気になる製品をクリックして詳細情報を確認
現在の検索ページ・・・掲載企業一覧
検索結果
2,110件がヒットしました (全85ページ)
- 並び順
- 件数
-
誘導金属センサー EVK ABAS ThinLine
- 参考価格
- お問い合わせください
インライン分別システム向け金属(鉄と非鉄)センサー EVK ABAS ThinLineはインライン分別システムで金属(鉄と非鉄)を検知するための誘導金属スキャナーです。 空間分解能をもつこのセンサーは、ベルトコンベアの下に取り付けることでコンベアを流れる導電体の物質の情報を得ることができます。 生成されたバイナリ情報を使って、対応する I/O モジュールと排出ユニットを駆動することができます。 特に銅とアルミの感度はよく、食品パッケージのアルミコーティングの有無を確認するのに効果的です。 EVK ABASであれば、センサーフュージョンにより近赤外線ハイパースペクトルカメラであるEVK HELIOSやカラーカメラと協働することで、高速に様々な物質を材質ごとに分別することができます。
-
インライン向けハイパースペクトルカメラ EVK HELIOS
- 参考価格
- お問い合わせください
インライン向け近赤外線ハイパースペクトルカメラ。プラスチック選別機やカラーカメラでは判別が難しい異物検査などに最適。 EVK HELIOS シリーズは、プッシュブルーム(ラインスキャン)方式のハイパースペクトルカメラです。2次元的に近赤外スペクトルを収集することで、物体の化学的性質に基づいた非接触、非破壊検査が可能です。強力な処理回路よって、リアルタイム物質の定性、定量分析が可能なため、工場のラインに組み込むことも可能です。 主力製品のEVK HELIOS EQ32は、QVGA相当のInGaAsセンサーと高性能な回折格子を搭載しており、1バンド(ピクセル)あたり、3.125 nmの波長分解能で930から1700 nmまでのスペクトルが得られます。2.5 nmのスペクトル半値幅で分光するため、各バンドのメインデータは被ることがありません。 筐体内部の冷却機構により、優れた内部温度制御が可能となっており、高ダイナミックレンジの安定したデータを取得できます。筐体内部にオンボード処理用のDSPボードが搭載されており、フルフレームを最大446 Hzのフレームレートで高速に処理し、リアルタイムに1次微分や2次微分処理されたスペクトルデータに基づくイメージングが可能です。
-
ポケットジェット 小型気流式微粉砕機
- 参考価格
- お問い合わせください
ポケットジェット、ポケットジェットJr.は新素材の開発・研究現場において必要とされる少量・極少量サンプル作成に対応した、 流動層式の高性能はそのままに、コンタミレス・分解洗浄性に優れた高機能小型ジェットミルです。 ◆特長 ・クロスジェットミルの高機能性はそのままに超小型化 実機設備であるクロスジェットミルの高機能性を損なうことなく小型化しているため、新素材開発・研究用途での使用に適しています。 ・少量・極少量サンプルに対応 原料が少量・極少量しかなくても粉砕・分級性能の低下が無いので、高価な原料処理に適しています。 ・分解・清掃・組立が容易 分解・清掃・組立が容易な構造になっているため、品種切替が短時間で行えます。 ・設置スペースがコンパクト ミル本体と供給機、バグフィルタなどの付帯設備をまとめてユニット化しているため、設置スペースがコンパクトになっており、 グローブボックスやドラフトチャンバー内において運転が可能です。
-
画像処理開発ライブラリ 「Open eVision」
- 参考価格
- お問い合わせください
高精度・ロバストで順応性が高くパワフルな画像処理開発用ライブラリ ディープラーニングにも対応 EURESYS社の「Open eVision」は、画像処理・画像解析専用の信頼性、堅牢性、および柔軟性の高いソフトウェアツールです。Open eVisionには、C++および .NETアプリケーションに統合可能な一連のライブラリが含まれています。 ■汎用ライブラリは、画像のフィルタリング、画像強調、ブロブ解析、パターンマッチング、配列、サブピクセル測定などの用途に対応しています。 ■マーク検査ライブラリには、光学文字認識および1D/2Dバーコード読み取り用の機能が搭載されています。 ■3Dライブラリには、レーザーライン抽出と補正機能、ポイントクラウドの処理と管理機能、および3Dオブジェクト抽出と測定機能が含まれます。 ■ディープラーニングライブラリは、画像の分類とセグメンテーションに用いる畳み込みニューラルネットワークに基づく検査ライブラリです。
-
付着性原料特化型流動層式ジェットミル
- 参考価格
- お問い合わせください
付着性原料に特化した新構造の流動層式ジェットミルを開発しました(特許取得済み)。 機内への付着が問題となる原料を効率よく粉砕することが可能です。 特長 ・付着性が高い原料の粉砕効率を改善 粉砕ノズルを機器内部に均等に配置し、原料の流動性を向上させることで、効率良く粉砕することが可能です。 ・機内での原料付着を低減 従来の流動層式ジェットミルと比較し、装置内のデッドスペースが小さいため、原料付着が低減出来ます。 ・グラムレベルの粉砕が可能(超小型実験機H20) H20型実験機は装置サイズがコンパクトなため、数g/1バッチでの粉砕が可能です。 ・シャープな粒度分布 機内に内蔵した分級機によりシャープな粒度分布を有する製品が得られます。 ・GMP対応も可能 コンタミが混入しにくい粉砕機構と分解清掃しやすい機械構造であることより、GMP対応にも実績を有します。
-
X線ラインスキャンカメラ/ボード
- 参考価格
- お問い合わせください
食品、産業、非破壊検査(NDT)、手荷物検査などに使用されるX線ラインカメラ X-SCAN社のX線ラインスキャンカメラの中心には、CMOSシリコンイメージングディテクターアレイチップがあり、幅広いダイナミックレンジと、高い信頼性を実現します。 シンチレーターは、アプリケーションに合せて選択可能な為、Xを可視光に変換後、可視光をイメージングアレイによって検出し、感度・分解能がともに最適化されるようになっています。 アプリケーション開発のためのソフトウェア(API)や、サンプルコード、ドライバなども、各種とりそろえております。
-
HACCP向け帳票クラウドサービス『ハレコード』
- 参考価格
- お問い合わせください
HACCPや一般衛生管理の記録に追われる食品製造現場。そんな毎日を”かえる”仕組みをご紹介! 『ハレコード』は、膨大な紙の記録をクラウド上で安全に管理し、毎日の記録から承認認作業まで遠隔操作でスムーズに実行できるクラウドサービスです。 ITが苦手でも簡単。お手元のタブレットやスマホですぐに利用が可能です。 食品衛生のエキスパートであるウエノフードテクノがHACCPに関するお悩みにお答えし、ハレコードの導入もサポートします。 【特長】 ■紙の山から解放 ■ITが苦手でも簡単 ■安心安全なクラウド管理 ■豊富な帳票フォーマット ■使い慣れた帳票へのカスタマイズも可能 ■微生物制御の専門家がサポートします! ■運転日報機能も追加!
-
ウエノのトータルサニテーション
- 参考価格
- お問い合わせください
食の安全を守るために、ウエノができること。 ウエノでは製造環境の衛生化から、食品を内から守る食品添加物、食品を外から守る脱酸素剤類、 HACCPや一般衛生をサポートするシステムまでを組み合わせた「トータルサニテーション」を提唱しています。 お客様のHACCPに沿った衛生管理の構築および運用をサポート!微生物検査システムも提供! より高度な食品保存技術の確立を目指して、ウエノでは製造環境の衛生化から、“食品を内から支える”食品添加物、“食品を外から守る”脱酸素剤類までを組合せた『トータルサニテーション』を提唱しております。 食品微生物を制御するためには、原料から製造工程、そして消費段階に至るまでのトータルな対策が必要。 当社では、お客様のHACCPに沿った衛生管理の構築および運用をサポートするため好適な製品・サービスを提供いたします。
-
シャープカットセパレータ/微粉分級機
- 参考価格
- お問い合わせください
シャープで安定的な粒度分布が得られる微粉分級機 シャープカットセパレータは特殊円筒状籠型の分級ロータを高速回転させてできる遠心力と、吸引空気の向心力のバランスで 微粉を分級する遠心式気流分級機です。 ◆特長 ・シャープな粒度分布 特殊設計された分級ロータとシール構造により、微粉側への粗粉の飛込みがほとんど無いため、 シャープな粒度分布が得られます。 ・分級点の調整が容易 分級ロータの回転数と処理風量により容易に分級点の調整が可能です。 ・耐摩耗性に優れ、金属コンタミレス仕様も可能 分級ロータは耐摩耗性に優れたセラミックス一体成形品を採用しています。 また微粉排出部やその他の部分においてもセラミックスライナ、コーティングなどにより、金属コンタミレス仕様が可能です。 ・清掃が容易 構造がシンプルで分解性に優れているため、品種切替時の清掃が容易です。
-
CDドライヤ/二軸間接加熱乾燥機
- 参考価格
- お問い合わせください
本機は二軸の特殊中空扇型カットディスク及び、ケーシングのジャケットから伝熱によって処理物を乾燥させる二軸攪拌型 間接加熱乾燥機です。 ◆特長 ・装置がコンパクト 単位容積当りの伝熱面積が大きいため、装置がコンパクトになります。 ・熱効率が高い 特殊構造ディスクの攪拌効果と高い充満率(85~90%)により、高い熱効率を得ることができます。 ・システム全体のコストが低い キャリアガス量が少ないため、排ガス設備等が小さくなり、システム全体のコストが低くなります。 ・様々な乾燥形態に対応 不活性ガス循環システム、1台での乾燥・冷却運転、減圧運転等、様々な乾燥形態に対応しています。 ・多様な熱媒体・冷媒の使用が可能 乾燥温度に応じて熱媒油、蒸気、温水、工業用水、各種冷媒等を使用することができます。
-
脱酸素剤・オキシーター®(OXY-EATER®)
- 参考価格
- お問い合わせください
包装内でカビから食品を守る脱酸素剤・アルコール揮散剤 酸素を食べるオキシーター®(OXY-EATER®)は、食品包装中の酸素を吸収して、カビ・酸化・害虫による被害を防ぎます。 鉄系の脱酸素剤は鉄の酸化反応(鉄が錆びて酸素と結びつくこと)を利用して、食品包装中の酸素を除去しています。 自力反応型は、酸素に触れると直ちに酸素吸収を開始するタイプです。
-
番重箱詰めシステム
- 参考価格
- お問い合わせください
弁当・レトルトの製造工場のお客様、 包装後の製品を詰めている食品工場のお客様向けに 番重への移載作業を自動化します!
-
異速型SCプロセッサ/異速二軸連続式 間接加熱乾燥・冷却装置
- 参考価格
- お問い合わせください
異速型SCプロセッサは、付着性や粘性の高い液状・スラリー状の樹脂溶液等からの脱溶剤・脱水処理に適した 二軸連続式セルフワイピング型間接加熱乾燥・冷却装置です。 ◆特長 ・コンパクトで大きな伝熱面積を保有 中空型スクリュ構造により、胴体壁面ジャケット部に加えスクリュ軸及びスクリュフライト部も伝熱部となり、 コンパクトな装置サイズでも、大きな伝熱面積を有しています。 ・セルフワイピング型スクリュによる安定運転が可能 減圧運転が可能であり、高沸点溶剤も効率良く乾燥・濃縮することができます。 また、機内上部(スクリュ上部)が空間になっており、脱揮に最適な構造になっています。 ・相変化する原料でも連続処理が可能 二軸のスクリュにより、相変化(液・ペースト・固体)を伴う原料でも連続処理が可能です。 ・様々な製品形状へ幅広く対応可能 排出口に様々な排出オプションを取り付けることが出来るため、粉体回収やストランド+ペレット化回収など、様々な製品形状に対応が可能です。
-
光学式溶存酸素計(DO計) OD-10
- 参考価格
- お問い合わせください
下水処理場での曝気風量制御や河川などでの汚濁指標としての溶存酸素測定に。 ポイント ①光強度に影響されにくい光寿命(発光時間)を計測する方式なので長期間安定して測定が可能。 ②測定時に酸素を消費しないので流速のない液体の測定が可能。 ③光学式なので消耗品は検出膜のみ。電解液不要でメンテナンスが容易。 ④検出膜にメモリーICを内蔵したことで検出膜交換時の特性データを自動設定。 ⑤日本語表示と操作スイッチのアイコン化で簡単な操作を実現。
-
UV計(有機汚濁測定装置) UV-10
- 参考価格
- お問い合わせください
ポイント ①光源に深紫外LEDを採用。従来の水銀ランプに比べ、長寿命化を実現。 ②長寿命なLEDによりメンテナンス負荷やランニングコストを削減、水銀フリー化で環境負荷も軽減。 ③ワイパーによる自動洗浄と自動ゼロ校正を定期的に行うことで安定した計測が可能。 ④採水式、浸漬式の両方式に対応、検出器の最大耐水圧は1MPa(水深100m)相当。 ⑤変換器本体に測定データを保存し、USBメモリーにてCSV形式のデータが取り出し可能。 水質汚濁の程度を表す指標としてCOD(化学的酸素要求量)があります。試薬を使用した酸性法が標準であり、測定に時間がかかります。 UV計は紫外線吸光光度法によりUV吸光度を測定する装置です。紫外線領域の吸光は有機物に基づくものであり、CODと相関が強いことが解っています。 あらかじめUV吸光度値とCOD値の相関を求め設定することで、無試薬で連続測定が可能なCOD計として使用できます。 UV計は、下水処理場および工場,事業場などからの放流水,河川,湖沼などの水域におけるCOD測定,水質監視の計測機器として適用できます。 水質汚濁防止法では、一定規模以上の事業所において公共用水域への排水は基準以下の汚濁負荷量を遵守することが義務付けられています。
-
NADH計(微生物代謝補酵素計) NF-10
- 参考価格
- お問い合わせください
ポイント ①NADH(還元型ニコチンアミド アデニン ジヌクレオチド)は微生物の代謝に機能する補酵素です。 ②NADHは酸素の消費に伴う好気呼吸や嫌気呼吸といった微生物の活動状態によって増減します。 ③NADHは340nmの光を吸収して、460nmの蛍光を発する特性があり、NADHの増減によって蛍光強度が変化します。 ④微生物の活動状態の変化を蛍光強度から捉えることができ、DO,ORPといった従来の水質指標とは違った新たな指標として活用できます。
-
複合散乱光式汚泥濃度計 SD-50
- 参考価格
- お問い合わせください
複合散乱光式汚泥濃度計 SD-40 後継モデル。 汚泥色による影響を自動補正。黒色系の汚泥も測定可能。 ポイント ①SD-40の性能を継承。 ②複合(2波長)光源で、黒色汚泥を安定計測。 ③汚泥付着防止機能でメンテナンス性が更に向上。 ④変換器を一新し、操作性、視認性が向上。
-
散乱光式汚泥濃度計 SD-20
- 参考価格
- お問い合わせください
単一光式で水処理工程での汚泥濃度測定に最適な汚泥濃度計。 ポイント ①光学式のため測定領域に気泡が入る割合が低く、入った場合でも異常値排除により気泡の影響を受けない。 ②光ファイバー直接接泥方式のため上部で壊れにくく安定して計測。 ③保守部品が少ないメンテナンスが容易。 ④小型・軽量・高性能を実現。
-
協働ロボット UR3e ユニバーサルロボット
- 参考価格
- お問い合わせください
UR3eについて 卓上型ロボット 小型、軽量のUR3eは、スペースに制約のある作業現場でも容易にお使いいただけます。作業テーブルの上に置いたり、お客様の生産ラインの設備内に設置することも可能です。軽量物の組立やねじ締め作業に最適です。 もっとも柔軟な協働ロボット、UR3E UR3eは小型の卓上型協働ロボットで、軽量物の組立作業や、作業台の上で行う作業に最適です。 360度回転 UR3eの重量はわずか11kgで、可搬重量が3kg、すべてのジョイントは±360°回転し、末端のジョイントは無限回転ができます。 ユニークな機能 その卓越した特長により、UR3eは今日販売されている製品の中でも最も高い柔軟性を誇り、再配置が容易なのに加え、高いマニピュレーション性を実現します。もちろん、作業者のすぐ傍で作業できます。
-
協働ロボット UR7e ユニバーサルロボット
- 参考価格
- お問い合わせください
軽量で設置が容易 UR7eは、URロボットの中で2番目に軽量・小型の協働ロボットです。狭いスペース内で十分なリーチと可搬重量を必要とするアプリケーションに最適です。 動作半径 850 mm / 33.5 in 可搬重量 7.5 kg / 11 lbs 据付面積 Ø 151 mm 重量 18.4 kg / 45.4 lbs
-
野菜類詰め機 VF810
- 参考価格
- お問い合わせください
野菜類袋詰め機のベストセラー VF800が現場の声を受け、さらに機能アップ。 ほうれん草・小松菜・水菜・春菊・・・ 軟弱野菜の袋詰めをさらにスピードアップ。 ◆特徴 ・抜群の作業スピード ・理論値800袋/時(実作業600袋/時) ・高さ調節が可能 ・3段階の本体高さ調節により作業者の疲労を軽減 ・コンパクト設計 ・真空ポンプ内蔵により本体のみで使用可能 ・ユーザーの声から生まれた便利仕様 ・適用範囲を広げる袋サイズ拡大 ・水漏れ(洗浄)野菜に標準対応 ・袋取りノズル幅をワンタッチ設定 ・投入深さ設定をワンタッチ設定 ・寒冷地用暖気スイッチ装備 ・暖気運転スイッチを装備 寒冷地での真空ポンプ性能向上のため、アイドリングスイッチを装備。気温の低い現場でも快適に作業できます。 ・ノズル幅、ワンタッチ設定 袋取りノズルは、お手持ちの袋幅にワンタッチで設定できます。ノズルピッチ確認に便利なメジャー付き。 ・高さ調節が可能 作業状況にあわせて3段階の本体高さ調節が可能。作業者の疲労を軽減し、作業効率のアップにつながります。
-
協働ロボット UR12e ユニバーサルロボット
- 参考価格
- お問い合わせください
UR12e 優れた汎用性 UR12eは、1300mmリーチと12.5kg可搬というバランスを兼ね備えた中型のURロボットです。この協働ロボットは、多様なアプリケーションにシームレスに統合できる高い可能性を提供します。 動作半径 1300 mm / 51.2 in 可搬重量 12.5 kg / 27.55 lbs 据付面積 Ø 190 mm 重量 33.5 kg / 73.9 lbs
-
野菜類詰め機 VF810
- 参考価格
- お問い合わせください
現在使用中の袋をそのまま利用して、ほうれん草、小松菜等の袋詰め作業を補助します。 電源不要で、作業場所を選びません。 手作業の約2倍の高能率作業が可能です。 電源不要・作業場所を選びません。 能率は従来の手作業の約2倍の高能率です。 特殊シュートで野菜が袋に付着しません。 重量は6kgと軽量で持ち運びが自由です。
-
協働ロボット UR15 ユニバーサルロボット
- 参考価格
- お問い合わせください
UR15 圧倒的なパフォーマンスをその手に UR15は最大速度5 m/sを実現、サイクルタイムの短縮と生産性向上を可能にします。UR15は、これまで困難だったさまざまな作業の自動化に対応するように設計されています。 動作半径 1300 mm 可搬重量 17.5 kg(フランジ下向き状態の場合)| 15kg(姿勢制限なし) 設置面積 Ø 204 mm 本体重量 40.7 kg
-
協働ロボット UR16E ユニバーサルロボット
- 参考価格
- お問い合わせください
UR16Eについて 重作業に対応する UR16eは、重量物を扱うマシンテンディング、マテリアルハンドリング、梱包・パレタイジング、研磨・バフ取り・バリ取り、高トルクのねじ締めなどに最適です。16kgの可搬重量があるため、重量のあるエンドエフェクタを取り付けることも可能です。さらに、1回のピックで複数の部品を持ち上げられるため、タクトタイムを削減し、作業効率を向上させます。 動作半径 900 mm / 35.4 ins 可搬重量 16 kg / 35.3 lbs 据付面積 Ø 190 mm 重量 33.1 kg / 73 lbs