FOODTOWNアドバイザー

RFID徹底解説!

RFIDとは?

RFIDとは(Radio Frequency Identification:無線周波数識別)の頭文字からきており、無線通信を用いてID情報などを記録した専用タグと非接触によるモノの識別や管理を行うシステムのことをいいます。
ICタグやIDタグ、RFタグ、電子タグ、非接触タグ、無線タグなどと呼ばれることもあります。

専用タグからデータを読み込み、内容を認識する自動認識技術の一つとして知られています。ユニクロの無人レジに対応した商品タグをイメージして頂けるとわかりやすいと思います。食品製造現場では、仕掛品や半製品の一時保管、完成品の出荷管理などで活用されています。
専用タグはデータを書き込めるICチップ、アンテナ、コンデンサなどで構成されており、専用の読み込み装置を使うことで近距離無線通信が行われて情報のやりとりができる原理になっています。

RFIDは以前から使われているバーコードとよく比較されます。
バーコードは数字やアルファベット文字などの情報をバーとスペースの組み合わせで表したものをバーコードスキャナーの光センサーで読み取る仕組みです。バーコードが持てる情報量はRFIDのタグに比べ少量で、バーコードスキャナーでの読み取りが必要になります。
それに対し、RFIDは記憶容量が大容量でスキャナーによる読み取りではなく、通信なので多少の障害物があっても読み取ることが可能です。

  • RFIDの種類、原理、使用用途について

    <RFIDタグの構造と仕組み>
    RFIDタグは、データを保存するICチップとデータの送受信を行うアンテナ、チップとアンテナを守る保護素材から構成されています。
    RFIDタグがデータを読み取るまでの流れは、以下の通りです。
    1.リーダーからRFIDタグに電波を照射する。
    2.RFIDタグのアンテナが電波を受信し、ICチップが起動する
    3.ICチップのデータがアンテナから送信される
    4.リーダーがデータを受信し、その内容をシステムに送信してデータを処理する

    <RFIDタグの種類>
    RFIDタグは、バッテリーの所有や使用する周波数帯によって多様な種類があります。それぞれの特性を理解することで、自社の業務に最適なRFIDタグを選択できます。

    バッテリー搭載による分類
    ・パッシブタグ:リーダーからの電波を利用して動作するRFIDタグです。 バッテリーを搭載しておらず、メンテナンスが不要でサイズがコンパクトなのが特徴です。 これにより、物流やアパレル業界での在庫管理などコストパフォーマンスが高く、一般的な在庫管理に最適です。
    ・アクティブタグ:内蔵バッテリーによって独自に動作し、長距離通信が可能なRFIDタグです。そのため、大規模な倉庫の在庫管理や温度センサーを使った鮮度管理など、バッテリーを必要とする用途で活用されます。なお、パッシブタグに比べてサイズが大きく、価格も高いため、導入コストがかかります。
    ・セミアクティブタグ:通常はパッシブタグとして動作し、リーダーからの電波を受信すると内蔵バッテリーを使用します。このため、必要な時だけ駆動し、誤検知が少ないというメリットがあります。入退室管理やレースのタイム計測などの用途で使用されています。

    周波数による分類
    ・LF帯(135KHz以下):LF帯は、通信範囲が狭く、金属や水の影響を受けにくいのが特徴です。
    ・HF帯(13.56MHz):HF帯は通信距離が短いもの、タグの薄型化が可能です。スマートフォンのNFC機能や交通系ICカードなど、近距離通信が必要な小型シーンで広く使われています。
    ・UHF帯(860~960MHz):UHF帯は通信距離が長く、タグの限界が比較的安いため、在庫管理や監視のような大量のデータを一度に扱う場面に非常に適しています。
    ・マイクロ波帯(2.45GHz):マイクロ波帯は、通信距離がUHF帯よりも少し短いですが、無線LANと同じ周波数帯を使用するため、電波干渉のリスクがあります。主に特定のシステム環境に適した使用が求められます。

    用途による分類
    ・ラベルタグ:ラベルタグは、シール状で簡単に貼り付けができるタイプです。コストが安く、短期間で使われますが、防水性や耐衝撃性には近いため、潜在的な環境には向いていません。消費品の管理や、当面の使用が想定される場面で使用されます。
    ・特殊タグ:特殊タグは、防水性や耐久性、耐衝撃性に優れたタグで、金属表面に貼っても問題なく使用できるのが特徴です。その分コストは高くなります。

    <RFIDの特徴(バーコードとの違い)>
    ①長距離でも読み取りが可能
    バーコードは手元でスキャンするのに対し、RFIDは無線通信を行うことにより、数メートル離れた場所でも
    読み取ることが可能です。高くて届きにくいタグでも容易に読み取りが可能です。

    ②複数のタグを一括で読み取りが可能
    RFIDはタグを一つ一つ手元で読み取る必要がなく、スキャナをかざすだけで一括で読み取りが可能です。

    ③梱包箱の外からでも読み取りが可能
    上記記載の通り、電波での通信を行うため製品一つ一つにタグをつけている場合でも梱包箱を開けず箱の外から読み取りが可能です。
    またバーコードは汚れやかすれにより読み取りができなくなりますが、RFIDは表面が汚れていても読み取りに問題ありません。

    <RFIDの使用用途について>
    ・原材料保管倉庫の荷受け業務
    ・仕掛品、半製品(乳製品の発酵工程、チョコレートのエージング工程など)の保管管理
    ・製品倉庫の出荷管理

  • RFID価格について

    導入参考価格として
    Excelなどの管理システムツールインストール、初期設定 約20~30万円
    RFタグ読み込み用ハンディスキャナ リース約3~5万円/月、購入約20~30万円
    製品管理用として製品に貼付けRFタグ 約20~30円/個 × 管理想定個数(ランニングコストとしてかかるもの)
    ※管理したい拠点数、管理する個数によっても仕様が大きく異なります。
    ※システム導入場所の通信環境整備のための費用などは含まれていません。

  • RFID選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    RFIDを導入するには、解決したい課題、導入目的を明確にすることが重要です。棚卸作業にどれだけ時間を要しているか、
    部品、材料の入出庫管理など業務プロセスを分析し、RFIDを導入することによる効果を判断する必要があります。

    RFID導入で得られる効果として、
    ・作業精度の向上(棚卸数え間違いなど作業ミス対策)
    ・作業時間の短縮(作業の簡素化により、作業従事時間削減)
    ・情報集約による業務改善(専用タグに含まれる情報量の増加)
    ・情報セキュリティレベルの向上

    上記効果を得る一方で、既存のバーコードや2次元コードと比較してランニングコストが高くなります。
    「どの工程、どの作業をRFIDに置き換えるか」、「管理方法を置き換えた際に人件費、工数の削減効果はどれくらいあるのか」、
    「システムを導入した場合、ランニングコストも含め投資回収期間は何年か」というところを検討します。
    管理すべてをRFIDに置き換えるというより既存の管理方法と併用しながら効率化を図っていくことが重要です。

  • RFID導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    RFIDシステムの干渉
    RFタグが重なっている場合にRFIDの通信が干渉して読み書きができなくなる場合がでます。
    複数のアンテナを設置する場合は、アンテナ同士の距離が近いと相互干渉してトラブルに繋がる場合もあります。
    アンテナとRFタグの位置関係性、金属など障害物が周辺にある場合に通信性能の低下が発生することもRFIDにはあります。
    導入を検討する際は、通信環境の確保、周辺機器へのノイズの発生などを事前に確認いただくことが必要となります。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 物流システム
  • RFID

エクストリームタグ

●世界最小※RFID! 0.6mm角を実現! ●「小さいモノ」を 管理したい  製造・小売・医療・研究業界など あらゆる分野に・・・ ●活用事例  1. 製造現場    部品の消耗品管理に悩んでいませんか?    部品の製造番号/使用期限/容量など、固有情報をRFIDに記録可能です。    RFIDと管理サーバーを併用することでチェック業務やメンテナンス業務を効率化することを図れます。  2. ブランドプロテクト    模造品の真贋管理、不正流通の防止にRFIDが活用されています。    小さいRFIDで自社ブランドのデザインを損ねることなく、ユーザーに気付かれることなく、埋め込み可能です。  3. 医療分野    医療器具の数量、使用履歴、洗浄・滅菌履歴などRFIDで管理することができます。    当社タグはセラミックス製の為、耐熱性・耐薬品性に優れオートクレーブ滅菌にも耐えられる仕様になっています。  4. 研究分野    今まで研究に苦労していた小動物にRFIDタグを取り付けて、生態や行動観察することが可能です。    また、スライドガラスや極低温化の試験管にRFIDタグを取り付けてトレースも可能です。 詳細はこちら https://www.sk-el.co.jp/sales/rfid/introduction/minimum.html ●スペック エクストリームタグ(EEPROM版) 品番:FT-E10 サイズ:0.6 × 0.6 × 0.15(mm) キャリア周波数:UHF帯 860~960 MHz メモリ容量:TID:64 bit (書換不可)       EPC:96 bit (書換可能) 通信距離:最大 2.5 mm 使用環境:通信時 -30 ~ +80℃ (結露無きこと)      非通信時 -30 ~ +150℃ (結露無きこと) 保管環境:-15 ~ +55℃(結露無きこと) エクストリームタグメタルバージョン(EEPROM版) 品番:MT-E10 サイズ:2.5 × 2.2 × 0.9 (mm) キャリア周波数:UHF帯 860~960 MHz メモリ容量:TID:64 bit (書換不可)       EPC:96 bit (書換可能) 通信距離:最大 5.0 mm(金属平面上:最大 4.0 mm) 使用環境:通信時 -30 ~ +80℃ (結露無きこと)      非通信時 -30 ~ +150℃ (結露無きこと) 保管環境: -15 ~ +55℃(結露無きこと)

解決できる課題

  • HACCP対策
  • IoT、DXの活用
  • 生産効率改善
  • 在庫管理

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 物流システム
  • RFID

無線方式 ピッキングタグ

●もっと効率良く ピッキングしたい! 工場・倉庫など多数のモノを出し入れする現場に! ●バッテリーレス&メンテナンスフリー! 面倒な電池交換は不要! さらに、無線なのでレイアウト変更も簡単! ●活用事例  1. 中小規模の製造ライン    熟練者に頼らず不慣れな作業者でも部品を効率良くピッキングロボットなど大掛かりなピッキングシステムの導入が困難な    中~小規模のラインに当社製品は向いています。  2. ピッキングナビゲーション    あらかじめ必要な部品のリストを当社システムに入力しておけば、最短距離でピッキングをナビゲーションします。    後戻りなく効率的な順番でピッキングが可能です。  3. ロケーション管理    広い工場・倉庫内で入荷した製品・部品をどこに保管すれば良いか、迷うことはないですか?    仕分け作業をもっと効率良く、ミスなく作業できる方法を提案可能です。 詳細はこちら https://www.sk-el.co.jp/sales/rfid/solution/pickingtag.html ●スペック 品番:LT-10 外形寸法:W150×H67×D62mm(本体のみ、取付金具を除く) 重量:約150g(取付金具を除く) 表示:LED3個(緑、黄、赤) 電源:太陽電池(屋内照度仕様) 電池交換:不要 メモリ容量:EPC:352 bit(一部制約あり) ユーザーメモリー:2880 bit(書換可能) 通信距離(当社評価条件/環境による):最大 5~10m 使用環境:0 ~ 40℃(結露無きこと) 保管環境:-10~50℃(結露無きこと)

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • IoT、DXの活用
  • 生産効率改善
  • 在庫管理
  • 棚卸し効率化

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!