気になる製品をクリックして詳細情報を確認
現在の検索ページ・・・掲載企業一覧
検索結果
1,305件がヒットしました (全53ページ)
- 並び順
- 件数
-
リテイナー洗浄機
- 参考価格
- お問い合わせください
主な特徴 お湯で洗えて、すすぎ洗いまで自動 リテイナーの汚れが洗浄無しで良く落ちる! サイズは6,650x1,950x2,320mm
-
ワイヤーメッシュ
- 参考価格
- お問い合わせください
規格寸法(定尺寸法) Aタイプ 1m × 2m 2㎡ Bタイプ 2m × 4m 8㎡ Cタイプ 注文品
-
ファインメッシュ
- 参考価格
- お問い合わせください
材質 鉄線・亜鉛メッキ線・ステンレス綴線網目 網目 正方形網目・長方形網目 寸法 網幅 2.6m以下 長さ 20m・30mロール 網目と線径 網目 6〜50mm 線径 0.5〜2mm ファインメッシュ規格表
-
合成繊維網(メッシュクロス)
- 参考価格
- お問い合わせください
製品カテゴリ ★NYTAL(ナイロンメッシュクロス) 精度の良さと品種が多いこと、幅の種類の豊富さ、耐久性に富みステンレス鋼と比較すると目詰まりがしにくいという特徴を持っています。XX、シュリンガー等、織り方も豊富で世界の製粉工場の大半でこの「NYTAL」が使用されています。(目開き:1~5000μ) ★PETEX(ポリエステルメッシュクロス) 温度に強く(-75~+150℃)伸び縮みが少なく、ステンレスに最も似ている性質からステンレス網の分野に急速に広がりつつあります。(目開き:1~5000μ) ★CARBOTEX(カーボンメッシュクロス) カーボンファイバーを織り込んだナイロンの網で高い静電防止効果が期待できます。(目開き:50~2000μ) ★PROPLTEX(ポリプロピレンメッシュクロス) 耐薬品性に優れています。(目開き:105~3360μ) ★FLUORTEX(テフロン・PVDF メッシュクロス) 耐薬品性は抜群です。高温のふるい分けにも用いられ150℃まで使用できます。原材料は主にETFEですが、目の細かいPVDF製もご用意可能です。(目開き:70~2000μ) ★PEEKTEX(ピークメッシュクロス) 耐熱、及び耐薬品性に優れており、生分解可能な化合物であるため、廃棄時も環境に優しい素材です。(目開き:35~1000μ) ★MEDIFAB(メディファブメッシュクロス) 生産後、特別洗浄され、クリーンルームで梱包された状態で納品いたしますので、医療用などの特殊分野の需要にお勧めです。素材もナイロン、ポリエステルの2種類からお選びいただけます。(目開き:ナイロン 2~200μm / ポリエステル 5~800μm)
-
怪我防止!セーフティ ステンレス鋼メッシュ手袋
- 参考価格
- お問い合わせください
・ワイヤー線径 0.53mmのステンレススチール(AISI 304L)使用 ・CE, FDA, LFGB 認証済み 【用途】 キッチン、食品・食肉処理、セキュリティ、アウトドア、園芸、彫刻、機械、建築、漁業、資材解体、大工、木材処理 、草切り、DIY、電動のこぎり、廃棄処理、実験、救援防災、ガラス加工、紙裁断など。 【性能】 耐切創性、耐食性、耐孔食性、通気性、伸縮性、耐摩耗
-
怪我防止!セーフティ ステンレス鋼メッシュ エプロン/ベスト
- 参考価格
- お問い合わせください
・ワイヤー線径 0.53mmのステンレススチール(AISI 304L)使用 ・CE, FDA, LFGB 認証済み 【用途】 キッチン、食品・食肉処理、セキュリティ、アウトドア、園芸、彫刻、機械、建築、漁業、資材解体、大工、木材処理 、草切り、DIY、電動のこぎり、廃棄処理、実験、救援防災、ガラス加工、紙裁断など。 【性能】 耐切創性、耐食性、耐孔食性、通気性、伸縮性、耐摩耗
-
クリンプ金網
- 参考価格
- お問い合わせください
主な用途 建築用、工業用、鉱業用、各種機械、保護用、装飾用、脱穀機用、コンクリート保護用、倉庫棚、パーティション、焼き網用 主な線種 ステンレス線、亜鉛メッキ線、鉄線、真鍮線など
-
クリンプ金網(標準タイプ)
- 参考価格
- お問い合わせください
標準タイプのクリンプ金網です。在庫品での対応となるため、スピーディーな納品が可能です。
-
ダブルクリンプ金網
- 参考価格
- お問い合わせください
縦・横線を均等に屈曲させて組み合わせたもの。 使用中に線が移動しづらく、長期間にわたって正確な網目を保持することが可能です。 網目に対して太い線を使えるため強度が高い点が特徴。外観は基本となる平織金網と同様です。
-
フラットトップ金網
- 参考価格
- お問い合わせください
金網の片側(表面)が平らな金網。ふるい面に凹凸がないため、粗大粒をスムーズに移動させることができ、ふるい分けの効率が良い点が利点。 表面が摩耗しづらい点も特徴です。ふるいの他、装飾用として用いられることもあります。
-
トンキャップ金網
- 参考価格
- お問い合わせください
網目が長方形になるように織った金網。空間率が大きくなるため、ふるい効率が上がる点が特徴です。 強度を増すため、線径は太目。縦横の目開比は1:3が標準。 ふるいたい方向と目の方向により効率・耐久性に差が生じるため、まずはお気軽にお問合せください。
-
ロッククリンプ金網
- 参考価格
- お問い合わせください
あらかじめウェーブするように加工したワイヤーを用いて織り上げた金網です。ワイヤーとワイヤーが互いにロックし合う形で網目がたもたれているため、細いワイヤーで大きな網目を編むことができます。表裏はなし。粗大粒のふるい分けに使われます。 主な線種…ステンレス鋼線、チタニウム、硬鋼線、鉄線・亜鉛メッキ鉄線、銅、真鍮、アルミニウム、ハステロイ、インコネルなど
-
タイロッド金網
- 参考価格
- お問い合わせください
網目を長方形にした金網です。開口率が高く流出面積が大きいため、ふるい分け作業の効率を向上できます。また、網目より少し大きな粒子は2本のワイヤーに捉えられるため、目詰まりを起こしません。振動篩、その他各種ふるい別用金網に適しています。
-
平織金網・綾織金網
- 参考価格
- お問い合わせください
■メッシュ(Mesh) 網目の大きさを表す単位を”メッシュ”といいます。25.4mm(1inch)の一辺にある網目の数を表しています。メッシュの値が大きくなればなるほど網目が細かくなります。ご参考として、一般的な家庭で使われている網戸用の防虫網は16~18メッシュです。メッシュの値が大きくなるほど、一般的に金網の平米単価は上昇します。 ■線径(Wire diameter) 線の直径です。開き目の値およびメッシュの値は線径により変化します。一般的な家庭で使われている網戸用の防虫網の線径は0.2mmです。線径が細くなればなるほど一般的に金網の平米単価は上昇します。 ■開き目(Aperture width) 線と線の間の長さを”開き目”といいます。網目の空間の大きさを表しています。線と線の芯-芯間の長さを”ピッチ”といいます。ピッチ長=開き目+線径 で表します。 網目に対しての空間の割合のことを空間率(空隙率)といいます。空間率(空隙率)(%)=100×(開き目÷ピッチ)2 で表します。 空間率(空隙率)の同じ金網でも、開き目が全く違うものになりますので、金網を選ぶ際には基本的には空間率ではなく、メッシュと線径二つの値で選びます。
-
パンチングメタル
- 参考価格
- お問い合わせください
パンチングメタル(Perforated metal[パーフォレーテッドメタル]とも呼ばれます。石川金網デザインパンチングメタル、パーフォアートの名前の由来です) 石川金網のパンチングメタルは、材料の選択はもちろん、厚み、孔径、開孔率、平坦度、幅、長さの設定など、用途に合わせた最適な処理を施した製品をオーダーしていただくことができる「オーダー製品」と、孔径と寸法があらかじめ設定された「定尺材製品」の二種類をご用意しております。 パンチングメタルオーダー材は、丸孔、角孔、長孔等取り揃えております。取り扱い孔径、ピッチ等はオーダー製品一覧をご参照ください。オーダー製品一覧に掲載のないパターンに関しましても加工を検討いたします。是非お問合せください。 パンチングメタル定尺材は、孔径とピッチ、寸法があらかじめ設定された製品です。アルミ生地材でのご提供で、規格が統一されているため短納期の対応が可能です。定尺材製品一覧をご覧ください。 パンチング孔を用いてデザインを表現できる、「デザインパンチングパネル」の詳細につきましてはデザインパンチングパネル パーフォアート®をご覧ください。 材料・材質 オーダー製品は、冷延・熱延鋼板、亜鉛鉄板、表面処理鋼板、塩ビ鋼板、高張力鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム、カラーアルミニウムでの加工を行っております。 ほかにご希望の材質があればお知らせください。加工検討をさせていただきます。 定尺材はアルミA1050P-H24 生地です。
-
エキスパンドメタル及び加工品
- 参考価格
- お問い合わせください
エキスパンドメタルとは、金属板を刃型によって千鳥配列の切れ目を入れながら押し延ばして網目を形成して作られる金網の一種です。 エキスパンドメタルは線材で編んで作られる金網と異なり、ボンドで固定された網がダイヤモンド型に構成されるため、各角度に対して抗張力が強く、独特な形状と特性が特徴です。フェンス、工場等のキャットウォークに代表される通路、通気孔窓、ケーブルラック、建築、土木用資材などに使用されております。 エキスパンドメタルは、JIS規格に基づいたグレーティングタイプとスタンダードタイプ(鉄及び亜鉛メッキ)、JIS互換規格のステンレス素材とアルミ素材製があります。近年では、建設用の内外装材として広く使用されるエキスパンドメタル。石川金網では、多数の納入実績を誇り、お客様の用途に応じたご提案をいたします。
-
クリーンメッシュ(金属たわし)
- 参考価格
- お問い合わせください
製品規格 ■線径:0.22mm ■メッシュ感覚:5mm +/- 5% ■製品幅:100mm +/- 5% ■製品長さ:120m ■重量:5kg
-
デミスター及び充填物
- 参考価格
- お問い合わせください
ニットメッシュで製作されるデミスターは、空間率94%〜99%と極めて大きいために、通過するミストの圧力損失を小さくすることができます。また、表面積を大きく取れるために、重量が軽く線表面の大部分が気体と接触します。 デミスターにミストが通過すると、ミストに含まれる気体成分はニットメッシュの隙間を通過しますが、ミストに含まれる液体成分は、ニットメッシュ表面に接触しコアレッシング(凝集)され、液体となって最終的にはドレンされます。 オイルミストをドレンするための各種セパレーターに用いられます。業務用エアコンをはじめ脱煙装置設備、吸入スナッパー等に採用されております。 使用状況や環境、設置箇所に合わせて計上を自由に検討し、製作が可能です。ニットメッシュの交換等の対応もご相談ください。
-
平畳織・逆畳織・ハイフロ
- 参考価格
- お問い合わせください
■平畳織 横線が畳状に密着した織り方。縦線に太い線径を使用できるため強度が高く、耐圧を要求される環境下で使用することができます。金網を正面から見た場合、空隙が見えないように、平織に比べて圧力損失が高いため液体の濾過にも多く使用されています。線が密着した構造から、線のたわみや変形が少ないため安定した性能を得ることができます。 ■逆平畳織 平畳織の縦線と横線の関係を逆にした織り方。金網の山形が長辺方向に連続するためスクリーンチェンジャー等で採用されています。金網の表面の厳密な方向性が影響する用途に使用します。 ■ハイフロ 平畳織の縦線と横線のバランスを極端にした織り方。太い縦線で強度を確保しながら、横線を非常に細くすることで、名前の通り高い透過性を実現しています。圧力損失を上げずに捕捉率を高めたい環境での使用に適しています。
-
圧延金網
- 参考価格
- お問い合わせください
3つのタイプの圧延金網 石川金網では3つのタイプの圧延金網をご用意し、スクリーンを提供しています。 ★Type A 圧延金網(Calendar Screen / CS) ★Type B 積層圧延金網(Laminated Calendar Mesh / LCM) ★Type C 不織布積層圧延金網(Laminated Calendar Mesh & Fiber Cloth / LCM&F)
-
綾畳織・逆綾畳織
- 参考価格
- お問い合わせください
横線が密着した綾織 高い圧力にも耐える 最も緻密で堅牢な織金網 ■綾畳織 平畳織の横線が綾織と同じ様に縦線を二本またぎにした織り方。横線の屈折角度が浅く太線を使用できるため金網強度を高めることができ、また横線が密着するため濾過精度も高くなります。織金網の中で特に強度を必要とする環境に適し、更に強度を必要とする場合、縦線を二本にしたダブルワープ仕様があります。 ■逆綾畳織 綾畳織の縦線と横線の関係を逆にしたもの。逆平畳織よりも強度・濾過精度を要求される環境に適しています。金網表面の平滑性に優れ、逆平畳織同様に金網の表面の厳密な方向性が影響する用途に使用します。
-
焼結金網
- 参考価格
- お問い合わせください
焼結金網による信頼性の高い濾材・フィルターメディア。ご使用の用途に応じて様々な組み合わせが可能です。 ■均一なろ過精度を要求される場合 ■強い耐圧強度が必要な場合 ■繰り返し再生が必要な場合 ■圧力損失を下げたい場合 ■ポリマー中のゲルの除去、またはゲルの細粒化を行いたい場合
-
特殊畳織
- 参考価格
- お問い合わせください
通常の綾畳織よりも、圧力損失が低く「ヌケ」の良さを持ちながら、 高い異物捕捉率を有する驚きのスクリーン性能。複雑なスクリー ン断面構造により長い時間、スクリーンの初期性能を保持すること ができます。 横線と縦線で構成される空隙の寸法及び形状を、高度な織金網製 造技術でコントロール。粒子が通過する断面は、一般的な二等辺 三角形ではなく、最も高い強度を保てる正三角形をしており、粒子 によるスクリーンの破れ、目開きに対抗することができます。
-
超音波振動ふるい(篩)
- 参考価格
- お問い合わせください
効果 ■ 安定したフィード 粉体のブリッジ防止、ホッパー側面の摩擦抵抗を軽減 ■ ふるい効率の上昇 スピードアップ、振動子装着により処理能力1.5倍 ■ ふるいサイズダウン 機器の小型軽量化、仕様するスクリーンコストの低下 ■ サイズアップ効果 高い処理能力により大面積スクリーン並みの性能発揮 ■ 金網の長寿命化 長期振動によるスクリーンの破損・目開き・目崩れ防止 ■ 金網の長寿命化 タッピングボールがないため異種材料の混入がありません
-
ふるい(篩)
- 参考価格
- お問い合わせください
石川金網では、様々な産業用機械で使用されている金属篩 (ふるい金網)の制作を承っております。 お客様の御要望に応じて、単純な金網の張り替えからフレー ムを含めた制作、使用用途に合わせたメッシュの提案・開発 まで柔軟に対応することができます。 外枠から内枠までの寸法精度、フレームと金網の接合構造や 使用する接着剤の安全性など、金網専門メーカーとしての長 い経験からお客様にとって適切な品質管理を行っています。 篩品質の要であるスクリーン張力について、スクリーン全体 が均一の張力になるように独自の方法で慎重に制作し、 テンションゲージ等を使い厳密に管理しています。