-
Guidable株式会社
日本経済を、もっと多国籍に。
当社は、日本経済を動かす一員として、この国の発展をともに支える
在留外国人が、国籍を理由に不便を感じる場面をなくしたい、
そんな想いを原動力に、外国人の仕事や暮らしをサポートする事業を展開しています。
多くの外国人が生き生きと働き、当たり前の幸せを享受できる。
そんな社会を実現することは、労働人口の減少をはじめとするこの国の課題に
大きなインパクトを与え、日本経済を成長させることにも、つながっていくはず。
テクノロジーをつうじて日本人と外国人の間にある国籍の壁をひとつずつ取り払い、
日本の可能性を、外国人とともに広げていく。それが、私たちの使命です。 -
美津和産業株式会社
おぼえていてね、このなまえ、美津和産業
美津和産業は 計量機・縦ピロー包装機を中心に食品製造機械をトータルサポートするProfessional groupです
-
株式会社千葉工業所
手切りに迫るキレイな仕上がり
一流料理人の”技”を追求するCHIBAの調理機器
- 料理をおいしく作る - それはシェフの仕事。
そしておいしい料理をもっとおいしく見せるのが、CHIBAの調理機器の仕事です。
あなたの料理をさらに美しく魅力的に。
“美しく正確に”を尊ぶ日本の技術を、あなたのお店にお届けします。 -
株式会社 研電社
経験に基づきながらも独創的なアイデアと技術により、安心安全な製品を開発
大気汚染や森林破壊環境による地球環境の悪化が深刻な問題とされる21世紀。
環境の改善は人類すべての多々なる願いです。これに応えるべく「研電社」では、独自の開発セクションで安心と安全に重点をおいた製品を開発しています。昭和33年創業以来の経験にもとづき、独創的アイディアと技術で日々「人と地球にやさしい製品」を創り続けています。 -
株式会社エクシール
地域に根付いて50余年。 社会の変化に対応しながら、 地場で発展し続ける研究開発型のメーカー
エクシールは昭和38年に岐阜県美濃市にて創業いたしました。
私たちは紙製品製造から印刷、そしてウレタンゲルのNo.1を目指して、
自社商品の開発とマーケットの開拓をしています。
社会は日々進歩発展をとげ、それに伴いお客様のニーズも移り変わっていきます。
だからこそ、多様な変化を敏感に察知し、常に進化していかなければなりません。
研究開発型のメーカーとして地場産業に貢献する企業として、いつの時代も社会や顧客のニーズを捉え、社会に役立ち、お客様が満足できるような商品を創り出していきます。 -
株式会社昭和化学機械工作所
昭和化学機械工作所は、食品・飲料・化学・医薬品業界向け 機械装置の専門メーカーです。
わが国のステンレス鋼の生産開始とともに誕生して以来、ステンレス鋼加工の先端企業として、お客様にご満足いただける製品・サービスを提供し続けています。
高効率で高水準な昭和化学機械工作所の製品は、安全性やサニタリー性を満たし、食品・飲料・化学・医薬品業界のお客様より高い評価をいただいております。
私たちは、絶対品質を必要とされるお客様の機械装置を開発・製造する高度技術集団として、あらゆるご要望に対してフレキシブルにお応えします。 -
ASPiA JAPAN株式会社
新たなる技術、新たなるほほえみ、その先へ。
ASPiA Japanにできること
世界にはワクチンを摂取することができないことで、命を落とす子どもの数が、20秒に1人。
ASPiA Japan では、「ECOSAS Ag+銀イオン水」の売上の一部を、世界の子どもにワクチンを日本委員会を通じてワクチン費用として寄付させていただいています。
SDGs推進に向けた取り組み
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは、2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された2030年までの国際的な目標で、健康・福祉、経済、気候変動など世界を変えるための17の目標を掲げ、「誰一人取り残さない」社会の実現に向けて、世界のあらゆる国々が取り組むこととされています。 -
株式会社テクニカ
粉体充填の未来を創る
当社は1984(昭和59)年の創業以来、粉粒体に特化した充填機の製作を展開してまいりました。
機械メーカーとしてお客様にご満足頂ける製品は勿論、お客様と共に粉粒体による社会と生活を支える大きな役割に貢献すべく日々の業務に取組んでおります。製品の品質向上と機動力のあるサービスを目指し、技術の進化と人材の育成に注力し発展してまいる所存です。 -
有限会社明起商会
製菓製パン用型類の洗浄なら当社にお任せください
弊社は1989年の創業以来、製菓・製パン業界において、お客様の安心で安全な製品作りのご要望に応えてきました。
昨今では、安心・安全・美味しい製品作りに加え、製品の製造工程をお客様に見せるといった店舗展開がなされ、そういった店舗向けにオーブンや焼成機もお洒落な装飾が施されています。
見るという人間の五感の一つを満たす製品アピール・・・
大切なお客様に、美味しいパンやお菓子が焼き上がるその瞬間を五感で感じていただきたい・・・
明起商会は、大切なお客様の目に触れる天板や食型、型を洗浄し、クレームの最大要因であるカーボン(油汚れ)を落とし、パン・お菓子等への異物混入・油かすの付着ない安心で安全、衛生的な製品作りをご提案いたします。 -
TESSHA株式会社
快適環境の追及をして70年。企業と気球環境の調和地球環境の保全
弊社は鉄道車輌の製造を目的として昭和21年に設立されました。その後、モータリゼーションの進歩とあいまって、大気汚染対策の分野へ事業展開をはかり、自動車排気ガス対策用触媒マフラーの開発をはじめ、工場排気ガスの触媒式脱臭装置開発など、画期的な環境保全製品を世に送り出してまいりました。
-
日工株式会社
Nからはじまる未来創造
当社は1919年に幻の総合商社である鈴木商店関係者によって設立されました。
国土強靭化への貢献を使命とし、「日本工具製作株式会社」の社名でスコップ等の工具製作からスタートし、土木・建設機械の製造と業容を変えながら1968年に「日工株式会社」と社名を改め、日本の発展とともに土木用プラント業界で不動の地位を築いてまいりました。
カーボンニュートラルの実現にむけ、強みとしてきたプラント環境対策やリサイクル技術をいち早く業界に展開し、脱炭素分野のトップメーカーとして国内は勿論のこと、世界を強くやさしい街に変えてまいります。
「企業を通じて社会に奉仕する」の社是の精神をこれからも守りつつ、当社ミッション「一歩先ゆくエンジニアリングから、社会基盤をアップデートする」の達成にむけてチャレンジしてまいります。
これからの日工にどうぞご期待下さい。 -
日本食糧新聞社
食文化の普及拡大発展に貢献する
-
オムニヨシダ株式会社
「全体最適システム」構築の一翼を担いたい!
私たちは常に世界で通用する物流機器の提供をめざしています。
いま、物流センターに求められていることは、”顧客サービスを改善しつつ、物流コストの低減を達成すること”だと言われています。この相反することを同時に成し遂げることは至難なことではありますが、これを達成しなければ、もはや時代に取り残されることを覚悟しなくてはなりません。
私たちは物流システムメーカーとしてこの難しい課題を自覚し、急速に国際化するモノの動きに対応できる、お客様の「全体最適システム」構築の一翼を担いたいと精進を重ねています。
また、私たちのメイン商品である高速垂直搬送機「オムニリフター」の専門工場・奈良工場を中核にして、全社をあげて国際品質管理規格ISO9001の認証を取得して”品質の国際化”を達成しました。これからも私たちは視点を世界に置き、グローバル化する国内の物流界になお一層のお役立ちができるよう研鑽に励んでまいります。
今後とも、よろしくお引き立てのほど、お願い申し上げます。
-
(株)アイタ
「食品機械のラベルは剥がれるから、剥がしてる」食品製造、「剥がれないラベルを貼って欲しい、と言われる」食品機械製造。
食品製造業で労働災害が多い原因を、農林水産省は次のように示しています。
・労働集約で人手のかかる作業が多く、水や油を使った加熱調理で転倒や火傷をする。
・長時間労働や立ったままの同じ作業の繰り返しで疲労し、挟む・巻込む・切断
など、機械の可動部との距離が近く集中力不足や注意力の散漫で災害を負う。
・海外の作業者・パート・アルバイトの入れ替わりが激しく、更に異物混入
・食中毒・納期厳守に気を取られ、安全教育などの労災対策まで手が回らない。
弊社の提案、労働安全と食品安全の両立には、破れ剥がれにくい丈夫な警告ラベルを貼り、剥がれのサインで貼り替える。
非漢字圏のベトナム、インドネシアの作業者向けに、ひらがなとピクトグラフを使った、分かりやすい警告ラベルを貼る。 -
株式会社アメフレック
私たちの想いと技術がより良い答えを導き出す
アメフレックは「冷熱・空調機器のトータルソリューション企業」として、冷熱専門商社・エンジニアリングの2つを柱に事業展開し、
冷凍・冷蔵・空調機器の販売をはじめ、プレハブ冷凍冷蔵設備・店舗厨房設備・クリーンルームなどの設計から施工までを一貫して行っております。
食品工場のHACCPやFSSC22000/ISO22000に対応する機器設備、スーパーやコンビニのショーケース・店舗設備やプレハブ冷凍冷蔵設備、
ホテル・レストランの厨房設備、クリーンルームなど、アメフレックが長年培ってきた冷熱技術で、お客様のご希望にそえる設備を実現いたします。
設備導入における納期やコストについても、ベストな対応とご納得いただける価格でお応えします。
社名の由来であるアメニティ・フレッシュ・クリーンの分野において、高い技術力で社会に貢献することで「笑顔」を生み出し、お客様の頼れるパートナーとなるべく努力しております。 -
株式会社片岡製作所
プロのための本物の道具!業務用庖丁の製造・販売を行っております。
株式会社 片岡製作所は、厨房での調理の実際にこだわった庖丁造りを信条としております。多くのプロの声に耳を傾け、徹底した機能性・耐久性の追求、あらゆる要望に対し、研鑚を重ねることを、庖丁造りの基本に置いています。 私たちが鍛えた技術と発見が生きる、プロのための本物の道具を、 是非、ご堪能いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
-
株式会社カントー
現場に最適なご提案
当社の社標は「カントー2重丸」で、カントーは社名であり同時に誠実をもって仕事をやりぬく敢闘精神の意味でもあります。
2重丸の内側の丸は均衡発展の社運を示し、外側の丸は会社の外部、つまり社会繁栄への協調と、さらに広く国際的認識を表現しており、企業理念の実践に限りない前進を誓う当社のあり方を直明にデザインして生まれたものであります。 -
株式会社アトラステクノサービス
食品分野から工業分野まで連続循環濾過装置で商品の品質向上を提供します。
私共は小さな会社です。
循環ろ過装置を通じて、安定した商品の生産・廃棄物の削減・コスト削減・工場内の環境向上を御提案させていただいております。
又、装置はシンプルな事を心がけ、お客様のニーズにあった受注生産も可能です。弊社の考え方としましては、
・1つの商品を開発する為に1つの機械を作るのではなく、
目的の原理を検証していく過程で1つの技術が他にも使える
という開発観点を持つ。
・従来の概念をそのまま信用しない。
・利益第一主義ではなく、長期的視野に立って
当社の機械がユーザーと互いにメリットがあり、
社会にも貢献できる事業を行うこと。
・現装置が完成品ではなく、性能の向上、多方面への用途開発に今後も取り組む。
という事を理念に、お客様に貢献できる企業を目指しています。 -
エンザイム株式会社
腐植土とともに環境と健康を考える
エンザイム株式会社は腐植土の特性に着目して、その様々な特性を生かして環境改善技術や健康維持に役立つ技術を開発することにこだわり続けて、腐植利用技術に専念しています。
-
株式会社ヨシタケ
すべての流れを制御する
ヨシタケは配管の中を流れる流体を制御するバルブを製作する会社です。私たちが製作するバルブの多くは、スプリングの力を利用して機械的に作動する自力式の調整弁と呼ばれています。バルブの作動については電気などのエネルギーを使わないことから、まさに省エネと環境に配慮した製品と言えるかと思います。日常あまり目にすることのない機器ですが、工場、プラント、ビル、公共施設、機械装置など私たちの暮らしに欠かすことのできない様々なシチュエーションで幅広く使われています。
私たちはバルブを製作、販売するだけではなく、お客様のご使用目的とご使用環境を考慮した上で、ベストなソリューションを提案してまいります。私たちはバルブの製作を通じて、お客様に省エネルギー、環境、安全、高効率生産性を提案し続けたいと考えています。