FOODTOWNアドバイザーが受水槽を徹底解説!
受水槽とは?
受水槽とは、主に3階建以上で水圧が不足するビルやマンション、学校、病院、一時に大量の水を使用する建物などで、水道の水をいったん貯めておく容器のことです。
しかしタンク内に水を貯めたままになるため、衛生面の管理には十分な配慮が必要で、法律により最低年1回以上の清掃・点検が義務付けられています。
受水槽から蛇口までは、建物の所有者に管理責任があります。また、受水槽による水道水の給水を受水槽式給水と言います。
受水槽の原理や種類、選定ポイントについて解説していきます。
