category introduction
FOODTOWNアドバイザーが徹底解説!
食品工場に特化したFOODTOWN自動化専属アドバイザーが独自の視点で各製造⼯程や商品種別について徹底解説︕
説明だけでなく、導入時の確認すべき事項や選定ポイント。導入後のトラブル事例や事前対策ポイントなど現場で役立つ情報を掲載しています。
ガントリーロボット(パッケージ含む)とは?
ガントリーロボットとは、直交ロボットとも呼ばれる2軸もしくは3軸の直交するスライド軸により構成される非常にシンプルな構造の産業用ロボットです。
製造業では射出成型機からの取り出しや組み立て、搬送工程に活用されることが多いですが、ブレが少なく作業が高精度で出来る点から食品分野では繊細な食品の運搬に活用されることが多いです。
また、他のロボットと組み合わせることで作業を自動化できます。垂直多関節ロボットのように旋回する動きはできませんが、縦と横の直線的な動きによる繊細な作業は得意です。
また、高速な作業を継続的に行いたい際にも適していると言えます。
ガントリーロボットの選定ポイント、トラブル事例について解説します。

-
ガントリーロボットの種類、原理、使用用途について
ガントリーロボットは単軸直動ユニットを組み合わせた構造をしています。
可動範囲は直線に限られますが、ユニットの組み合わせは自由度が高く、状況に応じた設計が可能です。
かご台車への積み付けやワークのパレタイズ、デパレタイズなども可能です。
シンプルな構造ではあるものの使い方次第で作業の効率化を図れます。
-
ガントリーロボットの選定ポイント、導入時の確認ポイントについて
ガントリーロボットは直線的な動きしかできないので複雑な動きを求める場合には向いていません。
ただ、ブレが少なく作業が高精度ででき、低価格で導入も可能です。ほかのロボットと組み合わせることも可能。
単軸ロボットと組み合わせると二つのロボットを一つのコントローラーで制御することも可能です。直線的な動きしか行わない為、
誤作動が生じづらく人身事故のリスクが低いロボットといわれているので安全性も高いと言えます。
近年では、ガントリーロボット、カメラ、安全柵、パレット自動供給機などがセットになったパッケージ商品なども販売されています。 -
ガントリーロボット導入後のトラブル事例と事前対策ポイントについて
トラブル事例
ロボットでワークを積みつけた際に、ワークが破損したがロボットは停止せず
次の動作を行いパレットに載ったワークが全て破損させてしまった。
原因
ロボットがワークを破損させた際に検知できるプログラムが組まれていなかった。
対策
ロボットがワークを破損させたことを検知するシステムを事前に導入する。
例えば、把持や吸着などの空気圧の異常を検知する、トルク制御検知を設ける等。 -
ガントリーロボットの価格について
ガントリーロボットの本体参考価格は約300万円~1500万円と価格幅があります。
(可搬重量、剛性に大きく影響を受けます)
能力やサニタリー仕様・オプションなど、製品や使用環境に合わせて選定が必要になります。
本体のみの価格であり、別途インテグレーション費用やビジョン費用、設置工事費用、運搬費用などがかかります。
ガントリーロボットは大型の為、運搬搬送経路などを確保しておく必要があります。
※インテグレーション費用とは、ロボットのティーチングや周辺装置の設計、製造業務の事を言います。
ロボット導入時には、インテグレーション費用は約1000万円~1500万円はかかることを考慮しておく必要があります。