FOODTOWNアドバイザーX線検査装置を徹底解説!

X線検査装置とは?

X線検査装置とは、製品に(被検査物)に硬質異物が混入していないかを検査する装置です。硬質異物とは、プラスチック等樹脂片、ガラス、金属、石などを指します。

食品製造工場では製品の品質、安全性を保つために異物が混入していないことを確認すること、万が一混入している場合はいち早く発見し発生源の追求や再発防止に繋げることが重要です。
X線検査装置は多くの食品製造現場で製品の品質保証機器として、異物混入製品の発見、工場外への流出防止するための施策の一つとなっています。万が一、品質異常品が市場へ流出していることが発覚した場合該当製品の範囲特定、製造ラインの総点検といった社内業務だけでなく、製品回収による莫大な費用損害、企業の信用失墜に繋がるということになります。

X線検査装置は、重要管理点(CCP:Critical Control Point)となり、X線検査装置の異物検出方法やトラブル事例を参考に適切に運用することが大切です。

X線検査装置の使用用途、選定ポイント、トラブル事例について解説します。

  • X線検査装置の種類、原理、使用用途について

    X線検査装置の原理
    X線とは電磁波の一種で波長が非常に短いのが特徴で、その中でもエネルギーの低い透過力の弱いX線を軟X線といいます。X線はエネルギーが高く、波長が短いため物質(被検査物)を透過します。物質を透過する際にX線量は減衰しますが、その透過量は物質の密度や厚みに依存します。X線検査装置ではX線透過量の違いを利用して異物検査や入数検査、質量検査を行うことができます。

    X線検査装置の使用用途例
    ①異物混入製品の検出、流出防止
    ・金属、石、ガラス、プラスチック樹脂などの異物混入製品を発見、異常品として排除する。
    ・食肉や肉加工品への残存骨を検査し、骨の混入製品を発見、異常品として排除する。
    使用工程例:原材料の受入れ工程、充填、個包装後の製品状態での検査工程

    ②内容物欠品製品の検出、流出防止(製品規格検査として使用)
    ・規定量目不足、個数不足、同梱付属品の欠落などを検査し欠品製品を排除する。
    使用工程例:充填、個包装後の製品状態での検査工程

    ③内容物形状不良製品の検出、流出防止
    ・内容物の割れ欠け、内容物の過不足などの不良製品を検査、排除する。
    使用工程例:充填、個包装後の製品状態での検査工程

    ④包装不良商品の検出、流出防止
    ・包装品エンドシール部分へ製品クズ、包材のシワ(噛み込み)等を検査、排除する。
    使用工程例:充填、個包装後の製品状態での検査工程

  • X線検査装置価格について

    X線検査装置の本体参考価格としては約200万円~600万円となります。
    モデルや機種、使用用途も様々あり、導入を検討している製造現場での目的を明確にしたうえで選定してください。
    装置導入の際には装置運搬費用、設置工事費用が別途発生します。

    X線検査装置は放射線発生装置となりますので30日前までに所轄の労働基準監督署への届け出も必要となりますので事前に装置導入までのスケジュールを確認しながら検討を進めていくことが必要です。

  • X線検査装置選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    ・検査用途を明確にする
    X線検査装置は異物混入検査装置として主に使用される装置ですが、異物検査装置として意外にも製品の欠品や、形状不良などの検出も可能です。
    異物検査の他に機種やスペックによって噛み込み検査に特化したモデルや、ドライ製品を得意としたモデルなど目的から機種選定していくことが必要です。

    ・モデルや機種の特徴から選定する
    X線発生装置(X線管球)の長寿命タイプ、消費電力を抑えたモデル、大袋、大箱といった大型商品向けの機種、スタンディングパウチを検査する機種など様々な特徴を持った検査装置があります。

  • X線検査装置導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    テストピースは検出するが、実際の製品に異物を入れた場合に反応しないことがある。
    または逆の場合もある。

    原因①
    異物排出動作確認を行う際に、テストピース(Fe、SUS、ガラス)のみを流している。
    原因②
    テストピースの中身が実際に流れている製品の状態と違う。

    対策①
    X線検査装置はX線の透過量を検出して異物検査を行っているため、実際の製品にテストピースを貼り付ける。
    対策②
    実際の製品にテストピースを貼り付けているが、中身が劣化し検査状態が設定時と変わっている。

    ※検査精度を維持するためにテストピース包装品も定期的に作り変えるなどメンテナンスが必要です。
     テストピースを作り変えた際は、作り変えた日付の記録と動作確認を確実に行ってください。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

省スペースタイプX線検査装置

業界最小クラスの超小型X線検査装置で、大幅に設置スペースを削減することができます。高感度・高機能は当たり前、省エネ運転でコストも削減します。 ■業界最小クラスの超小型機 当機は本体幅555mm、奥行き450mm以下の業界最小クラスのX線検査装置です。設置面積が当社標準機に比べ約45%で、機械の設置スペースを大幅に削減することができます。さらに、当機は50mmピッチでの多列配置が可能なので、生産現場のレイアウトに柔軟に対応し、検査体制の効率化を図ります。 ■高感度・高性能で省エネにも貢献 小型でありながら、検出感度はイシダの従来機と同等で高感度です。また、質量推定機能、欠品検査機能、マスク機能を標準装備。従来機と変わらない機能を発揮します。さらに、低出力のX線エンジンを搭載しているので、省エネ運転でコスト削減・環境保護に貢献します。 ■ヒートシンク標準搭載 IX-GE-1063は冷却方式にヒートシンクを採用しているので、外部の空気が検査室内に入らない構造となっています。そのため、故障の原因となる空気中のチリやホコリが検査室内にたまるのを防ぎ、機械の耐久性アップ、衛生面に貢献します。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 省スペース
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

鉄系脱酸素剤対応X線検査機 AD-4991-3530-51

【鉄系脱酸素剤入り製品をサポート】
◆脱酸素剤同梱に関するトラブル回避
=>脱酸素剤の抜け、同梱過多を明確に判定し、NG製品の誤出荷を低減し、製品品質の安定化を実現します。
=>脱酸素剤の位置・方向・傾きに影響なく正しい判定が出来、誤検出が減り安定検査を実現します。
◆脱酸素剤入りでも異物検査が可能
=>脱酸素剤と重なった部分でも異物判定可能

【高感度異物検査で製品の安全と安心をサポートします】
◆見やすい15インチカラータッチパネル
=>視野性、操作性が格段にアップ
=>大画面による検査画像の確認が可能
◆スリムデザインによる小型・省スペースを実現
=>小型化設計(機長800mm、機幅675mm)により、多様な設置環境にフレキシブルに対応可能
◆1,000品種登録(画像データも一緒に保存)
=>1グループ100品種登録で10グループ登録可能
=>製品アイテムが多くても安心
◆どなたでも使いやすい、直観操作
=>直観的なグローバルデザイン(アイコンなど)により、A&D製のウェイトチェッカや金属検出機と同様に直観的な操作性を実現
◆USBメモリを用いた画像のインポート入力およびレポート出力
=>画像および試験片画像を、USBメモリから取り込み登録
=>検査機の性能点検の際、製品の向きを変えながら繰り返し検査し、評価レポートをUSBメモリに出力。
試験条件、製品画像、試験片画像、X線画像などを評価レポートに出力【特許申請中】
=>検査履歴データをUSBメモリに転送可能

【便利で豊富な検査機能を備えています】
◆異物検出機能
=>高精度で大、中、小、線状、濃淡など異物レベル分け判定が可能です。
◆形状検査機能
=>製品の異形やワレ、カケなどの形状不良の検査が可能です。
◆個数検査機能
=>正量品を登録することで、万一の欠品や位置ずれも見逃しません。
◆マスキング機能
=>商品に合わせてマスキングすることで誤検出をなくし、検出感度が向上できます。
◆質量推定機能
=>X線の検査画像から検出物の質量を推定します。

【サニタリー構造でメンテナンス性が向上】
検査室内はIP66準拠。脚は丸パイプを使用して、清掃簡単。
ベルト交換も簡単でメンテナンス時間も短縮。
X線漏洩防止カーテンの取り外しも簡単。万一の取り付け忘れ監視機能付き。

【安全設計】
◆X線の漏洩防止設計
=>X線漏洩防止カーテン、手挿入監視安全センサーにより安心してご使用頂けます。
◆エラー表示
=>検査中にエラーが発生すると検査が停止、一目でエラー箇所の確認が可能です。

【仕様】
ベルト幅:350mm
機長:800mm
パスライン:720~860mm
X線出力:300W(75kV_4mA)
ベルト速度:10~45m/min
搬送重量:5kg
検査可能寸法:底辺340mm・上辺215mm・高さ150mmの台形内
最大消費電力:約900VA(選別機接続時の最大消費電力です。)
本体重量:約165kg

使用環境:0~35℃ 30~85%RH 結露なきこと
保護等級:検査室内:IP66準拠
電源:AC100~240±10% 単相 50/60Hz D種接地(※1)
表示操作画面:15インチTFTカラーLCD タッチパネル
筺体材質:SUS304
ベルト材質:ポリウレタン 抗菌防カビ仕様(※2)
遮蔽カーテン:タングステンカーテン
X線漏洩線量:筺体外壁全周:1μSv/h以下
登録品種数:1000品種(10グループ×100品種)
(※1)電源ケーブルは付属しません。別売りの電源ケーブルをご購入頂くか、お客様にてご用意願います。
(※2)食品衛生に関する厚生省告示第370号に合格。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 自動化
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

X線検査機 AD-4991-2515

【高感度異物検査で製品の安全と安心をサポートします】
◆見やすい15インチカラータッチパネル
=>視野性、操作性が格段にアップ
=>大画面による検査画像の確認が可能
◆スリムデザインによる小型・省スペースを実現
=>小型化設計(機長800mm、機幅675mm)により、多様な設置環境にフレキシブルに対応可能
◆1,000品種登録(画像データも一緒に保存)
=>1グループ100品種登録で10グループ登録可能
=>製品アイテムが多くても安心
◆どなたでも使いやすい、直観操作
=>直観的なグローバルデザイン(アイコンなど)により、A&D製のウェイトチェッカや金属検出機と同様に直観的な操作性を実現
◆USBメモリを用いた画像のインポート入力およびレポート出力
=>画像および試験片画像を、USBメモリから取り込み登録
=>検査機の性能点検の際、製品の向きを変えながら繰り返し検査し、評価レポートをUSBメモリに出力。
試験条件、製品画像、試験片画像、X線画像などを評価レポートに出力【特許申請中】
=>検査履歴データをUSBメモリに転送可能

【便利で豊富な検査機能を備えています】
◆異物検出機能
=>高精度で大、中、小、線状、濃淡など異物レベル分け判定が可能です。
◆形状検査機能
=>製品の異形やワレ、カケなどの形状不良の検査が可能です。
◆個数検査機能
=>正量品を登録することで、万一の欠品や位置ずれも見逃しません。
◆マスキング機能
=>商品に合わせてマスキングすることで誤検出をなくし、検出感度が向上できます。
◆質量推定機能
=>X線の検査画像から検出物の質量を推定します。

【サニタリー構造でメンテナンス性が向上】
検査室内はIP66準拠。脚は丸パイプを使用して、清掃簡単。
ベルト交換も簡単でメンテナンス時間も短縮。
X線漏洩防止カーテンの取り外しも簡単。万一の取り付け忘れ監視機能付き。

【安全設計】
◆X線の漏洩防止設計
=>X線漏洩防止カーテン、手挿入監視安全センサーにより安心してご使用頂けます。
◆エラー表示
=>検査中にエラーが発生すると検査が停止、一目でエラー箇所の確認が可能です。

【仕様】
ベルト幅:250mm
機長:800mm
パスライン:720~860mm
X線出力:150W(50kV_3mA)
ベルト速度:10~70m/min
搬送重量:5kg(※1)
検査可能寸法:底辺240mm・上辺167mm・高さ120mmの台形内
最大消費電力:約670VA(選別機接続時の最大消費電力です。)
本体重量:約105kg
(※1)速度により制限があります。

使用環境:0~35℃ 30~85%RH 結露なきこと
保護等級:検査室内:IP66準拠
電源:AC100~240±10% 単相 50/60Hz D種接地(※1)
表示操作画面:15インチTFTカラーLCD タッチパネル
筺体材質:SUS304
ベルト材質:ポリウレタン 抗菌防カビ仕様(※2)
遮蔽カーテン:タングステンカーテン
X線漏洩線量:筺体外壁全周:1μSv/h以下
登録品種数:1000品種(10グループ×100品種)
(※1)電源ケーブルは付属しません。別売りの電源ケーブルをご購入頂くか、お客様にてご用意願います。
(※2)食品衛生に関する厚生省告示第370号に合格。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

IX-PD-36A2

新型センサの搭載とエネルギー分析機能を活用することで、硬骨や貝殻、ガラスなどの軟質異物の感度向上。さらに金属線などの微小異物も高感度に検出できます。 ■重なりや凹凸のある商品でも、誤検出の低減と高精度な検出を実現 エネルギー分析機能により食品と異物との差を高精度に判別し、ムダな排出を減らして歩留まり向上に貢献します。また、従来のX線検査装置では検出しづらかった重なりや凹凸のある商品の異物も高感度に検出します。 ■オートセット機能で誰でもかんたん設定 検査物を数回流すだけで、検査物にあった最適な設定を自動で行います。様々な商品に対応でき、初心者の方でも高感度に検査が行えます。 ■水をかけて清掃可能な清掃性(IP66相当) オールステンレス構造で、検査室も防水構造を採用したHACCP対応モデルです。部品は工具なしでかんたんに取り外せます。検査室防水仕様(IP66相当)で水をかけて洗浄できるので衛生的です。 ■見やすい使いやすい タッチパネル方式の17インチの大型ディスプレイを採用し、分かりやすい表示。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • クレーム対策
  • IoT、DXの活用
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • X線検査装置

鉄系脱酸素剤対応X線検査機 AD-4991-2515-51

【鉄系脱酸素剤入り製品をサポート】
◆脱酸素剤同梱に関するトラブル回避
=>脱酸素剤の抜け、同梱過多を明確に判定し、NG製品の誤出荷を低減し、製品品質の安定化を実現します。
=>脱酸素剤の位置・方向・傾きに影響なく正しい判定が出来、誤検出が減り安定検査を実現します。
◆脱酸素剤入りでも異物検査が可能
=>脱酸素剤と重なった部分でも異物判定可能

【高感度異物検査で製品の安全と安心をサポートします】
◆見やすい15インチカラータッチパネル
=>視野性、操作性が格段にアップ
=>大画面による検査画像の確認が可能
◆スリムデザインによる小型・省スペースを実現
=>小型化設計(機長800mm、機幅675mm)により、多様な設置環境にフレキシブルに対応可能
◆1,000品種登録(画像データも一緒に保存)
=>1グループ100品種登録で10グループ登録可能
=>製品アイテムが多くても安心
◆どなたでも使いやすい、直観操作
=>直観的なグローバルデザイン(アイコンなど)により、A&D製のウェイトチェッカや金属検出機と同様に直観的な操作性を実現
◆USBメモリを用いた画像のインポート入力およびレポート出力
=>画像および試験片画像を、USBメモリから取り込み登録
=>検査機の性能点検の際、製品の向きを変えながら繰り返し検査し、評価レポートをUSBメモリに出力。
試験条件、製品画像、試験片画像、X線画像などを評価レポートに出力【特許申請中】
=>検査履歴データをUSBメモリに転送可能

【便利で豊富な検査機能を備えています】
◆異物検出機能
=>高精度で大、中、小、線状、濃淡など異物レベル分け判定が可能です。
◆形状検査機能
=>製品の異形やワレ、カケなどの形状不良の検査が可能です。
◆個数検査機能
=>正量品を登録することで、万一の欠品や位置ずれも見逃しません。
◆マスキング機能
=>商品に合わせてマスキングすることで誤検出をなくし、検出感度が向上できます。
◆質量推定機能
=>X線の検査画像から検出物の質量を推定します。

【サニタリー構造でメンテナンス性が向上】
検査室内はIP66準拠。脚は丸パイプを使用して、清掃簡単。
ベルト交換も簡単でメンテナンス時間も短縮。
X線漏洩防止カーテンの取り外しも簡単。万一の取り付け忘れ監視機能付き。

【安全設計】
◆X線の漏洩防止設計
=>X線漏洩防止カーテン、手挿入監視安全センサーにより安心してご使用頂けます。
◆エラー表示
=>検査中にエラーが発生すると検査が停止、一目でエラー箇所の確認が可能です。

【仕様】
ベルト幅:250mm
機長:800mm
パスライン:720~860mm
X線出力:150W(50kV_3mA)
ベルト速度:10~70m/min
搬送重量:5kg(※1)
検査可能寸法:底辺240mm・上辺167mm・高さ120mmの台形内
最大消費電力:約670VA(選別機接続時の最大消費電力です。)
本体重量:約105kg
(※1)速度により制限があります。

使用環境:0~35℃ 30~85%RH 結露なきこと
保護等級:検査室内:IP66準拠
電源:AC100~240±10% 単相 50/60Hz D種接地(※1)
表示操作画面:15インチTFTカラーLCD タッチパネル
筺体材質:SUS304
ベルト材質:ポリウレタン 抗菌防カビ仕様(※2)
遮蔽カーテン:タングステンカーテン
X線漏洩線量:筺体外壁全周:1μSv/h以下
登録品種数:1000品種(10グループ×100品種)
(※1)電源ケーブルは付属しません。別売りの電源ケーブルをご購入頂くか、お客様にてご用意願います。
(※2)食品衛生に関する厚生省告示第370号に合格。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 自動化
  • 異物対策

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    750社、7,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!