部の業務に変革をもたらします。 ●実績入力 作業実績やチェックリストをタブレットで入力し、データ化とペーパーレス化を進めます。 ●リアルタイム進捗表示 大型モニターに計画と進捗を表示します。管理者のPCでも確認することができます。 ●データ分析 製品の原価・粗利、計画・実績の差異分析など、数値から課題や改善を把握できます。