未来の食品業界をこれひとつで解決

FOODTOWN×FOOMA
製品掲載をお考えの方
ログイン/会員登録
  • 製品を探す
    • カテゴリーから探す >

    • メーカーから探す >

  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • NEWS
    • FOOD TOWNニュース >

    • 掲載企業ニュース >

  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する

マイページメニュー

ログイン/会員登録
ログイン
  • 製品を探す
  • メーカーから探す
  • FOOD TOWN TV
  • 機械について学ぶ
  • お役立ち情報
  • 掲載企業ニュース
  • FOOD TOWNニュース
  • 新商品・新製品
  • ランキング
  • 課題を相談する
  1. TOP
  2. メーカーを探す
50音検索
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
地域検索

※本社所在地の表示となりますので
支店情報は各メーカー様へお問い合わせください。

フリーワード検索
クリア
  • 株式会社前田シェルサービス

    生産現場の困りごとを 解消する様々な製品を 取り扱っています

    私たちは生産現場で日々起きている課題を解決するための提案から実装、アフターフォローまで一貫して行っています。

    綺麗な空気環境を作り出す超高性能圧縮空気用エアフィルター、メンテナンス性が向上したマグネットフィルター、省エネ・省資源に直結するウレタン・カーボン製品など、自分たちがものづくりを行う企業だからこそわかる「あったらいいな」を形にしてきました。

    ものづくり企業さまから食品工場さままで幅広い業界のものづくりの現場を応援しています。アフターフォローまでしっかり行わせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 株式会社テクノ・バークシャー

    埼玉県・群馬県の工場の生産性を向上させるエンジニアリング商社

    埼玉県や群馬県を中心に、生産機械・工具などの機器販売から物流システムや産業用ロボットシステム、機械加工品や板金加工などの受託加工、工事・エンジニアリング等を事業を展開。創業以来、地域のものづくり企業様へ生産性向上を目指し、企業活動を行っております。

  • 関東混合機工業株式会社

    ミキサーの専門メーカー

    当社は創業以来、”一歩進んだ”技術と情報を基に、あらゆるニーズにお応えする”ハードとソフト”を提供するミキサー専門メーカーとして、”使う身になってのミキサー作り”をモットーに、お客様とのパートナーシップを大切に経営を続けて参りました。

    これからも従業員一丸となって”こだわり”を持ち”安全”と”衛生”面に優れ、あらゆるミキシングプロセスを”おまかせ”いただけるメーカーであることをお約束いたします。

  • 第一工業株式会社

    食品対応冷水機 +1℃の冷水を安定供給

    当社は創業以来、60年にわたり一貫して食品製造プロセスの冷却・加熱工程の装置及び設備施工に取り組んでまいりました。
    ご存知のとおり食品の種類は多く、また業種、業態によりましても要求される冷却方法は異なってまいります。
    当社は、醸造過程における醗酵管理や各冷却設備を中心に、品質と歩留まりの向上や鮮度保持などに貢献しています。
    従来はいかに効率よく製造を行うかに、重点がおかれていましたが、最近では、食の安全・安心が強く求められる中、
    それに関わる機器もおのずと信頼されるものが求められております。
    弊社では2000年ISO9001(品質規格)の取得をはじめ、あらゆるお客様のニーズに応えるべく、
    経験を生かした新たな冷却装置作りや、冷却方法の提案に総力を結集しております。
    今後とも長年にわたり培ってきたノウハウを基礎として、食品製造プロセスの冷却・加熱などの新たな可能性に挑戦してまいります。

  • マルティスープ株式会社

    位置情報技術をコアに、「現場」の価値を最大化するためのシステムとソリューションを開発・提供します

    位置情報技術、モバイル、データサイエンスのシステム開発を軸に、各種産業の「現場」のDXを推し進めるソリューションを提供しています。
    近年はコアサービスの「iField」を活用することでコストを抑えつつ付加価値の高いご提案が可能になっています。

    現場のDXでお困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。

  • 株式会社テクニカン

    世界一の冷凍技術を日本から

    今や冷凍技術は世界の食品流通・保存、ひいては、人類の食生活に不可欠な技術です。

    しかし残念なことに、いまだ「魚や肉は冷凍すると味が落ちる」「冷凍食品はおいしくない」というイメージが根強く残っています。私どもテクニカンはこのイメージを払拭すべく、冷凍技術の向上に取り組み、ついに奇跡の冷凍法・「凍眠」リキッドフリーザーを開発・製造に成功いたしました。

    凍眠の最大の特徴は、凍結品から解凍時にドリップ(旨みや水分を含む液体)が発生しないこと。このため冷凍前とほとんど変わらぬ美味しさ、食感、新鮮な色合いのまま、食卓にお届けすることが可能になりました。

    発売開始から、お蔭さまで凍眠は、国内のみならず海外でも多くのお客様にご利用頂き、いずれも高い評価を頂いております。

    また冷凍機以外にも、食肉加工機や野菜水切り機など様々な食品機械を幅広く開発・製造し、より安全で豊かな食生活の実現に貢献すべく日々努力を続けております。今後も、日本のものづくりの精神に基づき、時代のニーズを先読みした独自製品の開発に取り組んで参ります。

    これからのテクニカンにどうぞご期待ください。

  • 株式会社品川工業所

    全自動たまご焼き機をはじめとする製菓用機械・食品加工用機械などの設計・開発・製造・販売までを手がける

    現在、主要商品でもある業務用全自動たまご焼き機は1971年に最初に開発されたもの。日本国内におけるシェアの約60%以上を占めるに至っている。客先の要望に応じてカスタマイズできることが特徴で、1時間当たり800本の生産が可能なものから、オムレツに至っては最大4000本/h出来るものも製造販売されている。

    真空フライ装置、炒め機、煮練機、真空急速冷却機などの多様な食品機械を製造しており、またオーダーメイドによる専用食品加工機械も製造販売している。弁当や冷凍食品の生産ラインを総合的に提案。食品加工機械を購入する顧客は、コンビニエンスストアなどに調理食品を供給する食品メーカーや、ファミリーレストランのセントラルキッチン、その他外食産業会社がほとんどになる。コンビニ弁当などの総菜、洋菓子、和菓子などのデザート類の需要が高い今日、食品メーカーのニーズに応えた機械が活躍する場は広がり続けている。スナック菓子などの製菓用途でも特徴ある商品を開発している。

    また、理化学機器業界での装置も製造販売しており、製薬メーカー、粉体メーカーの顧客にもそれぞれのニーズに応えた機器が活躍している。その他、近年では最新型の造粒機を発表。

    創業理念は「為己不希財 客為不辭責」(己(おのれ)の為に財を希(ねが)わず、客のために責めを辞せず)。社章はアルファベットのQの字を3つ「品」の字の形に並べ、感謝(Thank you)、研究、前進の意味を込めている。

    高速混練造粒機「トリプルマスター」で平成19年度第1回奈良県ビジネス大賞最優秀賞を受賞、中小企業庁2009年度元気なモノ作り中小企業300社に選定された。

  • 株式会社スカイディスク

    「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに、AIをだれもが活用できる世界をつくる

    2013年の創業以来、製造業を中心に150社を超えるお客様と約400件のプロジェクトに取り組んできました。そこで得た知見・ノウハウをサービス・プロダクトとして世の中に還元することが私たちの使命だと考えています。「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに、AIを活用したDX支援にチャレンジしていきます。
    (※2022年12月末時点実績)

  • 関西乳機株式会社

    あらゆる粉体の分散・溶解が可能!

    1956年の創業以来お客様に必要とされる製品を開発し、溶解機専業メーカーとして「味」や「品質」の決め手となる重要な調合工程を担い続けてからは今年で57年目を迎えました。溶解機の製造・開発を行っています。
    多くのお客様から「溶解機のことなら、まず関西乳機に相談する」というお言葉をいただいており、現在は乳業・飲料・食品メーカーを中心に、医薬品・化学工業製品・半導体・電池等、多種多様な業界でご使用いただいています。

  • レオン自動機株式会社

    食の未来をひらく。

    1961年、レオン自動機の創業者・林虎彦は包あん機の開発に成功しました。
    この開発によりお饅頭屋さんやパン屋さんたちが過酷な包あんという労働から解放されました。
    以来60年、食品がそれぞれに持つデリケートな性質を研究し食品機械の開発を黙々と進めてきました。
    おかげさまで、現在129の国と地域でレオン機はその土地に根差した食品を作っています。

  • 株式会社オーセンアライアンス

    超低価格RO装置や濃縮水回収装置の専門メーカーです。

    コーポレートスローガン「クリーン化技術で世界に貢献する」をモットーに、RO装置を始めとした水処理装置やRO濃縮水の回収装置でお客様の水インフラを支えます。

  • 川崎重工業株式会社

    社会のニーズを的確に捉え、 スピーディーに適応する企業グループへ

    当社グループは1896年の創立以来、120年以上にわたり、陸・海・空の幅広い事業分野で、ものづくりを通じて高い技術・知見を培ってきました。それぞれの時代において、最先端の技術をベースにさまざまな価値を提供してきましたが、常に世界の人々の多様な要望に応える製品・サービスを時代の変化に合わせて提供し、お客様と社会の可能性を切り拓く力になることが、当社グループの掲げるミッション「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献する"Global Kawasaki"」の実現に繋がるものと確信しています。

  • ワタナベフーマック株式会社

    世界一のミートスライサーを追及する

    食品加工用機械における事故災害は現状、
    他の産業に比べ特に多い状況にあります。
    また雇用形態の変化により以前とは異なり
    経験の浅い作業者や短時間勤務者、海外出身者なども
    食品加工作業に携わる事がより増加すると考えられます。
    ワタナベフーマックは食品加工用機械のトップメーカーとして
    「事故災害を減らす事」に一歩一歩、真摯に取り組みます。

  • 株式会社長沼製作所

    お客様の満足を高める誠実な行動をしよう

    私達は、食品機械を通して付加価値を創造し、
    お客様に満足と信頼を頂ける様、
    絶えず情熱を持ち、努力を重ねる
    「誠実な機械屋」であり続けます。

  • 信和エンジニアリング株式会社

    信和の“搾る”技術『練り製品』などの 分野で品質向上に貢献しています。

    信和エンジニアリングが創業以来培ってきた技術力は、完成した技術を組み合わせて汎用性の高い機械を作る、大量生産を目指したものではありません。
    一つの分野、一つの用途の機械を開発する為に、まず、徹底した現場の視察、作業体験、対象物及び周辺知識の研究を行い、商品の製造品質や達成すべき指標の把握を行います。

    ご依頼頂いた顧客様と同様、また時にはそれ以上に、製造すべき商品や、実現すべき機能を体得する努力を行い、既存の工程、効率を向上させる事の難しさを理解した上で、その限界を超えるための機械の設計に取リ掛かります。

    現場は常に、「百聞は一見に如かず」の世界です。
    そして、単純でありながら、高性能・高機能を備える脱水機を「お客様の企業価値、そして商品価値を産み出す光とする」という私達の信念を実現する鍵は、現場にしかありません。現場に飛び込み、現場の製造ノウハウを抽出し、機械に落とし込む事が、我々が創業以来守り続ける「オンリーワンの機械開発」に繋がリます。
    なぜなら、プラント全体を「物理的」、「科学的」知識に基づき分析し、処理されるあらゆる材料・原料を最適化するという「機械を活かすブラント作り」までが我々の「オンリーワンの機械開発」であり、現場を知らない企業には、決して実現できないことだからです。

  • (株)エイチ・エス・ピー

    安心を創造する

    HSPは、スーパー次亜水の活用により、これらの課題を解決するシステムを構築しています。
    さらにスーパー次亜水システムは、施設運営上でのコストダウンを可能にする、衛生管理の革命です。HSPは、スーパー次亜水の更なる活用面を開発する研究開発部から製造部、設計工事部、メンテナンス部の各専門チームを配し、皆様に安心してご活用して頂くために『経営理念』『経営ビジョン』を礎とし、更なる飛躍を目指しています。

  • 株式会社西村機械製作所

    あらゆる粉体ニーズに高付加価値を創造する

    西村機械製作所は国内外で毎年200件を超える粉体設備の施工を行っています。既存設備の移設・増設・改造・更新、大規模なプラントの設計から施工、作業効率の向上を目的とした制御システムの改善。そして、最新の生産システムを考慮した新工場の設営など、対応可能なニーズは多岐にわたります。また、生産ラインに異常が発生した場合の修復や改良保全などのサポートも行っています。

  • ベッコフオートメーション株式会社

    ベッコフオートメーションはドイツの制御機器メーカで EtherCATの開発元としても知られています。

    1982年にドイツ・フェアルのガレージからスタートしたファミリー企業は、今やPC制御の専門メーカとして、超高速フィールドバスEthreCATの開発元として、世界各国で自動化業界を牽引しています。ベッコフが支える業界は、自動車・工作機械・パッケージング・半導体製造・ビルの自動化・スマートファクトリーや再生可能エネルギー、研究開発の分野など、お客様のニーズのあるところ全てに広がり続けています。

  • ムルチバック・ジャパン株式会社

    包装・加工の新発想。 そして豊かな毎日をつくる提案力。

    食品、医療、家庭用品。その幅広いシーンのあらゆるニーズに、確かな包装技術で対応する製品ラインナップです。
    最先端の包装技術と多彩な機能性、そして包装と商品、市場を視野に入れた最適なご提案をいたします。

  • アルトリスト株式会社

    食品・飲料会社向け製造・包装・マテハン設備の総合エンジニアリング

    食品工場の製造・包装・マテハンのソリューションを提案する総合エンジニアリングカンパニーです。
    食品製造ラインを熟知した当社のスペシャリストが工場を訪問し、現場が抱えるさまざまな問題の解決方法を提案し、低コスト・省スペースで効率の良い生産ライン、衛生的で作業者に優しい現場環境をご提供します。

  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

FOOD TOWNについて

  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サービスのお問い合わせ

製品を探す

  • 物流システム
  • 入退室システム
  • 食品加工・製造
  • 充填・包装・ケーサー
  • ロボットシステム
  • IoT・生産管理・効率化システム
  • ユーティリティシステム
  • 補助金コンサルティング・ラインビルダー・Sier
  • 共通ツール
  • 検査・検品
  • 包材・資材
  • ユニフォーム

FOOD TOWN TV

  • セミナー情報
  • アーカイブ動画

SERVICE

  • FOOD TOWNニュース
  • 掲載企業ニュース
  • お役立ち資料
  • オリジナル特集
  • 新製品・新商品
  • ランキング

RECOMMEND

  • 補助金ポータル
  • 一般社団法人日本食品自動化協会
  • ログイン/会員登録
  • ヒアリングシート

SNS

  • instagram
  • youtube
  • x
  • tiktok
FOOD TOWN 食品工場と各製品メーカーが簡単にマッチングできるサービス

FOOD TOWN お問い合わせ事務局

〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル 501号室

TEL: 06-4703-3098 
Email: info@food-town.jp

© Copyright 2022 Robots Town All Rights Reserved