FOODTOWNアドバイザー

スカラロボット(パッケージ含む)徹底解説!

スカラロボット(パッケージ含む)とは?

スカラロボットとは、水平多関節ロボットとも呼ばれる複数の回転軸とアーム、先端部にZ軸を持つロボットです。
4自由度構成からなっていて、平面3自由度の位置決めとアーム先端の上下運動による押し込み動作が可能です。構造が単純で制御がしやすいこと、高速化で高精度なのがこのロボットのメリットです。
垂直多関節ロボットのように3次元的な動作はできませんが、一方向からの単純作業を行う際には最適なロボットです。

  • スカラロボットの種類、原理、使用用途について

    このロボットが使われる工程の例としては、ネジ締め、圧入、材料塗布、ピック&プレースがあります。
    ネジ締めはロボットの先端に電動ドライバーを設置することでネジ締めの工程を自動化できます。

    ネジ締め箇所をプログラミングすることで、複数の箇所であっても効率よくスピーディーにネジ締めできます。
    圧入はロボットの軸にトルク制御機能があるタイプだと先端でワークを押し付ける推力を制御することが可能です。
    材料塗布はロボットの先端にディスペンサを取り付けることで作業を自動化できます。
    ピック&プレースは取り出したワークを目的の場所に置く一連の動作のことです。主に組み付け工程やトレイなどの容器の整列工程に使われます。

  • スカラロボットの価格について

    スカラロボットの本体参考価格は約80万円~200万円と価格幅があります。
    (可搬重量に大きく影響を受けます)
    能力やサニタリー仕様・オプションなど、製品や使用環境に合わせて選定が必要になります。
    本体のみの価格であり、別途インテグレーション費用やビジョン費用、設置工事費用、運搬費用などがかかります。

    ※インテグレーション費用とは、ロボットのティーチングや周辺装置の設計、製造業務の事を言います。
    ロボット導入時には、インテグレーション費用は約500万円~1000万円はかかることを考慮しておく必要があります。

  • スカラロボットの選定ポイント、導入時の確認ポイントについて

    スカラロボットを選定する際には以下のことに考慮しましょう。
    「自由度」
    単純な組み立て工程は自由度の低い軸数が少ないロボットが行い、アクセスが難しい奥まった場所での作業は
    自由度が高いロボットが行うなど、ロボットの特徴を活かしたシステム構成が必要です。

    「可搬重量」
    ロボット全体の重量バランスを考慮したり、運搬する対象物の重量に合わせて選択することが必要です。

    「駆動方式」
    対象物の重量や動作の速度や精度を考慮して選定します。また、駆動装置の幅や高さ等の大きさも大切な検討要素です。

    「速度」
    ロボットの動作速度は、パラレルロボット>スカラロボット>多関節ロボット>協働ロボットの順で速くなります。
    製造ライン全体の流れに合ったものであることが大切です。作業速度を検討する際には、安全対策にも配慮しましょう。

    スカラロボットは、先端に様々なユニットを取り付けることが可能なので、用途に合わせて形状や重量、剛性を選択してください。
    ロボットの動作速度は、各ロボットメーカーの機種によって違うのでその確認をすることもポイントです。

    また、水平多関節ロボットは水平方向の動きを重視した構造であるため、垂直方向の作業には適していません。
    対象作業に水平多関節ロボットが適しているかどうかよく検証しましょう。

  • スカラロボット導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて

    トラブル事例
    可搬重量が20㎏の多関節ロボットを導入し、20㎏のワークを掴んで
    搬送したためロボットに負荷がかかり、導入後すぐに故障した。

    原因
    ロボットハンド約2㎏、ブラケット約1㎏、イナーシャを考慮していなかった。
    安全率も見ていなかった。

    対策
    ロボット導入前には、必ず3Dシミュレーションを行い、各軸の負荷率などを確認しておく
    ※モータ容量の選定に必要な“イナーシャ(慣性モーメント)”とは、
    モータが回転を続けようとするときにかかる質量の指標です。
    モータの加減速時に必要なトルク(推力)はこのイナーシャの大きさで決まります。
     イナーシャが大きいほど回転しにくい・回転を止めにくいため、大きなトルクが必要になります。

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • ロボットシステム
  • スカラロボット(パッケージ含む)

スカラロボット THE600

■ 精密さを求められる電子機器や自動車部品などの組み立てや検査工程に最適です。 ■ 正確な移動軌跡、高速動作と可搬性能を同時に実現 ■ メカ機構設計と制御機能を刷新した高剛性スカラロボットです。 <THE600の主な特長> ◆高いパフォーマンスの実現 第1+第2関節の最大動作速度を従来機比27%高速の8,017mm/sec・サイクルタイム0.3秒台(2kg搬送時)、最大可搬質量 12 kg、許容慣性モーメント0.25(kgm^2)など、高速動作と可搬性能の両立を実現しました。 ◆使用環境に応じた各種オプションの充実 ハンド取付用ツールフランジなどのオプションをご用意。 簡易防塵用キャップ・ジャバラ、カメラ取付用ブラケット、クリーン仕様、IP仕様などを順次販売予定です。 ◆最新鋭の制御性能とネットワーク機能を備えた新型コントローラ TS5000 との組み合わせにより、自動化機構や生産ラインの効率向上、品質向上、投資回収の早期化に貢献します。 <主要オプション仕様> ・ハンド取付用ツールフランジ ・ロボット‒コントローラ間ケーブル長変更 ・ロボットプログラム作成支援ツール TSAssist ・天吊形態 ・簡易防塵用キャップ・ジャバラ ・ビジョンカメラ取付用ブラケット ・ボールねじスプライン中空穴通線用シャフト ・可動用ロボーコン間ケーブル ・簡易クリーン仕様 ・IP(防塵防滴)仕様

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善

「いろんな製品があって選ぶ基準が分からない…」そんなアナタに

食品業界のプロに無料相談

ヒアリングシート
3つのメリットと特徴

  • MERIT 1
    自動化すべき工程が
    明確になる!
    相談は3分で登録完了。自動化したい工程と製造条件を選択するだけ!
  • MERIT 2
    相談するだけで最適な
    メーカー紹介に繋がる!
    1,000社、10,000を超える商品から最適な情報を紹介!
  • MERIT 3
    補助金や助成金の
    情報紹介も可能!
    自動化するために活用できる全国の補助金情報も紹介!