FOODTOWNアドバイザー

AGV徹底解説!

AGVとは?

AGV(Automatic Guided Vehicle)は、自動で物品を運搬する無人搬送車のことで、製造現場や物流施設での自動化を推進するために広く利用されています。AGVは、自動的に床面に敷設された磁気テープや磁気マーカーに誘導され、指定されたラインに沿って効率的に物品を運ぶ役割を果たします。この技術は1980年代初期から、製造現場の工程で原材料や部品、完成品の運搬に活用され、ラインの効率化に大きく寄与してきました。

AGVにはさまざまなタイプがあり、走行方式も異なります。一般的な磁気テープ方式に加えて、最近ではSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術を用いたタイプも登場しています。SLAMは、ロボットが周囲の情報をリアルタイムで取得し、自分の位置を把握しながら運搬経路を移動する方式で、従来の磁気テープを必要としないため、柔軟な運搬が可能です。SLAMには、「LiDAR SLAM」と「Visual SLAM」という2つの主要な方式があり、それぞれ異なるメリットを持ちます。

AGVシステムを導入する際には、各現場の特性に応じたタイプと方式を選定することが重要です。例えば、フォークリフトが行き交う物流施設では、床に設置されたテープが剥がれるリスクを避けるため、誘導体を使用しないSLAM式のAGVが適しています。また、結露対策を施した冷凍倉庫対応のAGVも開発されており、より多様な環境で効率的な運搬が可能です。

AGVの導入により、運搬工程の自動化が進み、作業効率の向上や運搬コストの削減といったメリットが得られます。さらに、企業はこれらの違いを理解し、適切なシステムを選択することで、生産ラインの効率化と物流の最適化を実現できます。本記事では、AGVのさまざまなタイプと方式、そしてそれらのメリットについて詳しく紹介し、それぞれの違いについても解説します。

  • AGVの種類、原理、使用用途について

    AGVの種類
    ・コンベア型AGV
    コンベア型AGVは、無人搬送車の一種で、上部に設置されたコンベアベルトを使用して物品を自動的に運搬するシステムです。このタイプのAGVは、製造現場や物流施設での自動化を進めるために特に効果的で、特定のラインや工程に沿って物品を効率的に移動させることができます。

    コンベア型AGVは、床面に敷設された磁気テープや磁気マーカーに誘導されて移動しますが、最近ではSLAM技術を用いて、床にテープを貼ることなく、周囲の環境をリアルタイムで認識しながら移動するタイプもあります。このシステムは、ライン上の物品を指定された位置に正確に運ぶことができ、生産ラインや物流工程の効率化に大きく寄与します。
    また、コンベア型AGVは、運搬中に他の機器や作業者との干渉を最小限に抑え、物品のスムーズな移動を実現します。これにより、作業の自動化が進み、運搬コストの削減と生産性の向上が期待できます。コンベア型AGVは、特に大量の物品を連続して運搬する必要がある現場で効果を発揮し、従来の手動運搬に比べて大幅な効率化が可能です。このように、コンベア型AGVは、ラインの自動化と効率的な物品の移動を実現するために重要な役割を果たしており、製造業や物流業界における生産性向上の鍵となる技術です。

    ・平ボディ、重量型AGV
    平ボディ・重量型AGVは、無人搬送車の一種で、大型で重い物品やパレットを自動的に運搬するために設計されたシステムです。これらのAGVは、製造現場や物流施設において、特に重量物を扱う工程で重要な役割を果たします。

    平ボディ型AGVは、フラットな積載面を持ち、パレットやコンテナ、その他の大型物品を直接載せて運ぶことができます。このタイプのAGVは、さまざまな形状やサイズの荷物を柔軟に取り扱える点が特徴です。重量型AGVは、特に重い物品を安全かつ安定して運搬するために強化された構造を持ち、耐荷重性が高く、大型機械部品や金属製品などの重量物の移動に最適です。これらのAGVは、床面に敷設された磁気テープや磁気マーカーに誘導されて移動しますが、SLAM技術を活用したタイプもあり、環境に応じて柔軟に対応できます。重量物の運搬が手作業では困難な場合でも、平ボディ・重量型AGVを導入することで、運搬作業の自動化が進み、安全性が向上し、作業効率の大幅な改善が期待できます。
    また、これらのAGVは、作業者の負担を軽減し、労働力の最適化を図るための重要なツールとなります。特に、大量の重量物を定期的に運搬する必要がある工場や倉庫では、平ボディ・重量型AGVの導入によって、生産性の向上とコスト削減が実現できます。このように、平ボディ・重量型AGVは、重量物の自動運搬を効率的かつ安全に行うための優れたソリューションであり、重労働を伴う工程の自動化と最適化において重要な役割を果たしています。

    ・低床型AGV
    低床型AGVは、無人搬送車の一種で、特に地面に近い位置で物品を自動的に運搬するように設計されたシステムです。これらのAGVは、製造現場や物流施設で低い位置にあるパレットやコンテナ、その他の荷物を効率的に移動させるために使用されます。

    低床型AGVは、床面に設置された荷物を直接持ち上げることができるように設計されています。一般的に、荷物を持ち上げるためのリフターやフォークが搭載されており、荷物を持ち上げた後、指定された位置まで自動的に運搬します。このシステムにより、従来の手動作業に比べて安全性が向上し、作業者の負担が軽減されます。低床型AGVは、磁気テープや磁気マーカーに従って移動する方式が一般的ですが、SLAM技術を利用したタイプもあり、固定された経路がなくても柔軟に運搬作業を行うことができます。この柔軟性により、工場内のレイアウト変更や複雑な運搬経路にも対応可能です。
    また、低床型AGVは、狭い通路や低い作業エリアでも効率的に運搬が可能で、ラインの自動化や工程の最適化に大きく貢献します。特に、頻繁に荷物の移動が必要な現場では、低床型AGVの導入により、作業効率の向上とコスト削減が期待できます。このように、床型AGVは、低位置での運搬作業を自動化し、効率化するための優れたソリューションであり、様々な業界で重要な役割を果たしています。

    ・けん引型型AGV
    牽引型AGVは、無人搬送車の一種で、車両の後部に複数の台車やトレーラーを連結し、それらを自動的に牽引して運搬するために設計されたシステムです。このタイプのAGVは、製造現場や物流施設において、大量の物品や資材を効率的に移動させるために利用されます。

    牽引型AGVは、台車やトレーラーを連結することで、一度に多くの荷物を運ぶことができるため、効率的な運搬が可能です。特に、工場内の生産ラインや倉庫の入出荷エリアで、材料や完成品を大量に移動させる際に効果的です。これにより、作業者が手作業で行っていた重労働を削減し、安全性と作業効率が向上します。一般的に、牽引型AGVは、床面に敷設された磁気テープや磁気マーカーに沿って走行しますが、最近ではSLAM技術を搭載したタイプもあり、柔軟な移動経路を設定することができます。この技術により、工場レイアウトの変更や経路の再設定にも対応可能で、運搬作業の自動化と最適化をさらに進めることができます。
    牽引型AGVは、大量の物品を一度に運搬することが求められる現場で、その能力を最大限に発揮します。これにより、作業時間の短縮とコストの削減が期待でき、製造業や物流業界における生産性の向上に大きく貢献しています。

  • AGV価格について

    AGVの参考価格一例として、パレット搬送用AGVでパレット当たり重量300kgの場合、約400万円~500万円/台が目安となります。AGVの価格は、以下の要素によって算定されます。

    搬送するパレットのサイズ
    ・搬送する重量
    ・搭載モーター容量
    ・搬送する倉庫や物流センターの制約
    ・タクトタイム(搬送処理能力)
    ・充電スポットの設置
    ・磁気誘導方式の導入有無

    特に、磁気誘導方式を採用する場合、床面に磁気テープや磁気棒を敷設する工事が必要となり、これが価格に影響することがあります。磁気誘導は、AGVが経路を正確に走行するための主要な技術の一つで、導入する現場の制約やニーズに応じて選択されます。さらに、AGVの運転経路や外部機器との連携、目的地までのマッピングやプログラミングを行う必要があるため、インテグレーションをメーカーに依頼する場合は、本体代以外にインテグレーション費用が掛かります。

    導入を検討する際には、製造現場や物流センターごとに具体的な仕様を決定することが必要です。そのため、まずは導入の目的や解決すべき課題を明確にすることが重要です。また、AGVをカスタマイズする際には、搬送する物品や現場の制約に合わせて柔軟に対応できるようにすることが求められます。

    AGVは、磁気誘導や反射センサーを利用して自律走行し、指示に従って目的地までの運搬を行います。これにより、物流センターや産業現場でのミスを減らし、効率的な運搬が実現されます。商品や荷物を幅広い目的地まで正確に運ぶための提案として、AGVは非常に良い選択肢となります。また、導入時に必要な工事がある場合も、その理由を明確にし、気軽に導入できるようサポート体制を整えることが重要です。AGV導入によって現場での作業ミスが減少し、効率的な物流運用が可能になるため、製造業や物流業界での活用がますます広がることが期待されています。

  • AGVの選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    AGV(無人搬送車)の選定と導入は、工場や物流施設の生産性を大きく向上させるための重要なステップです。以下では、AGVの選定ポイントと導入時の確認ポイントについて、生産や自律走行に関連する要素を含めて解説します。

    【AGVの選定ポイント】
    ◎運搬する荷物の種類と重量
    AGVが運搬する荷物の種類や重量を明確にする必要があります。生産現場での業務において、軽量物から重量物まで、さまざまなタイプのAGVがありますので、運搬する荷物や生産分野に応じた適切なAGVを選定します。

    ◎運搬経路と作業環境
    AGVが自律走行する経路や作業環境も重要な選定基準です。狭い通路や複雑なレイアウトの生産現場では、SLAM技術を活用したAGVが適しています。さらに、設備や協働する作業員との協調性を考慮し、適切な制御システムを備えたAGVを選ぶことが求められます。

    ◎運搬距離と頻度
    AGVが1日に何回運搬を行うか、どの程度の距離を移動するかも選定のポイントです。運搬頻度が高い場合や長距離を自律走行する場合には、バッテリー容量や充電効率を考慮して選ぶ必要があります。

    ◎AGVの運搬速度と精度
    生産ラインの効率を左右するため、AGVの運搬速度と運搬物を正確に所定位置に届ける精度も考慮する必要があります。精密な作業が必要な場面では、センサーを活用して自らの位置を正確に把握する高精度のAGVを選定します。

    ◎拡張性と柔軟性
    生産設備や物流施設の将来的なレイアウト変更や生産量の増加に対応できるよう、拡張性や柔軟性のあるAGVを選ぶことも重要です。SLAM技術を搭載したAGVは、経路変更に柔軟に対応でき、長期的な運用を見据えた選定が可能です。

    【導入時の確認ポイント】
    ◎初期設置と試運転
    AGV導入前には、設置場所や走行ルートの確認を行い、試運転を通じて問題がないかを確認します。試運転によって、予期せぬ障害物や経路の問題を事前に発見し、適切な対応を取ることが重要です。

    ◎安全性の確認
    AGVが作業員や他の設備と協働する環境で動作する場合、安全対策が徹底されているか確認します。衝突防止センサーや緊急停止機能の有無を確認し、必要に応じて安全対策を強化します。

    ◎メンテナンスとサポート体制
    AGVは定期的なメンテナンスが必要です。導入時には、メーカーやサプライヤーからのサポート体制が整っているか確認します。また、予期せぬトラブルに迅速に対応できるサポートが提供されることも重要です。

    ◎システムとの統合
    AGVが既存の生産管理システムや物流管理システムと統合されるかどうかを確認します。効率的な運用を実現するために、AGVの導入が他の自動化システムと円滑に連携できるかどうかを確認する必要があります。

    ◎コストとROIの評価
    導入にかかる初期コストだけでなく、長期的な運用コストやメンテナンスコストを考慮し、投資対効果(ROI)を評価します。導入によって生産効率が向上し、コスト削減が期待できるかを慎重に評価することが求められます。

    これらのポイントを考慮してAGVを選定し、導入することで、生産現場や物流分野での効率化と業務改善を最大限に引き出すことができます。

  • AGV導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    AGV(無人搬送車)を安全に取り扱うための「安全通則」は、日本工業規格(JIS)によって厳格に規定されています。これらの規定は、製造現場でAGVを導入する際に、作業者の安全とAGVで搬送される製品の安全性を確保するために非常に重要です。AGVの導入は、その運用環境において安全を確保しながら進める必要があり、特に作業者とAGVが同じエリアで共存する場合には、安全対策が不可欠です。

    AGVの走行速度に関しては、特に以下の規定が設けられています。まず、「無人搬送車と人が共用する通路においては、無人搬送車の走行速度は障害物を検出して速やかに停止できる速度を超えてはならない」という規定があります。これは、AGVが人や物に衝突することを防ぐための重要な安全基準であり、AGVが周囲の状況を認識し、必要に応じて自動的に停止できるよう設計されていることが求められます。

    さらに、「無人搬送車には周辺の状況によって安全な運行を可能にするための速度選択のできる機能を備える」ことが求められています。この規定により、AGVは環境に応じた最適な速度を自動的に選択し、危険を回避するための機能を持つことが義務付けられています。例えば、狭い通路や作業者が多く存在するエリアでは、AGVが自動的に速度を落とすことで、事故を防ぐことができます。

    また、「徐行 無人搬送車は安全を確保するため、決められた場所及び接近検出装置が作動したときは徐行しなければならない」という規定もあります。これは、特定のエリアでの安全性を高めるために、AGVが徐行することを義務付けており、接近検出装置が作動した場合には、AGVが速度を減少させることで周囲の安全を確保します。このような速度制御機能は、AGVの安全運行において非常に重要です。

    加えて、AGVの点検や補修に関する規則、緊急停止に関する規則などもJISによって規定されています。これらの規則は、AGVの安全な運用を維持するために必要不可欠なものであり、定期的な点検や補修を通じてAGVの性能を維持し、万が一のトラブル時には速やかに対応できる体制を整えることが求められます。緊急停止機能に関しては、AGVが異常を検知した際に、すぐに運行を停止する機能があるかどうかを確認することが重要です。

    このように、AGVの導入に際しては、事前に安全通則を確認し、それに基づいて運用ルールを策定することが必要です。これには、AGVの設計から運用に至るまでの全ての段階で安全性を確保するための措置が含まれます。例えば、作業者に対する教育や、AGVの運用状況を常時監視するシステムの導入などが考えられます。これにより、AGVを導入する製造現場や物流センターにおいて、安全で効率的な運用が実現されます。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 物流システム
  • AGV

棚搬送型ロボット「Mushiny T6シリーズ」

-20℃まで対応し重量物やパレットまでも格納できる進化した棚搬送型ロボット 「Mushiny(ムシニー) T6シリーズ」は、中国メーカーMushiny社が開発した棚搬送型ロボットです。 ロボットが棚ごと運んでくれるので、作業場で連続して格納・ピッキングができます。 歩行作業をなくすことで、ピッキング生産性の向上が期待できます。 【特徴】 ■ -20℃までのマイナス温度対応 50℃から最大マイナス20℃までの温度帯に対応。 冷凍食品等の業界といった今までの棚搬送型ロボットでは難しかった商材も扱うことができます。 ■ 重量物パレット最大1.5tまで格納できる 最大1.5tの重量までの荷物に対応できるので、今までは難しかったパレットでの出入庫も行うことができます。 ■ 素早いシステム連携すぐに使える 多額の開発費用と時間がかかりがちな倉庫管理システム (WMS) とロボットのコントロールシステムをRoboware独自のソフトウェアで、接続するのですぐに使えます。 ■ 物流の増減に対応できる 段階的に棚とロボットを拡張できるので、波動対応やスモールスタートにも最適です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • IoT、DXの活用
  • 在庫管理
  • 腰痛対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 物流システム
  • AGV

自律型ナビゲーションロボット「Flex(フレックス)シリーズ」

オーダーピッキングやトータルピッキングも対応可能な自律型ナビゲーションロボット 「Flex(フレックス)シリーズ」は、AMR専門の中国メーカーForwardX社が開発した自律型ナビゲーションロボットです。ピックすべき保管場所に自動で移動し、作業者に通知、ピッキングをリードするロボットです。 従来のAMRと比べ、重量を上げることで1サイクルが効率的になり、より少ない台数で、ピッキングをアシストすることができます。 【特徴】 ■ 既存のレイアウトで使用できる ロボットに合わせたレイアウト変更が必要なく、既存のピッキングエリアにそのまま導入できます。 ■ 最大600kgを搬送できる 最大600kgまで耐荷重を大幅にアップしたことで、1サイクルが効率的になり、従来のAMRより少ない台数でピッキングをアシストすることができるようになりました。 ■ オーダーピックからトータルピックへ切り替え支援 弊社独自開発のSTREAMを活用することで、仕分けとの連携も対応し、お客様のシステム改修なく、トータルピッキングと仕分けをすることができます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 自動化
  • IoT、DXの活用
  • 在庫管理
  • 腰痛対策
  • 物流オートメーション

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 物流システム
  • AGV

2D LIDAR  picoScan150

コンパクト、高性能、ハイコストパフォーマンス 広い検出距離、精密な角度分解能、高い感度の2D-LiDARセンサー picoScan100は、3つのバリエーション (Core、Prime、Pro) で個別の要件に合わせて追加の機能をカスタマイズできます。 メリット ・小さくて暗色の対象物でも確実に検出・測定します。 ・マルチエコー技術は投光された測定ビームごとに複数のエコー信号を評価します。例えば雨や霧などを原因とするエコーを必要に応じてブランキングできるようになります。 ・屋外環境(雨、霧、ほこり、強い日差し、寒さ)でもインテリジェントなソフトウェア-機能により確実に検出します。 ・コンパクトで頑強な省スペース筐体は衝撃や振動にさらされても高いデータ可用性が期待されます。 ・センサー内でデータ処理されるので自律走行搬送ロボット (AMR) の位置特定とナビゲーション等のアプリケーションで高い稼働率要求に応えます。 特徴 検出距離: 75 m (拡散反射率90 %)、角度分解能: 0.5°~0.05°(機種による) 276° (270° + 6°) の広い視野 高い測定精度(優れた測定値ノイズ、スキャンフィールド平坦性、角度精度) スキャン周期 15 Hz~50 Hz(機種による) マルチエコー技術 ドライバ-: ROS、C++、Python 設定メモリを搭載したシステムプラグ 適用分野 ・自律走行搬送ロボット (AMR)の自己位置測定 ・産業車両、サービスロボットの衝突防止 ・ベルトコンベアー上の原材料の流量体積計算

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 物流システム
  • AGV

CarriRo AD+

CarriRo(キャリロ)シリーズは「搬送作業をより楽しく、快適に」することをコンセプトにした物流支援ロボットです。 重量モデルである「CarriRo AD+」は、「台車タイプ」とパレット台車の下に潜り込む「パレットタイプ」の2種類があります。 可搬重量は「CarriRo AD」の2倍。追従や自律移動といった自動化に必要な機能をすべて揃えております。 【CarriRoの特徴】 CarriRoは独自の「ランドマーク」という二次元コードを読み込取りながら進む自律移動方法を搭載しています。最大10m毎にシールを貼るだけで簡単にルートを設定することが可能です。 また、専用アプリ「PiPPi」により、ランドマークの指示を上書きすることで、ルートの変更や目的地の切り替えを簡単に行うことができます。 【豊富なオプション】 かご台車やスリムカート、ハンドリフトなど様々な荷物を搬送するため、豊富なアタッチメントをご用意しております。 AD+はさらなる無人化ソリューションとして、「自動ワイヤレス充電」や「自動牽引脱着」といったオプションもございます。 また、エレベーターなどの外部機器との連携や、クラウドサービス「ROBO-Hi」による遠隔からの呼び出しなども対応可能です。 【基本情報】 機体寸法:幅:650mm x 高さ:960mm x 長さ:930mm 最大可搬重量:積載200kg・牽引600kg(台車タイプ)/積載600kg(パレットタイプ) 最大速度:追従モード3km/h・自律モード3km/h 充電・稼働時間:2.5時間(充電)・8時間(連続稼働) 安全機能:レーザーセンサー・接触センサー

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 省スペース
  • 生産効率改善

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!