-
株式会社ロビット
「作る」を進め、「創る」を増やす。
私たちは、ものづくりを進化させます。
自動化の革新により、
「作る」=より単純な作業は省力化し、
「創る」=より付加価値の高い領域にこそリソースをさける環境へ。
人がよりクリエイティブなことに集中できる未来をつくっていきます。
ものづくりイノベーション・カンパニーとして。
「人が価値を生み出すこと」の新しいあり方を実現していきます。 -
株式会社昭和システムサービス
いつも、どこでも、お客様のために
株式会社昭和システムサービスでは「いつも、どこでも、お客様のために」をスローガンに、北海道から九州まで全国の現場に伺っています。
ハム・ソーセージ加工/製造用機械は、工場の生産現場で活躍する中型・大型のものを中心に、店舗/直売所やレストランのバックヤード、店頭でお使いいただけるスタイリッシュな小型機まで、広くご提案しています。
また、食品製造に欠かせない高速な計量をもとに流量を正確にコントロールする制御盤は輸入機械にも対応、お客様の個別ニーズに合わせて、企画/設計/製造/設置などのすべてを当社で行っています。
豊富な製品知識と永年の経験から積み重ねたノウハウは、万一のトラブル対応/修理にとどまらず、安定稼働を支える定期的な点検・メンテナンス業務に生かされています。 -
東洋ハイテック株式会社
粉を自在に扱うスペシャリスト集団
私達は、粉体業界の中で「粉体のプロとして、お客さんの手足となり、最も便利で融通がきき、お客さんに重宝され、いつまでも愛される粉体機器・装置の提供者としての地位を確立する」ことを夢み、実現を目指します。
-
株式会社山善
ともに、未来を切拓く
「生産財」と「消費財」、異なる事業分野の専門商社
山善は、生産現場で使われる工作機械や周辺機器・工具類などの「生産財」と、住宅設備機器・建材や家具・家電などのアメニティと生活用品などの「消費財」の2つの事業分野からなる専門商社です。それぞれの事業で長年にわたり培ってきた豊富な知識とノウハウを活用し、お客様の多種多様なニーズにきめ細かく、迅速に対応可能なプロフェッショナル集団としての誇りを持っています。また、経営面では、「生産財」と「消費財」という異なる事業を展開することで、国内外の景気や為替に左右されることなく、経営の安定化を図っています。 -
アサヒ技研株式会社
いい機械を作り続ける
「いい機械を作り続ける」を信念に1992年の創業以来、食品製造機械や食品製造工程におけるライン装置及び搬送装置を製作している会社です。
主な事業は、食品製造機械の開発・製造・販売です。資材やロース充填機、定量切断機などを取り扱っています。資材は、プレートやトレイ、クリップなどを販売しています。ロース充填機は、ハムを作製する際にロースを充填する機械です。1人でロースの充填作業が可能な原木ハム充填機を取り扱っています。定量切断機は、ロースを400g-500gごとに定量カットすることができます。また、正量品と不良品を自動で振り分けることが可能です。 -
IDEC株式会社
「人と機械の最適環境の創造」により、世界一安全・安心・ウェルビーイングを追究・実現する
IDECは創業以来ずっと、
「人と機械の最適環境を創造し、
世界中の人々の安全・安心・ウェルビーイングを実現する」という
想いの元、高品質な制御装置を提供し続けてきました。
IDECが守っているのは、
世界中のものづくりの現場で働く人々の命です。
ものづくりの未来を輝かせるため、
産業事故のない安全な世の中を実現するため、
IDECはこれからも歩みを止めることなく、
技術を磨き新しいことに挑戦し続けていきます。 -
岩谷産業
LPガスで築いたネットワークと水素を扱う力で、”脱炭素”の未来を拓く
当社は1941年から水素を究極のクリーンエネルギーとして捉え、水素エネルギーの普及に向けた歩みを進めてまいりました。創業40周年を迎えた1970年に発表した「住みよい地球がイワタニの願いです」をスローガンに、水素の利活用を通じてCO2フリー社会を実現することで、環境問題という社会課題の解決を目指すとともに、SDGsの達成にも貢献してまいります。
-
エースシステム株式会社
未来の食に革命を起こす エーススチームクッキングテクノロジー
■ Corporate philosophy
"新しい常識をつくります"
ーCreate a new standard.
を私たちの信念とし、
妥協しない物づくりに取り組んでいます。
また、環境問題についても永遠のテーマとし、
お客様にご満足いただけるよう、日々研究、開発に努めております。
■ WHY CHOOSE US?
Technology
創業当時から様々な産業機械や工作機械を創出してまいりました。
その中で過熱水蒸気を熱源とした調理機器を開発し、当社の主力商品と
なっております。
Idea
「新しい常識を創ります」をエースシステムの信念とし、これまでの
常識にとらわれないアイデアを生み出し、妥協しないモノづくりに
取り組んでいます。
Environment
エースシステムは環境に優しい「省資源・省エネ・省力化」のシステム
商品を創出しグローバル社会のソリューション支援を推し進めます。 -
奥村機械製作株式会社
人と自然を、技術で結ぶ。
奥村機械製作株式会社は
『信頼されるものづくり』と 『たゆまぬ技術革新』を信条に、
社会から必要とされ続ける企業として、
社業の発展を通じ広く社会に貢献します。 -
株式会社ハピクロ
業務課題を専門知識とITで解決するソリューションベンダー
-
ICS-net株式会社
食の世界をつなぎ 食の未来を支え続ける
100年後の人間はなにを食べるのだろう
人を良くすると書いて食。食べることは生きること。食は生命の源です。しかし、食を取り巻く環境は大きく変化しています。ますます高まり続ける安全・安心への関心。そして、国内自給率の低下、生産国の環境問題、消費国のフードロス、GLOBAL GAPといった新しい課題や時代の価値観に敏感に対応していくことが求められているのです。
100年後も、1000年後も、世界中の人々がいつまでも楽しく笑顔で食卓を囲めるように。私たちは、食や暮らしと地球のかかわりを見つめ直し、世界中の人々の食の未来に貢献するために挑戦し続けます。 -
橋田機工株式会社
衛生的で安心・安全。ニーズに合った機械を
当社は、業務用製菓機械及び業務食品機械の製造・販売を行っている機械メーカーでございます
お客様のご要望に合わせた開発も行っており、皆さまに愛されて創業約50年となりました
当社製品は、関東近郊をはじめ日本全国でご利用いただいております -
株式会社ワコウ
未来へ先駆ける
ワコウは創業1962年以来、お客様および市場のニーズを先取りした新機能・新用途に向け、常に現場に開発のヒントが潜在していることを念頭に置き、数々の製品を積極的に開発して参りました。
その開発力や提案力がこれからも顧客の期待を超えるものとなり続けるため、ワコウではICTを活用した新しい生産管理システム「Wis_system」を導入し、すべての製品のトレーサビリティを確立。安心・安全で高品質な製品の提供を続けています。
さらにIoTを活用した次世代型ミシンと自動縫製機器との連動およびスマートフォン専用アプリの開発によって、高品質な製品を支える「アウトソーイングシステム」と「Wis_system」を連携。
外部縫製者とのリアルタイムの相互データ通信により、高い品質と生産性の両立を可能としています。
これからもお客様に高品質で安心・安全な製品をお届けするため、未来を見つめ時代に合った製品の開発に挑戦していくことで「売って喜び」「買って喜び」「作って喜び」のトライアングルの具現化を目指し、社会に貢献して参ります。
-
ユニテ-ル株式会社
食品安全性の確保の為の...HACCAP SYSTEM BRUSHES
特有の汚れが発生しやすい食品製造プラントは、その環境に適した洗浄対策が不可欠。当社は、食品を扱う各シーンに最適な洗浄ブラシの開発・販売を行なっています。
-
ホシザキ株式会社
時代と共に変化・進化し続けるホシザキにご期待ください。
昭和22年(1947年)創業以来、ホシザキは「オリジナル製品を持たない企業に飛躍はない」をモットーに、
モノづくりの「極限への挑戦」を果敢に続け、新しい技術と創造力で製氷機をはじめ、
さまざまな製品を世に送りだしてきました。
一方、モノづくりに専念するだけでなく、販売・サービスにも力を注ぎ、グループ全体で、
お客様一人ひとりのご要望にキメ細かく対応できる体制を築いてまいりました。
新世紀を迎え「食」に対するニーズがますます多様化し、私たちの業界へは迅速な変化への対応が求められています。
ホシザキグループは、こうした流れに対応するため、これまでにも増して体制強化を図り、
お客様に迅速で的確な、質の高いサービスを提供してまいります。
そしてグループ全社員の力を結束し、お客様のみならず、社会に貢献できる「進化する企業」であることを目指します。
また、海外でもアメリカ、ヨーロッパ・中国に生産拠点を持ち、各地のお客様のニーズに素早く対応できるよう
現地で生産し、販売・サービス体制も整えてまいりました。
現在では世界中の人々から高く評価され、さまざまな「食」のシーンを支えています。
これからも、製販一体の総合力を活かして、お客様との対話を何よりも大切にし、国内のみならず、
世界で愛されるグローバルブランド「ホシザキ」として、さらなる躍進を目指してまいります。
「極限への挑戦」の心を忘れず、今のスピードに対応しつつ、時代と共に変化・進化し続けるホシザキにご期待ください。 -
大成建設株式会社
人がいきいきとする環境を創造する
2023年、大成建設グループはおかげさまで創業150周年を迎えることができました。これもひとえに、多年にわたり私たちに信頼を寄せていただいたステークホルダーの皆様のご支援のおかげです。心より深く感謝申し上げます。
1873年の創業以来、私たちは、日本の近代化や戦後の復興、経済成長、グローバル化といった社会の変化とともに、数多くのプロジェクトを手掛けてまいりました。
また、安全・安心で、魅力ある街づくりや社会資本の整備に携わり、大規模な自然災害からの復旧・復興、さらに国土強靭化にも貢献することで、建設業としての社会的責任を果たしてまいりました。
これからも、持続的な成長と企業価値の向上を図っていくとともに、お客様をはじめステークホルダーの皆様へより多くの価値と満足と感動をお届けするため、グループ理念「人がいきいきとする環境を創造する」を追求し、自然と調和した、次世代の夢と希望に溢れた社会づくりに取り組んでまいります。 -
株式会社共立物流システム
技術とアイデアで明日の物流を拓く。
私達、共立物流システムは、創業以来お客様のニーズに柔軟に応え続けることで獲得した技術とアイデアを活かし、確実性と信頼性のある製品を納入し、その結晶である製品と企業様をかけ合わせることで最大化される物流の明日を拓きます。
-
株式会社S・K・I
機械に対する情熱を あなたの不安を信頼へ
横浜市に工場を構え
【エンローバー・溶解ケトル・テンパリングマシン・クーリングトンネル】などの
チョコレート製造機械および周辺装置を設計、製造、販売を行っております。
小規模な会社ではありますがそこを逆手に捉え、小回りがきく会社、
お客様に寄り添った製品のご提案や製作をしております。
特にご納品後のアフターフォローに力を入れており、
弊社の営業マンは技術職も兼任しているため、
お困りごとやトラブルに最短で対応できる体制を整えておりますので
安心して機械をお使いいただけます。
その他にも、配管・サニタリー配管・ステンレス板金加工・現場工事なども手がけており、
お客様第一主義をモットーに活動しております。 -
ヘラマンタイトン株式会社
結束バンドの代名詞“インシュロック”を はじめとする配線資材の総合メーカー
結束バンドの代名詞“インシュロック”を
はじめとする配線資材の総合メーカー -
オツカ工業株式会社
社会のニーズに合わせた、総合プラントサービスカンパニーを目指します。
私たちの製作販売施工する機械類、プラントは食品素材を製造します。
数種の機能別の機械を組み合わせて、元の材料に水、熱などを加えて、
食品素材を加工します。そのため素材の選択から始まり、洗浄、殺菌、
熱加工、粉砕、分離、濾過、晒し、脱水、圧搾、加熱攪拌などを経て、
食品を製造します。
最も得意な分野は和菓子の餡です。
伝統的な和菓子の生あんを製造するには上記の工程を行います。
また餡以外の食材もよく似た方法で製造する場合が多く、豆類、穀類をはじめ、
芋類、果物、海草類などいろんな食材の製造工程に必要な同じような機能を持つ
機械類があります。
これらの食品製造機械の機能をより特化させ、高品質の食材を製造できる専門機として
完成させるだけでなく、
新しく開発される食品素材の多種多様な変化に追従できる応用機として
使用できるフレキシブルな機械であるように常に顧客第一の設計開発を行っています。
2番目は品質重視です。機械の品質とはその機能、能力、安定性、安全性、耐久性です。
最近の機械への要求は機器の分解作業の簡易性と衛生対策です。
常に顧客の意見、要望と向かい合い、技術的に高い時点での妥協策を見いだし、
高品質の機械作りを目指しています。
3番目は生産される食品素材の品質がよりよい物でなければなりません。
そのために必要なのは製造ノウハウの研究です。
機械のハードの研究よりむしろこのソフトが重要で難しい問題です。
機械の自動化が進みより高度な製造工程が求められますが、目に見えない素材の変化や、
味覚というファジーな要素をもつ食材製造はデータ化しにくい部分があり、
それらを分析して機械的に制御できる方法を見つける事が
これからの時代には大切だと考えます。
私たちはこの3つの目標を実現すべく、現場主義に徹し、顧客との話し合いを大事にし、
新しい未来に向けて、より良い製品を造る努力をし、邁進しています。