-
大阪ガスリキッド株式会社
水分・油分を多く含む食品の微粉砕加工はお任せください!
液化窒素を用いた低温・凍結粉砕の受託加工を行っております。
食品原料を平均径数10µm~数100µmまで粉砕することが可能で、
アレルゲンも受入可能です(そば・落花生を除く)。
【低温・凍結粉砕特徴】
①窒素雰囲気下での粉砕のため酸化が抑制されます
②凍結粉砕のため、油分水分を多く含む食品の粉砕が可能です
※原料の水分量は製品にそのまま影響いたします
③粉砕熱がかからないため風味や香りが損なわれません -
有限会社環境テクシス
食品リサイクルで新たな価値を創造する
当社が目指す食品リサイクルは、高品質なリサイクルと低いコストの両立です。
リサイクル製品を使って頂いたお客様、
原料を供給していただくお客様のどちらからも
喜ばれることを目指して努力しています。 -
キッチンテクノ株式会社
厨房での省力化の一助となります!(特にラーメン店)
-
協和工業㈱
選別機械の専門メーカー
従来の選別方式(比重・色彩・ふるい・磁気等)に無い新しい選別方式を利用した摩擦式異物選別機『フリクションセパレーター』、一工程で多サイズ・形状に選別できる『粒径選別機』等、独自の技術で様々な選別機を開発・製造・販売しています。
小豆の選別機から始まり廃プラスチックの選別機まで、お客様の多彩な要望に応えるために現在も新しい選別機の開発に日々取り組んでいます。 -
旭光電機株式会社
旭光電機は、独創のセンシング技術とコントロール技術で、安全と快適な社会の実現に貢献します。
当社は日本で初めて自動ドア用コントローラーを開発して以来、常に独創的な開発テーマを掲げ、生活における安全性と快適性の向上に努めてまいりました。
またセンサーとコントローラーの進歩、高度化を担うべく、積極的な投資を行い、より高い品質の製品をより安価に提供できる体制づくりにも取り組んでいます。
さらに自動ドア、鉄道、船舶の分野で培ってきた要素技術は、食品サービス分野、福祉分野などにも応用され、より安全で快適な暮らしを支えるために、着実に成果をあげつつあります。
これからもお客さまが真に望まれるセンサーとコントローラーの開発・供給に、全社一丸となって努力を続けてまいります。 -
株式会社鍵庄
大手に負けない技術力と品質管理を中小企業の機動力で
私たちは、“良いもの作り”を通じて「人・社会・環境」と調和するため、
共に有 意義で笑顔になる繋がりを広げます
笑和をめざすために(基本方針)
・安全性・品質・技術・対応力など様々な『お役に立つ力』を磨きます ・主体性と能力を持った個人どうしが援助しあう、『真の和』を大切にする風土を作ります ・継続させていくものと変化させるものを常に考え、『時代に合う価値』を提供 し続けます -
遠藤商事株式会社
「お客様を一番に考え」お客様の求める良質なキッチンウェアを提供します!
遠藤商事株式会社では、ホテル・レストラン向け業務用厨房用品を取り扱っております。
日本をはじめ世界各国から厳選した良質なキッチンウェアを、プロの厨房をはじめ全国のお客様のもとへ、必要なものを必要なだけ迅速にお届けします。
ご要望の際はお気軽にご相談ください。 -
関西機械株式会社
1975年(昭和50年)創業。当社は、工作機械、鍛圧機械などの機械専門商社です
当社は、地域に密着した機械専門商社として1975年(昭和50年)に創業し、
以来、時代と共に変化する市場のニーズを的確に把握、お客様個々に
即した機械や技術をご提案、ご提供してまいりました。
アジアの幅広い情報を地域のお客様に。お客様はその情報を
モノづくりに活かし、グローバル市場での新たな生き残り戦略を。
その橋渡し役に努めると共に、独自の製品開発と効率的な提案営業の
積極推進をはかリ、「お客様の良きパートナー」として社員一同、
鋭意努力してまいります。 -
株式会社三協リール
ひとの幸せのために、世界を巻き込むメーカーに。
私たちは、創業当時からの「誰かの役に立つこと」という変わらぬ想いで人と関わり、商品・サービスを提供し続けて半世紀を迎えました。 これも、三協メンバーはもちろんのこと、一緒になって汗をかいて仕事をしていただける協力会社の皆さま、そして何より私たちを成長させ、必要としてくれるお客様がいてくれたからこそ、今日の三協リールがあります。 世界のリールトップメーカーになるというビジョンを掲げ、様々なお客様のニーズに、これまで培ったリール技術でお応えし続け、現在55ヵ国のお客様に製品を扱っていただき、100ヵ国以上のお客様のもとで私たちの商品を使っていただいております。 少しずつではありますが、「世界のリールトップメーカー」に向け着実に前進しております。 そして51期からを第二創業期と位置づけ、「誰かの役に立つこと」という創業からの想いを忘れず、TRIENSブランドビジョンである「WIND the GLOBE」を体現するべく、あらゆるものを巻き込み、お客様に安全で効率の良い作業環境づくりに貢献していくだけでなく、私たちから動くことで新たな価値を巻き起こして「人・モノ・場所」が取り巻く「幸せ」の好循環を創造していく所存です。 これからも私たちは、人との関わりを通して「モノづくり」を邁進していきますので、今後とも皆様からの変わらぬご支援とお引き立てを賜りますよう、よろしくお願いいたします。
-
経営創研(株)
「お客様に喜ばれる」「自己実現をはかる」「社会に貢献する」
お客さまの発展のために。人と組織の成長を支援します
企業を取り巻く環境は、ますます変化のスピードが加速しています。業界の垣根が低くなり、従来なら全く別の業界だと考えられていた会社が、急に競合企業として浮上します。そしてグローバル競争が中小企業にも押し寄せ、少子高齢化やテクノロジー進化の加速が、全ての企業に大きな影響を与えるようになりました。
私たち経営創研は、激変する社会や経済環境の中で、さまざまなお客さまのご要望、課題に対してチームでお応えします。中小企業診断士や社会保険労務士をはじめ、大企業出身者など多様な分野での専門性と経験に富むコンサル250名によるコンサルタント・ファームです。 -
COC株式会社
私たちの企業目標は最新のベアリング製品で社会貢献すること
会社ロゴのウミガメはその長い生涯を何千キロも泳いで何度も海を渡ります。そんなウミガメのように長寿命で機能的なデザインの製品を世界中に提供していくのが私たちの目標です。
情熱とイノベーション精神から生まれた技術とデザイン。COC製品は世界の伝動機産業をより安全でより簡単にします。
COCは、技術的なあらゆる可能性に黎明を求めて製品一途に専心し、世界に貢献致します。
COC の品質 The Details are not Details. The Details make the product. (Charles Eames)
私達のデザインは最高品質のISO認証工場でCOC専用に生産されます。すべての部品を組立て検証し、ベアリングは全品回転テストした後に箱詰めされます。 -
株式会社新盛インダストリーズ
忘己利他の精神に則り、お客様のメリット、幸せ感、満足感をひたすら追求する高品質のもの作りを実現します
弊社の品質への方針は、忘己利他の精神にのっとり、お客様のメリット、幸せ感、満足感をひたすら追求する高品質のもの作りを実現することです。
その一貫としてのISO9001認証を取得して15年以上が経過し、2012年から自主審査によるシステムの運用に切り替えました。これを機にに品質マネージメントシステムを見直し、より高度な品質基準による社内審査を繰り返し、絶え間なく品質改善に努めてまいります。
なおフィリピン工場では、これまで同様にISOの外部機関による審査や認証の更新を継続致します。
弊社は、環境問題は後世に及ぶ人類の問題であり、決して刹那的であってはならない問題と捉え、身近なこと、すぐできることから環境負担低減の行動を興しています。
2008年に取得したISO14001の認証を2012年より自己適合宣言に切り替え、これまで運用してきた環境マネージメントシステムを更に進化させ、企業の社会的責任である環境保全の活動を積極的に推進していく方針です。
なおフィリピン工場では、これまで同様にISOの外部機関による審査や認証の更新を継続致します。 -
株式会社 生産日本社
チャック付き袋のパイオニア、セイニチ製品は安全安心の日本製です!
株式会社生産日本社は、プラスチック製各種チャック付袋の製造販売などを
行っています。
チャックと袋を一体化させて製造する方法を開発し、今や世界的汎用
チャック付袋となっている「ユニパックⓇ」を誕生させました。
食品、薬品、化粧品、紙製品、電気機器、繊維、金融など、あらゆる業界の
次なるニーズに応える包装材、そこには必ず株式会社生産日本社にしか
できないチャック袋があります。 -
株式会社 大阪タイユー
運ぶ技術を追究します。 大切なのは、お客さまの課題を解決できること。
-
太陽化学株式会社
私たちは、食と生活を支える研究開発型のソリューション企業です。
太陽化学は人々の健康と豊かな生活文化に貢献するためにグアー豆食物繊維をはじめとする機能性素材、乳化剤などの食品改質素材を多く開発してきました。今回は、乳化剤を基点として生産部門が抱えている製造面での改善についてご提案申し上げます。
-
テクノシステム株式会社
ソフトウエア技術、製品、サービスを通じて産業界に深く貢献する企業を目指します。
先進の技術と豊富な経験で、ハードウェア、ソフトウェアに加え、個々の業務知識に精通したエキスパートがコンピュータ&ネットワーク運用のノウハウをフルに活かし、トータル・インテグレーションを提案します。情報技術・システム技術・運用技術の全てにおいてお客様の視点にたち、お客さんのご要望に答えるサービスを提供します。
-
株式会社NPC
生菌・死菌(損傷菌)をわずか5分で自動計測&記録する『微生物蛍光画像測定機 バクテスター』のメーカー
NPCが開発したバクテスターは衛生管理の基本指標である一般細菌数の迅速測定を行う小型装置です。
その測定原理は日本薬局方の「蛍光染色による細菌数の迅速測定法」に準拠しており、細菌の細胞染色試薬を使って励起させた菌を画像化して直接計測する特許技術です。
食品はもちろん、培養検査が難しい「水」や空中の浮遊菌、また拭き取り検査など環境面における衛生状態の確認にもご活用いただいています。 -
東光計器株式会社
業界初のアプリケーション専門家集団
環境関連機器、生産工程プロセスの計画・提案・販売・設置・保守・サポート
世界最先端の技術を
ワンストップで提供します -
株式会社ミズノワ
電気主任技術者専門の職業紹介会社
「電気主任技術者の採用でお困りならミズノワへ」
弊社は、元保安法人の営業マンである代表水島が、「電気主任技術者が集まるフリースペースを作りたい!」と、クラウドファンディングで多くの支持を集めて立ち上げた会社です。
その後、多くの技術者や企業様に支えられながら、その規模を大きくしてまいりました。
技術者が集える場所として、Cafe自家用電気(略してカフェジカ)をOPENさせ、日本一早い電験解答速報や、電気主任技術者同士の交流会、実務のイベントなど、様々な企画を行いながら電気主任技術者に特化した職業紹介事業を展開しています。
電気主任技術者同士の繋がりをつくりながら、電気主任技術者の人材不足の解消・電気業界を盛り上げるため活動をしています。
SNSも含めた電気主任技術者との独自のつながりを活かした職業紹介事業は、業務内容のミスマッチも少なく、多くの企業様が安心してご利用して頂いています。 -
日本計測システム株式会社
ばね・荷重・トルク・食感試験機の開発・設計を行う試験機メーカー
日本計測システム株式会社(Japan Instrumentation System Co., Ltd.)は、
ばね試験機や自動荷重試験機などの作用する力を測定する試験機の
設計・製造・販売、システム開発を行う会社です。
1992年に奈良県桜井市にて創立されました。
校正・修理等のアフターサポートにも力を入れており、
2008年には国際MRA対応JCSS認定事業者となりました。
ハンディフォースゲージ、トルクチェッカーなど小型の測定器から
荷重試験機、大型のばね試験機まで幅広く製品を取り扱っており、
ユーザーのニーズに合わせた製品を販売しています。
近年、食品の商品開発における美味しさを計測できる
「テクスチャー試験機」なども開発・販売しております。